2020/09/08/ (火) | edit |

【NTTドコモ】中国銀行でも #ドコモ口座 を利用した不正利用が発生
ソース:https://www.chugin.co.jp/news/789.html
スポンサード リンク
1 名前:WATeR ★:2020/09/08(火) 00:45:54.08 ID:YBIQxFTO9
https://www.chugin.co.jp/news/789.html
中国銀行からのお知らせ
「ドコモ口座」を利用した当行口座の不正利用の発生について
株式会社NTTドコモが提供する「ドコモ口座」において、不正に入手した口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を使用した当行口座の不正利用が発生しました。
当行では、お客さまの安全を優先するため、「ドコモ口座」で当行口座を登録する際に使用している「Web口振受付サービス」の利用を、本日から当面の間停止させていただきますので、当行口座を新規登録することはできなくなります。
なお、既に「ドコモ口座」に当行口座を登録済の場合は、チャージ機能を引き続きご利用いただけます。
万一、お客さまの口座に身に覚えのないお取引きがあった場合は、お近くの中国銀行窓口または下記までご連絡をお願い致します。
〇ちゅうぎんテレフォンバンキングセンター
---
全文はソースでご確認ください
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:52:50.10 ID:gzhb7kyY0中国銀行からのお知らせ
「ドコモ口座」を利用した当行口座の不正利用の発生について
株式会社NTTドコモが提供する「ドコモ口座」において、不正に入手した口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を使用した当行口座の不正利用が発生しました。
当行では、お客さまの安全を優先するため、「ドコモ口座」で当行口座を登録する際に使用している「Web口振受付サービス」の利用を、本日から当面の間停止させていただきますので、当行口座を新規登録することはできなくなります。
なお、既に「ドコモ口座」に当行口座を登録済の場合は、チャージ機能を引き続きご利用いただけます。
万一、お客さまの口座に身に覚えのないお取引きがあった場合は、お近くの中国銀行窓口または下記までご連絡をお願い致します。
〇ちゅうぎんテレフォンバンキングセンター
---
全文はソースでご確認ください
スマホ経由の支払いはしない
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:01:22.05 ID:NeVy9U1U0引き出したのは誰かわからないの?
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:05:56.44 ID:5IV9KW+o0ドコモの経済事件か?
61 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:23:12.82 ID:OK2U4ZbL0
銀行に存在する全ての口座かドコモ口座のチャージ用の口座として登録されチャージ(送金)される恐れがあるんだろ
それでドコモ口座と銀行口座をヒモつける登録を停止したわけね
96 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:40:42.19 ID:eXvw1/sV0それでドコモ口座と銀行口座をヒモつける登録を停止したわけね
やばいわね
113 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:47:29.73 ID:6eUpjJIL0これアカンやつや・・
115 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:48:06.83 ID:Y+KxQTBo0ドコモのせいやん
138 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:55:40.66 ID:mQ/jkIiF0紐付ける時2段階認証なかったのここ?
224 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:13:29.67 ID:t25qyapD0メガバンまでやられてないだろな…
237 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:15:26.29 ID:7PxfsFvs0やっぱり来たのね…
しかし ドコモろ座 に見えて仕方ない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599493554/しかし ドコモろ座 に見えて仕方ない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【年金保険料】今の30~40代非正規を待つ「極貧」老後の超不安(東洋経済)
- 【コロナ】日本の来年一月には最善のシナリオでも 死者10万人の予想 (ワシントン大医学部)…
- 「平均費用231万円で世界一高い」だから日本人の”葬式離れ”が止まらない
- なぜ日本社会は「女がラクをすること」に対してここまで厳しいのか (プレジデントオンライン)
- 【NTTドコモ】中国銀行でも #ドコモ口座 を利用した不正利用が発生
- 【減額へ】67%世帯の生活保護費、10月から予定通り、26%は増 東京23区に住む75歳の単身世帯10月には7万2千円へ
- 【新型コロナ】街にマスクがあふれる中で“国産信仰”が不足を招く 政府関係者「消費者もこだわりすぎ」
- 【幸福度ランキング】福井県が総合1位の理由 2020年版、仕事、教育分野トップ
- 【男性大幅減】コロナにより、日本の自殺率が「減少」 その理由は?…
↓要はコンナ感じ。
(何処で銀行情報(口座番号、名義、キャッシュカード暗証番号)抜かれたの?)
1.犯人が何らかの方法で口座番号、名義、キャッシュカード暗証番号等を入手。
2.銀行預金者の名義でドコモ口座を開設。
3.入手した銀行の口座番号、キャッシュカードの暗証番号を使って「Web口振受付サービス」を利用
4.サービスを通じて口座預金をドコモ口座にチャージ。
※意図しない「ドコモ口座」名義での引き出しが行われる。
(何処で銀行情報(口座番号、名義、キャッシュカード暗証番号)抜かれたの?)
1.犯人が何らかの方法で口座番号、名義、キャッシュカード暗証番号等を入手。
2.銀行預金者の名義でドコモ口座を開設。
3.入手した銀行の口座番号、キャッシュカードの暗証番号を使って「Web口振受付サービス」を利用
4.サービスを通じて口座預金をドコモ口座にチャージ。
※意図しない「ドコモ口座」名義での引き出しが行われる。
一瞬中国の銀行かと思った
なんちゃらPAYの氾濫で今にもっと増えそうな話
名義と口座番号がセットで抜かれる
ドコモユーザー以外が被害
一体どこが悪いんだ・・・
ドコモユーザー以外が被害
一体どこが悪いんだ・・・
暗証番号を入手できなかったとしても9999回試せば1口座ぐらいヒットするってオチじゃね?
口座番号と名義までなら入手する機会多いだろうし
口座番号と名義までなら入手する機会多いだろうし
ドコモは被害者の利用端末の統計採れよ。
中国製や韓国製の製品、アプリを利用している傾向が無かったか?とかな。
何か傾向が出ると思うぜ。
中国製や韓国製の製品、アプリを利用している傾向が無かったか?とかな。
何か傾向が出ると思うぜ。
ネットで暗証番号だけで入れるセキュリティガバガバな地銀が狙われてるっぽい。
それだと口座番号も暗証番号も総当たりでわかるから。
おそらく端末は無関係、今のところは。
それだと口座番号も暗証番号も総当たりでわかるから。
おそらく端末は無関係、今のところは。
銀行だったら3回失敗したら口座などのロックが基本だけどな
まさか総当たり許してるガバガバセキュリティなのか?
まさか総当たり許してるガバガバセキュリティなのか?
口座番号や暗証番号の総当たりなんて何億通りにもなるモノを不可能だと思うが。
数回でロック掛かるし、考えられないが仮に入力ミスの回数制限を設けていなかったとしてもアクセス過多で銀行側のサーバーに何らか異常が出るレベル。
数回でロック掛かるし、考えられないが仮に入力ミスの回数制限を設けていなかったとしてもアクセス過多で銀行側のサーバーに何らか異常が出るレベル。
特別定額給付金で銀行名・口座番号・口座名義抜かれた?
被害者の地域が偏ってたらその可能性大。
被害者の地域が偏ってたらその可能性大。
>2670641
口座番号は連続した番号だろうし、名義と口座番号だけなら比較的入手容易かと。
4桁の暗証番号も例えば1口座3回ミスでロックするとしても、10000口座に1回自動的にトライすれば突破されちゃう。1接続や時間あたりの制限もあるだろうけど、同じように複数接続を切り替えて時間をかけるだけ。
4桁数字の暗証番号なんてそれぐらいガバガバ。
口座番号は連続した番号だろうし、名義と口座番号だけなら比較的入手容易かと。
4桁の暗証番号も例えば1口座3回ミスでロックするとしても、10000口座に1回自動的にトライすれば突破されちゃう。1接続や時間あたりの制限もあるだろうけど、同じように複数接続を切り替えて時間をかけるだけ。
4桁数字の暗証番号なんてそれぐらいガバガバ。
>口座番号は連続した番号だろうし、名義と口座番号だけなら比較的入手容易かと。
4桁の暗証番号も例えば1口座3回ミスでロックするとしても、10000口座に1回自動的にトライすれば突破されちゃう。
そんなに手当たり次第にロックを発生させていたら銀行サイドや利用者が気づいて短時間でここまで被害が拡がらなそうな気がするが。
また、実際それがまかり通るならもっとこの手の犯罪が頻繁に起きているはず。
製作者の悪意次第でもっと手間なく確実にデータを盗み得ることが理論上可能な「端末本体」というものがあるだろ。それも実際その悪意が危惧されて現にアメリカに規制されている国の物が。
4桁の暗証番号も例えば1口座3回ミスでロックするとしても、10000口座に1回自動的にトライすれば突破されちゃう。
そんなに手当たり次第にロックを発生させていたら銀行サイドや利用者が気づいて短時間でここまで被害が拡がらなそうな気がするが。
また、実際それがまかり通るならもっとこの手の犯罪が頻繁に起きているはず。
製作者の悪意次第でもっと手間なく確実にデータを盗み得ることが理論上可能な「端末本体」というものがあるだろ。それも実際その悪意が危惧されて現にアメリカに規制されている国の物が。
やっぱ通販ではクレカ、店頭ではSuica等の現金チャージ方式の電子マネーが一番マシだな。
チャイナのセイダーが動いてっからね
LINEの関連で穴が空いてないかを調べたらどうだ
報酬気分で抜く可能性高いんからアイツら=3
LINEの関連で穴が空いてないかを調べたらどうだ
報酬気分で抜く可能性高いんからアイツら=3
2670715
1口座3回でロックするとして、5000口座×2回トライ=1万通り試せばいい
おそらくロック寸前まで試すような不審な攻撃が多発していたはず。
でなければ、ATM付近にカメラ仕掛けて口座番号・口座名義・暗証番号を入手したのかもね
1口座3回でロックするとして、5000口座×2回トライ=1万通り試せばいい
おそらくロック寸前まで試すような不審な攻撃が多発していたはず。
でなければ、ATM付近にカメラ仕掛けて口座番号・口座名義・暗証番号を入手したのかもね
こんな体たらくで、キャッシュレスとか笑わせるわw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
