2020/09/04/ (金) | edit |

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20200903-OYT1T50249/
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/09/03(木) 23:14:18.01 ID:5aZ/X/uV9
文部科学省は3日、学校が本格再開した6月1日から8月31日までに、
新型コロナウイルスの感染が確認された小中高校生は計1166人に上ると発表した。重症者はいなかった。
家庭内での感染が半数以上を占め、学校内での感染は15%だった。
内訳は、小学校428人、中学校266人、高校463人、特別支援学校9人。
前回公表した7月末時点は計242人で、8月だけで924人増えたことになる。
感染経路は、「家庭内感染」が655人で全体の56%(前回57%)となり、
小 学生では75%を占めた。「学校内感染」は180人で15%(同5%)、高校生では33%だった。
文科省は「児 童生徒の全体数から見れば感染率は低い。親から子供にうつるケースが多いようだ」と分析している。
文科省はこの日、感染が一定程度抑えられているとして、「感染症対策マニュアル」を更新した。
マニュアルでは、感染状況に応じて、これまでは教室などでの身体的距離を「できるだけ2メートル程度」としていたものを、
「1メートルを目安」に変更。これで、感染が拡大しつつある地域でも、分散登校せず、40人での授業が可能となる。
フェースシールドのみで活動する場合、距離を取ることも新たに加えた。
また、感染増の一因には寮生活を送る高校生らの集団感染があるとして、
症状が治まっても2日間は個室で過ごすことや部活動に参加しないことなども盛り込み、
クラスター(感染集団)対策を講じることを全国の教育委員会や大学にも通知した。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20200903-OYT1T50249/
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:14:53.17 ID:rCP1vhEY0新型コロナウイルスの感染が確認された小中高校生は計1166人に上ると発表した。重症者はいなかった。
家庭内での感染が半数以上を占め、学校内での感染は15%だった。
内訳は、小学校428人、中学校266人、高校463人、特別支援学校9人。
前回公表した7月末時点は計242人で、8月だけで924人増えたことになる。
感染経路は、「家庭内感染」が655人で全体の56%(前回57%)となり、
小 学生では75%を占めた。「学校内感染」は180人で15%(同5%)、高校生では33%だった。
文科省は「児 童生徒の全体数から見れば感染率は低い。親から子供にうつるケースが多いようだ」と分析している。
文科省はこの日、感染が一定程度抑えられているとして、「感染症対策マニュアル」を更新した。
マニュアルでは、感染状況に応じて、これまでは教室などでの身体的距離を「できるだけ2メートル程度」としていたものを、
「1メートルを目安」に変更。これで、感染が拡大しつつある地域でも、分散登校せず、40人での授業が可能となる。
フェースシールドのみで活動する場合、距離を取ることも新たに加えた。
また、感染増の一因には寮生活を送る高校生らの集団感染があるとして、
症状が治まっても2日間は個室で過ごすことや部活動に参加しないことなども盛り込み、
クラスター(感染集団)対策を講じることを全国の教育委員会や大学にも通知した。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20200903-OYT1T50249/
んなあほな!
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:16:14.41 ID:WJ132wip0家族とか先生方が気の毒
12 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:18:38.12 ID:M/rROHK90マスクもやめたら?
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:19:12.56 ID:lLmMvvJA0給食の時にグループ作らんの?
20 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:19:42.15 ID:6f9HiqyK0この茶番劇いつになったら終わらせるの?
25 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:21:24.48 ID:4ahDAk5Y0
子供のクラスにむっちゃ咳しながら
登校してるのがいるようなんだが
クラスターになって親の仕事に影響出た時は
学校が責任とってくれるのか?
それとも咳しながら登校してるガキの親を攻めるのか?
登校してるのがいるようなんだが
クラスターになって親の仕事に影響出た時は
学校が責任とってくれるのか?
それとも咳しながら登校してるガキの親を攻めるのか?
167 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 00:04:17.68 ID:p7pfwKgY0
>>25
アレルギーか咳喘息かもよ
37 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:25:41.14 ID:0hQDsHRP0アレルギーか咳喘息かもよ
距離だけでいいのか?
100 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:43:54.76 ID:RujbvZJ60そういう問題か?
着々と秋冬の感染爆発に向けて下準備が出来てるなw
121 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:49:54.11 ID:JNctfcjL0着々と秋冬の感染爆発に向けて下準備が出来てるなw
コロナビーム !!!!
128 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:50:44.65 ID:9VFtFo8b0マジでインフルエンザ以下だな
204 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 00:17:46.32 ID:rCQ1l2vp0元に戻そう、元に戻そうという流れが残念。
せっかく色々変えていける時なのに。
230 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 00:24:22.42 ID:3+K2DY0W0せっかく色々変えていける時なのに。
そもそも現在誰も2メートルなんか守ってないんだが
そんなルールがあったとは驚き
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599142458/そんなルールがあったとは驚き
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【台風10号】熊本や長崎でホテルの予約が殺到、相次いで満室に
- 第2波コロナ致死率「0.9%」 大きく減る
- Zoom、参加者を役職順に「上座」に並べる機能を追加 日本文化に配慮wwwww
- 【コロナ禍】横浜市 コロナで税収大幅減 来年度970億円財源不足の見通し
- 【新型コロナ】 小中高校生に重症者なし、教室内の距離「1m」に緩和・・・文部科学省
- 「マウスシールドはマスクの代わりにならない」新型コロナ感染予防で神戸市健康局
- 【マナー】「葬祭では黒マスクを着用すること」新たな葬祭マナーの誕生にSNS上では戸惑いの声
- 【新型コロナ】ワクチン接種費用は全員無料。政府検討
- 【手取り15万円で生活できない!】自炊が苦手な契約社員の20代女性、外食や買い食いで貧困状態に悲鳴へ
マジかよコロナちゃんインフル以下だった!
とか言うと粘着して絡んでくる奴いるけどネタなんで止めてね(^^
とか言うと粘着して絡んでくる奴いるけどネタなんで止めてね(^^
ソーシャルなんたら猿まねがあほ。
うがい手洗いマスクしてりゃ50cm+換気で良いんだよ。
うがい手洗いマスクしてりゃ50cm+換気で良いんだよ。
※2667769
そのネタやめろ(^^
そのネタやめろ(^^
新型コロナに感染しても重症化するのは高齢者だけ。
体調不良なら自宅でご飯食べて寝ましょう。
もう元通りで良いよ。
体調不良なら自宅でご飯食べて寝ましょう。
もう元通りで良いよ。
陽性者は今まで10歳未満で1500ぐらい10代で3500ぐらいやから
殆ど影響なしと見てええんちゃう
20代で2万ぐらいだから大人になったらやることで移るんだろう
10代でも友達とカラオケ行くような年齢になると気をつけないといけないかもな
殆ど影響なしと見てええんちゃう
20代で2万ぐらいだから大人になったらやることで移るんだろう
10代でも友達とカラオケ行くような年齢になると気をつけないといけないかもな
えー?もっと離れ続けようぜ
陰キャとしてはそういう暮らしの方が楽なんだわ
陰キャとしてはそういう暮らしの方が楽なんだわ
日本国内で20代(以下)のコロナによる死者は確か持病のある相撲取りさん一人だけだったしな、さすがに弱くなってきたとはいえ未だに恐怖を煽るワイドショーはいい加減にせい
昨日定期通院で病院行ったけど、もう完全にコロナ前に戻ってるな、いや自粛の延期分でいつも以上に激混みだったわ。ジジババ大盛況で待合室や会計待ちで1mなんてとてもじゃないけどもう取れないわ。
本当にジジババが病院に帰ってきたんだって感じ
本当にジジババが病院に帰ってきたんだって感じ
もうインフル以下は確定してんのに
いつまでこんなこと続けんのかね
とっとと全業種自粛解除しろや
いつまでこんなこと続けんのかね
とっとと全業種自粛解除しろや
感染にばかり気を取られてるけど大事なのは発症したかどうかだしな
もう年寄り限定で自粛でもなんでもすれば?どうせ年寄りなんてあのくだらないワイドショー見て一喜一憂して騒いでるんだから
それ以外はもうマスク手洗いぐらいでいいよ
もう年寄り限定で自粛でもなんでもすれば?どうせ年寄りなんてあのくだらないワイドショー見て一喜一憂して騒いでるんだから
それ以外はもうマスク手洗いぐらいでいいよ
まだ正月のモチの方が脅威という事実。
コロナはただの風邪
最近ワイドショーなんて石破推しか台風ばっかりでコ口ナの事なんか殆どどっか行っちゃってる、いい加減なものだ
いやいやいやいや
ガキが重症化するかどうかは関係ねぇよ
ガキから親に感染するから問題なんだっての
親A→Aガキ→Bガキ→親B→ の感染がやばいから3月から登校禁止にしてたんだろうが
バ.カじゃねぇの?
ガキが重症化するかどうかは関係ねぇよ
ガキから親に感染するから問題なんだっての
親A→Aガキ→Bガキ→親B→ の感染がやばいから3月から登校禁止にしてたんだろうが
バ.カじゃねぇの?
つまりジジババ共がお亡くなりになるのかwww
老害を中心に敢えて広めるかwww
老害を中心に敢えて広めるかwww
2667810
二次感染の確率は1/5程度、三次感染に至ってはほとんど起きてないってデータあるで。無限に連鎖するかの様な認識は改めた方がいい。
二次感染の確率は1/5程度、三次感染に至ってはほとんど起きてないってデータあるで。無限に連鎖するかの様な認識は改めた方がいい。
子供にマスクや消毒させるのもいいかげん止めろ
ド素人が専門家が集まって出した結論に文句を付けるネット界
重症者の定義がね、死ぬギリギリ迄のところまで行ってないのを軽傷扱いしてるからね
>230
その会議の専門家も、それも知ってるだろ。
だからこそ「距離はそれほど問題じゃないんじゃね」ってことで規制緩和し、今まで分散登校だったのを解消するのが狙いなんだと思う。
感染した話には、飲食が関係してたり、直接的な接触をしてたり、距離とっても直接ツバがかかる会話してたり。
どう考えても空気感染やマイクロ飛沫などを気にしなくていいんじゃね。
その会議の専門家も、それも知ってるだろ。
だからこそ「距離はそれほど問題じゃないんじゃね」ってことで規制緩和し、今まで分散登校だったのを解消するのが狙いなんだと思う。
感染した話には、飲食が関係してたり、直接的な接触をしてたり、距離とっても直接ツバがかかる会話してたり。
どう考えても空気感染やマイクロ飛沫などを気にしなくていいんじゃね。
米2667778
中共の医者や、ニューヨークの医者はなんだったんだろ?
ってな話になるから、それが吟味できるまで、評価は待ったほうがいい。
中共の医者や、ニューヨークの医者はなんだったんだろ?
ってな話になるから、それが吟味できるまで、評価は待ったほうがいい。
独り暮らししている小中学生なら良いけどな。そんなやつ皆無だろうに。
インフルにはワクチンも薬(タミフル)もあるのに毎年1万人が亡くなっている。
コロナには今のところワクチンも薬もないのに半年で1,300人ちょっとしか亡くなっていない。
どっちがヤバいかは一目瞭然だな。
コロナには今のところワクチンも薬もないのに半年で1,300人ちょっとしか亡くなっていない。
どっちがヤバいかは一目瞭然だな。
っていうかジジババ死ぬウイルスならもっと広めた方が良いじゃん
※2667871
だからといって「軽症者のほとんどは人工呼吸器一歩前だ」と
極端な方向に煽るのもどうかと思うが。
だからといって「軽症者のほとんどは人工呼吸器一歩前だ」と
極端な方向に煽るのもどうかと思うが。
そうそう、これでいい。ネットイナゴが専門家面するな。
※2667832
ま~だ何もわかってないウィルスでデータだけで対応していいんでしょうかね?
去年の暮れから何も成長してないじゃん
ま~だ何もわかってないウィルスでデータだけで対応していいんでしょうかね?
去年の暮れから何も成長してないじゃん
※2667949
軽症重症の判断が周知されていないこともあり、酸素飽和度80%台でも
無症状扱いにされることもあるので、重症度の議論自体に意味がない。
5月に出た厚労省の診療の手引き第2版から重症度の判定基準が記載されたので
マスコミはおろか直接患者に関わらない医師ですら知らない可能性もあるが。
軽症重症の判断が周知されていないこともあり、酸素飽和度80%台でも
無症状扱いにされることもあるので、重症度の議論自体に意味がない。
5月に出た厚労省の診療の手引き第2版から重症度の判定基準が記載されたので
マスコミはおろか直接患者に関わらない医師ですら知らない可能性もあるが。
濃厚接触者の定義が感染防護なしで1m以内に15分以上いたことなので
マスクしていて1m以内なら現段階の基準では問題はない。
教師が感染していて授業もしていたけど全員マスクしていたので
濃厚接触者判定はされていなかったはず。
マスクしていて1m以内なら現段階の基準では問題はない。
教師が感染していて授業もしていたけど全員マスクしていたので
濃厚接触者判定はされていなかったはず。
※2667949
正しく怯えるというのは重要な事、感染者数がいまだに日々数百で増えてるのに
その数字に麻痺してる、感染してもどうせみたいな状況が危険
正しく怯えるというのは重要な事、感染者数がいまだに日々数百で増えてるのに
その数字に麻痺してる、感染してもどうせみたいな状況が危険
今の感染者数と症状をみれば徐々に規制をゆるめていくのが普通やろ。
※2668036
感染者数より退院数の方が多いのをわかっているのだろうか。
もう一ヶ月くらいそうやろ。
麻痺してるのはおまえちゃう?
※2668036
感染者数より退院数の方が多いのをわかっているのだろうか。
もう一ヶ月くらいそうやろ。
麻痺してるのはおまえちゃう?
やっとコロナヒステリーがネットでは収まってきたか…
シ亡者数と重症者数が逆転した時に騙されてたことに気づいた人も多いかもね
シ亡者数と重症者数が逆転した時に騙されてたことに気づいた人も多いかもね
正しく怯えるとか言ってる奴って、今まで風邪やインフルを舐めてたことの裏返しなんじゃないの
※2668219
全くその通りだろ。
インフルに関しても「予防接種とかめんどいし!」とかで、学校出てからは一度も受けたことのない奴もいるだろうしな。
全くその通りだろ。
インフルに関しても「予防接種とかめんどいし!」とかで、学校出てからは一度も受けたことのない奴もいるだろうしな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
