2020/09/07/ (月) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200905-00036844-forbes-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:樽悶 ★:2020/09/06(日) 17:05:12.08 ID:MhlVcdk29
米国では、この数カ月で経済や求人市場、富の不平等に関しては取り返しがつかない変化が起きた恐れがある。米政府は、新型コロナウイルスの拡大防止を図る中で、(意図的かどうかは別として)勝ち組と負け組を作ってしまった。
グーグルやアップル、アマゾン、マイクロソフト、ズーム、フェイスブック、ネットフリックスなど一部の巨大ネット企業の事業は悪影響を受けなかった一方で、「必須ではない」とみなされた事業は営業停止や大幅な規模縮小を余儀なくされた。その影響として、数千万人の米国人が失業手当を申請し、JCペニーやハーツ、ニーマン・マーカス、ピアワン、ブルックス・ブラザーズ、Jクルーなどの大企業が破産保護を申請した。
「勝ち組」企業の最高経営責任者(CEO)や役員、大株主がさらに大金を手にした一方、大半の家庭は経済難を乗り切るための3カ月分の蓄えすらない。家賃や住宅ローンの支払いができず、立ち退きの危機に直面している人もいると報じられている。
失業中の数百万人の米国人が職探しする中で、アマゾンのジェフ・ベゾスCEOの純資産は7月20日、130億ドル(約1兆3800億円)増加した。ブルームバーグによると、これは個人純資産額の1日での増加幅として史上最高記録だ。
英紙ガーディアンによると、ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、ウォーレン・バゲット、ラリー・エリソンの富豪5人は、新型ウイルスが猛威を振るった3月18日から6月17日の間に、保有資産を合計1017億ドル(約10兆8000億円)増加させた。
テスラ共同創業者のイーロン・マスクの保有資産額は今年3倍以上に膨れ上がり、その額は現在890億ドル(約9兆4600億円)余りだ。英ロイター通信によると、マスクは7月、テスラ株の上昇を受け、史上最大の21億ドル(約2200億円)相当の報酬を手にする権利を得た。これは5月以降2回目の巨額報酬だ。
富を得て億万長者になることは素晴らしいことであり、まさにアメリカ的な生き方だ。米国は、ゼロから這い上がったり、他の国から移住してきたりして大きな成功を収められる数少ない国の一つだ。ベゾスやマスク、グーグルやアップルの創業者といったテック業界の大物らは、消費者の利益になるサービスや商品を提供し、私たちの生活をより楽にしてくれている。
問題なのは資産そのものではない。少人数が多大な富や権力、政治的コネ、支配権を握っている一方で、多くの人がギリギリのところで生活を送っていることだ。
2008年の経済危機でも同じ現象が
米メディアのVICE(バイス)は、「パンデミックが始まってから収入格差は広がり続けている」と指摘。英シンクタンクの英財政研究所(IFS)の報告書を引用し、超富裕層が富をさらに増やす一方で、収入面での打撃は最貧層20%の家庭で最も大きく、世帯収入中央値が15%ほど低下したと伝えている。
これはなにも新しい現象ではない。米CNNテレビは、2008年の経済危機からの回復時にも同じことが起きたと指摘。大半の米国人はこの時の影響から完全に回復しておらず、資産が経済危機以前の水準に戻った世帯は上位20%のみだったと伝えている。米国で最も裕福な400人は3年以内に資産が完全に回復し、10年間で資産を80%以上増やしたという。
今回のパンデミックにより、労働者の新たな最下層階級が誕生した。アマゾンの在庫を補充したり、スーパーで働いたり、小包を届けたり、ウーバーを運転したり、介護施設で高齢者の介護をしたり、さまざまなギグエコノミーや低賃金の職を掛け持ちしたりといった職業に就く、見過ごされている人たちだ。こうした“必要不可欠”な職業は、労働環境が悪く、健康面でのリスクが非常に大きい。多くの場合、こうした仕事は成長の機会がなく、抜け出すことができない。
このままでは、米国は中世の封建的な国になってしまいかねない。世の中を動かすエリートの支配層、そしてそれを支える一流の弁護士や会計士、管理者がいる一方、最下層には低賃金で自らの健康をリスクにさらしながら汚れ仕事を全て受け持つ労働者階級がいる社会だ。
だからといって、トップから富を取り上げる必要があるというわけではない。政治家たちは、残りの99%やその子どもが成功できるような道筋を確保するための賢い戦略を作り上げる必要がある。
9/5(土) 7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200905-00036844-forbes-bus_all
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 17:07:42.45 ID:ypSvarxj0グーグルやアップル、アマゾン、マイクロソフト、ズーム、フェイスブック、ネットフリックスなど一部の巨大ネット企業の事業は悪影響を受けなかった一方で、「必須ではない」とみなされた事業は営業停止や大幅な規模縮小を余儀なくされた。その影響として、数千万人の米国人が失業手当を申請し、JCペニーやハーツ、ニーマン・マーカス、ピアワン、ブルックス・ブラザーズ、Jクルーなどの大企業が破産保護を申請した。
「勝ち組」企業の最高経営責任者(CEO)や役員、大株主がさらに大金を手にした一方、大半の家庭は経済難を乗り切るための3カ月分の蓄えすらない。家賃や住宅ローンの支払いができず、立ち退きの危機に直面している人もいると報じられている。
失業中の数百万人の米国人が職探しする中で、アマゾンのジェフ・ベゾスCEOの純資産は7月20日、130億ドル(約1兆3800億円)増加した。ブルームバーグによると、これは個人純資産額の1日での増加幅として史上最高記録だ。
英紙ガーディアンによると、ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、ウォーレン・バゲット、ラリー・エリソンの富豪5人は、新型ウイルスが猛威を振るった3月18日から6月17日の間に、保有資産を合計1017億ドル(約10兆8000億円)増加させた。
テスラ共同創業者のイーロン・マスクの保有資産額は今年3倍以上に膨れ上がり、その額は現在890億ドル(約9兆4600億円)余りだ。英ロイター通信によると、マスクは7月、テスラ株の上昇を受け、史上最大の21億ドル(約2200億円)相当の報酬を手にする権利を得た。これは5月以降2回目の巨額報酬だ。
富を得て億万長者になることは素晴らしいことであり、まさにアメリカ的な生き方だ。米国は、ゼロから這い上がったり、他の国から移住してきたりして大きな成功を収められる数少ない国の一つだ。ベゾスやマスク、グーグルやアップルの創業者といったテック業界の大物らは、消費者の利益になるサービスや商品を提供し、私たちの生活をより楽にしてくれている。
問題なのは資産そのものではない。少人数が多大な富や権力、政治的コネ、支配権を握っている一方で、多くの人がギリギリのところで生活を送っていることだ。
2008年の経済危機でも同じ現象が
米メディアのVICE(バイス)は、「パンデミックが始まってから収入格差は広がり続けている」と指摘。英シンクタンクの英財政研究所(IFS)の報告書を引用し、超富裕層が富をさらに増やす一方で、収入面での打撃は最貧層20%の家庭で最も大きく、世帯収入中央値が15%ほど低下したと伝えている。
これはなにも新しい現象ではない。米CNNテレビは、2008年の経済危機からの回復時にも同じことが起きたと指摘。大半の米国人はこの時の影響から完全に回復しておらず、資産が経済危機以前の水準に戻った世帯は上位20%のみだったと伝えている。米国で最も裕福な400人は3年以内に資産が完全に回復し、10年間で資産を80%以上増やしたという。
今回のパンデミックにより、労働者の新たな最下層階級が誕生した。アマゾンの在庫を補充したり、スーパーで働いたり、小包を届けたり、ウーバーを運転したり、介護施設で高齢者の介護をしたり、さまざまなギグエコノミーや低賃金の職を掛け持ちしたりといった職業に就く、見過ごされている人たちだ。こうした“必要不可欠”な職業は、労働環境が悪く、健康面でのリスクが非常に大きい。多くの場合、こうした仕事は成長の機会がなく、抜け出すことができない。
このままでは、米国は中世の封建的な国になってしまいかねない。世の中を動かすエリートの支配層、そしてそれを支える一流の弁護士や会計士、管理者がいる一方、最下層には低賃金で自らの健康をリスクにさらしながら汚れ仕事を全て受け持つ労働者階級がいる社会だ。
だからといって、トップから富を取り上げる必要があるというわけではない。政治家たちは、残りの99%やその子どもが成功できるような道筋を確保するための賢い戦略を作り上げる必要がある。
9/5(土) 7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200905-00036844-forbes-bus_all
ウェーイ!
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 17:08:34.95 ID:/8jkgT+I0革命しかない
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 17:15:40.42 ID:0t1n0rIt0在宅仕事しやすいし、相場の動きも大きく明確な感じと
39 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 17:19:20.02 ID:QLi9OCCA0内戦待ったなしだな
40 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 17:19:39.62 ID:ap87dscZ0アマゾンとか引くぐらいコロナで儲けたよな
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 17:08:48.09 ID:HK8O3K5I0
日本も同じだろ
自民党政治で拡がる一方の格差
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 17:09:56.27 ID:de5Vs1Bw0自民党政治で拡がる一方の格差
うちの会社もコロナの中業績上がったな
強制的に産業構造改革が進むね
77 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 17:42:05.09 ID:I7JifZRa0強制的に産業構造改革が進むね
今だけだろ
90 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 17:51:07.88 ID:Kmx4ZoV70日本でもそうだろ。
アメリカだけじゃないわ。
133 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 18:10:10.56 ID:8vvBEi740アメリカだけじゃないわ。
そりゃそうだろ
体力あるやつが勝つ仕組みなんだもん
178 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 18:25:44.54 ID:Vfc/0tTV0体力あるやつが勝つ仕組みなんだもん
日本も上級国民と下級国民の差が開きすぎている
216 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 18:39:49.47 ID:Zs/L9DSN0格差も限度があり、いつか民主主義社会は破綻するよ、革命が起きて。
220 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 18:42:54.85 ID:gccWfD9S0怒りの噴出先はというと・・・
227 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 18:44:55.72 ID:nn0B7mp+0実体経済が回らないのにさらに裕福になんてなるのか?
230 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 18:45:45.24 ID:z/2CmTAR0全て自己責任だからね
仕方がないね
276 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 19:09:20.57 ID:7DC6veRg0仕方がないね
日本もここ最近急に外車増えたよな
298 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 19:20:53.37 ID:umtthyO40金持ちは金持ちのままが自然。
329 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 19:44:24.40 ID:87UXfL690文句言ってる時間があったら
せめて、ロバート・キヨサキとか読んだらいいのに
352 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 20:01:52.52 ID:NadipXEE0せめて、ロバート・キヨサキとか読んだらいいのに
富裕税で解決
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599379512/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【新型コロナ影響】 倒産500社、関東地方の企業が4割近く占める・・・帝国データバンク
- 【エコロジー】東京ディズニーランド&シー、買い物袋を有料化。10月1日から一律20円。環境に配慮しバイオマス素材40%配合
- 【経団連】中西会長「安倍首相はコロナ対策を十分主導できず」 再発入院以来、初の会見
- 【速報】ペヤング、アップルパイ味やきそば 発売
- 【米国】富裕層がさらに裕福に…コロナで拡大する経済格差
- アベノミクスの「負の遺産」、低生産性と非正規依存の労働市場
- JALとANA、スッチーたちを北海道の農家に派遣、やまとなでしこ婚活・寿退社を推奨か---
- 【浜矩子】「アホノミクスが歪めた日本 経済問題の枠を超え民主主義が危機だ」
- 【失業】コロナ解雇 5万人超える 非正規中心に月1万人増…
新自由主義って結局共産主義だよな。権力と富を一極集中させて、『俺ら以外みんな平等(に貧乏な平民な)』という点は変わらない。
世界同時革命‼️
富裕層ってか
値幅凄かったからホントボロ儲け出来た人多いと思うよw
日本でもコロナ御殿建てる人ちらほらいるしな
値幅凄かったからホントボロ儲け出来た人多いと思うよw
日本でもコロナ御殿建てる人ちらほらいるしな
BLM連中が襲うべきは庶民のスーパーなどではなく
富裕層の邸宅なんだよなぁ
富裕層の邸宅なんだよなぁ
>>133
>体力あるやつが勝つ仕組みなんだもん
だったら「大企業」は倒産せずに済んだのだよなあ。
例に挙げられているのはだいたい元から経営不振で死に体だったところにコロナにトドメ刺されてる構図。
百貨店、家具チェーンなどはネット通販などに押され、アパレルはトレンドに乗り遅れて低迷。
嵐が過ぎるのを漫然と待つように、収益構造の見直しもせずに無駄に体力あっても苦痛が長引くだけなんだよね。
まあレンタカーの最大手「ハーツ(Hertz)」に関しては、どっかの禿(Getaround)とは違いうまくやってる感じだったが、コロナによる需要減で直撃死。高額買収によるアフターコロナで復活の目があるだけ他よりはマシか。
>体力あるやつが勝つ仕組みなんだもん
だったら「大企業」は倒産せずに済んだのだよなあ。
例に挙げられているのはだいたい元から経営不振で死に体だったところにコロナにトドメ刺されてる構図。
百貨店、家具チェーンなどはネット通販などに押され、アパレルはトレンドに乗り遅れて低迷。
嵐が過ぎるのを漫然と待つように、収益構造の見直しもせずに無駄に体力あっても苦痛が長引くだけなんだよね。
まあレンタカーの最大手「ハーツ(Hertz)」に関しては、どっかの禿(Getaround)とは違いうまくやってる感じだったが、コロナによる需要減で直撃死。高額買収によるアフターコロナで復活の目があるだけ他よりはマシか。
結果が平等かではなく、チャ ンスが平等か?の方が大切で
行動している人と、自ら何も動かず文句だけ言ってる人とじゃ結果が違ってくるのは当たり前
自分は何もしてないのに、結果は同じにしろーとか文句言ってる人が多い。
少なくとも昔よりはネットも普及し転職しやすい環境や労基に報告しやすい環境やら
起業しやすい環境など整って行動する人のチ ャンスは広がってる
行動している人と、自ら何も動かず文句だけ言ってる人とじゃ結果が違ってくるのは当たり前
自分は何もしてないのに、結果は同じにしろーとか文句言ってる人が多い。
少なくとも昔よりはネットも普及し転職しやすい環境や労基に報告しやすい環境やら
起業しやすい環境など整って行動する人のチ ャンスは広がってる
こういうの見るたびに資産の価値が上がるのと新たに稼ぐのは別の話じゃないのかと思ってしまう
別に富裕層ではないけどずっと握ってた株がいつの間にかやたら高くなってたな
アベはふざけるなああああああああああああああああああああああああ
今すぐ辞任しろおおおおおおおおおお
スガやめろおおおおお
今すぐ辞任しろおおおおおおおおおお
スガやめろおおおおお
体力の無いお前らは大変だな。
「金持ちに課税しろ」というとなぜか貧乏人が反対するという闇。ほんときっちり躾られているよね。お金は血液と同じで循環すると健全になるし滞ると病気になる。「金持ちはお金を使ってくれる」ってのは金持ち同士の循環だから意味ないし、「税金を納めている」ってのも「合法的な脱税」があるから関係ないんだよね。いくらテロやデモが起こってもこの現実は変わらないんだろうな。
※2669891
今の大企業の経営者や資産家って特にアクティヴに行動したことない人が大半だぞ。単純に組織内でだらだらやってたら、何時の間にか地位が上がってて棚ぼた式に雇われ社長やってますみたいな奴がほとんど。
自分の人気が終わるまで、取り合えず保守的に行動し、野心も持たずイノベーションを起こさず取り合えず定年まで甘い蜜吸っとけばいいとしか思ってない。
経営者がアクティブに動きまくって行動力の塊でガンガンチャレンジしてたのは40年ぐらい前の話。
今の大企業の経営者や資産家って特にアクティヴに行動したことない人が大半だぞ。単純に組織内でだらだらやってたら、何時の間にか地位が上がってて棚ぼた式に雇われ社長やってますみたいな奴がほとんど。
自分の人気が終わるまで、取り合えず保守的に行動し、野心も持たずイノベーションを起こさず取り合えず定年まで甘い蜜吸っとけばいいとしか思ってない。
経営者がアクティブに動きまくって行動力の塊でガンガンチャレンジしてたのは40年ぐらい前の話。
※2669900
そりゃ、金持ちから仕事もらって日銭稼いでいるのが貧乏だからだろうにwww
理想は貧貧介護ってか?w どこの共産主義だよwww
そりゃ、金持ちから仕事もらって日銭稼いでいるのが貧乏だからだろうにwww
理想は貧貧介護ってか?w どこの共産主義だよwww
アベ内閣のせいで貧富の格差拡大
我々一般市民が苦しめられている
我々一般市民が苦しめられている
お前らがはよ配れ言った特別給付金だって
貧富の差を広げるからな?
貧富の差を広げるからな?
不労所得には九割くらい税金かけるようにすればいい
現文明のガラガラポンを求む。
コロナで収入増えたのは確かだわ…家に人が居続けることで需要が増えるとは思いもしなかったけど
こうやってルサンチマン焚き付けて社会主義を煽り国を分段させようとするの新手のテロだろ
金持ちの税金で支えられてるのにそれすら学ばず負の感情を爆発させてるヤツはサルかなにかか?
コロナで株価が大底つけたときが基準なら超富裕層問わず、
資産は増えてることになるが?
なぜか株価暴落が始まる直前の資産を基準にしてないんだからw
実際バフェットなんて、コロナ前と比較したら約1兆円の損失だしな
こういうマスコミの報道姿勢に疑念を持たない奴は頭が悪すぎる
資産は増えてることになるが?
なぜか株価暴落が始まる直前の資産を基準にしてないんだからw
実際バフェットなんて、コロナ前と比較したら約1兆円の損失だしな
こういうマスコミの報道姿勢に疑念を持たない奴は頭が悪すぎる
コロナでコロナ関連株とかzoomとか買ってたら
貧乏だろうが資産は増やしてるでしょ
金持ちの方が市場に敏感だからさっさと動いたってだけ
貧乏だろうが資産は増やしてるでしょ
金持ちの方が市場に敏感だからさっさと動いたってだけ
科学的根拠が一つもなく、中国発のみの情報で、他国では飛沫感染もコロナの毒性も確認されていない
つまり、ゲイツなり共産党の作戦大成功ってことですね
つまり、ゲイツなり共産党の作戦大成功ってことですね
富裕層ほど、海外に滞在してるw
そして、日本に仕事にきて
また海外に帰る。
どこに納税してる?w
相続税www
そして、日本に仕事にきて
また海外に帰る。
どこに納税してる?w
相続税www
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
