2010/06/10/ (木) | edit |

直嶋正行経済産業相は9日、再任後に初登庁した際の記者会見で、エコカー減税とエコポイント制度の廃止について「景気を見て判断する」と述べ、景況が急激に悪化しなければ廃止する考えを示唆した。
ソース→ http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520100610aaah.html
引用元2chスレ→ http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276137080/
スポンサード リンク
1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/06/10(木)
直嶋正行経済産業相は9日、再任後に初登庁した際の記者会見で、エコカー減税とエコポイント制度の廃止について「景気を見て判断する」と述べ、景況が急激に悪化しなければ廃止する考えを示唆した。また再生可能エネルギーの普及に関連してスマートグリッド(次世代電力網)の開発・実証の意義を強調した。
エコカー減税については自動車業界が延長を求めない考えを表明している。同相は「減税にはエコ商品普及と景気対策の二つの意味がある。景気の状況を見ながら(廃止を)もう少し先に判断する」と述べた。家電製品のエコポイント制度についても「同じ考え」とし、「次世代自動車やエコ家電普及をどうするか、国として考えなければならない」と語った。
72 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:30:25.81 ID:OECxBPfTO
バカが国を滅ぼす
21 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:41:43.15 ID:XM45srUO0
エコポイント廃止が決まったら、買い換え騒動が起きたりして
26 名前:40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/10(木) 11:44:15.78 ID:bZFLBOGC0
これ辞めて大丈夫なのか?
あとでヤッパリ、もう一度やってくれとか言っても無理だろ?
37 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:50:23.78 ID:xPum83fG0
>>26
止めなければ子ども手当の財源を捻出できません…
止めなければ子ども手当の財源を捻出できません…
28 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:45:37.38 ID:piLT09ah0
そういやカイワレは増税・緊縮財政で景気回復できるとか言ってたな
亀井ですら呆れて笑ってたが本人大真面目だしなぁ・・・
亀井ですら呆れて笑ってたが本人大真面目だしなぁ・・・
30 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:45:49.36 ID:6HiwQ/o/0
ふんだくり政党だな。特亜に貢いで国民に還元するつもりもないくせに
31 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:45:56.24 ID:mbU7GX/k0
しかしGDP事前公表の件では
マスゴミ総スルーで全然問題視されなかったな。
海外の日本に対する信頼はこれでガタ落ちした感があるけど。
マスゴミ総スルーで全然問題視されなかったな。
海外の日本に対する信頼はこれでガタ落ちした感があるけど。
32 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:47:29.56 ID:sjEf7O4r0
代わりのコトやらないとまた新車が売れなくなって経団連に突かれるよ。
しかもバカみたいにエコカー減税を輸入車まで適応しだしちゃったからね。
アメリカのメーカーは『日本車下取りに出したら1000ドル値引きします』
なーんてやってるのにねw
このまま「はいやーめた」っていってやめれるかな?
しかもバカみたいにエコカー減税を輸入車まで適応しだしちゃったからね。
アメリカのメーカーは『日本車下取りに出したら1000ドル値引きします』
なーんてやってるのにねw
このまま「はいやーめた」っていってやめれるかな?
33 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:47:37.32 ID:PBR9Mbvl0
需要の先取りはひと段落したっぽいから廃止もまぁ納得な流れでもあるが
民主の場合は代わりの経済政策が……
無策な鳩山不況だったのに引き続き菅も無策っぽいからなぁ
民主の場合は代わりの経済政策が……
無策な鳩山不況だったのに引き続き菅も無策っぽいからなぁ
34 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:48:38.92 ID:LpOXV08Q0
なんで自動車メーカーが9月以降廃止でいいって言ってるの?
少しでも延長されたほうが売れると思うのに。
それとも今から反動を恐れている??
少しでも延長されたほうが売れると思うのに。
それとも今から反動を恐れている??
40 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:53:57.32 ID:bIK3QNiq0
理由は、自民が作ったからです
41 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:54:11.21 ID:WVWXFlsQ0
テレビ放送がデジタルになるまでエコポイントは残るんじゃ
49 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:01:03.19 ID:t8kozSmI0
65 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:21:09.88 ID:UOhc8vxn0
>>49
エコ推進を考えるなら
11年以上の車は税金タダにするとか、報奨金を出すとかだな
経済対策なら
自動車や電化製品じゃなくて、住宅に金を投入した方がいい
家を新築したり改築すると、家電、家具、その他、いろんな需要が増える
土建屋も儲かって飲みに行くし、車も買う
新築や改築に500万円ぐらいの補助金を出す!
それか、3千万円ぐらいを無利子で融資する!
(50年ローンで、月々5万円の返済)
エコ推進を考えるなら
11年以上の車は税金タダにするとか、報奨金を出すとかだな
経済対策なら
自動車や電化製品じゃなくて、住宅に金を投入した方がいい
家を新築したり改築すると、家電、家具、その他、いろんな需要が増える
土建屋も儲かって飲みに行くし、車も買う
新築や改築に500万円ぐらいの補助金を出す!
それか、3千万円ぐらいを無利子で融資する!
(50年ローンで、月々5万円の返済)
51 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:01:16.90 ID:IqOzuD930
エコカー、エコポイントを廃止しなかったことは、
鳩山政権の数少ない功績の一つだったのにな
鳩山政権の数少ない功績の一つだったのにな
52 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:01:21.26 ID:l5wtihm00
日本のトップ企業とも言える会社がガキに
「減税です!補助金もあるよ!」
なんて言わせている・・・恥ずかしいことだ。
もともとはお前の会社のせいだろうが!
「減税です!補助金もあるよ!」
なんて言わせている・・・恥ずかしいことだ。
もともとはお前の会社のせいだろうが!
68 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:26:58.32 ID:UOhc8vxn0
57 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:06:27.27 ID:WCklJHCJP
もう子供店長の「減税、補助金も!」が聞けなくなるんだな
58 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:07:14.01 ID:e19LQEX80
電化製品なら後、洗濯機、掃除機、電子レンジの
買い替えが残ってるぞ~
そこにエコポイントやればいいじゃろ
買い替えが残ってるぞ~
そこにエコポイントやればいいじゃろ
62 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:12:35.45 ID:f2wIemXr0
60 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:09:53.75 ID:f2wIemXr0
エコカー減税は残した方が良いんじゃね?
低質な車を排除できるから。
補助金はイラネ
雪利用住宅、家庭用蓄電、地中熱ヒートポンプに補助金を出した方が良い。
少し頭を使えば、どれだけ雇用が増えるか分かるだろ。
低質な車を排除できるから。
補助金はイラネ
雪利用住宅、家庭用蓄電、地中熱ヒートポンプに補助金を出した方が良い。
少し頭を使えば、どれだけ雇用が増えるか分かるだろ。
63 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:17:07.90 ID:sgrCM/VI0
エコポイント廃止して子供手当て財源にするのかな。
69 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:27:17.89 ID:zIz0sraZ0
一通り浸透したら継続するメリットがないからな。
引っかかった人の立場?
馬鹿に立場なんて元から無いだろ、JK。
引っかかった人の立場?
馬鹿に立場なんて元から無いだろ、JK。
70 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:28:45.50 ID:fXc5cXfb0
記事にはないけど、新車の減税と、補助はなくなっても、
旧い車の増税は残るんだろ。
旧い車の増税は残るんだろ。
71 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:29:48.24 ID:GzhjzNKR0
増税して景気がよくなるそうなので
これからの日本の内需は地獄だぜ
これからの日本の内需は地獄だぜ
73 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:30:33.44 ID:9jruaBHW0
民主党になってから国民の負担増えてね?
政府のサービス低下してね?
政府のサービス低下してね?
77 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:32:03.08 ID:9jruaBHW0
消費税が上がっても、セーフティネットや福祉が向上するなど見返りがあれば
それでいいわけだが、どうも今の政権のままでは、
上がった消費税は何も国民に還元されず、経団連の要求通り
法人税を下げる財源で消えそうだ。
それでいいわけだが、どうも今の政権のままでは、
上がった消費税は何も国民に還元されず、経団連の要求通り
法人税を下げる財源で消えそうだ。
78 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:33:58.23 ID:BcWEPzCD0
需要先食いしてるかもしれんから
クルマ屋さん大変になるかも?
クルマ屋さん大変になるかも?
79 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:34:35.01 ID:ttU2jIewO
自動車総連のバックアップ受けてるのに、エコカー減税廃止か
94 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:55:25.17 ID:LpOXV08Q0
>エコカー減税については自動車業界が延長を
求めない考えを表明している。
なんで?延長されたほうが車売れるんじゃないの?
求めない考えを表明している。
なんで?延長されたほうが車売れるんじゃないの?
95 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:00:22.80 ID:UOhc8vxn0
>>94
儲けの少ない車ばっか売れて、儲けの多い車が売れなくなっちゃうから
儲けの少ない車ばっか売れて、儲けの多い車が売れなくなっちゃうから
96 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:06:49.22 ID:ZmcAdynb0
エコなんていいじゃん
日本がやらなくても他の国がやってくれるよ
日本がやらなくても他の国がやってくれるよ
101 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:15:28.86 ID:GzhjzNKR0
99 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:13:53.75 ID:wtT5+E8e0
廃止と見せて駆け込み特需おこして
やっぱまたやりますテヘッとかいうんだろ
やっぱまたやりますテヘッとかいうんだろ
103 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:19:03.94 ID:l3aJh3Vq0
何もしません
直嶋せん
直嶋せん
104 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:19:42.44 ID:Nc0gWfO30
そういやCO2の25%削減はどうなったの?
鳩山がいなくなったからチャラ?
鳩山がいなくなったからチャラ?
106 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:24:53.68 ID:UOhc8vxn0
107 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:25:07.09 ID:GY55c4IN0
そんなことより役人2割削減という公約は実施したのか?
公約を実施してから次のことを考えろ
投票するのやめるぞ
109 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:29:03.44 ID:OwWcEG0I0
>>107
公務員は逆にどんどん増えるよw-
公務員は逆にどんどん増えるよw-
111 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:32:10.54 ID:UOhc8vxn0
>>107
公務員は、減らすより雇用対策のために増やす方がいい
多少の無駄ぐらいはあってもいいし、
余剰人員がいるなら、農作物でも作らせればいい
(収入にもなるし、外国産に頼りすぎる歯止めにもなる)
※ただし、全体の人件費は削減するように
公務員は、減らすより雇用対策のために増やす方がいい
多少の無駄ぐらいはあってもいいし、
余剰人員がいるなら、農作物でも作らせればいい
(収入にもなるし、外国産に頼りすぎる歯止めにもなる)
※ただし、全体の人件費は削減するように
108 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:28:28.26 ID:gnFyBlbq0
おいおい最小不幸社会を目指すんじゃなかったのかよw
112 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:32:24.11 ID:nlgEa8JIP
エゴカー減税やめて自動車税下げろ
113 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:33:50.82 ID:yFSg/DFT0
当たり前だわな
税金使っていつまでも特定産業だけ支援
しかも環境破壊してるのに「エコ(笑)」
消費電力の大きい物の方が評価の高い「エコ(笑)」
税金使っていつまでも特定産業だけ支援
しかも環境破壊してるのに「エコ(笑)」
消費電力の大きい物の方が評価の高い「エコ(笑)」
116 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:37:26.39 ID:ImK46WwIP
>スマートグリッドの開発・実証の意義
スマートグリッドの実証実験予算は、初回の事業仕分けで仕分けされました
自分とこの幹事長や大臣がなにやったかくらい把握しとけや、ボケが
スマートグリッドの実証実験予算は、初回の事業仕分けで仕分けされました
自分とこの幹事長や大臣がなにやったかくらい把握しとけや、ボケが
121 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:47:43.73 ID:vYVdHtAG0
本当に環境の事を考えるのなら、公共交通機関は全てタダにして
自転車の購入に優遇措置を施すべきじゃないのか。
ハイブリッドカーなんて、エセエコの象徴みたいなもんだろう。
自転車の購入に優遇措置を施すべきじゃないのか。
ハイブリッドカーなんて、エセエコの象徴みたいなもんだろう。
123 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:53:07.56 ID:c4UzWC090
再生可能エネルギーとスマートグリッドにどういう関係があるんだ?
大体、スマートグリッドとか馬鹿じゃねーの
大体、スマートグリッドとか馬鹿じゃねーの
125 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:55:43.71 ID:4sNlpmiY0
麻生さんエコポイント政策ありがとうございました
126 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:59:17.66 ID:WKt7mtYS0
ああ、おわったね 特需経済政策止めてどうする気なんだ馬鹿だろ
どうみたら数ヶ月で判断出来るほど経済回復するとおもってんだ?
無能の極みだろ
別の予算とかいってるのアホ?景気対策やめたら失業者増えて生活保護
等増える訳だがこの手の増加は補助金より大きいぞ
なにより子供手当てより費用少なくて経済効果高いですが
どうみたら数ヶ月で判断出来るほど経済回復するとおもってんだ?
無能の極みだろ
別の予算とかいってるのアホ?景気対策やめたら失業者増えて生活保護
等増える訳だがこの手の増加は補助金より大きいぞ
なにより子供手当てより費用少なくて経済効果高いですが
127 名前:名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:00:21.53 ID:Y4t/wMDk0
需要の先食いをした反動がくるんだけど。どうすんの?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ネトウヨ涙目www 日本経済好調すぎてGDP大幅上方修正!!!
- 【失われた国益無限大】民主党「インド洋給油やっぱりやろうかなw」 もはやただのバカ
- 消費税10%解散したら反対派はどこに投票するの? 自民も民主も賛成だけど…
- 【画像あり】 鳩山前首相が万博出席 「上海は幸の生まれた場所」と、菅首相に“感謝”した。
- 【民主】直嶋経産相、エコカー減税・エコポイントの廃止示唆
- 福島みずほ「菅内閣は鳩山内閣以上弱者の声を切り捨てる」
- 河村「市議の報酬高杉じゃね?」 市議「約1500万は必要だろ」 議会「意義なーし!これで採決します」
- 枝野72・5%仙谷62・9%、蓮舫69・3%・・・小沢排除の新生内閣、オーラが圧倒的過ぎて底が見えねえ
- 谷亮子、初の選挙カー演説で右翼団体の街宣車に「柔道だけやってりゃいいんだ」と洗礼受ける
支援やら手当てだとかを新しくつくる一方で、
増税やら従来あった控除の廃止やら、
なんだかジャイアンに100円のアイスをかすめ取られる
のび太みたいだな。
増税やら従来あった控除の廃止やら、
なんだかジャイアンに100円のアイスをかすめ取られる
のび太みたいだな。
自動車メーカー側がもういらねえって言ってんだからいらねえんだろ。
元々延長せずに期限付きでするはずだったのに延長だったからね
セールはタマにするからお得感で良いのであって
常になら何時買ってもいいやで買わない。
本来なら、TVとかのエコポイント終わったら次の買い換え家電にシフトしたり
住宅用補助とかして、順々にやっていけば上手くいったかも。
支援や手当などの現物支給を優先すれば
働かなくても国が面倒見てくれる、国民総ニートのできあがりで破綻するわw
セールはタマにするからお得感で良いのであって
常になら何時買ってもいいやで買わない。
本来なら、TVとかのエコポイント終わったら次の買い換え家電にシフトしたり
住宅用補助とかして、順々にやっていけば上手くいったかも。
支援や手当などの現物支給を優先すれば
働かなくても国が面倒見てくれる、国民総ニートのできあがりで破綻するわw
自動車メーカーのゴミ経営陣どもはエコカー減税がなくなったら他の車が売れると思ってるのか?
今わずかに売れているエゴカーすら売れなくなって自動車業界が死亡して終わりに決まっているだろうに
今わずかに売れているエゴカーすら売れなくなって自動車業界が死亡して終わりに決まっているだろうに
こういうのは結局、一時的な需要促進でしかないからな。
と元は不況を乗り切るための方策だし、緊急性が薄れたなら廃止するのが普通。が、民主が不況煽ったからなぁ……。まあ、続けられないのは事実か。
と元は不況を乗り切るための方策だし、緊急性が薄れたなら廃止するのが普通。が、民主が不況煽ったからなぁ……。まあ、続けられないのは事実か。
公務員を増やしてギリシャのようになっちまえ!
次は一定期間ゴミ無料化かな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
