2020/09/09/ (水) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S14612415.html?iref=pc_rensai_long_16_article
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/09/08(火) 07:27:41.83 ID:x4EARATh9
ロシアはきわめて重要な隣国ながら、いまだに平和条約を結んでいない。この戦後の外交課題に取り組むのは政府の責務だが、安倍政権の交渉はあまりに稚拙だった。
専門家の意見に耳を貸さず、無原則な譲歩に走った。その成果はなかっただけでなく、重い負債が残された。次の首相は、この失敗を直視して態勢の立て直しを図るほかない。
北方領土問題をめぐり、安倍首相は一昨年11月、重大な方針転換に踏み切った。四島返還の要求を封印し、歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)2島の返還による決着をめざすことにしたのである。
しかしロシア側は、第2次大戦の結果として四島全てがロシア領になったと確認するのが平和条約の役割だと主張した。
1956年の日ソ共同宣言は、将来に2島を日本に引き渡すと約束している。ロシア側はこれも「主権まで渡すとは書かれていない」と繰り返し、交渉はかみ合わなかった。
プーチン大統領は、安倍氏との交渉の過程で態度を硬化させたわけではない。以前からの立場を単に継続しただけだ。
日本の外務省には、過去の経緯やロシアの論理に通じた人材がいる。だが安倍氏と側近はその専門知を軽視し、「2島返還ならプーチン氏も応じるだろう」との思い込みで、長年の主張を一方的に後退させた。
対外政策の原則をゆがめたことも禍根を残した。14年にロシアは国際法を無視して隣国の領土を一方的に併合したが、それ以降も安倍氏はプーチン氏の顔色をうかがう接近を続けた。
主要7カ国(G7)の一員としてロシアに経済制裁を科しながら、一方で対ロ経済協力を担う閣僚ポストを新設したのは、いかにも二枚舌の対応だった。法の支配などの重視をうたった安倍政権の「価値観外交」は、看板倒れだった。
主権者である国民にも国会にも説明を拒んできたのは、民主主義に反する。交渉の駆け引きは明らかにできないとしても、基本方針を秘密裏に根本から変えたことは重大な問題だ。
次の首相は、対ロ平和条約交渉について、立ち止まる必要がある。これまで何が行われていたのかを検証し、国民に明らかにすることが出発点だ。
ロシアでは、反政権派の指導者に対し神経剤を使った暗殺計画の疑惑が浮上している。国際社会が厳しい目を向けるなか、日本の姿勢も問われる。
安倍首相がプーチン氏と会談を重ね、親しい関係を築いたのは確かだ。しかし外国首脳とにこやかに握手を交わしたとしても、実のある交渉ができるかどうかは別ものなのである。
2020年9月7日 5時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/DA3S14612415.html?iref=pc_rensai_long_16_article
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:29:16.92 ID:tuAOuo4M0専門家の意見に耳を貸さず、無原則な譲歩に走った。その成果はなかっただけでなく、重い負債が残された。次の首相は、この失敗を直視して態勢の立て直しを図るほかない。
北方領土問題をめぐり、安倍首相は一昨年11月、重大な方針転換に踏み切った。四島返還の要求を封印し、歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)2島の返還による決着をめざすことにしたのである。
しかしロシア側は、第2次大戦の結果として四島全てがロシア領になったと確認するのが平和条約の役割だと主張した。
1956年の日ソ共同宣言は、将来に2島を日本に引き渡すと約束している。ロシア側はこれも「主権まで渡すとは書かれていない」と繰り返し、交渉はかみ合わなかった。
プーチン大統領は、安倍氏との交渉の過程で態度を硬化させたわけではない。以前からの立場を単に継続しただけだ。
日本の外務省には、過去の経緯やロシアの論理に通じた人材がいる。だが安倍氏と側近はその専門知を軽視し、「2島返還ならプーチン氏も応じるだろう」との思い込みで、長年の主張を一方的に後退させた。
対外政策の原則をゆがめたことも禍根を残した。14年にロシアは国際法を無視して隣国の領土を一方的に併合したが、それ以降も安倍氏はプーチン氏の顔色をうかがう接近を続けた。
主要7カ国(G7)の一員としてロシアに経済制裁を科しながら、一方で対ロ経済協力を担う閣僚ポストを新設したのは、いかにも二枚舌の対応だった。法の支配などの重視をうたった安倍政権の「価値観外交」は、看板倒れだった。
主権者である国民にも国会にも説明を拒んできたのは、民主主義に反する。交渉の駆け引きは明らかにできないとしても、基本方針を秘密裏に根本から変えたことは重大な問題だ。
次の首相は、対ロ平和条約交渉について、立ち止まる必要がある。これまで何が行われていたのかを検証し、国民に明らかにすることが出発点だ。
ロシアでは、反政権派の指導者に対し神経剤を使った暗殺計画の疑惑が浮上している。国際社会が厳しい目を向けるなか、日本の姿勢も問われる。
安倍首相がプーチン氏と会談を重ね、親しい関係を築いたのは確かだ。しかし外国首脳とにこやかに握手を交わしたとしても、実のある交渉ができるかどうかは別ものなのである。
2020年9月7日 5時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/DA3S14612415.html?iref=pc_rensai_long_16_article
武力
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:29:19.21 ID:rwuLi2Qr0マヂレスすると、もう手遅れ…。
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:30:33.73 ID:RZJLsUjU0ロシアとは付き合わないのが得策
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:31:43.24 ID:2yzcHyj70世の中には取り返しのつかないことがある
30 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:35:50.14 ID:akqwudjF0朝日が足を引っ張る限りどの国とも和平交渉など望めないよ
42 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:39:40.91 ID:nk5dAtDe0そもそもロシアと平和条約締結しようってのが間違い
50 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:42:24.76 ID:Rt+a+JAV0ロシア人とは交渉しないこと。コレに尽きる。
76 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:49:13.03 ID:BO3RlOT20足引っ張る気満々だな。
122 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:58:03.30 ID:GtY8ZUdQ0
なぜ失敗するかと言われると、軍事力がないから
力を志向するロシアになめられているということだろ
対等に話をするには核配備が一番だな
127 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:58:45.95 ID:U0ZL1qjh0力を志向するロシアになめられているということだろ
対等に話をするには核配備が一番だな
取る戻す方法なんて無いのに何言ってるんだか
128 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:58:51.59 ID:CZ7FKG9d0ロシアと交渉するなら核武装しないと無理
190 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:11:40.29 ID:2ZmDz3Db0出直すもなにもロシアは扉を閉じてしまった
195 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:12:31.18 ID:PTI+c1NV0朝日がピュアすぎて泣ける
外交交渉でまとまるならとっくに帰ってきてるわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599517661/外交交渉でまとまるならとっくに帰ってきてるわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日刊ゲンダイ】 日に日に鮮明、菅義偉のポンコツぶり なぜ 「しゃべれない男」が首相になれるのか
- 【日刊ゲンダイ】 菅官房長官「虚飾の履歴書」 生家は豪農、名士の父は元町議
- 【玉川徹】眞子さまと小室圭さんの婚約延期への紀子さまのお言葉に「ホッとしますね。当人同志なんですもん結婚は」
- 【毎日新聞世論調査】合流新党「もともと期待していない」65% 「低くなった」10%
- 【朝日新聞】対ロシア交渉 次の首相は失敗を検証して出直せ
- 【支持率4%】NHK 台風情報やめ「野党の代表選会見」完全生中継50分→批判殺到w
- 【荻上チキ】<次期首相有力の菅義偉官房長官を批判>「基本的には疑惑であるとか疑問に対してはフタ・」「期待することはできない」
- 望月衣塑子 「菅政権になったら今より隠蔽国家になる」
- 安倍政権7年8カ月の実績「評価する」が71% 朝日新聞世論調査
外交弱体の要因はメディア
自虐メディアのせいでハッタリすら使えない
自虐メディアのせいでハッタリすら使えない
隙あらば安倍外交叩きする朝日新聞
話し合いじゃ解決しない事ってあるよね
朝〇新聞がなにを言う!
記事の内容は全く信用されていません!
誰が読むか!
記事の内容は全く信用されていません!
誰が読むか!
そもそもロシアとの平和条約を結ぶことが外交目的ではないから
不法占拠している領土を返還するなら結んでやってもいいという姿勢
領土を放棄して、或いは棚上げして、平和条約を結ぶだけなら簡単
不法占拠している領土を返還するなら結んでやってもいいという姿勢
領土を放棄して、或いは棚上げして、平和条約を結ぶだけなら簡単
元から還す気なんてないよ。
領土問題って
返す気無い領土をエサに
日本から交渉と称して利益
分捕りたいだけってバレたしね
返す気無い領土をエサに
日本から交渉と称して利益
分捕りたいだけってバレたしね
朝日君はR国の言いなり新聞ですが〜元島民の心もどこ吹く風の如し!
毒殺を常套とする外道との共存共栄なんて不可能
さっさと交渉そのものを打ち切り、当該地域から産出されるあらゆる資源の売買も禁ずるべき
返還をちらつかせはするが、返す気なんて更々なく、ずるずると引き延ばして経済援助だけ吸い取る気なのは明白
さっさと交渉そのものを打ち切り、当該地域から産出されるあらゆる資源の売買も禁ずるべき
返還をちらつかせはするが、返す気なんて更々なく、ずるずると引き延ばして経済援助だけ吸い取る気なのは明白
相手にしないが勝ちw
ロシアにすれば北方4島は最果て。軍隊維持には金がかかる。少し網走、根室に武器をそろえれば、それに対抗するにはその何倍もコストがかかり、妥協せざるを得ない
ロシアって国を相手にするんだぜ。
大戦の勝敗の行方を見越して、
日露不可侵条約を踏みにじってきた奴らだぜ。
何をもって失敗って言えるんだ。
えらそうなこと言わないで、
国際社会の場で、ロシアの立ち位置を検証しなよ。
大戦の勝敗の行方を見越して、
日露不可侵条約を踏みにじってきた奴らだぜ。
何をもって失敗って言えるんだ。
えらそうなこと言わないで、
国際社会の場で、ロシアの立ち位置を検証しなよ。
メディアが非協力で、情報もろくに流さず、足引っ張るだけの存在なのに謎の上から目線で、適当言ってるという
本当に取り戻すなら、マスコミが国民が理解するまで経緯や現状を繰り返し報道して
国民からロシアけしからん!領土返せ!国もっと動け!その為には憲法改正も支持する
という圧倒的な世論が作られて初めて動きが出てくる
本当に取り戻すなら、マスコミが国民が理解するまで経緯や現状を繰り返し報道して
国民からロシアけしからん!領土返せ!国もっと動け!その為には憲法改正も支持する
という圧倒的な世論が作られて初めて動きが出てくる
仮に成功させたとしてその後どうするのかっていうのが見えない内は別に良いんじゃないかな
隣国太らせても良いこと無いのは中国見てれば分かるでしょ
現状維持が正解なのでは
隣国太らせても良いこと無いのは中国見てれば分かるでしょ
現状維持が正解なのでは
4島返還にこだわる連中が一番邪魔してると思うがな
世論を国内問題へと矮小化したがる日本マスコミらしい意見だな(嘲笑)
世界を俯瞰すれば日本は西側チームの一員としてロシアに戦後一貫して連戦連勝中だ
あいつらがくだらない領土ナショナリズムに陥るしかなくなったのはそれが理由だぞ
それを知った上で安倍は「そろそろ妥協しませんか?中国人のけつの穴舐めたいですか?」
と打診したのにイワンの馬,鹿はそれもはねつけてしまった、これでロシアはまた負けるんだよ
世界を俯瞰すれば日本は西側チームの一員としてロシアに戦後一貫して連戦連勝中だ
あいつらがくだらない領土ナショナリズムに陥るしかなくなったのはそれが理由だぞ
それを知った上で安倍は「そろそろ妥協しませんか?中国人のけつの穴舐めたいですか?」
と打診したのにイワンの馬,鹿はそれもはねつけてしまった、これでロシアはまた負けるんだよ
「馬.鹿につける薬はない」
これがロシアにぴったりの言葉だ
これがロシアにぴったりの言葉だ
韓国とのもめ事の大元は、慰安婦誤報報道から始まったことは、もうお忘れですか。それで社長が引責辞任した腐った新聞ですね。
最近は菅になる事前提で記事を書いてるよね!(笑)
日本の「一部メディア」は原則ねじ曲げて友好だ何だのと一年中書き立ててる。竹島、尖閣、日韓・日中関のその書きっぷり。もとよりロシアである上にあんなもの読んでたら笑いが止まらず強硬に来るに決まってる。朝日が嫌いな国家全体で一丸でないと外交交渉すら無理。
5chにスレ立てて反応みてから記事書くの止めたら?朝日新聞
朝日がそう言うんならロシアは
ほっとくのが正解なんだな
ほっとくのが正解なんだな
深入りは禁物。適当に付き合っていればよい相手。
プーチンが失脚するまで無理だろ
外交の天災 はロシアに金バラ撒くだけバラ撒いて何も返ってこなかったな。
これに関しては保守パヨク関係なく批判して当然なのに、安倍信者が「いい勉強代になった」とかアクロバティック擁護してたのは笑った。
これに関しては保守パヨク関係なく批判して当然なのに、安倍信者が「いい勉強代になった」とかアクロバティック擁護してたのは笑った。
平和条約なんてロシアの前では紙切れに過ぎんから無駄だというのを先の大戦で学んだのに又平和条約ですかw
ロシアが憲法で北方領土を返還しないといっているのに何を話し合う余地があるんだ?
流石、特アの新聞。
流石、特アの新聞。
東ヨーロッパを守ってやると、ロシア正教会は税を取り立てておいて、
結局モンゴルの下っ端に下ったタタール支配時代から始まって、
ロシアの歴史ってのは裏切りの歴史だからな。
民族が裏切る性質を持っているのか、環境がそういう民族を育てたかはわからんが
「ロシア人は裏切る」これは歴史上100%保証された事実。
絶滅は物理的に難しいのだから、武力で備えるしか道が無い。
結局モンゴルの下っ端に下ったタタール支配時代から始まって、
ロシアの歴史ってのは裏切りの歴史だからな。
民族が裏切る性質を持っているのか、環境がそういう民族を育てたかはわからんが
「ロシア人は裏切る」これは歴史上100%保証された事実。
絶滅は物理的に難しいのだから、武力で備えるしか道が無い。
黙れ煽動悪行捏造新聞!
一般日本人はなんでも「戦争になるー」病にだからソ連崩壊のときの自衛隊動かす覚悟を持てたらとっくに取り戻して終わってたとおもう
拉致問題もそうでしょ特殊部隊つかって連れ戻すとかやる気がないだけだし、その行動を多くの日本人がビビってなんでも戦争になるーだから
拉致問題もそうでしょ特殊部隊つかって連れ戻すとかやる気がないだけだし、その行動を多くの日本人がビビってなんでも戦争になるーだから
捏造煽動は大戦中からのDNAです。
アカい色の憎憎しいヤツ!
アカい色の憎憎しいヤツ!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
