2020/09/01/ (火) | edit |

ソース:https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1274034.html
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2020/09/01(火) 13:41:45.30 ID:iGW197qr9
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1274034.html
9月1日、「マイナポイント」事業がスタートした。マイナンバーカードをキャッシュレス決済サービスと連携させることで、
チャージまたは買い物に対して、25%の“プレミアム”が付与される。上限は5,000円相当。
ざっくりいうと、2万円の買い物・チャージで5,000円相当のポイントがもらえるという政府のマイナンバーカードと
キャッシュレス普及施策で、期間は9月1日から2021年3月までの7日間。
マイナポイントの対象決済サービスとして選べるのは1人1サービスだけ。そのため、「プラス1,000円」など
追加の“プレミアム”を付けて自社サービスの利用者獲得を狙う決済サービスも多数ある。
「お得」な制度だが、利用のためにはいくつかのハードルがある。「マイナンバーカードの取得」
「マイナポイントを予約」「マイナポイントの申込み」といった手続きが必要。これらについては別記事で紹介している。
9月1日からはいよいよマイナポイントがスタート。本日以降の決済やチャージで、マイナポイントが付与される。
ポイント付与の時期やポイントの種類は決済サービスによって異なっており、即日に付与されるものもあれば翌月のものもある。
なお、マイナンバーカードは家族一人一人に発行され、家族それぞれでマイナポイントを申込みできる。
4人家族であれば、1人5,000円で合計2万円相当のポイント優遇が受けられる。
マイナポイントに登録可能な決済サービスは109種類。QRコード決済やSuicaなどの交通系ICカードの多くが参加しており、
クレジットカードも楽天カード、三井住友カードなどが参加している。ただし、JCBなどは参加を見送っている。
まだ全然間に合う「マイナポイント」「マイナンバーカード」
8月22日の高市総務大臣の会見によれば、「マイナポイントの予約者数は400万人、申込者数は300万人を、超えたところ」
とのこと。マイナポイントの申込みに必要なマイナンバーカードの交付枚数は約2,420万枚だ。
なお、マイナポイントの予算規模は2,478億円で、利用者は「4,000万人」を想定。現在のマイナンバーカードの発行者よりも多いため、
すぐに枠が埋まってしまうということは無さそうだ。
マイナンバーカードの発行には1カ月程度の時間がかかるが、マイナポイントの実施期間は2021年3月まで。
マイナンバーカードを取得していない人も、まだ遅くないはず。また、セブン銀行ATMでの申込み対応や、
9月からのテレビCM本格化など、スタートにあわせた普及啓発活動も増えてきた。
決済サービスの選択肢は出揃ったと思われるため、あせらずマイナポイント対応の準備を進めてほしい。
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:42:40.40 ID:lXYaQ33L09月1日、「マイナポイント」事業がスタートした。マイナンバーカードをキャッシュレス決済サービスと連携させることで、
チャージまたは買い物に対して、25%の“プレミアム”が付与される。上限は5,000円相当。
ざっくりいうと、2万円の買い物・チャージで5,000円相当のポイントがもらえるという政府のマイナンバーカードと
キャッシュレス普及施策で、期間は9月1日から2021年3月までの7日間。
マイナポイントの対象決済サービスとして選べるのは1人1サービスだけ。そのため、「プラス1,000円」など
追加の“プレミアム”を付けて自社サービスの利用者獲得を狙う決済サービスも多数ある。
「お得」な制度だが、利用のためにはいくつかのハードルがある。「マイナンバーカードの取得」
「マイナポイントを予約」「マイナポイントの申込み」といった手続きが必要。これらについては別記事で紹介している。
9月1日からはいよいよマイナポイントがスタート。本日以降の決済やチャージで、マイナポイントが付与される。
ポイント付与の時期やポイントの種類は決済サービスによって異なっており、即日に付与されるものもあれば翌月のものもある。
なお、マイナンバーカードは家族一人一人に発行され、家族それぞれでマイナポイントを申込みできる。
4人家族であれば、1人5,000円で合計2万円相当のポイント優遇が受けられる。
マイナポイントに登録可能な決済サービスは109種類。QRコード決済やSuicaなどの交通系ICカードの多くが参加しており、
クレジットカードも楽天カード、三井住友カードなどが参加している。ただし、JCBなどは参加を見送っている。
まだ全然間に合う「マイナポイント」「マイナンバーカード」
8月22日の高市総務大臣の会見によれば、「マイナポイントの予約者数は400万人、申込者数は300万人を、超えたところ」
とのこと。マイナポイントの申込みに必要なマイナンバーカードの交付枚数は約2,420万枚だ。
なお、マイナポイントの予算規模は2,478億円で、利用者は「4,000万人」を想定。現在のマイナンバーカードの発行者よりも多いため、
すぐに枠が埋まってしまうということは無さそうだ。
マイナンバーカードの発行には1カ月程度の時間がかかるが、マイナポイントの実施期間は2021年3月まで。
マイナンバーカードを取得していない人も、まだ遅くないはず。また、セブン銀行ATMでの申込み対応や、
9月からのテレビCM本格化など、スタートにあわせた普及啓発活動も増えてきた。
決済サービスの選択肢は出揃ったと思われるため、あせらずマイナポイント対応の準備を進めてほしい。
マイナポイントアプリがインストールできねーから諦めた
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:42:59.35 ID:de9SKDtj0情弱が引っ掛かるヤツやん
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:44:27.00 ID:IUdjJoEn0そんな金あるならコロナに回せ
18 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:44:40.92 ID:5cFWw+aa0埋まるどころかガラ空き
47 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:50:18.93 ID:AAxzIcAP0マイナンカードいらないから利用しません(´・ω・`)
58 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:51:39.30 ID:p0OoaXI70
マイナンバーカード持ってる人は申し込むだろうけど
わざわざ作ってまでやる人はどうかな
97 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:57:31.41 ID:IMrtSLvn0わざわざ作ってまでやる人はどうかな
マイナンバーカードは持ってるけど
面倒くせーよ
110 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:59:13.85 ID:yKJU+cQH0面倒くせーよ
5万なら登録した
111 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:59:29.59 ID:5OngyVe50急がないと無くなっちゃう
118 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 14:00:15.49 ID:CixPwFa105000円毎月かと思ってたんだけどさ…
164 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 14:07:43.50 ID:1ayXqvIt04000万なんて埋まるわけない
500万くらいで終わるんじゃね
186 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 14:11:00.75 ID:6khpfqAv0500万くらいで終わるんじゃね
今はカード作るの面倒だからもういいわ
217 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 14:15:36.32 ID:P1+8zssH05000円とかガチャ20連もできないやんけ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598935305/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【マナー】「葬祭では黒マスクを着用すること」新たな葬祭マナーの誕生にSNS上では戸惑いの声
- 【新型コロナ】ワクチン接種費用は全員無料。政府検討
- 【手取り15万円で生活できない!】自炊が苦手な契約社員の20代女性、外食や買い食いで貧困状態に悲鳴へ
- 【556万分の6】「Go Toトラベル」556万人が利用、新型コロナ感染は6人。菅官房長官発表
- 【急げ】5000円もらえる「マイナポイント」事業、本日9月1日スタート。枠は先着4000万人、埋まり次第受付終了
- 倒産相次ぐパチンコ店、「営業をやめさせろ」はもう言わせない努力続く
- 【178メートル】 中四国最高階数を誇るタワーマンション完成
- 【運転】「サンキューハザード」「ごめんねハザード」い? いらない?
- 【コロナ】 BCGワクチンを義務化している国の方が義務化していない国と比べて、感染者数、死亡者数ともに増加率が有意に低い・・京都大学
1,000万人超えたあたりで、システムトラブルが多発しそう。
これもコロナ対策への
間接的な施策なんだよな。
間接的な施策なんだよな。
マイナンバーカード取得はちと面倒だったが、その後は簡単よ
ワシはワオンで登録したが2万円チャージしたら、5000円還元+ワオンから2000円プレゼントされるで
面倒ならやらんでもええよ、それは国民の自由だもの
ワシはワオンで登録したが2万円チャージしたら、5000円還元+ワオンから2000円プレゼントされるで
面倒ならやらんでもええよ、それは国民の自由だもの
なんか必死に抵抗してる工作員いるけど、元々作ってた人間からしたらポチポチすれば終わりやし
カード2万なんか、生活費だけで十分達成できて、5000ポイント貰えるから旨味しかないんだよなぁ
保険証や免許証と早く一体化や紐付けしてくれりゃええんやが
カード2万なんか、生活費だけで十分達成できて、5000ポイント貰えるから旨味しかないんだよなぁ
保険証や免許証と早く一体化や紐付けしてくれりゃええんやが
今のところ楽天の5000+5000の1万円が最高かな?
後は地方自治体で田舎だけど1つだけ2万くらいいくところがあるとかないとか
後は地方自治体で田舎だけど1つだけ2万くらいいくところがあるとかないとか
>>2665700
WAONいいよな。チャージするだけでもオッケーだし、その辺のコンビニとかでも使えるから苦労しないわ。
WAONいいよな。チャージするだけでもオッケーだし、その辺のコンビニとかでも使えるから苦労しないわ。
なんちゃらPAYだとボーナス5000円に追加で100万円だか1000万円だかが当たるんじゃないっけ。まぁ当たるわけはないだろうがw
ワイはメルカリかファミペイ辺りにしておこうかなー
ワイはメルカリかファミペイ辺りにしておこうかなー
マイナンバーカード、今後保険証としての機能も持つような話も聞いた気するけど
まぁめんどくさいけど、そのうち持ちたいとは思ってる
まぁめんどくさいけど、そのうち持ちたいとは思ってる
アプリがインスト出来ない人も、コンビニで登録する事は可能ですよー
マイナポイント対応のコンビニじゃないとダメだけど(「マイナポイント手続スポット」で検索して下さい)住民票発行と同じ程度の感覚で出来ちゃいます。
市区町村の窓口の窓口でもやってくれるし、マイナンバーカードと暗証番号、マイナポイントに対応してるキャッシュレスサービス(クレカとか電子マネーなども対象)さえあればすぐに手続き出来ちゃいますよ。
マイナポイント対応のコンビニじゃないとダメだけど(「マイナポイント手続スポット」で検索して下さい)住民票発行と同じ程度の感覚で出来ちゃいます。
市区町村の窓口の窓口でもやってくれるし、マイナンバーカードと暗証番号、マイナポイントに対応してるキャッシュレスサービス(クレカとか電子マネーなども対象)さえあればすぐに手続き出来ちゃいますよ。
2665727ですが「窓口の窓口」じゃなくて「窓口」です…すいません!
2665703
楽天の5000+5000の1万円ってどういうこと?
楽天カードのページ見ても最大5000ポイント付与としか書かれてないけど
楽天の5000+5000の1万円ってどういうこと?
楽天カードのページ見ても最大5000ポイント付与としか書かれてないけど
ググったら楽天カード新規入会した場合の話か
こういうのは第二弾第三弾あるからなとりこぼすな
予算枠がきまってるんだ
ねーよw
ねーよw
>期間は9月1日から2021年3月までの7日間。
ずいぶん短いな、俺が年を取るのも早いはずだ
ずいぶん短いな、俺が年を取るのも早いはずだ
なお残り枠は大量に余っている模様
マイナカードとか本来便利なはずなんだけど制度側の運営がイマイチなんで有用性が低いのが現状の問題だよな。俺はカードすぐ作ったんでポイントもすぐ申し込んだけどね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
