2020/09/04/ (金) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/8e336c78058cdea8958bbe10c3f9600a6e0358cc
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2020/09/03(木) 17:01:31.16 ID:CAP_USER
安倍晋三首相が退陣を表明したが、アベノミクスの期間に日本経済は停滞したため、日本の国際的地位が顕著に低下した。
企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落した。
その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされた。
● 日本経済の国際的な地位低下が 物語るアベノミクスの“幻想”
アベノミクスとは何だったのかを考えるにあたって、一番簡単なのは、アベノミクスが始まった2012年と19年を比較してみることだ。
第1に見られる変化は、世界経済における日本の地位が顕著に低下し続けたことだ。
12年では中国のGDP(国内総生産)は、日本の1.4倍だった。ところが、19年、中国のGDPは日本の2.9倍になった。つまり、乖離が2倍以上に拡大した。
アベノミクスの期間に、日本経済が停滞する半面で中国が成長したから、こうなったのだ。
成長したのは中国だけでない。12年のアメリカのGDPは、日本の2.6倍だった。ところが19年には、アメリカのGDPは日本の4.0倍になった。このように、アメリカとの乖離も拡大した。
同様の傾向は、世界のさまざまな国との間で生じている。
つまり、12年から19年までの間に、日本は世界の趨勢に立ち遅れ、相対的な地位を低下させたのだ。
アベノミクスが何をもたらしたかについて、こうした数字ほど雄弁なものはない。
さまざまな国際比較ランキングでも、日本の地位は低下し続けている。
12年の国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで、日本は27位だった。これでも決して高いランキングとはいえないのだが、20年版では、日本は過去最低の34位にまで低下した。
デジタル技術では、日本は62位だった。対象は63の国・地域だから、最後から2番目ということになる。
● 実質賃金は4.4%下落 増えたのは非正規雇用
つぎに、国内の経済を見よう。
毎月勤労統計調査によれば、2012年の実質賃金指数は104.5だった。これが19年には99.9となった。7年間で4.4%の下落だ。
GDPは低率とはいえ増加したが、実質賃金は、このように低下したのだ。
名目賃金は上がっている。しかし、この間に消費税率の引き上げがあったので、それに応じて名目賃金が上昇するのは当然のことだ。だから、賃金の動向は、実質値で見る必要がある。
ところで、安倍内閣は、春闘に介入した。
それによって、14年以降、毎年2%を超える賃上げが実現した。
なぜこれが日本全体の賃金上昇につながらなかったのか?
その理由は、春闘が対象とするのは、労働者全体の中のごく一部にすぎないことだ。
「春闘賃上げ率」で集計される対象は、資本金10億円以上かつ従業員1000人以上の労働組合がある企業だ。
しかし、これは経済全体の一部でしかない。実際、製造業の資本金10億円以上の企業の従業員数は、法人企業統計が対象とする全企業の従業員総数の6.9%でしかない。
だから、春闘に介入することによって経済全体の賃金を引き上げようというのは、まったくの見当違いということになる。
賃金の伸びを抑えた基本的要因は、非正規雇用者を増やしたことだ。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e336c78058cdea8958bbe10c3f9600a6e0358cc
2 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 17:03:13.48 ID:OExmNM2W企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落した。
その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされた。
● 日本経済の国際的な地位低下が 物語るアベノミクスの“幻想”
アベノミクスとは何だったのかを考えるにあたって、一番簡単なのは、アベノミクスが始まった2012年と19年を比較してみることだ。
第1に見られる変化は、世界経済における日本の地位が顕著に低下し続けたことだ。
12年では中国のGDP(国内総生産)は、日本の1.4倍だった。ところが、19年、中国のGDPは日本の2.9倍になった。つまり、乖離が2倍以上に拡大した。
アベノミクスの期間に、日本経済が停滞する半面で中国が成長したから、こうなったのだ。
成長したのは中国だけでない。12年のアメリカのGDPは、日本の2.6倍だった。ところが19年には、アメリカのGDPは日本の4.0倍になった。このように、アメリカとの乖離も拡大した。
同様の傾向は、世界のさまざまな国との間で生じている。
つまり、12年から19年までの間に、日本は世界の趨勢に立ち遅れ、相対的な地位を低下させたのだ。
アベノミクスが何をもたらしたかについて、こうした数字ほど雄弁なものはない。
さまざまな国際比較ランキングでも、日本の地位は低下し続けている。
12年の国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで、日本は27位だった。これでも決して高いランキングとはいえないのだが、20年版では、日本は過去最低の34位にまで低下した。
デジタル技術では、日本は62位だった。対象は63の国・地域だから、最後から2番目ということになる。
● 実質賃金は4.4%下落 増えたのは非正規雇用
つぎに、国内の経済を見よう。
毎月勤労統計調査によれば、2012年の実質賃金指数は104.5だった。これが19年には99.9となった。7年間で4.4%の下落だ。
GDPは低率とはいえ増加したが、実質賃金は、このように低下したのだ。
名目賃金は上がっている。しかし、この間に消費税率の引き上げがあったので、それに応じて名目賃金が上昇するのは当然のことだ。だから、賃金の動向は、実質値で見る必要がある。
ところで、安倍内閣は、春闘に介入した。
それによって、14年以降、毎年2%を超える賃上げが実現した。
なぜこれが日本全体の賃金上昇につながらなかったのか?
その理由は、春闘が対象とするのは、労働者全体の中のごく一部にすぎないことだ。
「春闘賃上げ率」で集計される対象は、資本金10億円以上かつ従業員1000人以上の労働組合がある企業だ。
しかし、これは経済全体の一部でしかない。実際、製造業の資本金10億円以上の企業の従業員数は、法人企業統計が対象とする全企業の従業員総数の6.9%でしかない。
だから、春闘に介入することによって経済全体の賃金を引き上げようというのは、まったくの見当違いということになる。
賃金の伸びを抑えた基本的要因は、非正規雇用者を増やしたことだ。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e336c78058cdea8958bbe10c3f9600a6e0358cc
で、どうすれば良いんですか?
4 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 17:06:25.27 ID:whMuhC+Jそれやったの小泉だしw
10 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 17:18:33.42 ID:0a9dV9iYそれアベノミクスじゃないw
21 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 17:27:16.05 ID:oJlGb+yYこれって小泉竹中で始まった事だが??
29 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 17:44:31.62 ID:q1MGUK4r
それより移民政策やろ
治安悪くなったし賃金は上がらないしコロナは充満するしな
55 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 18:16:13.63 ID:anOSukGm治安悪くなったし賃金は上がらないしコロナは充満するしな
小泉と竹中じゃね
60 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 18:23:12.51 ID:g3x2Y0RL世界には一つデフレの国が必要
さもなければインフレを作れない
65 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 18:31:20.63 ID:g1UXAeM7さもなければインフレを作れない
小泉時代からの話だろ。
いまさら何言ってんだ?
99 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 19:25:52.57 ID:tRDfOY9Tいまさら何言ってんだ?
アメリカもドイツも移民使って低賃金の仕事をやらせて
自国民は大卒の美味しい仕事
資本主義の負の側面をそうして隠してる
108 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 19:34:05.14 ID:2Gc+AfnI自国民は大卒の美味しい仕事
資本主義の負の側面をそうして隠してる
コロナがなければなぁ
134 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 20:37:49.52 ID:cQgniZAkバブル崩壊時からだろ
141 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 20:53:28.14 ID:faicmkaw安倍の前からじゃん
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1599120091/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【エコロジー】東京ディズニーランド&シー、買い物袋を有料化。10月1日から一律20円。環境に配慮しバイオマス素材40%配合
- 【経団連】中西会長「安倍首相はコロナ対策を十分主導できず」 再発入院以来、初の会見
- 【速報】ペヤング、アップルパイ味やきそば 発売
- 【米国】富裕層がさらに裕福に…コロナで拡大する経済格差
- アベノミクスの「負の遺産」、低生産性と非正規依存の労働市場
- JALとANA、スッチーたちを北海道の農家に派遣、やまとなでしこ婚活・寿退社を推奨か---
- 【浜矩子】「アホノミクスが歪めた日本 経済問題の枠を超え民主主義が危機だ」
- 【失業】コロナ解雇 5万人超える 非正規中心に月1万人増…
- 首相辞任表明 キヤノン御手洗冨士夫会長兼社長「後世に残る立派な成果残した」
民主党政権時に超円高で国内の企業や工場の従業員や工員が気息奄々だった時は誰もそれを言わずに、ただただホルホルしながら「今中国韓国製品が安い!」「今、韓国旅行がお得!」しか言わなかった癖になw
『「超」整理法』でボロ儲けした野口悠紀雄か
>>本スレ60
そう。そのデフレにする国は中国と韓国(と北朝鮮)で差し支えない。多分これで中韓(北)以外の全世界のコンセンサスは取れると思うw
そう。そのデフレにする国は中国と韓国(と北朝鮮)で差し支えない。多分これで中韓(北)以外の全世界のコンセンサスは取れると思うw
それ、小泉政権の負の遺産やから。
多くはコロコロ変えれない。
改憲すらできないバ.カなお国なのよ
多くはコロコロ変えれない。
改憲すらできないバ.カなお国なのよ
悪いけどさ、財務省と論戦できないどころか軽減税率まで
ゲットしたメディアの記者が官僚を増長させてるという
事実は無視か?
そのくせ揚げ足ばっかやってるから外国人労働者が増えて
平均賃金減ってることを指摘するヤツがどこにも居ないことが
問題なんだけど
ゲットしたメディアの記者が官僚を増長させてるという
事実は無視か?
そのくせ揚げ足ばっかやってるから外国人労働者が増えて
平均賃金減ってることを指摘するヤツがどこにも居ないことが
問題なんだけど
ふーん
アベノミクスがなかった場合の考察がなけりゃ意味ないよ
アベノミクスがなかった場合の考察がなけりゃ意味ないよ
あーだこーだ言ってるが、結局は増税が原因でしょ。武漢ウィルス対策を口実にして5%くらいに減税すれば良い。
小泉竹中を継承してやるやる言ってた財政出動やってないから安倍政権負の遺産は間違いじゃない。是正どころか増税してんだからな。解決策は簡単。減税、消費税廃止、財政出動。財源なんてインフレが見えるまで金を擦ればいい。そもそも税金はインフレ対策だからな。デフレ下で気にする話じゃない。
コイズミクス
タケナミクス
タケナミクス
少なくとも民主党政権の円高放置でどんどん海外に工場などが逃げ出したのに対し
今回のコロナ対策でも海外に移転した工場が日本に戻ってくるのを支援したりしてるよね
で今だ民主党やその支援者やマスコミからは円高放置が間違っていたという反省も無く
民主党政権の政策は正しかったとか、いまだ言ってるよね
今回のコロナ対策でも海外に移転した工場が日本に戻ってくるのを支援したりしてるよね
で今だ民主党やその支援者やマスコミからは円高放置が間違っていたという反省も無く
民主党政権の政策は正しかったとか、いまだ言ってるよね
海外メデイアのパクリ記事
非正規はケケ中のおかげだろ
じゃあどうすりゃいいんだよって話。
グローバル化の進展による産業の海外移転で中間層の消失と貧富の差の拡大は世界的に起きてる現象。
・国内に移民を入れて国内で疑似グローバリゼーションを起こす(EU式)
・レッセフェールでなるようになれ(米国式)
・賃金を非正規雇用で切り下げて途上国との価格競争を耐え凌ぐ(日本式)
どこも中間層は守られていないし、途上国と大企業が豊かになっただけで先進国の国民はみな苦しんでるが、経済競争で負けるのでグローバル化の波を誰も阻むことができないでいる。政府批判する前にこの世界的な潮流を食い止める妙策を誰か出してくれよ…。
今の経済体制では誰が何をしたところでこの流れは止まらない。必要なのは批判や闘争ではなく、智恵だ。
グローバル化の進展による産業の海外移転で中間層の消失と貧富の差の拡大は世界的に起きてる現象。
・国内に移民を入れて国内で疑似グローバリゼーションを起こす(EU式)
・レッセフェールでなるようになれ(米国式)
・賃金を非正規雇用で切り下げて途上国との価格競争を耐え凌ぐ(日本式)
どこも中間層は守られていないし、途上国と大企業が豊かになっただけで先進国の国民はみな苦しんでるが、経済競争で負けるのでグローバル化の波を誰も阻むことができないでいる。政府批判する前にこの世界的な潮流を食い止める妙策を誰か出してくれよ…。
今の経済体制では誰が何をしたところでこの流れは止まらない。必要なのは批判や闘争ではなく、智恵だ。
年末派遣村っていつのことでしたっけ?
同時炊き出しに参加していた方はいずこに?
同時炊き出しに参加していた方はいずこに?
非正規メインはパソナ小泉政権時の遺産引きずってるだけで、
むしろミ.ンス政権で公約だった労働者派遣法の抜本改正だとか抜け穴だらけでまったく無意味。製造業派遣の「原則禁止」削除してむしろ悪化に拍車かけたよな。
むしろミ.ンス政権で公約だった労働者派遣法の抜本改正だとか抜け穴だらけでまったく無意味。製造業派遣の「原則禁止」削除してむしろ悪化に拍車かけたよな。
※2668170
だからまずグローバル礼賛を否定すりゃいいんだよ。
自国第一主義、トランプのやり方が正解なんだ。
ネトウヨだなんだとか言ってる連中は総て敵なんだよ。
だからまずグローバル礼賛を否定すりゃいいんだよ。
自国第一主義、トランプのやり方が正解なんだ。
ネトウヨだなんだとか言ってる連中は総て敵なんだよ。
小泉竹中を継承してやるやる言ってた財政出動やってないから安倍政権負の遺産は間違いじゃない。
文章は早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問 野口悠紀雄
こんな事実と異なる情報把握でビジネスやらファイナンスをちゃんと研究できてるのかな?
こんな事実と異なる情報把握でビジネスやらファイナンスをちゃんと研究できてるのかな?
※2668170
グローバル化に反対しても経済原理に反してしまって勝てない。
だから問題なんだよ。
安易にグローバル化反対と言ってる奴はグローバル化の威力と恐ろしさを理解できてない。
勝てないからグローバル化の主流側に回るしかないのは一理ある。
グローバル化に反対して産業の海外移転を止めたら経済的にボロ負けするぞ。
反対するならそこの手当まで考えてやらないと。単純に反対して拳振り上げるだけではただの脳死だよ。
グローバル化に反対しても経済原理に反してしまって勝てない。
だから問題なんだよ。
安易にグローバル化反対と言ってる奴はグローバル化の威力と恐ろしさを理解できてない。
勝てないからグローバル化の主流側に回るしかないのは一理ある。
グローバル化に反対して産業の海外移転を止めたら経済的にボロ負けするぞ。
反対するならそこの手当まで考えてやらないと。単純に反対して拳振り上げるだけではただの脳死だよ。
嫌なら日本から出ていけばいいんだよ
安倍総理万歳!
安倍総理万歳!
元凶は派遣中抜き業者まみれにさせた竹中平蔵だろう。
円高で海外投資 円安で利益回収 理想的に立ち回りしてるじゃん
何か問題ある?
何か問題ある?
無職が数百万人いるより非正規数百万の方がマシだわな
「アベノミクスが何をもたらしたかについて、こうした数字ほど雄弁なものはない。」
じゃねーよwww中国と米国を例に上げて相対的に日本が立ち遅れてることを示すのはいいが、
それをアベノミクスの絶対的な評価に直接つなげるのは飛躍しすぎだろ
民主党政権が続いてれば、中国や米国の成長率に追いついてたとでも言うのかwww
じゃねーよwww中国と米国を例に上げて相対的に日本が立ち遅れてることを示すのはいいが、
それをアベノミクスの絶対的な評価に直接つなげるのは飛躍しすぎだろ
民主党政権が続いてれば、中国や米国の成長率に追いついてたとでも言うのかwww
データ分析はいいが、感想が恣意的だな
アベノミクス以前からの現象を負の遺産と言いつつ、円安で企業の売上が増えたのは安倍政権の以前と結果だと
結局、安倍政権で賃金上げろと言っても企業が頑なに上げずに貯めこんでいて金が流れないから日本がいつまで経っても生産性が上がらず低迷している原因であることは言われ続けている
アベノミクス以前からの現象を負の遺産と言いつつ、円安で企業の売上が増えたのは安倍政権の以前と結果だと
結局、安倍政権で賃金上げろと言っても企業が頑なに上げずに貯めこんでいて金が流れないから日本がいつまで経っても生産性が上がらず低迷している原因であることは言われ続けている
最初から批判ありきの偏向報道
まあいつものことだけど
まあいつものことだけど
※2668182
>グローバル化に反対しても経済原理に反してしまって勝てない。
その経済原理はそもそも新自由主義によるインフレ対策だろうに。
デフレ時に対インフレ政策続けてればそりゃデフレが悪化するわ。
グローバル化が進めばデフレになる。ならばデフレを脱却するには、それらの真逆をやらなければならない。
日本のデフレはいいデフレとかふざけたことを言ってるやつは高く吊るすべき。
緊縮ではなく、
>グローバル化に反対しても経済原理に反してしまって勝てない。
その経済原理はそもそも新自由主義によるインフレ対策だろうに。
デフレ時に対インフレ政策続けてればそりゃデフレが悪化するわ。
グローバル化が進めばデフレになる。ならばデフレを脱却するには、それらの真逆をやらなければならない。
日本のデフレはいいデフレとかふざけたことを言ってるやつは高く吊るすべき。
緊縮ではなく、
何だこの野口と言う奴は?エビデンスのない妄想記事を書くな!
日本の円高抑制したから実質賃金落ちただけやろ
年金額も増える名目賃金のが重要よ
年金額も増える名目賃金のが重要よ
まさにデータのない、ふわふわ理論。
正しくは、名目GDP、正社員有効求人倍率、過去最高。
安倍政権最大の偉業は、雇用者数400万人プラス。
正しくは、名目GDP、正社員有効求人倍率、過去最高。
安倍政権最大の偉業は、雇用者数400万人プラス。
労働生産性=「産出(労働の成果)」÷「労働量(投入量)」
つまり、日本は利益を多くの人で分け合っていると考えるのが正解、
理由は複数有る・・・海外のように解雇、雇用が簡単に出来ない。
欧米人に言わせると無駄な人員を多く雇っている・・工事の交通整理員など
そして・・・「失業率の低さが原因」・・・違うだろ!思うかも知れませんが事実です。
総国民数ではなく、労働量なので働く人は少ない方が高くなる。
そして生産性の低い職種まで日本人が働いている事も理由、清掃や給仕等々欧米は移民の職種・・
サヨクが批判前提で取り上げてるが・ホント無知なんだね。労働団体解散して、皆公平にしたら?労働組合員の賃金維持するために安い労働力として派遣を使ってるのが現状、
つまり、日本は利益を多くの人で分け合っていると考えるのが正解、
理由は複数有る・・・海外のように解雇、雇用が簡単に出来ない。
欧米人に言わせると無駄な人員を多く雇っている・・工事の交通整理員など
そして・・・「失業率の低さが原因」・・・違うだろ!思うかも知れませんが事実です。
総国民数ではなく、労働量なので働く人は少ない方が高くなる。
そして生産性の低い職種まで日本人が働いている事も理由、清掃や給仕等々欧米は移民の職種・・
サヨクが批判前提で取り上げてるが・ホント無知なんだね。労働団体解散して、皆公平にしたら?労働組合員の賃金維持するために安い労働力として派遣を使ってるのが現状、
お金を使って買い物したら無駄遣いだと喚き、節約して使わなければ持ち腐れだと喚く、家で勉強すれば引き籠ってないで外に行けと喚き、外に行けば遊んでないで勉強しろと喚く
結局 マ ス ゴ ミ は安倍首相を悪者にする結論ありきで、良い部分を無視して悪い部分だけ後出しジャンケンで喚き散らしてるだけ
だからお前らはメディアの価値が無い マ ス ゴ ミ なのにな
結局 マ ス ゴ ミ は安倍首相を悪者にする結論ありきで、良い部分を無視して悪い部分だけ後出しジャンケンで喚き散らしてるだけ
だからお前らはメディアの価値が無い マ ス ゴ ミ なのにな
民主党政権時には会社潰れまくって非正規すら仕事ない状態だったけどな
2668228
その雇用者数の増加が「実質賃金は4.4%下落 増えたのは非正規雇用」の項目だろ
非正規の低賃金が増えた&消費税増税が原因で実質賃金が下落しまくった
データがある無し以前に、データ出されてもお前理解出来てねえじゃん
その雇用者数の増加が「実質賃金は4.4%下落 増えたのは非正規雇用」の項目だろ
非正規の低賃金が増えた&消費税増税が原因で実質賃金が下落しまくった
データがある無し以前に、データ出されてもお前理解出来てねえじゃん
安倍政権で正規雇用者は150万人増えているのだけどな
非正規雇用者も増えているから目立たないだけで
非正規雇用者も増えているから目立たないだけで
それ小泉の頃からずっとやん
学生の就職率はだいぶ良かったけど?
民主時代は非正規だけでなく正規も地獄だったが
こんな頓珍漢な事を誰が書いてるのかと野口悠紀雄じゃんw
こいつはデフレ推進者、日本経済を衰退させた一人だよ。
こいつはデフレ推進者、日本経済を衰退させた一人だよ。
アベノミクスは失敗なんだよ。
安倍総理は消費増税延期とPB目標延期を大義にした選挙したし、伊勢志摩サミットでも緊縮財政の是正を訴えた。安倍のやりたいようにやらせていれば経済は完全に良くなっていたはず。安倍ほど人気を維持した総理でも党内外からとことん邪魔する連中に屈してしまう現実を見せつけられた。
小泉竹中によるコイズミクラッシュが凄すぎて、アベノミクスでも立ち直れなかった。
政権奪還時の選挙公約では財政出動が入っていた。
消費税増税に関しては自民がねじ込んだ景気条項の発動を願った。
だから反デフレ派も支持した。
しかし実際には財政出動はロクに行われずに何の説明もなく放置され、
代わりにインフレ政策である実質的な労働移民政策を含めた規制緩和が推進された。
その上、消費税増税も景気条項が削除され、増税実行に抵抗する素振りさえ見せなかった。
そして反デフレ派は安倍政権の経済政策に反対するようになった。
それを安倍信者はパヨクのレッテルを張って叩いた。
現実はこんな感じだな。
消費税増税に関しては自民がねじ込んだ景気条項の発動を願った。
だから反デフレ派も支持した。
しかし実際には財政出動はロクに行われずに何の説明もなく放置され、
代わりにインフレ政策である実質的な労働移民政策を含めた規制緩和が推進された。
その上、消費税増税も景気条項が削除され、増税実行に抵抗する素振りさえ見せなかった。
そして反デフレ派は安倍政権の経済政策に反対するようになった。
それを安倍信者はパヨクのレッテルを張って叩いた。
現実はこんな感じだな。
気持ち悪いよな、体壊させてもなおこんな事言う
ずっと真面目な人をいじめてるよね
学校にいじめはなかった。ですか?
ホント気持ちが悪い生き様
ずっと真面目な人をいじめてるよね
学校にいじめはなかった。ですか?
ホント気持ちが悪い生き様
正規雇用も増えてるぞw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
