2020/08/28/ (金) | edit |

ソース:https://president.jp/articles/-/38251
スポンサード リンク
1 名前:アルカリ性寝屋川市民 ★:2020/08/27(木) 18:43:34.42 ID:waGeYQH19
米中対立に巻き込まれる第三国企業
8月13日、米政府は国防権限法(NDAA)を施行、中国企業排除を一段と強化し、米中対立が激しさを増しています。対象となる中国企業は、通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)、監視カメラの杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)と浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)、特定用途無線大手の海能達通信(ハイテラ)の5社です。
米国政府は2018年成立のNDAAに基づき、昨年8月から政府機関による対象5社製品の使用を禁止。今回の第2弾では、政府が対象5社製品を直接調達する場合に限らず、対象5社の製品を使う企業からの調達も禁じる内容へ拡大。すなわち、米政府と取引がある企業は、ベンダーから中国IT企業を排除することを求められたことになります。
この規制強化によって、米政府と中国企業のどちらの取引を継続するかの選択に、第三国企業も巻き込まれた状況です。米国政府と直接取引がある企業は、対象5社の製品が社内で使われていないかを調査、不使用の旨を宣誓する必要があります。直接的に取引がなくとも、取引先から対象5社製品が使用されていないか問合せを受けた場合、取引継続の観点から代替品へ変えることが求められる可能性もあります。サプライチェーンの見直しを直ちに行えないなど対応が難しい場合、特例として22年までの適用除外が認められています。しかしながら、対象5社製品をどの程度使用していれば当規制の対象になるのか、特例が容認される条件など、現状は曖昧な部分も多く、日本企業としても警戒を怠らない姿勢が必要です。
通信産業を通じた中国のスパイ活動を懸念
こうした米政府の中国企業の締め出しの根拠の1つになっているのが、中国政府が2017年に施行した国家情報法です。
国家情報法の第7条では、「いかなる組織及び国民も、法に基づき国家情報活動を支持し、これに協力し、知り得た国家情報活動の秘密を守らなければならない」と定められています。これは、中国政府の求めに応じて、個人又は民間企業は中国の情報活動に協力しなければならないと解釈できます。同法第8条で、法に準拠し、個人又は組織の利益を守るとも規定されていますが、通信産業を通じたスパイ活動ができるのではと、諸外国から懸念の声が上がっています。
これに対して、米国のマイク・ポンペオ国務長官は、5Gクリーンネットワーク政策を発表。この政策は、米国の安全保障の観点から、信頼できないベンダー・通信事業者から5Gネットワークを保護することを目的としたものであり、日本を含む30以上の国と地域が参加しています。
NDAAの一環として、2020年4月に5Gクリーン・パス、同年8月にクリーン・キャリア、ストア、アプリ、クラウド、ケーブルを順次公表。信頼できる国とそのベンダーのみと取引を行うことを表明しています。
長いので続きはソースで
プレジデントオンライン 2020/08/27 11:00
https://president.jp/articles/-/38251
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:45:26.95 ID:b/mbCUTY08月13日、米政府は国防権限法(NDAA)を施行、中国企業排除を一段と強化し、米中対立が激しさを増しています。対象となる中国企業は、通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)、監視カメラの杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)と浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)、特定用途無線大手の海能達通信(ハイテラ)の5社です。
米国政府は2018年成立のNDAAに基づき、昨年8月から政府機関による対象5社製品の使用を禁止。今回の第2弾では、政府が対象5社製品を直接調達する場合に限らず、対象5社の製品を使う企業からの調達も禁じる内容へ拡大。すなわち、米政府と取引がある企業は、ベンダーから中国IT企業を排除することを求められたことになります。
この規制強化によって、米政府と中国企業のどちらの取引を継続するかの選択に、第三国企業も巻き込まれた状況です。米国政府と直接取引がある企業は、対象5社の製品が社内で使われていないかを調査、不使用の旨を宣誓する必要があります。直接的に取引がなくとも、取引先から対象5社製品が使用されていないか問合せを受けた場合、取引継続の観点から代替品へ変えることが求められる可能性もあります。サプライチェーンの見直しを直ちに行えないなど対応が難しい場合、特例として22年までの適用除外が認められています。しかしながら、対象5社製品をどの程度使用していれば当規制の対象になるのか、特例が容認される条件など、現状は曖昧な部分も多く、日本企業としても警戒を怠らない姿勢が必要です。
通信産業を通じた中国のスパイ活動を懸念
こうした米政府の中国企業の締め出しの根拠の1つになっているのが、中国政府が2017年に施行した国家情報法です。
国家情報法の第7条では、「いかなる組織及び国民も、法に基づき国家情報活動を支持し、これに協力し、知り得た国家情報活動の秘密を守らなければならない」と定められています。これは、中国政府の求めに応じて、個人又は民間企業は中国の情報活動に協力しなければならないと解釈できます。同法第8条で、法に準拠し、個人又は組織の利益を守るとも規定されていますが、通信産業を通じたスパイ活動ができるのではと、諸外国から懸念の声が上がっています。
これに対して、米国のマイク・ポンペオ国務長官は、5Gクリーンネットワーク政策を発表。この政策は、米国の安全保障の観点から、信頼できないベンダー・通信事業者から5Gネットワークを保護することを目的としたものであり、日本を含む30以上の国と地域が参加しています。
NDAAの一環として、2020年4月に5Gクリーン・パス、同年8月にクリーン・キャリア、ストア、アプリ、クラウド、ケーブルを順次公表。信頼できる国とそのベンダーのみと取引を行うことを表明しています。
長いので続きはソースで
プレジデントオンライン 2020/08/27 11:00
https://president.jp/articles/-/38251
ITを諦めるしかないかな。
29 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:49:36.10 ID:qMCjGPqQ0いいから、コロナの責任をとれ
43 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:51:28.44 ID:fqIbA+JO0日本も早く使用禁止にしろ!
63 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:54:10.70 ID:lcipT5Ih0
そう日本は鬼だよ
ただお前らその怖さを全く知らないだろ
87 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:57:14.73 ID:RJCS94mf0ただお前らその怖さを全く知らないだろ
ファイブアイズの経済から中国企業を締め出す
まずはここから始まる
110 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:01:29.05 ID:DZq30iw20まずはここから始まる
でも日本のテレビでは中国企業のCMが
121 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:03:41.23 ID:ClZ5tS2I0まだ余裕あるだろ アメリカ とどめ刺してないしw
137 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:05:29.67 ID:VN2u23jz0中国80年の歴史に幕。
173 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:11:17.55 ID:fUseIdRO0中国はコロナの責任をとるべき
206 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:15:45.34 ID:JABAkkoj0何言ってるの?
全然ダメージ無いだろ。
322 名前:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:34:32.80 ID:HPlYSirU0全然ダメージ無いだろ。
いうて人やら土地やら一杯あるんだから金さえかければ
鎖国しても余裕しょ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598521414/鎖国しても余裕しょ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【米大統領選】トランプ氏逆転再選濃厚 バイデン氏「高齢不安」「息子の中国疑惑」浮上で勢いにかげり 中国も再選に備え始めた
- 中国、日本にブチギレ「サンマ不漁を中国のせいにするなボケ!お前らが食い過ぎなんじゃ!」
- 【北方領土】ロシア 国後島配備のミサイル初公開 日本政府は抗議を繰り返す
- 中国、米の「対中包囲網」切り崩しへ 欧州との関係強化狙う(産経)
- 習近平も青ざめる…日米の鬼すぎる「IT企業排除」で中国経済が超絶ピンチに
- 【中央日報】韓経:日本、今度は「空港報復」…韓国航空会社の羽田空港利用を半年間阻止
- 【速報】中国、対艦弾道ミサイルを発射!米国を牽制
- 【軍事】ロシア、Tu-95戦略爆撃機の最新型が初飛行に成功 (動画)
- 【韓国外相】 「ニュージーランド側に謝罪できない…国格および主権の問題」
鬼畜日米! ということで。
中国さんは今こそ内需拡大に勤しむべき。
頑張れ!また、自転車から頑張れw
頑張れ!また、自転車から頑張れw
レアメタルでやったんだから、相応の見返りをすべきだね。
毒餃子事件や反日暴動から幾星霜
ようやく中国にツケを払わせる時代になったな
ようやく中国にツケを払わせる時代になったな
それでも総務省は仕事をしない
そして法律改正よりも桜が大事な政治家
日本はガラパゴスのままである
そして法律改正よりも桜が大事な政治家
日本はガラパゴスのままである
チャイナさんつぶれても新しい売り先ができるもんな
世界の工場をよそに作れば、そこが部品なり買うことになーる
世界の工場をよそに作れば、そこが部品なり買うことになーる
共産党がトップやってる時点で、関わった奴らが不幸になるのは確定してんだから
あとは誰がババ引くかだけの話なんだよな
あとは誰がババ引くかだけの話なんだよな
日本のマスコミ野党「中国様の許可取ったんですか?」
これ、舐めた態度とって取引続けてるとアメリカに潰される可能性もあるな
それがアメリカが欲しいor潰したい日本企業であれば、なおさらだ
経団連その他経営者は、これを「中国だけがターゲット」などとは思わないことだな
それがアメリカが欲しいor潰したい日本企業であれば、なおさらだ
経団連その他経営者は、これを「中国だけがターゲット」などとは思わないことだな
(`ハ´)ニホンモー ニホンモー
これを機にMADE IN JAPAN製を復活させ増やすんだ
中国人が日本に買いに来た日本製炊飯器みたいに
中国人が日本に買いに来た日本製炊飯器みたいに
国内で大人しくしてろ
中国のような覇権主義の軍事国家は時代にそぐわないし、潰さないと世界が終わる。
中国のような覇権主義の軍事国家は時代にそぐわないし、潰さないと世界が終わる。
どーせ人口は10億以上いるんだ。数だけなら米+欧+日以上だな。
国内でだけ通じる品物と法律でやっていけるだろ。
製品に政府向けバックドア要求するようなところはお断りだね。
国内でだけ通じる品物と法律でやっていけるだろ。
製品に政府向けバックドア要求するようなところはお断りだね。
※2661436
もっとも3億は貧農。
しかも農業のGDP比率は右肩下がりを続けており、ここ数年は10%を切る労働生産性の低い職業である。(日米の1.2-1.4%には及ばないが)
なお最近は農業政策として、農村楽っつー農村を観光地化する動きがあり、農家収入構造に大きな影響を与えている。
もっとも3億は貧農。
しかも農業のGDP比率は右肩下がりを続けており、ここ数年は10%を切る労働生産性の低い職業である。(日米の1.2-1.4%には及ばないが)
なお最近は農業政策として、農村楽っつー農村を観光地化する動きがあり、農家収入構造に大きな影響を与えている。
民主化と帝国主義捨てるまで鎖国してなはれ
大陸は一度浄化して立ち入り禁止にしないと環境復活しないだろwww
地球の為に滅べ中国人www
地球の為に滅べ中国人www
岸田が首相になったら速攻で中共を助けるんだろうな、未だに経団連は中共と運命共同体だし。
みんな小浜が悪いんや。小浜のせいや。小浜の子分の売電はあかんで。
COCOMはこんなもんじゃないぞ。アカと関わったら破滅するからな。
現実世界には何の影響力も無い書き込み民兵 顔がキンペーレッド
>そう日本は鬼だよ
いつも日本鬼子とか言ってるのになw
いつも日本鬼子とか言ってるのになw
日本鬼子と鬼畜米帝でお送りします。
それよりプレジデントは、麹町文子なる人物が
本当に存在しているのか明らかにせよ
本当に存在しているのか明らかにせよ
TikTokとSimejiの広告を禁止しろ。ばかな情弱経由で日本の重要な情報が漏れるぞ。
日本鬼子で~す♪
国内一斉掃除に入りま~す。
先ずは二階と経団連から~
国内一斉掃除に入りま~す。
先ずは二階と経団連から~
>米政府と中国企業のどちらの取引を継続するかの選択に、第三国企業も巻き込まれた状況
金盾とかあるフリーじゃないネット環境の中国側に与するという選択肢は第三国には無い。
金盾とかあるフリーじゃないネット環境の中国側に与するという選択肢は第三国には無い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
