2020/09/12/ (土) | edit |

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/278591
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/09/11(金) 15:04:45.27 ID:YKK0u10S9
ポスト安倍を決める自民党総裁選の投開票まであと3日。「菅総裁」が選出され、
7年8カ月に及んだ安倍政権の居抜き内閣が誕生するのは確実な情勢だ。
5派閥の支持を得た菅官房長官は国会議員票394票の8割を固め、地方票141票も半数超えを確保する勢い。
世論の支持も広げつつあるが、「苦労人」「庶民派」のイメージには偽りアリだ
毎日新聞によると、菅氏は地方票の過半数を確保して80票を超える勢い。
石破茂元幹事長は30票弱、岸田文雄政調会長は10票あまりにとどまっているという。
マスコミ各社の世論調査でも、菅氏の支持率は国民人気の高い石破氏を抜き去り、
支持が広がらない岸田氏を尻目にトップに躍り出ている。「令和おじさん」で知名度を上げたとはいえ、
つい最近まで支持率3%だった男が、あっと言う間に支持率トップになるのは異例だ。
好感度アップに、つくられたプロフィルが寄与しているのは間違いない。
「雪深い秋田の農家の長男として生まれ、地元で高校まで卒業いたしました。卒業後、すぐに農家を継ぐことに抵抗を感じ、就職のために東京に出てきました。
町工場で働き始めましたが、すぐに厳しい現実に直面をし、紆余曲折を経て2年遅れで法政大学に進みました。いったんは民間企業に就職しましたが……」
8日の所見発表演説会で菅氏が口にした経歴だ。ライバルの石破氏と岸田氏は政治家一家に生まれた3世議員。
政界のサラブレッドである。対する菅氏は、政治とは無縁の貧農に生まれ育ち、食うや食わずの中で上京し、
苦学して政治の道を志したかのようなイメージだが、それは大間違いだ。
菅氏が生を受けたのは、秋田県雄勝郡秋ノ宮村(現・湯沢市秋ノ宮)。
父・和三郎氏は南満州鉄道に勤めた地元エリート。終戦で秋田へ引き揚げた。
「冬には出稼ぎに行く農家が多かったため、和三郎氏は地域振興のためイチゴ栽培に取り組んだ。
それが見事に成功し、菅家は貧農というより、むしろ豪農と言った方がいい」(永田町関係者)
名士となった和三郎氏は雄勝町議を4期務め、姉2人も大学に進学して教職に就いたという。
菅氏の学歴についても、「夜間部卒」と一部で報じられているが、実際は昼間の「法大法学部政治学科卒」。
“集団就職”も作り話だ。議員バッジを付けるまで恵まれない環境にあったというわけではない。
高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)は言う。
「実質的に自民党総裁イコール首相です。国民が直接選ぶことはできませんが、世論の反応は無関係ではありません。
総裁候補がどういう人生を歩んできたかは国民にとって重要な判断ポイントの一つなのに、総裁選は公選法の対象外だからかメディアの突っ込みは総じて甘い。
菅長官を含め、全候補者の発言に大して厳しいファクトチェックが必要です」
それに、菅氏は弱肉強食を是とする新自由主義の信奉者だ。決して弱い人間の味方ではない。
この総裁選でも「自助・共助・公助」を掲げ、国民にまず自己責任を求めている。
東北出身の苦労人だから……と、期待したら国民は痛い目に遭うだけだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/278591
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:08:32.93 ID:+sEk8p2F07年8カ月に及んだ安倍政権の居抜き内閣が誕生するのは確実な情勢だ。
5派閥の支持を得た菅官房長官は国会議員票394票の8割を固め、地方票141票も半数超えを確保する勢い。
世論の支持も広げつつあるが、「苦労人」「庶民派」のイメージには偽りアリだ
毎日新聞によると、菅氏は地方票の過半数を確保して80票を超える勢い。
石破茂元幹事長は30票弱、岸田文雄政調会長は10票あまりにとどまっているという。
マスコミ各社の世論調査でも、菅氏の支持率は国民人気の高い石破氏を抜き去り、
支持が広がらない岸田氏を尻目にトップに躍り出ている。「令和おじさん」で知名度を上げたとはいえ、
つい最近まで支持率3%だった男が、あっと言う間に支持率トップになるのは異例だ。
好感度アップに、つくられたプロフィルが寄与しているのは間違いない。
「雪深い秋田の農家の長男として生まれ、地元で高校まで卒業いたしました。卒業後、すぐに農家を継ぐことに抵抗を感じ、就職のために東京に出てきました。
町工場で働き始めましたが、すぐに厳しい現実に直面をし、紆余曲折を経て2年遅れで法政大学に進みました。いったんは民間企業に就職しましたが……」
8日の所見発表演説会で菅氏が口にした経歴だ。ライバルの石破氏と岸田氏は政治家一家に生まれた3世議員。
政界のサラブレッドである。対する菅氏は、政治とは無縁の貧農に生まれ育ち、食うや食わずの中で上京し、
苦学して政治の道を志したかのようなイメージだが、それは大間違いだ。
菅氏が生を受けたのは、秋田県雄勝郡秋ノ宮村(現・湯沢市秋ノ宮)。
父・和三郎氏は南満州鉄道に勤めた地元エリート。終戦で秋田へ引き揚げた。
「冬には出稼ぎに行く農家が多かったため、和三郎氏は地域振興のためイチゴ栽培に取り組んだ。
それが見事に成功し、菅家は貧農というより、むしろ豪農と言った方がいい」(永田町関係者)
名士となった和三郎氏は雄勝町議を4期務め、姉2人も大学に進学して教職に就いたという。
菅氏の学歴についても、「夜間部卒」と一部で報じられているが、実際は昼間の「法大法学部政治学科卒」。
“集団就職”も作り話だ。議員バッジを付けるまで恵まれない環境にあったというわけではない。
高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)は言う。
「実質的に自民党総裁イコール首相です。国民が直接選ぶことはできませんが、世論の反応は無関係ではありません。
総裁候補がどういう人生を歩んできたかは国民にとって重要な判断ポイントの一つなのに、総裁選は公選法の対象外だからかメディアの突っ込みは総じて甘い。
菅長官を含め、全候補者の発言に大して厳しいファクトチェックが必要です」
それに、菅氏は弱肉強食を是とする新自由主義の信奉者だ。決して弱い人間の味方ではない。
この総裁選でも「自助・共助・公助」を掲げ、国民にまず自己責任を求めている。
東北出身の苦労人だから……と、期待したら国民は痛い目に遭うだけだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/278591
勝てば菅軍
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:10:54.59 ID:ekRPP8W80ゲンダイが反対してるってことは、いいんだろうな
27 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:12:05.98 ID:lzLLGGuQ0ゲンダイて単に安倍憎しじゃないんだな、自民憎しなのか。
138 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:26:19.83 ID:Q2+LfpTs0
ビンボー人が政治家になっても金に目がくらんで守銭奴になるかもしれんし
ビンボー人だけ特別優遇弱者利権に走るかもしれん
何事も極端はいけないな
144 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:27:00.53 ID:6teioszJ0ビンボー人だけ特別優遇弱者利権に走るかもしれん
何事も極端はいけないな
いちご農家が成功したのは平成になってからって話だが。
親が町議やってたつっても選挙区も全然違うし関係ないだろ
167 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:29:47.62 ID:rMeA+aqq0親が町議やってたつっても選挙区も全然違うし関係ないだろ
大学に通えただけでも金持ちでしょう
207 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:32:53.42 ID:2MQuI1JB0
>>167
そもそも高卒後段ボール工場で働いたカネで行ったと聞いたが
190 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:32:03.60 ID:t6+PPZBQ0そもそも高卒後段ボール工場で働いたカネで行ったと聞いたが
自分から豪農ですって言うか?w
221 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:35:06.82 ID:dYuzQVKO0叩くんなら、政策を叩きなよ
249 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:37:39.90 ID:zchdsoj/0何の問題が?
257 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:38:04.71 ID:Z6tGGg8F0ゲンダイ必死だなw
258 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:38:07.32 ID:zdP7rSeM0でどう豪農だったの?
広大な土地もってんの?????
319 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:43:56.87 ID:M7QpOAP/0広大な土地もってんの?????
ただの農家じゃん
325 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:44:31.29 ID:5ZCu3pAi0成蹊だの法政だの夢があるな
本当に誰でもチャンスあるやんけ
362 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:48:14.86 ID:ZQ8MmI250本当に誰でもチャンスあるやんけ
結局二世みたいなもんじゃねーか
政界進出も親のコネクションだろ
384 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:50:07.53 ID:luykNRNE0政界進出も親のコネクションだろ
別に、どうってこと無い
435 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 15:55:37.87 ID:2ACFm0Fx0逆に好感度上がった
庶民でもちゃんとした家庭の子なんだね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599804285/庶民でもちゃんとした家庭の子なんだね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 朝日新聞「総裁選を戦った岸田政調会長、石破元幹事長の要職での起用を考えてもいいのではないか」
- 玉川徹「マスクで感染減らせるエビデンスない」 羽鳥「マスクで減らせるって番組でやりましたよ」
- 朝日新聞社説 日本と韓国の関係が冷え込んで久しい 日本は輸出規制の強化を撤回すべきだ 対話を重ね関係修復を
- 【日刊ゲンダイ】 日に日に鮮明、菅義偉のポンコツぶり なぜ 「しゃべれない男」が首相になれるのか
- 【日刊ゲンダイ】 菅官房長官「虚飾の履歴書」 生家は豪農、名士の父は元町議
- 【玉川徹】眞子さまと小室圭さんの婚約延期への紀子さまのお言葉に「ホッとしますね。当人同志なんですもん結婚は」
- 【毎日新聞世論調査】合流新党「もともと期待していない」65% 「低くなった」10%
- 【朝日新聞】対ロシア交渉 次の首相は失敗を検証して出直せ
- 【支持率4%】NHK 台風情報やめ「野党の代表選会見」完全生中継50分→批判殺到w
三国志の劉備も蓆織りとか言われてたけど、当時の水準から考えて都会に遊学できてる時点でそこそこの裕福だったはず、みたいな話だろ。
そもそも、豪農の『豪』ってどういう意味?年収何千万行ってる農家なんて珍しくもないじゃん。それとも農家=貧困層みたいな固定観念でもあんのか?
そもそも、豪農の『豪』ってどういう意味?年収何千万行ってる農家なんて珍しくもないじゃん。それとも農家=貧困層みたいな固定観念でもあんのか?
>「冬には出稼ぎに行く農家が多かったため、和三郎氏は地域振興のためイチゴ栽培に取り組んだ。
>それが見事に成功し、菅家は貧農というより、むしろ豪農と言った方がいい」(永田町関係者)
貧農の生まれなのは事実やんけ
>それが見事に成功し、菅家は貧農というより、むしろ豪農と言った方がいい」(永田町関係者)
貧農の生まれなのは事実やんけ
ゲンダイってネタ以外で誰が読んでるんだろう
ネタとしておもしろいけど、金落とす人が信じれないし真剣に読んでる人いるのか
記事書いてる人も認めた人もギャグだろ
ネタとしておもしろいけど、金落とす人が信じれないし真剣に読んでる人いるのか
記事書いてる人も認めた人もギャグだろ
なんも間違って無くない?農家だし集団面接だし
日韓ゲンダイさん、菅憎しのあまり存在を疑う「永田町関係者」の証言を用い菅さんの父が組合長やってただけで142名-1200万(一人当たり8万円)の売上の農家を豪農に仕立てあげる力業を見せつけるw
ゲンダイ基準なら日本中金持ちの農家であふれてることになるな
過疎の農村なんかアリエンだろ
過疎の農村なんかアリエンだろ
>父・和三郎氏は南満州鉄道に勤めた地元エリート。終戦で秋田へ引き揚げた。
さらっと書いてあるが、ソ連軍に完全にやられたんだから、持ち帰れるものもなく
命からがら逃げ帰ったと思われ…
さらっと書いてあるが、ソ連軍に完全にやられたんだから、持ち帰れるものもなく
命からがら逃げ帰ったと思われ…
裕福な家庭に育って、ダンボール会社に集団就職?ゲンダイの脳みそがどうなってるか、頭割って見てみたいわw
ガースーは履歴を偽ってないやんか。
ガースーは履歴を偽ってないやんか。
ガースーの年で東北でイチゴ栽培なら豪農ってほどでもないだろうよ
イチゴが次々と品種改良されて、金になるようになったのはいつ頃からか
ちゃんと調べてないのか?
イチゴが次々と品種改良されて、金になるようになったのはいつ頃からか
ちゃんと調べてないのか?
まず疑問が一つ。後年豪農にだったからといって、菅氏の幼少期から青年期も豪農だったかはわからんの。戦後直は無理だろうし、1940年台後半から地域進行とやらでイチゴ栽培での事業に成功したとして、それが豪農だなどと言われるほどのものになるまでにはまだ時間がかかるのではないだろうか。
まあ、そんなことはともかく、菅氏が家の力を頼らずに高卒で東京に出て工場に就職した事実は変わるまい。どこに嘘があると言うのか
まあ、そんなことはともかく、菅氏が家の力を頼らずに高卒で東京に出て工場に就職した事実は変わるまい。どこに嘘があると言うのか
日刊ゲンダイが書いてあることもだいたいウィキペディアに書いてあるままな気がするが日刊ゲンダイはウィキペディアに寄付してあげなよ
本人は貧農だったとは言っていない。豪農といっても一般家庭の範囲内だろう。
田舎の町会議員って普通の商店主とかだよ。
ゲンダイは、オザーさんの太鼓持ちだから、チクっと嫌がらせしたかったのだろう。
始まったな。
むしろマスご.ミのこういうところに国民はもうウンザリしてると思うよ。
気付いてないだろうけど。
むしろマスご.ミのこういうところに国民はもうウンザリしてると思うよ。
気付いてないだろうけど。
日刊小沢だもの、小沢の為なら民主党に対しても大批判し出すくらい
だから、ゲンダイに高評価される人物なんてろくな人物はいない
だから、ゲンダイに高評価される人物なんてろくな人物はいない
そりゃそうだろ
でも安倍や麻生とは家柄の格が違う
それなのにここまで上り詰めたのは凄い
そういう意味では野田もだけど
でも安倍や麻生とは家柄の格が違う
それなのにここまで上り詰めたのは凄い
そういう意味では野田もだけど
つか、スガなんて名前、明治の名字許可で付けるものではないのだから、江戸時代は農村にいた土地持ちの士分層だろ。
そういう士分の家は、普通農家とはちがい、土地を売ってでも、子には教育を与える。スガの祖父もそうしたから、父は満州国で働いているし、持ってる土地が少ないから戦後、イチゴ農家を始めた。豪農なんていうのは、都市しか住んだことのない、東大教授五野井隆夫のア〇息子(社会学者)の妄想だよ 。・゜゜(ノД`)
そういう士分の家は、普通農家とはちがい、土地を売ってでも、子には教育を与える。スガの祖父もそうしたから、父は満州国で働いているし、持ってる土地が少ないから戦後、イチゴ農家を始めた。豪農なんていうのは、都市しか住んだことのない、東大教授五野井隆夫のア〇息子(社会学者)の妄想だよ 。・゜゜(ノД`)
政治家の生まれ育ちは大事でしょ、鳩山はともかく。
マトモな家に育ち自分で道を切り開いたってことじゃない
好感度UPだね
好感度UPだね
なんの疑義があるんだよ。
自己紹介したとおりのことで批判めいた記事書いてるゲンダイは何が言いたいの?
ウソが見つからなくて悔しい!って話?
自己紹介したとおりのことで批判めいた記事書いてるゲンダイは何が言いたいの?
ウソが見つからなくて悔しい!って話?
二人の姉は大学に進み、教職についている。
これでいいと思う。
昔は、教育学部は全員が特待生扱いで授業料免除。
貧農の子はみんな、教育学部志望だった。
うちのじいさん、大叔父さん、おばさんも教育学部。
これでいいと思う。
昔は、教育学部は全員が特待生扱いで授業料免除。
貧農の子はみんな、教育学部志望だった。
うちのじいさん、大叔父さん、おばさんも教育学部。
日刊ゲンダイの記事は、かなりの部分赤旗の記者が書いてると聞いたことがある。20年くらい前かな。
だから何だい、豪農名士は祖父の時代であって代々、己が育つ環境まで永久に続くのか?教えろ。俺の祖祖父の代は地方の名士で、財もあった然し己の代は、その栄華はない。時代、時代の情勢や状況によって栄誉や財まで没落していく。祖祖父の代がこうだからの説は相応しくない。妬みのゲンダイ記者よ、お前等は路地で蠢く蛆に等しい去れ
さすが「日刊 汚沢イチロー」しかし、こんな読む前から、ごみの「ムダ紙」買う
情報弱者おるんか?
情報弱者おるんか?
「夜間部卒」も「集団就職」も、勝手に報じられただけで本人は否定しているようだが。
まるで貧乏人が苦労して成り上がったかのような印象を与える経歴の
紹介の仕方はおかしいとは思っていた
本人がやってるわけじゃないから本人には何の否もないし
今の政治家としてのこの人は支持するからどうでもいいけど
紹介の仕方はおかしいとは思っていた
本人がやってるわけじゃないから本人には何の否もないし
今の政治家としてのこの人は支持するからどうでもいいけど
鮮人新聞が騒ぐって事は、日本国家にとって良い人の印。
政治家にとっての「苦労人」「庶民派」というのは、家が貧しいとかは関係ないんだよな・・・
親から引き継ぐ選挙地盤がない、必要な人脈も自分で築くしかない、そういう意味だから
親から引き継ぐ選挙地盤がない、必要な人脈も自分で築くしかない、そういう意味だから
ゲンダイ「スガ総理は困る二ダ!」
高千穂の教授も世間を知らなさすぎる。要するにレベル低い。
親の支援が得られていたら、進学も選挙区も別のモノになっていただろうね。
ゲンダイって時点でw
あとの二人の経歴について何の話題も出ないということは、二人には何も語るほどのことが無いんだろう。
いやーさすがに無理あるやろ
上流っぽく演出しようとした頑張りは見て取れるけれども
最後の捨てゼリフの前フリがなげーよ
上流っぽく演出しようとした頑張りは見て取れるけれども
最後の捨てゼリフの前フリがなげーよ
菅総理は既定路線で安倍さんの政策を継ぐから良いが、二階はまた幹事長だな
はよ引退しないかね2Fのお爺さん
はよ引退しないかね2Fのお爺さん
虚飾?ヒュンダイはまともに日本語理解できてない奴に記事書かせてるのか
あのさぁ、
当時だと、今ではまったく売れない、ちょっとの山さえ持っていれば、富豪だからね。
輸入木材も少なく、建材需要のためなんだけど。
当時だと、今ではまったく売れない、ちょっとの山さえ持っていれば、富豪だからね。
輸入木材も少なく、建材需要のためなんだけど。
今の時代豪農ってwww
どこも苦労してるだろ。
どこも苦労してるだろ。
>“集団就職”も作り話だ。
ここに関して本当の話を持ってくるとか事実の提示が何一つないね。あとは、菅さんが貧農の出身とは誰も言っていなかったよ。秋田の農家の出で集団就職で上京後、働きながら法政の夜学に通って市議の秘書から市議→国会議員→官房長官という叩き上げなのは間違いない。
ここに関して本当の話を持ってくるとか事実の提示が何一つないね。あとは、菅さんが貧農の出身とは誰も言っていなかったよ。秋田の農家の出で集団就職で上京後、働きながら法政の夜学に通って市議の秘書から市議→国会議員→官房長官という叩き上げなのは間違いない。
メディアが勝手に履歴書を作って印象操作して叩く。ほんとアコギな商売
「地域振興のためイチゴ栽培に取り組んだ。それが見事に成功し・・・」
何も悪い事をしていないのに。寧ろ地方活性化の功労者じゃん。
何も悪い事をしていないのに。寧ろ地方活性化の功労者じゃん。
ゲンダイがそう言うなら大丈夫だな。
酷い捏造だ。
集団就職で上京するという社会構造が出来上がったのは1955年から1960年代半ばまでで
菅義偉氏が上京したのはおそらく1965年から1966年。
その当時、イチゴ農園をやっていても、イチゴは日本全国の市場で流通していないし需要が無い。
理由は幾つも有るが、判りやすい点では列島改造論が立ち上がったのは1972年なので
それ以前の物流は殆ど機能していないので大規模な需要を生み出せる環境は無い。
その為、イチゴ農園と言っても、イチゴだけでは食っていけないので他の農作物の栽培もおこなっているのは明らかだ。
バブル期に農業で大成したのは、あくまでも列島改造論に伴い、
道路建設が進み物流がより明確な経済構造を生み出す事が出来たためだ。
でなければ、農閑期に出稼ぎに行きはしない。
集団就職で上京するという社会構造が出来上がったのは1955年から1960年代半ばまでで
菅義偉氏が上京したのはおそらく1965年から1966年。
その当時、イチゴ農園をやっていても、イチゴは日本全国の市場で流通していないし需要が無い。
理由は幾つも有るが、判りやすい点では列島改造論が立ち上がったのは1972年なので
それ以前の物流は殆ど機能していないので大規模な需要を生み出せる環境は無い。
その為、イチゴ農園と言っても、イチゴだけでは食っていけないので他の農作物の栽培もおこなっているのは明らかだ。
バブル期に農業で大成したのは、あくまでも列島改造論に伴い、
道路建設が進み物流がより明確な経済構造を生み出す事が出来たためだ。
でなければ、農閑期に出稼ぎに行きはしない。
またヒュンダイは新聞の売れ行きが悪くなると捏造記事を出してくるな~w頑張れよw
イチゴって傷みやすいからそんなに販売先広げられないのではない?
当時はイオンはおろかスーパーでさえもない状態だっただろうし。
当時はイオンはおろかスーパーでさえもない状態だっただろうし。
>就職のために東京に出てきました。
>町工場で働き始めましたが、すぐに厳しい現実に直面をし、紆余曲折を経て2年遅れで法政大学に進みました。いったんは民間企業に就職しましたが
↑
ここは難癖付けずに、生まれが 貧農じゃない!ってゴネてるんか?
ほんとサヨクは、生まれた家を気にするんだね。
>町工場で働き始めましたが、すぐに厳しい現実に直面をし、紆余曲折を経て2年遅れで法政大学に進みました。いったんは民間企業に就職しましたが
↑
ここは難癖付けずに、生まれが 貧農じゃない!ってゴネてるんか?
ほんとサヨクは、生まれた家を気にするんだね。
大学言うても夜学やぞ
ゲンダイの記事はクサいモルゲッソヨ肥料だと思えばいい
ガースーが貧農アピールなんかしてたっけ?
それに実家が貧しかろうが裕福だろうが、自分で学費を稼いで大学に行ってた事は間違いないんだろ?
どっかの連中が勝手に「農家出身プゲラww貧農ww成分が悪いniダwww」って感じで見下してたって事かなぁ?(すっとぼけ)
それに実家が貧しかろうが裕福だろうが、自分で学費を稼いで大学に行ってた事は間違いないんだろ?
どっかの連中が勝手に「農家出身プゲラww貧農ww成分が悪いniダwww」って感じで見下してたって事かなぁ?(すっとぼけ)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このページにとんだアンテナサイトのリンク集がさぁ…wwwwww
↓
【日刊ゲンダイ】 菅官房長官「虚飾の履歴書」 生家は豪農、名士の父は元町議
米国で「ヒュンダイ車がニンニク臭い!」と苦情殺到
(総評すると、現代はキムチ臭いって事だな?)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このページにとんだアンテナサイトのリンク集がさぁ…wwwwww
↓
【日刊ゲンダイ】 菅官房長官「虚飾の履歴書」 生家は豪農、名士の父は元町議
米国で「ヒュンダイ車がニンニク臭い!」と苦情殺到
(総評すると、現代はキムチ臭いって事だな?)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>マスコミ各社の世論調査でも、菅氏の支持率は国民人気の高い石破氏を抜き去り、
支持が広がらない岸田氏を尻目にトップに躍り出ている。「令和おじさん」で知名度を上げたとはいえ、
つい最近まで支持率3%だった男が、あっと言う間に支持率トップになるのは異例だ。
「国民人気の高い石破氏」って設定まだ取り下げないの?
急に逆転したのが異例も何も石破さんが高くて菅さんが3%の支持率が不自然だったんだけど
支持が広がらない岸田氏を尻目にトップに躍り出ている。「令和おじさん」で知名度を上げたとはいえ、
つい最近まで支持率3%だった男が、あっと言う間に支持率トップになるのは異例だ。
「国民人気の高い石破氏」って設定まだ取り下げないの?
急に逆転したのが異例も何も石破さんが高くて菅さんが3%の支持率が不自然だったんだけど
高校の同級生も一緒に会社の面談を受けたわけだから集団就職で何も問題はない。
豪農って、自分を表現する時にいう言葉かね?
それにそういう存在を目の敵にしたがるという事自体、スターリンが農業集団化の時に行ったクラーク(富農)狩りを連想するんだよ。
少なくともゲンダイの背後にいる極東アジア系外国人勢力が、かなり極左の共産主義者である事は確信したぞ。
それにそういう存在を目の敵にしたがるという事自体、スターリンが農業集団化の時に行ったクラーク(富農)狩りを連想するんだよ。
少なくともゲンダイの背後にいる極東アジア系外国人勢力が、かなり極左の共産主義者である事は確信したぞ。
だからなんだよのレベルw
人をコキ下す事しかできないとか本当にヒドイ生物ですね。
人をコキ下す事しかできないとか本当にヒドイ生物ですね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
