2020/09/10/ (木) | edit |

20200910-00075499-gendaibiz-000-1-view.jpg
消費減少の「第2波」がやってきそうだ。新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言による営業自粛などで、4月、5月と大幅に落ち込んだ消費は、6月には持ち直す気配も見えたが、7月以降、再び悪化の色彩を強めている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c35fcff956935a850e78fdd81b46f4b0adba221f

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/09/10(木) 07:53:50.01 ID:X7u6cRNF9
7月以降、再び悪化

 消費減少の「第2波」がやってきそうだ。

 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言による営業自粛などで、4月、5月と大幅に落ち込んだ消費は、6月には持ち直す気配も見えたが、7月以降、再び悪化の色彩を強めている。

このままでは「年末消費」も壊滅的な打撃を受けそうで、日本経済は深刻な事態に陥る可能性がある。

 総務省が9月8日に公表した7月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は実質で、前年同月比7.6%の大幅減少になった。

 4月は11.1%減、5月は16.2%減と、これまで経験したことのない落ち込みになったが、営業が再開された6月は1.2%減にまで持ち直していた。それが、再び大きなマイナス幅となった。

 8月に入っても回復の兆しは見えない。

 集計が早い新車販売統計を見ても、大幅なマイナスが続いている。日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が9月1日に発表した8月の新車販売台数(速報)は、32万6436台と前年同月比16.0%減となった。マイナス幅は4月28.6%減、5月は44.9%減となった後、6月22.9%減、7月13.7%減と改善傾向になっていたが、8月は再びマイナス幅が拡大した。

 新車販売の減少は、消費税率が引き上げられた2019年10月から11カ月連続。消費税引き上げが売り行き悪化のきっかけだったが、それに新型コロナが追い討ちをかける結果となっている。

 景気のバロメーターともいえる住宅着工も大きく落ち込んでいる。国土交通省の建築着工統計調査報告によると、新設住宅着工戸数は4月以降、対前年同月比で2ケタのマイナスが続いている。7月は7万232戸と前年同月比で11.4%減少した。自動車や住宅の売れ行きがさっぱりなのである。

一過性の定額給付金景気
 ところが一部の業界、商品で異変が起きている。典型的なのが家電量販店。ヤマダ電機、ケーズホールディングス、ノジマ、エディオンの大手4社の4~6月期はそろって販売好調で、純利益が軒並み大幅増益となった。

 家計調査を見ても、7月の「家具・家事用品」への支出は実質16.6%も増加している。

 また、自動車でも中古車は売り上げが伸びている。日本自動車販売協会連合会の統計によると、4月は9.8%減、5月は20.8%減と落ち込んだものの、その後急回復して6月は5.8%増、7月は3.8%増と前年同月を上回った。

 消費にいったい何が起きているのか。

 家計調査には「勤労者世帯の実収入」という調査項目がある。これによると、5月以降、実収入が急増している。5月9.8%増、6月15.6%増、7月9.2%増である。

 実収入はここ数年、数%の増減を繰り返してきたが、5月以降は「異常値」ともいえる増え方になっている。

 これは明らかに政府が全国民を対象に配布した「定額給付金」ひとり10万円の効果が統計に表れたと見ていい。世帯主の収入はむしろマイナスで、配偶者や他の世帯員つまり、子どもなど扶養家族の収入が大きく増えているのだ。

 そうした収入増が家電製品などに回ったとみていいだろう。テレワークの広がりなどで、自宅で仕事をする人が増え、パソコンやクーラーなどを購入する人が増えた。ひとり10万円という金額が、家電消費にはちょうどよい金額だったということのようだ。

 中古車販売が増えているのも、電車通勤を避けて自家用車で通勤する人が増えたり、在宅勤務で夫婦それぞれに車が必要になったということもありそうだ。

 定額給付金は4人家族でも40万円だから、新車を買うには足らないから、中古車ということになっているのかもしれない。もちろん、定額給付金くらいでは、住宅を買うという行動には結びつかない。

 10万円の定額給付はほぼ申請の受付が終わり、多くの自治体で給付が終了した。ということは8月以降は、実収入の伸びは鈍化していくとみられる。つまり、家電の売れ行き好調や中古車の販売増は、あくまで一過性のものだったということになりそうだ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c35fcff956935a850e78fdd81b46f4b0adba221f

20200910-00075499-gendaibiz-000-1-view.jpg
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 07:55:40.46 ID:wUxW7bKA0
おかわり下さい
12 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 07:58:35.09 ID:tYQYIE++0
給付第二弾あくしろ
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 08:01:32.25 ID:rA0V4xTs0
浪費癖ついちゃったよ~
24 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 08:04:10.84 ID:IJ4aClfk0
消費税減税しかない
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 08:05:10.50 ID:knZL7iSl0
もっかいバラまけ
58 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 08:14:16.45 ID:ZW8YIub10
所得再分配が必要なんですよ
71 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 08:18:27.75 ID:MpXMWeIV0
もう一回ほしいな
83 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 08:22:53.04 ID:ZW8YIub10
財源がないのです
99 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 08:35:52.31 ID:1p9asDmi0
何回給付してくれてもいいんやで

101 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 08:36:16.18 ID:25BxPiT+0
こんな大惨事に一回で終わるからな
使えるかよw
109 名前:不要不急の名無しさん(東京都):2020/09/10(木) 08:40:15.42 ID:shaxfGkY0
社会保険料免除でええぞ
アレ高すぎなんや
124 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 08:55:22.63 ID:aJ8FTOFz0
消費してやるから50万ぐらいくれ
152 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 09:16:49.03 ID:KYiAbG2y0
光熱費安くしてくれないかなぁ
160 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 09:20:49.33 ID:V1VqX23y0
毎月10万円くばれ
おう、あくしろよ
179 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 09:43:51.09 ID:AMQ+YRN10
くれ~
182 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 09:47:25.91 ID:/baiMGKJ0
10万円なんかよりも所得税や車関係を減税して欲しい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599692030/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2672267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/10(Thu) 23:13
コロナで経済とまってる間は給付つづけたほうがいいぞ
所得が変わってない所はなしでいい あとから確定申告でばれるから嘘言ってもダメだし
過去納税してなくてもだめだからな  

  
[ 2672278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/10(Thu) 23:30
そもそも社会の仕組みそのものをバージョンアップさせないといけないのに
下手に何度も国が金を配っても変化が遅れたりしそこねる
延命より進化が加速するものに予算をつけてくべき  

  
[ 2672282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/10(Thu) 23:38
面倒だから低所得者(日本人限定)に50万くらい配って、生活保護者を一回ゼロにしてしまえ。
再審査すれば間違いなく減るだろ。
それでなくとも持続化給付金の詐欺ばバンバン逮捕されてる。  

  
[ 2672284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/10(Thu) 23:41
消費税は10%が当たり前になればどうでもよくなる
  

  
[ 2672293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/11(Fri) 00:14
給付金のお代わり早く!!  

  
[ 2672313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/11(Fri) 01:07
消費に税を付けて増えると思う頭がどうかしてる。
  

  
[ 2672314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/11(Fri) 01:09
給付金の予算は12兆8800億円だぞ
大体消費税6%分
絶対他に使ったほうが良かったろ
費用かけて税金集めて費用かけてばらまくとか無茶苦茶嫌なんだが
普段税金の無駄とか叫んでる輩はこういう税金の無駄には沈黙するんよな

  

  
[ 2672321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/11(Fri) 01:17
12兆で軍拡して核武装して中国に賠償させるのが一番効率が良いし筋が通ってる。  

  
[ 2672344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/11(Fri) 02:15
短時間で換気できる空調設備持った商業施設なんかないのに
コロナ対策の空調設備の補助金の予算30億だからな  

  
[ 2672363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/11(Fri) 03:32
減収の方300,000万給付復活させて お願いいたします。創公には気遣い無用です。  

  
[ 2672397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/11(Fri) 05:41
1回きりなんだから一過性になって当たり前だろう。
どういう理由で消費が増え続けるなんて思ったんだ?  

  
[ 2672437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/11(Fri) 07:07
※2672397
消費増税で増える負担分の補填だからだろうに。
年収500万円を全額消費にまわしたケースでの増加分と同等だぞ?
それ以下の収入にとって実質減税と同じじゃねーか。  

  
[ 2672438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/11(Fri) 07:09
※2672397
これで「低所得者の消費が伸びない」って結果なら、減税しても買い控えに走るから効果がないと言ってるのと同じ。
むしろ限界超えて増税して血反吐吐きながらでも消費させる方向に行くべきだろう。  

  
[ 2673705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/13(Sun) 01:57
※2672363
虚偽申請(脱税の手法)のオンパレードになるのでNG  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ