2020/09/10/ (木) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASN987DZLN98ULFA00Q.html
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2020/09/09(水) 11:21:44.65 ID:SqRxhknH9
コロナ危機が本格化した4~6月期の国内総生産(GDP)の2次速報は、物価の影響を除いた実質(季節調整値)で前期(1~3月)比7・9%減、年率換算では28・1%減だった。マイナス成長は3四半期連続。先月公表の1次速報(年率27・8%減)から下方修正され、記録的な落ち込み幅がさらに広がった。内閣府が8日公表した。
4~6月期は、緊急事態宣言が出た影響で経済活動が急速に縮んだ。成長率のマイナス幅は1次速報と同様、リーマン・ショック直後の2009年1~3月期の年率17・8%減を大きく上回り、事実上、戦後最悪の落ち込みとなった。
設備投資下振れ コロナで事業環境不透明
下方修正の主な原因は企業の設備投資の下振れだ。1次速報では前期比1・5%減だったが、2次速報では4・7%減になった。今月1日に公表された法人企業統計の数値を反映した。事業環境が不透明な中、投資を先送りする動きが広がったとみられる。
一方、GDPの半分以上を占める個人消費は、8・2%減から7・9%減に上方修正された。民間在庫も、原材料の在庫が想定より積み上がったため上方修正され、GDPを前期比0・3ポイント分押し上げた。設備投資の落ち込みを補った形で、民間エコノミストからは「内容は見かけより悪い」との指摘が出ている。
減る家庭の消費支出 回復ペースは鈍化か
経済活動の再開が進む7~9月期については、反動で年率10%台の高いプラス成長を予想する専門家が多いものの、それでも4~6月期の落ち込みを取り戻すにはほど遠い。コロナ禍の再拡大リスクが影を落とし、内需の回復は力強さを欠く。GDPがコロナ前の水準に戻るには3~5年かかるとの見方が大勢だ。
足元の回復の鈍さは、8日に公…(以下有料版で,残り642文字)
朝日新聞 2020年9月9日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN987DZLN98ULFA00Q.html
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:22:05.30 ID:llJFAVOH04~6月期は、緊急事態宣言が出た影響で経済活動が急速に縮んだ。成長率のマイナス幅は1次速報と同様、リーマン・ショック直後の2009年1~3月期の年率17・8%減を大きく上回り、事実上、戦後最悪の落ち込みとなった。
設備投資下振れ コロナで事業環境不透明
下方修正の主な原因は企業の設備投資の下振れだ。1次速報では前期比1・5%減だったが、2次速報では4・7%減になった。今月1日に公表された法人企業統計の数値を反映した。事業環境が不透明な中、投資を先送りする動きが広がったとみられる。
一方、GDPの半分以上を占める個人消費は、8・2%減から7・9%減に上方修正された。民間在庫も、原材料の在庫が想定より積み上がったため上方修正され、GDPを前期比0・3ポイント分押し上げた。設備投資の落ち込みを補った形で、民間エコノミストからは「内容は見かけより悪い」との指摘が出ている。
減る家庭の消費支出 回復ペースは鈍化か
経済活動の再開が進む7~9月期については、反動で年率10%台の高いプラス成長を予想する専門家が多いものの、それでも4~6月期の落ち込みを取り戻すにはほど遠い。コロナ禍の再拡大リスクが影を落とし、内需の回復は力強さを欠く。GDPがコロナ前の水準に戻るには3~5年かかるとの見方が大勢だ。
足元の回復の鈍さは、8日に公…(以下有料版で,残り642文字)
朝日新聞 2020年9月9日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN987DZLN98ULFA00Q.html
アベノミクス失敗が原因だろwww
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:22:20.36 ID:tbZrJEIn0消費税のせい
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:23:52.79 ID:kwm8L4KD0はいはい、さっさと減税してね~
23 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:26:20.05 ID:dM4+aN6w0コロナ「はいはい、わしのせい」
52 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:32:10.03 ID:mDrZ5/lU0
とてつもない氷河期
リストラの嵐
無慈悲な派遣切り
この国の未来は暗い
65 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:33:54.91 ID:nAgll7SP0リストラの嵐
無慈悲な派遣切り
この国の未来は暗い
失われた20年が30年になるだけ
89 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:38:06.69 ID:MrsxSZ4I03~5年で回復するわけないだろwww
年間1%回復したとしても30年かかる
94 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:40:06.52 ID:87fnqMos0年間1%回復したとしても30年かかる
まだこれからですけど
この冬を無事に乗り越えてから言えよ
115 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:44:04.00 ID:vN6MUk1x0この冬を無事に乗り越えてから言えよ
コレは安部ちゃんGJだね
121 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:44:54.37 ID:XZ0moWv20どこまでもスガさんについていきっます
137 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:50:24.03 ID:2lz2jLhU0そういえばわーくにでは老後のために2000万円必要だったな
158 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:53:55.47 ID:lPdCsNtZ0自粛警察酷すぎたからな
何もできんわ
178 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 11:57:10.82 ID:/26jvbVQ0何もできんわ
回復するのか?
今があるべき状況なのかもよ
216 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:05:34.36 ID:Ohy6cjWM0今があるべき状況なのかもよ
株価を上げる政策はあるのかもしれないけど、
GDPの6割を占める個人消費を上げる政策がまったく実行されそうにない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599618104/GDPの6割を占める個人消費を上げる政策がまったく実行されそうにない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- カラオケ業界が「もう限界」 閉店500店超す
- パソナ社長「社員のために淡路島に引っ越しを決めた。”島流し”なんて言わないでほしい」
- 【食品】「赤いきつね」「緑のたぬき」合体して「赤いたぬき」に
- ソフトバンクグループ、英半導体設計大手ARM(アーム)を4・2兆円超で米半導体大手エヌビディアに売却方針
- GDP落ち込み「戦後最悪」 回復まで3~5年の見方
- 【新型コロナ影響】 倒産500社、関東地方の企業が4割近く占める・・・帝国データバンク
- 【エコロジー】東京ディズニーランド&シー、買い物袋を有料化。10月1日から一律20円。環境に配慮しバイオマス素材40%配合
- 【経団連】中西会長「安倍首相はコロナ対策を十分主導できず」 再発入院以来、初の会見
- 【速報】ペヤング、アップルパイ味やきそば 発売
減税すれば少しは持ち直すだろうけど、増税至上主義緊縮至上主義の政治家と官僚がそれをやるかな?
減税して景気が上向きになりGDPが回復してしまったら、今まで何十年間も省庁と政治家が頑張ってやってきたことが嘘だと証明されてしまうから絶対出来ないんだよね。緊縮派の政治家も増税派の官僚も『嘘つき少年』状態。
国が滅びようがひたすら増税&緊縮貫きとおすしかない。
減税して景気が上向きになりGDPが回復してしまったら、今まで何十年間も省庁と政治家が頑張ってやってきたことが嘘だと証明されてしまうから絶対出来ないんだよね。緊縮派の政治家も増税派の官僚も『嘘つき少年』状態。
国が滅びようがひたすら増税&緊縮貫きとおすしかない。
<ヽ`д´> 3~5年程度で回復出来るわけ無いニダ!
う~ん、半島が「修羅の国」になるな。
構造改革・働き方改革・消費税増・派遣法改正・PBバランス黒字化・財政再建化・男女雇用期間均等法等など
今まで政府が頑張ってやって来た政策って全部裏目裏目に出てない?究極の逆張り大失敗だろ。
今まで政府が頑張ってやって来た政策って全部裏目裏目に出てない?究極の逆張り大失敗だろ。
頑なにアベノミクスの失敗を認めない
大企業は株価が上がって法人税も下げて貰って儲かっただろ。庶民はただ単に増税で苦しんだだけだが。
ほんとに個人消費のことわなんっにも考えていない。gotoとかしょーもないのでなく、消費税廃止と各種税金の減税を一刻も早くするべき。
不要不急の自粛がね。
パチンコ憎しで、対策があれば自粛の必要の無い所まで、自粛をさせた。
パチンコ憎しで、対策があれば自粛の必要の無い所まで、自粛をさせた。
米2671919
国民の要求の、副作用じゃん。
国民の要求の、副作用じゃん。
※2671934
ぶっちゃけ40年前50年前の社会構造&税制のままなら、今頃日本は平均年収600万は超えてて、誰でも60で定年退職出来て年寄りも女も外で辛い思いしてまで働かなくても良かったのにな。誰が一億人が一億人全員それなりに幸せで豊かだった日本をぶっ壊したんだが。
ぶっちゃけ40年前50年前の社会構造&税制のままなら、今頃日本は平均年収600万は超えてて、誰でも60で定年退職出来て年寄りも女も外で辛い思いしてまで働かなくても良かったのにな。誰が一億人が一億人全員それなりに幸せで豊かだった日本をぶっ壊したんだが。
ロイターの「IMFの世界経済見通し」見ると、日本は先進国の中で一番落ち込み低いんだけど、、、、
いち早く食料輸出規制とかかけてたロシアよりも、下落率が低いのには驚いた。
(中国がプラスなのはホントか?と思ったけど)
いち早く食料輸出規制とかかけてたロシアよりも、下落率が低いのには驚いた。
(中国がプラスなのはホントか?と思ったけど)
1年間限定で消費税0%にすればいい
日本は国内に金はあるけど持ってる層が使わない消費減退が低迷の理由
ならば消費に対するペナルティ(消費税)を無くせば景気刺激になる
期間を設けることでその期間内に買おうとして回復時期が短縮される
コロナ対策で100兆超えの補正予算追加しても円安にもインフレにもならなかったから財政も当分は心配ない
日本は国内に金はあるけど持ってる層が使わない消費減退が低迷の理由
ならば消費に対するペナルティ(消費税)を無くせば景気刺激になる
期間を設けることでその期間内に買おうとして回復時期が短縮される
コロナ対策で100兆超えの補正予算追加しても円安にもインフレにもならなかったから財政も当分は心配ない
※2671940
40年、50年前の社会構造?
その時から少子化・晩婚化・未婚率の上昇が問題になってたわ
少しは内閣府の人口・経済・地域社会をめぐる現状と課題を見て勉強してこい
40年、50年前の社会構造?
その時から少子化・晩婚化・未婚率の上昇が問題になってたわ
少しは内閣府の人口・経済・地域社会をめぐる現状と課題を見て勉強してこい
>>2671940
民主党が政権勝ち取った理由の「年金問題」等の諸問題、ほっとけって事?
民主党が政権勝ち取った理由の「年金問題」等の諸問題、ほっとけって事?
※2671946
当時より遥かに悪化してますが、要するに社会改革とか構造改革って、日本の破壊でしょ。
5chとかでよくある『大人になったら普通に就職出来て、嫁さん貰えて家も買えると思ってたけど現実は~』ってヤツ、そういう昔の『当たり前』を一つづつぶっ潰して破壊して改革ごっこしてきたんでしょ。
当時より遥かに悪化してますが、要するに社会改革とか構造改革って、日本の破壊でしょ。
5chとかでよくある『大人になったら普通に就職出来て、嫁さん貰えて家も買えると思ってたけど現実は~』ってヤツ、そういう昔の『当たり前』を一つづつぶっ潰して破壊して改革ごっこしてきたんでしょ。
※2671947
自民党も同じだろ、むしろ諸悪の根源だろ
自民党も同じだろ、むしろ諸悪の根源だろ
アベノミクス失敗とか言ってってる奴、民主党政権の時の政策の酷さって伝説になるレベルだろ。
民主党政権の政策もアベノミクスも、結果を振り返ってみれば失われた年月の中の一つだわ
同レベル
同レベル
韓国を助けて共に回復を目指せばそうなる
もっとかかるかも、あるいは回復は無理かも
石破ならそうなった
もっとかかるかも、あるいは回復は無理かも
石破ならそうなった
※2671963
↓言っている事が違うじゃねーか。
>ぶっちゃけ40年前50年前の社会構造&税制のままなら、、、、
↓言っている事が違うじゃねーか。
>ぶっちゃけ40年前50年前の社会構造&税制のままなら、、、、
アベか?アベか??アベのせいなのか???
全世界が被害をこうむっている武漢コロ,ナのせいだろ。
全世界が被害をこうむっている武漢コロ,ナのせいだろ。
でも政府が今考えてることは
次の増税をいつやろうかとかということなんですけどねwww
次の増税をいつやろうかとかということなんですけどねwww
※2671940
収入が一億あれば9000万税金でもってかれる。
相続税で三代たつと財産が0になる。
とまで言われた40年前の税制をおまえは本当に知ってるのか?
収入が一億あれば9000万税金でもってかれる。
相続税で三代たつと財産が0になる。
とまで言われた40年前の税制をおまえは本当に知ってるのか?
※ 2671956
そんなの高度成長期でもないから。w
当時は6畳一間のアパートなら広い方って時代よ。w
クーラー、カー、カラーTVが贅沢品の象徴だった時代。
そんな時代に戻りたいならそれはそれでええけどね個人の自由だし。
そんなの高度成長期でもないから。w
当時は6畳一間のアパートなら広い方って時代よ。w
クーラー、カー、カラーTVが贅沢品の象徴だった時代。
そんな時代に戻りたいならそれはそれでええけどね個人の自由だし。
中国はますます生物兵器の開発に勤しむだろうな。効果が証明されてしまったからな。
リーマン超え来たのにまだ増税するとか言ってんな
ア,ホかアイツら!
ア,ホかアイツら!
名前は武漢ショックで。
チャイニーズショックでも可
政府が静観するどころか促進してるわけだからな!当然だろ!
改善の意思があるなら、家計の消費の落ち込みの理由を考えろ!
改善の意思があるなら、家計の消費の落ち込みの理由を考えろ!
財政支出を増やさない限りどんどん落ち込むよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
