2020/09/03/ (木) | edit |

5__菅官房長官 菅義偉官房長官は2日夕に行った自民党総裁選への出馬会見で、新型コロナウイルスの感染拡大が地方経済に深刻な影響を与えている中、「金融は企業が今このような状況で支えるためには必要だ」としながらも、地方銀行について「将来的には数が多過ぎるのではないかと思っている」と語った。

ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-02/QG0WJYT0AFB701

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2020/09/02(水) 22:54:04.41 ID:jWSYyj9+9
・コロナ対応は正念場、企業支援に金融は必要
・日銀との関係、安倍首相と同じように進めていく

菅義偉官房長官は2日夕に行った自民党総裁選への出馬会見で、新型コロナウイルスの感染拡大が地方経済に深刻な影響を与えている中、「金融は企業が今このような状況で支えるためには必要だ」としながらも、地方銀行について「将来的には数が多過ぎるのではないかと思っている」と語った。

地銀を中心とした地域金融機関は、日銀による大規模な金融緩和の推進などで低金利が長期化する中、預貸金利ざやの縮小によって経営が圧迫されている。菅氏は、コロナによる経済への影響は「まさにここが正念場だ」とし、「雇用を守り企業を存続させていくために、政府としては状況をみて必要であれば、しっかりと金融政策をさらに進めていきたい」と日銀の対応に期待感を表明した。

首相に就任した場合の日銀との関係については、「安倍総理と同じように進めたい」とアベノミクスを踏襲する考えを示した。

2020年9月2日 18:31 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-02/QG0WJYT0AFB701
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:55:32.80 ID:THUUJ8sW0
アチャー
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:55:52.17 ID:opxmija10
たすかに ごもっともだす
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:56:44.18 ID:A6GyIjQT0
結論、人間が多すぎる
20 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:58:36.59 ID:a65Aay2E0
わけのわからない大学も多くないか
48 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 23:01:17.89 ID:j/4M1vUy0
これからが本当のアベノミクスやで

85 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 23:05:37.31 ID:Npg2t7uJ0
いうてもうた
財務省的にはええんか
101 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 23:07:23.75 ID:bPyiBp7q0
ゆうちょとJAは安泰やな
112 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 23:08:25.30 ID:Snf1dFQ90
地銀改革待った無し
142 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 23:11:16.03 ID:xhdySO7H0
マイナス金利はもうやめてやれよ
欧州もやめたろ
146 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 23:11:33.89 ID:ZBisiKeK0
議員削減こそいつするの?
147 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 23:11:42.68 ID:RTqiLn2F0
地方銀行統合改革来そうだな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599044923/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2667220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 13:13
そうだな安倍のせいで少子化だから要らなくなるわな  

  
[ 2667229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 13:27
NHKも肥大化しすぎだ。なんとかしろ。  

  
[ 2667230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 13:27
イス ラム銀行の概念をどう扱うかだね。  

  
[ 2667231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 13:31
地方銀行は元々経営状態が良くなかった所にコロナ禍で近い内にいくつか潰れてもおかしくないレベルらしいからな  

  
[ 2667233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 13:32
そういや、利益の全くでない、事業ってのに融資もなにもないんだろうけど、
本当は、その事業って必要なのか?

と考えた時に、従業員が生活できるんだから、必要じゃん。って答えが出る。
そんな所には、投資はしたくないだろうけど、そこに対しての差はどうやって埋めるつもりなんだろうね。  

  
[ 2667238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 13:37
デフレがなかなか解消しないのも銀行守ってるっていう側面あるしな。
  

  
[ 2667242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 13:42
本当に銀行守ってたらマイナス金利になんてしないでしょ  

  
[ 2667251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 13:54
>>ゆうちょとJAは安泰やな

そー言えば、ここに手を出さないのはエグいわ。  

  
[ 2667252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 13:54
2667238
一応物価は上がってるから定義上はデフレではないぞ
デフレ続けてたらまず雇用すら増えないしな  

  
[ 2667257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 14:04
ゆうちょは銀行機能だけじゃないので一緒くたに扱えない  

  
[ 2667260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 14:08
スタグフレーションになりかけてる
スタグで先行してる韓国見たらわかるけど中層以下が悲惨過ぎてマジヤバい  

  
[ 2667265 ] 名前: 名無しさん  2020/09/03(Thu) 14:16
菅さん安倍首相がやってきたことを1年でやるつもりか アベノミクスなんて比じゃないレベルで改革が行われそうだな  

  
[ 2667268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 14:21
地銀と信金の統合は避けられないだろ
今の経営陣の椅子さえ用意してやれば容易に片付く
その後減らせばいい  

  
[ 2667363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 16:23
地銀の存在意義が見えない、信金で事足りるよ  

  
[ 2667376 ] 名前: Junk  2020/09/03(Thu) 16:39
ゆうちょは手を出した結果だろ!
そろそろ「ゆうちょ」の意味知らない若いもんいるだろ…  

  
[ 2667377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 16:48
議員も多すぎると思うぞ  

  
[ 2667384 ] 名前: 名無しの通りすがり  2020/09/03(Thu) 17:00

日商簿記検定3級
証券外務員2種
証券外務員1種
生命保険一般課程
生命保険専門・変額課程
損害保険募集人資格

これだけの資格を持っててあたりまえが銀行員だからな…
なんか、かわいそうになってくる。  

  
[ 2667419 ] 名前: 名無し  2020/09/03(Thu) 17:35
議員の数が多すぎるとは誰も言わんのか。  

  
[ 2667442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 18:07
欧州はマイナス金利やめてないぞ
今もマイナス金利やってる  

  
[ 2667543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 20:57
ミスリードだ。県内の統合は競争上問題だとして、国(公取)が再編を妨げていた面がある。地銀自体には将来を見据えて統合したいと思っているとこ多いよ  

  
[ 2667587 ] 名前: や  2020/09/03(Thu) 22:15 じ
ガースー先生の、ねじ巻き  

  
[ 2667601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/03(Thu) 22:31
でも最近の大企業は株式と内部留保であんまり借り入れしてないんだよな  

  
[ 2667665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/04(Fri) 01:21
信金も多すぎる 都市部エリアかぶりすぎ
合併したほうがいい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ