2020/09/07/ (月) | edit |

news_shinbunshi.png 18年10月から段階的に実施されてきた生活保護の一部減額について、厚生労働省が今年10月も予定通り実施することが2日、分かった。受給世帯の67%が食費や光熱費を減額される。一方、26%は増額となる。既に決まっていた措置だが、新型コロナによる雇用情勢の悪化で生活保護の受給を検討する人は増えており、懸念の声が上がる。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/d129feee3f1298c5d4d64c4171486266d4f16d74

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★[age]:2020/09/06(日) 11:05:14.37 ID:0Lhqmpt99
67%世帯の生活保護費、減額へ 10月から予定通り、26%は増

9/2(水) 18:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d129feee3f1298c5d4d64c4171486266d4f16d74

 18年10月から段階的に実施されてきた生活保護の一部減額について、厚生労働省が今年10月も予定通り実施することが2日、分かった。受給世帯の67%が食費や光熱費を減額される。一方、26%は増額となる。既に決まっていた措置だが、新型コロナによる雇用情勢の悪化で生活保護の受給を検討する人は増えており、懸念の声が上がる。

 例えば東京23区に住む75歳の単身世帯の場合、18年9月に月7万5千円だったのが、今年10月には7万2千円まで減る。都市部のひとり親世帯では、月約5千円の減額となるケースもある。ただし、同じひとり親世帯でも町村部では月約4千円増える場合もある。
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 11:08:24.19 ID:04edVSmO0
ナマポウマウマ
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 11:09:29.56 ID:RLG/uNrX0
現金支給止めてフードスタンプにすれば
16 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 11:10:48.57 ID:VEc/mBDH0
インフラ、税金無料だろ
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 11:10:54.18 ID:AgDDm/3/0
現物支給にしろ

27 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 11:13:38.37 ID:y/2t6mHd0
何で増えるんだよ
供給源が厳しい状況なんだから一律で下げろ
43 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 11:18:37.48 ID:9byo2Tme0
まだ高いわ!
59000円にしろ!
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 11:23:06.14 ID:K/1kv4w40
72000円は家賃別だから、実際は
13万円ぐらい貰ってる。
いいなあ。
73 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 11:31:12.50 ID:rZR0O7J00
とにかく働いてる人より支給が多くなるのは変
77 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 11:32:19.32 ID:vWfs7wNu0
外国籍への生活保護を打ち切れ。
108 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 11:45:09.77 ID:QDBhM+y40
つうか、ベーシックインカム制度作ってくれよ
193 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 12:15:43.15 ID:9DbfiB8z0
年金 40年払うより何も働かず何十年も年金もらうほうが得
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599357914/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2670092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/07(Mon) 18:03
五体満足な奴のナマポ支給は
半年ごとの申請制にでもしないと
いつまでも寄生されそう  

  
[ 2670095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/07(Mon) 18:06
「労働の賃金が生活保護の水準に対して低すぎるから上げろ」、とかいう論ではなく、「生活保護高すぎ下げろ」という僻みに近い論調になるのがね...
下降圧力かけてどうすんだ逆だろ  

  
[ 2670104 ] 名前: 名無し  2020/09/07(Mon) 18:19
事業者に賃上げ要求するより、ナマポ下げる方が簡単だろ。どうせ生産性のない奴らなんだしギリギリのライフラインだけ提供すればいいんや。  

  
[ 2670108 ] 名前: 名無し  2020/09/07(Mon) 18:35
外国籍の不正を何とかしろよ。
なんで制度を悪用してる外国人の不正をほったらかして自国民が苦しい思いしなきゃいけないんだよ!
今は普通に働けてるけど、もし万が一自分が事故か何かでナマポを受給する立場になったら納得いかないわ。  

  
[ 2670121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/07(Mon) 18:59
(゚Д゚)ハァ?ふざけんな!
ナマポなんか総てカットしろ!
税金使ってまで生かしとく価値のある奴は一匹もいねぇ!!  

  
[ 2670150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/07(Mon) 20:02
最高裁判決「外国人への生活保護支給は違憲」
いつになったら地方自治体は「最高裁判決」を厳守するだろうか?
「違憲だ!違憲だ!」といつも国会に向かって騒ぐ連中がどこの連中か答え合わせか?  

  
[ 2670179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/07(Mon) 20:53
★不採用禁止法を適応すればナマポ与える必要性無いだろ  

  
[ 2670182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/07(Mon) 20:57
順序が逆なんだよ
まず不正受給を一掃してからにしろ  

  
[ 2670207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/07(Mon) 22:10
他の方も言っているが五体満足の輩は支給停止で65歳以上に支給で
年金より安くして欲しいね  

  
[ 2670210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/07(Mon) 22:19
国民年金は平均55000円  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ