2020/09/12/ (土) | edit |

pta_a19.png ベルマーク運動を知っていますか。菓子や文房具といった商品に付いたマークを集めて1点1円で換算し、学校の備品を購入する仕組みです。しかし今、ベルマークの収集や集計のためのPTA活動が、母親たちの大きな負担になっているのです。

ソース:https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-11718.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2020/09/12(土) 09:51:59.05 ID:qDd7hscO9
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-11718.html

ベルマーク運動を知っていますか。菓子や文房具といった商品に付いたマークを集めて1点1円で換算し、学校の備品を購入する仕組みです。しかし今、ベルマークの収集や集計のためのPTA活動が、母親たちの大きな負担になっているのです。集計のために仕事を休んだり、休日を返上したりして作業を行うケースも。フリマアプリの「メルカリ」では保護者の需要を見込んだとみられる小分けにされたベルマークが出品されていますが、運営会社は「本来の支援活動の目的とは異なり不適切」と削除しています。ベルマーク運動に疑問を持つ保護者の声を取材しました。

●「働く母親が増える中で、時代に合っていない」

「ベルマーク集めを見直しませんか」。小 学生の子どもがいる女性は今年、PTAの集まりの場で勇気を出してこう提案しました。
女性の子どもが通う学校では年に3?4回、平日や土曜日に保護者が学校に集まりベルマークの集計作業を2時間半ほどかけて行っています。
女性は「1枚1.5点など点数が細かいものが多く、とにかく集計に時間がかかります。協賛企業ごとに箱に入れていくのですが、
一つの企業でも商品によって点数が違うので、さらに点数別に箱を分けています」と話します。

「不思議だったのは集計の場に父親の姿はゼロで、母親ばかりだったことです。中には仕事を休めない母親の代わりとして
祖母が出席したという家庭もありました」。女性はこう説明します。女性自身も仕事を休んで集計作業に参加しました。

この学校で毎年集まるベルマークは3万円分にも届かず、集計にかける人手や時間に見合っているとはとても思えませんでした。
このため女性はネットショッピングの際に簡単に集めることができるウェブベルマークへの移行など“チョキチョキベルマーク”以外の
方法を増やすことを提案しました。

多くの保護者が「働く母親が増える中で、時代に合っていない」と女性の提案に賛同してくれました。しかし、中には
「子どもがベルマーク集めを楽しみにしているのに、縮小されるのは寂しい」といった継続を要望する意見も出て、議論は硬直しました。
最終的には教員が助け舟を出し、女性の提案が受け入れられたといいます。

女性は「これまでベルマーク集計のために割いていた人手を、コロナ禍で人手が不足している教室の消毒作業や、
児 童の見守りといった学校運営の別のお手伝いに回すことができるのではと考えています」と説明します。

小学2年生の娘がいる、兵庫県在住の50代の男性会社員は「自分が通った小学校は新設校だったので、備品が何もありませんでした。
だから皆で頑張ってベルマークを集めてトランポリンを買いました」と懐かしみます。現在、娘が通う小学校のPTAでも年に2回ほど
ベルマークへの協力の呼び掛けがあり、妻が集めたベルマークを提出しています。

しかし男性は「昔は子ども自身が欲しいものを決めていましたが、今はベルマークを何のために集めているのか、
何に使われているのかが分かっていない子も多いのでは」と指摘します。昔ほどベルマークの対象商品がないことも、
収集のハードルを上げているといいます。

●1960年に朝日新聞社などが設立、小学校は約7割が参加

ベルマーク教育助成財団のホームページによると、ベルマーク運動は1960年に文部科学省の認可を得て、朝日新聞社が中心になって前身の
「教育設備助成会」を設立したのが始まりです。目的は、自分たちの学校の設備や教材をそろえることと、被災した学校やへき地の学校、
特別支援学校などを支援することです。

ベルマーク運動に参加できるのは保育園、幼稚園、小中学校、高校、大学などで申し込みが必要です。参加団体は2020年2月現在、
約2万7000団体で小学校は全国の約7割、中学校は約6割が参加しています。2019年度に財団が検収したベルマークは約4億1000万点に上ります。

仕組みは協賛企業の商品に付いているベルマークをPTAなどが集め、集計して財団に送ると1点1円に換算され「ベルマーク預金」になります。
その預金を使って学校に必要な設備や教材が協力会社の商品から購入できる仕組みです。協力会社は、学校備品などに強い
オフィス家具メーカーや、時計メーカー、スポーツメーカーなどが入っています。購入金額の1割がベルマーク財団に寄付され、
教育援助活動に使われます。

●ミートボール1.2点、板チョコ1点、もやしは0.3点

※以下、全文はソースで。
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 09:52:55.99 ID:214OO62C0
ポイントでいいやん
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 09:55:45.00 ID:5C+ra8G10
生徒がやってたけど?

35 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 09:58:22.50 ID:dt6QIwSV0
生茶をよく飲んでるけど

ベルマークは取りにくいんだよな・・・
44 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:00:09.64 ID:VJHa5tVl0
まだそんな昭和初期みたいなことしてんのか
45 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:00:09.86 ID:EGK4bpQT0
集計は子供にやらせろよ
6年生ならできるだろ
60 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:01:40.48 ID:TcMC91+00
それ分けてどうすんの?
何のためにやってんの?
61 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:01:41.67 ID:qxUIs4N6O
まぁ時代に合わせたPTAに変えなきゃ意味がないわ
66 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:02:12.26 ID:ysKnmmtM0
まだあった&やってたのか
手間の方が高いよなこれ
78 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:03:26.10 ID:zvLiVnen0
共働きの時代にいつまでこんなことしてんだよ
102 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:05:39.02 ID:xz6Ozxv10
QRコードタイプだけにしろよ
一応あるだろ
145 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:09:07.94 ID:71F6zKl90
修行だな
162 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:10:20.71 ID:ow7gNBWA0
グリーンマーク…
237 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:16:39.03 ID:XvZ8Jf7Y0
まだあったのか
もうとっくに廃れたものと
238 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:16:39.36 ID:xAZpOxIP0
1000円やるから不参加にしてくれ
時間の無駄
273 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:19:01.65 ID:zdH0+2Fk0
趣味でやってるものだと思ってた
291 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 10:20:32.53 ID:UXDXvtOV0
ベルマークてまだあったのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599871919/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2673546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:02
>>1960年に朝日新聞社などが設立

あれ朝日新聞の仕業だったのか!  

  
[ 2673548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:04
これ労働って聞いた  

  
[ 2673551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:15
>>238
ほんとこれだよな
やりたい人だけでやったらいい
不平等と感じるなら不参加費を徴収すればいい  

  
[ 2673552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:16
子供のなんだから子供にやらせればいいだろ
  

  
[ 2673554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:18
勝手に自分たちから進んで社会に出て働きだして、勝手に思ったより大変だったから自分達に配慮しろと喚きだす。甘えるのもいい加減にしろよ。
  

  
[ 2673560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:22
ほんとアベは最低
いつまで時代遅れなことをやらせてんだよ
アベとスガに任せていたら日本はいつまでも後進国のまま
  

  
[ 2673564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:31
これでもネトウヨはアベとスガを支持するんですか?  

  
[ 2673567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:34
30年以上前、今より沢山の商品にベルマーク付いてた時代に中学で集めてたけど
集めるのから仕分け、集計まで全て生徒がやってたぞ  

  
[ 2673568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:35
虚偽答弁、逆ギレ、暴言、幼稚な言い逃れ、証拠隠蔽、公文書改ざん、統計不正、IR汚職、公職選挙法違反、悪徳マルチ業者との癒着、森加計桜で税金私物化、電通とグルの定額給付金詐欺、ゲリノマスク詐欺、稲田朋美の自衛隊日報隠し、民主党の尖閣国有化を妨害、日本をコロナ感染拡大させ経済雇用内需医療福祉を破壊。どや? 悪質卑劣な犯罪者集団が安倍自民党なのは一目瞭然やろ。  

  
[ 2673571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:39
朝日新聞はホント余計な事しかしないな  

  
[ 2673574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:44
PTAが集計して送った先では集計しないのか?  

  
[ 2673576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:45
段ボールに詰めて10万えーんとかやっときゃいいだろ  

  
[ 2673580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:55
まだやってたの?
うちの子供の小学校はもう随分前に止めたよ。
でも幼稚園はやってたけど、数人の役員が集まっていっきにやると数時間で終わるけどね。
嫌ならやめてしまえばいいんだよ、簡単だよ。  

  
[ 2673583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:58
ベルマーク 朝鮮学校で検索  

  
[ 2673584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 20:59
ベルマークをQRコード(シリアルNo.化 )にして、(偽造防止に)先に埋まったシリアルNo. は使えないようにしたら、簡単にスマホで集められない?  

  
[ 2673585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 21:02
2673584デス

既にWEBベルマーク有ったわ。  

  
[ 2673598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 21:35
保育園とかでもそうだけど
男性参加しないとか言うけど、参加したらしたらで文句言う人も出てくるオチ  

  
[ 2673624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 22:22
>集計の場に父親の姿はゼロ
男はそんな無駄かつ非効率かつ自分達が良い事した気分になるだけな目的の活動に参加せんだけ。間省いて学校の備品購入費を払うて言うわ。  

  
[ 2673625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 22:24
ベルマーク集めて集計して換金する労力と時間使ってパートでもした方が余程必要資金稼げるだろ。壮大な無駄。  

  
[ 2673639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 22:54
ベルマークマウントで親がしゃしゃり出てきてからおかしくなったのに
自分たちが暇なくなったらちゃぶ台返ししたくなったってそりゃ無いでしょ  

  
[ 2673640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 22:54
ベルマーク発行してる企業が売り上げから勝手に財団に振り込めよ
PTAが集計した結果を信じて振り込むなら正確な集計なんて必要ないんだろう?という疑問からベルマーク財団のページを見てみた
PTA等はマークを整理して送るという記載になってるから、集計なんて必要ないんじゃね?
勝手に自分達で仕事増やしてて文句言うのは笑うわ  

  
[ 2673642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 23:01
あ、ページの文言には「整理・計算して財団に送る」と書いてあったわ
誤認したすまん
計算結果の突合は財団でやってるのか?やってないだろう
適当な数字で計算結果投げても分からんし正確に知りたかったら財団側がやるべき仕事だよ
どうせ調べもせずに上がってきた計算結果から協賛企業に金を無心してるだけだから、そもそもやる必要性自体に疑問がある  

  
[ 2673650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 23:14
つーか大人だったらもっと効率的な金稼ぎの方法が無限にあるだろって話でしょ。働けない子供が余った時間でやる分には有意義程度のモノになんで大人が介入してギャーギャー騒いでるんだよ。大人しく子供にだけやらせとけ。もしくは無意味だから初めから企業が学校に寄付しとけ。  

  
[ 2673651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 23:17
2673554
両方中途半端なのに両立してるつもりで威張ってるしな  

  
[ 2673662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/12(Sat) 23:35
あれは暇な専業主婦に「自分も役に立ってる感」を持たせるためにやってたようなもんだから現代社会では不要だな  

  
[ 2673726 ] 名前: 名無しさん  2020/09/13(Sun) 02:45
生産性下げる素晴らしい制度だな朝日よ  

  
[ 2673784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/13(Sun) 07:08
QRコードとweb化はするべきだよな  

  
[ 2673796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/13(Sun) 07:40
金出すから誰か代わりに頼むってのは大マジ  

  
[ 2673845 ] 名前: 名無しさん  2020/09/13(Sun) 08:49
つーかまだあったんだなwww集めること自体無かったけどwww
朝日発祥なら余計辞めさせないとなwww  

  
[ 2673866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/13(Sun) 09:27
金欲しいならベルマーク集めるより働いた方が良いやろ  

  
[ 2675236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/15(Tue) 08:07
投書箱みたいな箱作って子供に集めさせたら?学校設備なんだから
親にやらせないと行けない意味がわからない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ