2020/09/01/ (火) | edit |

imagesマツコ タレント・マツコ・デラックス(47)が31日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・後5時)にリモート出演。千葉出身の立場から方言について、独自の見解を示した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/0d49ae8298ac097729e39df4ed80d9482e07b0a3

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/08/31(月) 18:05:05.98 ID:CAP_USER9
タレント・マツコ・デラックス(47)が31日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・後5時)にリモート出演。千葉出身の立場から方言について、独自の見解を示した。

 この日、方言の話題になると、「私ら(関東出身者)が今使っている言葉を東京弁って言う人もいるけど、標準語よね。もともと東京に根付いている言葉でしょ」と話し始めたマツコ。

 「私たちって方言の素養がないからさ。『じゃん』とかくらいじゃただの語尾で方言に入らない。方言を使う人にジェラシーを感じる時もあるわよね」と続けると、「武器に使っているヤツがいるわよね、方言を」とバッサリ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d49ae8298ac097729e39df4ed80d9482e07b0a3
3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:06:20.67 ID:6MZ9tdnG0
u字工事・・・
4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:06:25.19 ID:JX6vcwXt0
千葉にも方言はあるんだがなぁ…
16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:08:08.66 ID:SMJbIC870
中居とかだべ
30 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:10:22.82 ID:Pj5wyTvC0
大阪人のことだな

37 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:12:22.91 ID:GL3yBaF+0
西日本語と東日本語なんじゃないの
岡山も広島も大阪も福岡も語尾が少し違うだけで同じような方言だろ
東日本も千葉も神奈川も群馬も東北も語尾が違うだけで似たようなアクセントだし
40 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:13:27.08 ID:JAFtFBL40
ズバリ
宇垣美里のことだろう
55 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:15:12.74 ID:kvCOk0mo0
千鳥やな
62 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:16:05.39 ID:xBRrwINy0
吉本の連中の事か
65 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:16:08.75 ID:MvUckbPMO
関西人なんて全員武器にしているだろ
83 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:18:38.94 ID:u1ug4HQp0
河村たかし
84 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:18:45.51 ID:PSUq+nI+0
~だぜ って使う人おる?
東京はずっとそんなイメージ
133 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:26:04.78 ID:NiU7fc2a0
羨ましい話じゃないの?
134 名前:名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:26:08.25 ID:5r8z/Ja10
さんま全否定ktkr
160 名前:名無しさん@恐縮です[925]:2020/08/31(月) 18:31:35.68 ID:K0J/Poy00
別にいいじゃないか
こいついつまで出るの?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598864705/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2665216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 00:06
故郷の色が出るのに何が駄目なのやら  

  
[ 2665217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 00:08
まさに日本の地方文化の否定やな  

  
[ 2665218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 00:08
オカマとかデブとか性悪を武器として使ってる奴も居るよな  

  
[ 2665219 ] 名前: ケンシロウ  2020/09/01(Tue) 00:09
やはり豚か

豚は豚小屋に行け  

  
[ 2665220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 00:09
せやかて工藤  

  
[ 2665221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 00:11
>>この日、方言の話題になると、「私ら(関東出身者)が今使っている言葉を東京弁って言う人もいるけど、標準語よね。もともと東京に根付いている言葉でしょ」と話し始めたマツコ。
>>「私たちって方言の素養がないからさ。『じゃん』とかくらいじゃただの語尾で方言に入らない。方言を使う人にジェラシーを感じる時もあるわよね」と続けると、「武器に使っているヤツがいるわよね、方言を」とバッサリ。


なんだこの嫉妬ブタはw
話題に入れないからって嫌味をほざいてるだけじゃねぇかw  

  
[ 2665225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 00:22
醜悪な精神性だな、生まれ育った地元方言が口を突いて出ることなんて、当たり前にある
勝手に武器にしているとか思い込んで攻撃されたら堪らんわ

この豚は人間関係をささくれ立たせる天才だな、一体何が芸能なんだか  

  
[ 2665227 ] 名前: 、  2020/09/01(Tue) 00:25
なにかとイチャモン付けてだせーよ
こいつ拗らせすぎだわ 
文化壊したいんか?  

  
[ 2665228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 00:30
マツコはいつも批判ばっかりだけど、何の権利があって公共放送で悪口を言うんだ?毒舌で開き直ってんじゃねえよ  

  
[ 2665229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 00:31
※2665228
間違った。公共放送じゃなかった。公共の電波での間違い  

  
[ 2665234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 00:48
東京には江戸弁とか方言があるでしょ
  

  
[ 2665241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 01:10
いわゆる標準語が広まったのはラジオやTVが出来てからだよね?
標準語は明治政府ができて藩が無くなり、自由に行き来できるようになったことと、政府の役人(特に警官)が薩摩出身が多く、言葉が伝わらなくて混乱したせい。
そして標準語の元になったのが東京の山の手の言葉でお公家さんたちが使ってたもの。
東京でも良家の子息や令嬢が通う学校では「ごきげんよう」という挨拶も語尾が上がる関西のイントネーションだったでしょ?
「もともと東京に根付いている」というのはちょっと違うんじゃないか?  

  
[ 2665252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 01:23
方言こそ日本の多様性だろうに
あと東京の言葉は標準語じゃないし訛りもある
だから関西の人なんかが東京の言葉をしゃべると上手くしゃべれてない  

  
[ 2665254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 01:30
地方民しか文句言ってないスレ。
都民的にはどうでもいい。
地方民はバイリンガルで羨ましいわ。  

  
[ 2665262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 01:39
自分はオカマとデブを武器にしてるってギャグやろ  

  
[ 2665264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 01:44

都民「地方民は方言を武器にしてる
地方民「難癖つけんな
都民「地方民は文句を言うな

都民ってすげえ笑

  

  
[ 2665269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 01:56
じゃあ千葉県民もやっさいもっさい言えばいいじゃん  

  
[ 2665289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 02:51
オネエ言葉なんてカッチカチの武器やん  

  
[ 2665320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 03:50
普段千葉埼玉の対立煽りトークで番組盛り上げてんのに、方言を使ってる芸能人を否定すんのは意外だわ  

  
[ 2665334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 05:03
方言みたいにおかま言葉?も武器にしているのでは?
方言は持って生まれた身体能力みたいなものでしょう。


男の雑なしゃべり方に戻してみればよいでしょうに
そうなると、只で化生してしまった頭の面白い男性になるのかな?

  

  
[ 2665335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 05:05
おかま言葉を武器にする女装家  

  
[ 2665376 ] 名前:    2020/09/01(Tue) 07:11
別に批判してるわけでもないのになんでお前らキレてんの?
  

  
[ 2665378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 07:14
男なのに「〇〇よね」とか女みたいな言葉を武器に使うヤツいるよね。  

  
[ 2665390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 07:50
思いっきり関西いじってるわ。地方行けば東京弁はうざいし、地方に住んだことの無い傲慢な発言だわ。  

  
[ 2665393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 07:59
デブを武器にしている奴いるよね。
ニューハーフなのだかおかまなのだかわからないが性別を武器にしている奴いるよね。
いちいち言うとカチンとくるタイプに見えるけどそれ以外は無神経なタイプ?  

  
[ 2665411 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/09/01(Tue) 08:40
普通に標準語話してるつもりでも訛り抜けない俺みたいな奴もいるんだぞwww
どうしろってんだよwww  

  
[ 2665474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 10:00
何がいけないんだか
自分だってデブでおかまを武器にしてるし
人柄で選ばれたわけでもなんでもない  

  
[ 2665551 ] 名前: 七紙  2020/09/01(Tue) 12:17
汚ない女装より方言の方がいいな  

  
[ 2665588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 13:31
巨体や異性装を武器にするのはいいのか  

  
[ 2665603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/01(Tue) 13:52
対立煽って金稼ぎするだけの醜い豚  

  
[ 2665634 ] 名前: 名無しさん  2020/09/01(Tue) 14:45
標準語は明治政府が江戸弁を元に作った新しい言語元々の江戸の言語をそのまま標準語にしたわけでは無い
  

  
[ 2666569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/02(Wed) 18:14
葛飾住んでた時、江戸っ子みたいな話し方残ってる爺さんおっさんいたからなあ
東京ってより東京の上級の人たちが使ってた話し方じゃないの?
私葛飾のそれと東京の話し方と北海道出身の親の関西訛り入った(親や近隣住民の先祖が西日本からの開拓者たち)北海道の話し方混じって、東京育ちなのにどこ出身の人?ってよく聞かれるような話し方になってしまったわ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ