2020/09/12/ (土) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2020091101220&g=eco
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2020/09/12(土) 09:33:18.98 ID:YT5L8P2m9
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って預金が不正に引き出された問題で、携帯電話各社のスマートフォン決済サービスの拡大に影響が出そうだ。携帯電話市場が飽和状態となる中、競争が激化。成長分野として各社とも注力してきただけに、冷や水を浴びせられた格好だ。
「事業展開に一定の影響が出るのは避けられない」。ドコモの丸山誠治副社長は10日の記者会見で、ドコモ口座にひも付いた決済サービス「d払い」の信用失墜に懸念を示した。同社は2018年に発表した中期経営計画で、金融サービスなどの非通信事業領域を強化する方針を打ち出し、大規模な還元キャンペーンを展開して会員数増加に取り組んできた。しかし今回の問題で、ドコモが事業拡大を優先し、安全性確保の対策が甘かったことが明らかになり、勢いが鈍るのは不可避だ。
ドコモが会員獲得に躍起になった背景には、携帯各社のスマホ決済サービスの競争激化がある。ソフトバンクの「ペイペイ」は、18年から「100億円」還元キャンペーンを行い会員数を伸ばした。KDDI(au)の「auペイ」はローソンなどで使える共通ポイント「Ponta(ポンタ)」と連携し加盟店が増加。楽天モバイルも通販サイト大手「楽天市場」で使えるポイントがたまる「楽天ペイ」で攻勢を掛ける。
ドコモは携帯電話シェアトップの強みを生かし、自社回線利用者を中心に顧客開拓を進めてきた。ただ、他社との連携で後れを取り、競合他社に利用店舗数で引き離された。焦るドコモは口座開設の要件を緩め、不正利用の原因を生んだ。
成長分野のスマホ決済には金融以外のさまざまな業種が参入。1年前にはセブン&アイ・ホールディングスの「セブンペイ」がサービス開始直後に不正利用で廃止に追い込まれた。事業拡大ばかりでなく、顧客保護に真摯(しんし)に取り組むことが求められている。
時事通信 2020年09月12日07時12分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020091101220&g=eco
18 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 09:37:56.46 ID:qabket0b0「事業展開に一定の影響が出るのは避けられない」。ドコモの丸山誠治副社長は10日の記者会見で、ドコモ口座にひも付いた決済サービス「d払い」の信用失墜に懸念を示した。同社は2018年に発表した中期経営計画で、金融サービスなどの非通信事業領域を強化する方針を打ち出し、大規模な還元キャンペーンを展開して会員数増加に取り組んできた。しかし今回の問題で、ドコモが事業拡大を優先し、安全性確保の対策が甘かったことが明らかになり、勢いが鈍るのは不可避だ。
ドコモが会員獲得に躍起になった背景には、携帯各社のスマホ決済サービスの競争激化がある。ソフトバンクの「ペイペイ」は、18年から「100億円」還元キャンペーンを行い会員数を伸ばした。KDDI(au)の「auペイ」はローソンなどで使える共通ポイント「Ponta(ポンタ)」と連携し加盟店が増加。楽天モバイルも通販サイト大手「楽天市場」で使えるポイントがたまる「楽天ペイ」で攻勢を掛ける。
ドコモは携帯電話シェアトップの強みを生かし、自社回線利用者を中心に顧客開拓を進めてきた。ただ、他社との連携で後れを取り、競合他社に利用店舗数で引き離された。焦るドコモは口座開設の要件を緩め、不正利用の原因を生んだ。
成長分野のスマホ決済には金融以外のさまざまな業種が参入。1年前にはセブン&アイ・ホールディングスの「セブンペイ」がサービス開始直後に不正利用で廃止に追い込まれた。事業拡大ばかりでなく、顧客保護に真摯(しんし)に取り組むことが求められている。
時事通信 2020年09月12日07時12分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020091101220&g=eco
スマホ決裁なんてやる奴の気が知れんわ
25 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 09:39:30.13 ID:g057ArYL0競争のためにユーザー巻き添えか…
32 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 09:40:55.62 ID:UKqWpCEg0Suicaでいいよ
61 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 09:43:52.52 ID:YgSENyf/0酷すぎるから仕方ないだろwww
71 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 09:45:54.17 ID:rpKZrOBp0ペイペイとかLINE Payとかは大丈夫なん?
109 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 09:52:56.50 ID:ZDyXKuGV0
スマホ決済なんて要らんだろ
クレカと交通ICだけあればどこでも困らない
183 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:10:08.62 ID:2wqMUoXx0クレカと交通ICだけあればどこでも困らない
auPay使ってみようかな
195 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:12:37.34 ID:4Iw3QbMs0マイナンパーカードにも冷や水だから焦ってるんだな
284 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:34:35.10 ID:rDFvi8v507pay復活キボンヌ
290 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:35:42.20 ID:/mZGRaYe0クレカも最小限しか使いたくない
ポイントとかどうでもいい
交通系があれば事足りる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599870798/ポイントとかどうでもいい
交通系があれば事足りる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【Apple】「iPhone12」シリーズは付属イヤホンも電源アダプターもなし。地球環境の保護が目的
- iPhone 12は8万5800円から Lightning続投 全機種、日本のミリ波5G非対応
- 【日経】ソフトバンク、月5000円以下で20~30GB ドコモの3割安
- 【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」
- スマホ決済拡大に冷や水 携帯4社の競争激化―ドコモ口座問題
- 【スマホ】シャープ、電池が1週間持つ「AQUOS sense4」発表 4-570mAhバッテリー搭載 Snapdragon720G
- 【経済評論家】iPhoneより安くて高性能?勝間和代氏がAndroidに切り替えたワケ
- 携帯会社乗り換え原則無料、総務省案 競争促す
- 【ソニー】新「Xperia」を9月17日に発表か
どっかで見たが、ドコモ口座被害はドコモユーザー以外がメイン
ドコモユーザーだとチェックが簡単に出来るからと記事にあった。
ドコモユーザーだとチェックが簡単に出来るからと記事にあった。
いやd払いの心配とかしてる場合じゃないだろ
ネットでポチポチ浮かれていた愚か者もこれで頭が冷えただろ
現金その場限り、これが社会では一番信用される、覚えておきなさい
現金その場限り、これが社会では一番信用される、覚えておきなさい
ドコモ口座にひも付いた決済サービス「d払い」の信用失墜に懸念を示した。
【懸念】気にかかって不安がること。
ドコモ口座利用者の被害<d払いの信用とか本当にdocomoらしいな
【懸念】気にかかって不安がること。
ドコモ口座利用者の被害<d払いの信用とか本当にdocomoらしいな
ドコモ口座にひも付いた決済サービス「d払い」の信用失墜に懸念を示した。
【懸念】気にかかって不安がること。
ドコモ口座利用者の被害<d払いの信用とか本当にdocomoらしいな
【懸念】気にかかって不安がること。
ドコモ口座利用者の被害<d払いの信用とか本当にdocomoらしいな
※2673485
ドコモ契約者以外でも作れるドコモ口座なんだし、第三者がドコモ口座を本人詐称して連携させてんだからそらそうだろ
チェック云々の話ではない
ドコモ契約者以外でも作れるドコモ口座なんだし、第三者がドコモ口座を本人詐称して連携させてんだからそらそうだろ
チェック云々の話ではない
2段階認証もないキャリア決済とか使いたくないな
docomoはごく一部のドコモ口座を使っている連中に媚びて日本全国に
迷惑かけたとしても止めないみたいだ
迷惑かけたとしても止めないみたいだ
※2673510
二段階認証がとか言っているけど本当に理解してんのかなあ?
この場合、ユーザが「ドコモから銀行口座と連携します」という際に、銀行側から銀行口座の所有者に対して「このドコモ口座にあなたの銀行口座を連携していいですか?」と確認することになる。
だから、ユーザに問合せするのはドコモ側ではなくて銀行側。そうじゃないと不正連携の防止にはならない。
銀行を介さずドコモだけで確認をやる場合は「通帳のコピーを送ってくれ、それで本人確認をやる」という対応になる。
二段階認証がとか言っているけど本当に理解してんのかなあ?
この場合、ユーザが「ドコモから銀行口座と連携します」という際に、銀行側から銀行口座の所有者に対して「このドコモ口座にあなたの銀行口座を連携していいですか?」と確認することになる。
だから、ユーザに問合せするのはドコモ側ではなくて銀行側。そうじゃないと不正連携の防止にはならない。
銀行を介さずドコモだけで確認をやる場合は「通帳のコピーを送ってくれ、それで本人確認をやる」という対応になる。
※2673513
ってより犯罪に使えるシステム作って自分たちでそれ使ってる感がぬぐえない
ってより犯罪に使えるシステム作って自分たちでそれ使ってる感がぬぐえない
詐欺してる人達の元締がドコモというかNTTでも違和感ないんだよな。
これだけのことして直ぐに止めないんだもの。
これだけのことして直ぐに止めないんだもの。
ダイヤルQ2で始めた、詐欺事業絶好調ってことか。
※2673510
キャリアつーか、
SMS認証も出来ない銀行(システム)が、Web上で口座振替操作が出来るって言うのが異常。
キャリア側で本人確認出来たら、銀行側は口座番号、名義、キャッシュカード暗証番号等と同じように、キャリア側で認証された携帯番号も一元管理・確認する事が必要。
キャリアつーか、
SMS認証も出来ない銀行(システム)が、Web上で口座振替操作が出来るって言うのが異常。
キャリア側で本人確認出来たら、銀行側は口座番号、名義、キャッシュカード暗証番号等と同じように、キャリア側で認証された携帯番号も一元管理・確認する事が必要。
こういう経済テロにやられても、被害金額を経費参入させるから油断を誘発する。
金融業界限定で、保険掛け金も含めて経費不算入にさせたら良いんじゃね?
結果、雇われ経営者に株主代表訴訟が増えれば、年寄り経営陣も必死こいて管理責任を思い出すだろうから。
金融業界限定で、保険掛け金も含めて経費不算入にさせたら良いんじゃね?
結果、雇われ経営者に株主代表訴訟が増えれば、年寄り経営陣も必死こいて管理責任を思い出すだろうから。
※2673644
言ってることが支離滅裂。
言ってることが支離滅裂。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
