2020/09/14/ (月) | edit |

自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は13日のフジテレビ番組で、中央省庁の幹部人事を決める内閣人事局に見直すべき点はないと明言した。政権の決めた政策の方向性に反対する幹部は「異動してもらう」とも強調した。
ソース:https://this.kiji.is/677708981573764193
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/09/13(日) 14:32:27.97 ID:Tf2Kc1gm9
自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は13日のフジテレビ番組で、中央省庁の幹部人事を決める内閣人事局に見直すべき点はないと明言した。政権の決めた政策の方向性に反対する幹部は「異動してもらう」とも強調した。
内閣人事局は2014年5月に内閣官房に新設された。幹部人事を掌握するため、官邸主導の意思決定を後押しする一方、官僚の忖度を生む要因と指摘される。
続くNHK番組でも、菅氏は、査証(ビザ)の要件緩和が訪日外国人増加につながったとして「官邸主導でなければできなかった」と語った。
2020/9/13 12:11 (JST)9/13 12:12 (JST)updated
https://this.kiji.is/677708981573764193
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:32:55.20 ID:nPkfFSfR0内閣人事局は2014年5月に内閣官房に新設された。幹部人事を掌握するため、官邸主導の意思決定を後押しする一方、官僚の忖度を生む要因と指摘される。
続くNHK番組でも、菅氏は、査証(ビザ)の要件緩和が訪日外国人増加につながったとして「官邸主導でなければできなかった」と語った。
2020/9/13 12:11 (JST)9/13 12:12 (JST)updated
https://this.kiji.is/677708981573764193
異動で済むのか
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:33:28.37 ID:7emlZGsS0当たり前だろ
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:34:20.94 ID:YLtxB0Ye0二階を外せ
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:38:16.17 ID:ohHUUd9d0
そりゃそうだろ
組織を知らなすぎ
26 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:38:38.33 ID:a5ZJrdR40組織を知らなすぎ
独裁政治ですやん
28 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:39:00.29 ID:stC+Bogs0民主主義ばんざーい
44 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:40:36.29 ID:qiQe0yUD0当然のことである
首長に逆らう地方公務員などいない
64 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:42:42.73 ID:xC37hfbV0首長に逆らう地方公務員などいない
どこの会社でも当たり前
社長の意見に反対する奴は冷や飯食わされる
絶対服従を
71 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:43:05.65 ID:VlPaT3ec0社長の意見に反対する奴は冷や飯食わされる
絶対服従を
当たり前だろ、役人は政治家が決めたことを実行するのが仕事。
88 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:44:50.81 ID:M150umwX0国政も橋下流や
89 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:45:07.29 ID:ArLGNda+0>>1
そらそやろ...
166 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:52:22.33 ID:WgZWwgyc0そらそやろ...
そりゃあ政策を実現出来ない官僚なんて要らんだろう。
178 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:53:20.93 ID:jZajPRG00さっさと追い出さないとな
244 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 14:59:11.95 ID:tBxyrIcU0これに反対する奴が居るってのがもう信じられん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599975147/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 石破茂氏はなぜ「保守」に嫌われるのか?~きっての国防通が保守界隈から批判される理由~
- 【速報】菅義偉氏、内閣総理大臣に選出!
- 【石破茂氏】このコロナに迅速に対応したのが一番は台湾でしょうよ。あるいは韓国でしょうよ
- 【総裁選】石破茂氏「弱い者は群れる」
- 【官僚人事】菅官房長官、政策に反対する幹部は「異動してもらう」
- 【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要
- 【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」
- 中間所得層の底上げを 富の偏在が社会のひずみ生んだ 岸田氏(東京新聞)
- 菅総理「ガースーと呼ばれても嫌な気はしない。」
民主党政権下ではどうだったんでしょうねぇ?
当たり前
国民が投票で決めた政権与党の言う事聞かない官僚なんて邪魔だろ
既得権益守ために与党の邪魔してきたんだからな
スパイ防止法早く作ってくれ
国民が投票で決めた政権与党の言う事聞かない官僚なんて邪魔だろ
既得権益守ために与党の邪魔してきたんだからな
スパイ防止法早く作ってくれ
【ぱよちんの反応】
・ホント恐ろしい。おれはイヤだ。
怖い。怖すぎる。
この発言自体が官僚たちに対する恫喝だってことがなんで分からないのか。
苦労人の行き着く果てはこうなるのだと認めていいの?
・完全な茶番劇の出来レースで次期総裁へ王手を決めつつある菅官房長官が、その確信故か遂に本質を剥き出しにしてきました。内閣人事局を存続させるとした上で、政策に反対する国家公務員は「異動してもらう」と、公然と人事権の独裁的悪用を公言。この国に未来は無い。
・内閣人事局はやめません
言うこと聞かない人は、異動して頂きます
これ、独裁政治の継承を宣言って取ればいいのね?
・真っ当な官僚が菅義偉氏に意見を言っただけで「反対した」と切られるリスクがある。
すると、官僚は有益な忠告や提案を一切しなくなる。残るのはハダカの王様におべっかを使う取り巻きのみ。
・内閣人事局は、安倍政権による独裁と腐敗の発生源だった
それが、そのまま引き継がれる
しかも、その生みの親であり、主導者によって
この国に、更なる独裁と腐敗が待っている
・安倍・菅は内閣人事局で幹部官僚600人のクビを握りデタラメ政策を推し進めてきた。集団的自衛権や検察人事など枚挙にいとまなし。私利私益のデタラメ政策に自分たちの犯罪捜査抑圧。
・裏方が無能になってます、能力ある人よりイエスマンしか残らない。
全ては内閣人事局にあります。
菅さんはこれを継続すると反対する者は飛ばすそうです。
独裁国家です。
・自分の顔色を見ながら仕事しろってことになりますよね、建設的な議論の余地など無いんでしょうから。
まさに「独裁政権」じゃないですか。
総裁選で大逆転が起きればいいのに!!
・内閣人事局を背景に、人事を通じた官僚への「脅し」そのもの。この高圧的な姿勢が「忖度」を生んだことを菅官房長官は全く理解していない。そこまでして安倍政権を「継承」したいのか。
・ホント恐ろしい。おれはイヤだ。
怖い。怖すぎる。
この発言自体が官僚たちに対する恫喝だってことがなんで分からないのか。
苦労人の行き着く果てはこうなるのだと認めていいの?
・完全な茶番劇の出来レースで次期総裁へ王手を決めつつある菅官房長官が、その確信故か遂に本質を剥き出しにしてきました。内閣人事局を存続させるとした上で、政策に反対する国家公務員は「異動してもらう」と、公然と人事権の独裁的悪用を公言。この国に未来は無い。
・内閣人事局はやめません
言うこと聞かない人は、異動して頂きます
これ、独裁政治の継承を宣言って取ればいいのね?
・真っ当な官僚が菅義偉氏に意見を言っただけで「反対した」と切られるリスクがある。
すると、官僚は有益な忠告や提案を一切しなくなる。残るのはハダカの王様におべっかを使う取り巻きのみ。
・内閣人事局は、安倍政権による独裁と腐敗の発生源だった
それが、そのまま引き継がれる
しかも、その生みの親であり、主導者によって
この国に、更なる独裁と腐敗が待っている
・安倍・菅は内閣人事局で幹部官僚600人のクビを握りデタラメ政策を推し進めてきた。集団的自衛権や検察人事など枚挙にいとまなし。私利私益のデタラメ政策に自分たちの犯罪捜査抑圧。
・裏方が無能になってます、能力ある人よりイエスマンしか残らない。
全ては内閣人事局にあります。
菅さんはこれを継続すると反対する者は飛ばすそうです。
独裁国家です。
・自分の顔色を見ながら仕事しろってことになりますよね、建設的な議論の余地など無いんでしょうから。
まさに「独裁政権」じゃないですか。
総裁選で大逆転が起きればいいのに!!
・内閣人事局を背景に、人事を通じた官僚への「脅し」そのもの。この高圧的な姿勢が「忖度」を生んだことを菅官房長官は全く理解していない。そこまでして安倍政権を「継承」したいのか。
これさぁ、橋下徹が質問で「政策の決定後に官僚が反対意見を言い出したら異動させるか?」と聞いて菅、石破、岸田の【三人とも「異動させる」と回答】してるのに菅の回答だけをクローズアップする共同通信ホントにクソやね
>内閣人事局は2014年5月に内閣官房に新設された
官僚による不祥事が相次ぎ、テレビや新聞を賑わしたのが原因。
テレビでコメンテーターが、
「選挙で選ばれていない官僚の好き勝手にするな」
のような批判ばかりだったのをハッキリ記憶している。
だからこそ、選挙で選ばれた国会議員に人事権を与える法改正が、与野党一致で行われたんだよ。
それなのに、
>官僚の忖度を生む要因と
などとテレビや新聞や野党などが言うとは、無責任すぎ。
官僚による不祥事が相次ぎ、テレビや新聞を賑わしたのが原因。
テレビでコメンテーターが、
「選挙で選ばれていない官僚の好き勝手にするな」
のような批判ばかりだったのをハッキリ記憶している。
だからこそ、選挙で選ばれた国会議員に人事権を与える法改正が、与野党一致で行われたんだよ。
それなのに、
>官僚の忖度を生む要因と
などとテレビや新聞や野党などが言うとは、無責任すぎ。
独裁者だな
野党に政権渡瀬
みんな野党連合政権がいいと言っている
野党に政権渡瀬
みんな野党連合政権がいいと言っている
昨日の半沢やね
岸田、石破も同じ意見だと言っていた。
菅だけそう言ったみたいな記事は、明らかに情報操作。
菅だけそう言ったみたいな記事は、明らかに情報操作。
マスコミや野党にリークさせるような官僚はいらない。
前川や古賀見ればわかる。
前川や古賀見ればわかる。
使えない人そばに置いていても時間の無駄ですよね。官僚のほうが正しく国民に発信しそれを受け入れられればその人は必ず復活するだろうし国民が放っておかないと思う。相手にされてないのに恥知らずな発信続けてる人もいるけどね。
意見の会う政治家で内閣を作れば、お友達内閣と文句を言い。
各意見を取り入れた内閣を作れば、閣内不一致と揶揄する。
マスコミの低レベルには辟易する。
仲の良い意見の合う仲間で内閣を作るのは常識。
マスコミは、選挙による民意の負託を得ていない。意見を言う資格はない。
各意見を取り入れた内閣を作れば、閣内不一致と揶揄する。
マスコミの低レベルには辟易する。
仲の良い意見の合う仲間で内閣を作るのは常識。
マスコミは、選挙による民意の負託を得ていない。意見を言う資格はない。
※2674552
でも実際は内閣人事局がちゃんと機能していないから問題なんだよね。
各省庁の事務方からの推薦人事にそのままハンコ押して承認するだけになっている。人事局で異議申し立てなんかしない。
それでいて、内閣人事局が任命したからとして、いちいち首相の任命責任を問われて、国会空転という流れになっている。
でも実際は内閣人事局がちゃんと機能していないから問題なんだよね。
各省庁の事務方からの推薦人事にそのままハンコ押して承認するだけになっている。人事局で異議申し立てなんかしない。
それでいて、内閣人事局が任命したからとして、いちいち首相の任命責任を問われて、国会空転という流れになっている。
アメリカでは、政権が代われば官僚も総替えだからな
そりゃ政策決定権限は選挙で選ばれた国会議員が更に選んだ代表たる総理大臣を筆頭とする閣僚にあるわけで、役人は選挙で選ばれているわけじゃないんだから、国民の代表たる内閣のメンバーに逆らっちゃいかんわな。
役人が勝手なことやったらそれこそ官僚独裁になっちまう。
役人が勝手なことやったらそれこそ官僚独裁になっちまう。
世の中の流れをわかってないなぁ。
市民「犯罪者がいたら逮捕しますか?」
警察「はい」
市民「国家権力による恐怖政治だ!」
やぞ、今のトレンドは。
市民「犯罪者がいたら逮捕しますか?」
警察「はい」
市民「国家権力による恐怖政治だ!」
やぞ、今のトレンドは。
国民が気に入らなければ選挙で意思を示せるんだから、これは問題ない。
政治家なら兎も角、官僚ならそうだろね
民の代表が決めた政策に反対するような手足は入れ替えないと実現の抵抗になるんだから
普通の話よ 今まで散々好き勝手されてたんだからきっちりやってほしいし
出来ないのなら官僚に責任をしっかりとらせるようにしてくれ 消えた年金も結局逃げ切ったな
民の代表が決めた政策に反対するような手足は入れ替えないと実現の抵抗になるんだから
普通の話よ 今まで散々好き勝手されてたんだからきっちりやってほしいし
出来ないのなら官僚に責任をしっかりとらせるようにしてくれ 消えた年金も結局逃げ切ったな
一番民主主義を体現している米国は
大統領が変わると官僚や政府職員が
ごっそりと大統領の許可の元入れ替わるよ
人事権を政治家が持つのは当たり前
大統領が変わると官僚や政府職員が
ごっそりと大統領の許可の元入れ替わるよ
人事権を政治家が持つのは当たり前
何というか手段と目的が入れ替わってるというか
役人をコントロールするための人事権なんだから行使して当たり前なんよな
役人をコントロールするための人事権なんだから行使して当たり前なんよな
当たり前やろ
選挙で選ばれたやつの指示を無視するような官僚はクビにしてもいいくらい
もし、それを独裁というなら、官僚はどうやねん?選挙で選ばれてもないんやぞ。
やったら、官僚人事も選挙で決めなな。
選挙で選ばれたやつの指示を無視するような官僚はクビにしてもいいくらい
もし、それを独裁というなら、官僚はどうやねん?選挙で選ばれてもないんやぞ。
やったら、官僚人事も選挙で決めなな。
幹部クラスにもなると
既に異動慣れしてない?
一見無茶苦茶だけど、庶民目線でよくなるならいいぞ
じゃあその理論で財務省もどうにかしてくれよ…緊縮財政はもうたくさん
独裁政権以外の何者でもないし増税が財務省の意向ではなく政権の意向だと明確にわかった
とても支持できない
とても支持できない
本当に政治的な能力があって国民経済を豊かにできるのならまだ許されたのかもしれんがそもそも菅は移民政策を推進した張本人じゃないかよ
経済のブレーンは外国人で日本の企業を合併させたら合理的になるとか言ってる奴
戦前の財閥が合理的なわけないしそれが正しいのならなぜ戦後の日本が世界第2位の経済大国になったんですか?
無能の独裁者なんてゴ ミやんけ
経済のブレーンは外国人で日本の企業を合併させたら合理的になるとか言ってる奴
戦前の財閥が合理的なわけないしそれが正しいのならなぜ戦後の日本が世界第2位の経済大国になったんですか?
無能の独裁者なんてゴ ミやんけ
政治主導ってやつだろ。
選挙で選ばれた政権側がリーダーシップを取っていくほうが望ましいよ。
官僚の腐敗は前川貧困調査員とか見るとよくわかるだろ。
選挙で選ばれた政権側がリーダーシップを取っていくほうが望ましいよ。
官僚の腐敗は前川貧困調査員とか見るとよくわかるだろ。
かの国の勢力は独裁とか言い出すからすぐ分かるよなぁ
どうしても自分の国と同じように考えちゃうんだろうな
どうしても自分の国と同じように考えちゃうんだろうな
そんなら消費税減税・廃止に賛成しない財務省官僚は降格・左遷しろよ。
特亜を優遇したがったり特亜の妄想史観を肯定したがる外務省官僚は降格・左遷しろよ。
NHKの民営化か完全国営化に賛成しない総務省官僚は降格・左遷しろよ。
特亜を優遇したがったり特亜の妄想史観を肯定したがる外務省官僚は降格・左遷しろよ。
NHKの民営化か完全国営化に賛成しない総務省官僚は降格・左遷しろよ。
これ野党が言えば政治主導!かっこいいさすが自民とは違う!
自民が同じことを言えば独裁だ!横暴だ!ってダブスタになるんだよな
まあもはや地の底に堕ちたメディアの言うことなんてまさか誰もまともに聞いてるなんて
ことないはずだけど
自民が同じことを言えば独裁だ!横暴だ!ってダブスタになるんだよな
まあもはや地の底に堕ちたメディアの言うことなんてまさか誰もまともに聞いてるなんて
ことないはずだけど
どこの組織でも当たり前のことじゃん。
>2674566
特に反抗する者はいないし、勝手なことばかりするような人間だったらそもそも推薦すらされないんだから、任命するときは今のようになるのは自然なことだと思うがな。
それよりも、なんか問題をおこしたときに処罰してるから、ちゃんと機能してるだろ。
人事権って、任命だけじゃないんだよ。
特に反抗する者はいないし、勝手なことばかりするような人間だったらそもそも推薦すらされないんだから、任命するときは今のようになるのは自然なことだと思うがな。
それよりも、なんか問題をおこしたときに処罰してるから、ちゃんと機能してるだろ。
人事権って、任命だけじゃないんだよ。
こんだけ無理矢理しないと叩けないなら菅さんで間違い無いわ
前も異動させて、事案終わったら復帰させただろ
前川は面従腹背って言ってるが、絶対に妨害行為してるし足引っ張ってる。
反対する奴は飛ばすべき。じゃないと妨害したり、「政権中枢」「・・省幹部」を名乗って朝日毎日の反社マスコミにリークするだけ。国益に反する
前川は面従腹背って言ってるが、絶対に妨害行為してるし足引っ張ってる。
反対する奴は飛ばすべき。じゃないと妨害したり、「政権中枢」「・・省幹部」を名乗って朝日毎日の反社マスコミにリークするだけ。国益に反する
わざわざいう必要もないアタリマエのこと。
コレを言わねばならないというだけで、官僚機構が腐りきっているのがよくわかるな。
コレを言わねばならないというだけで、官僚機構が腐りきっているのがよくわかるな。
これを独裁って言ってるやつは働いたことなさそう
労組専従とかまともに働いてない奴らは普段からこんな事言ってるな
いちおう主権者の代表の代表が内閣だからしゃーないわな
これを独裁っていうのは恥ずかしいぞ?
当たり前のことしか言ってないやん
なんだこの記事
なんだこの記事
当然です、反日野郎は追放でんな
賛成、反対の議論にすべきじゃなかったな。
「政策を実行しない幹部は異動してもらう」のほうがよかった。
>政権の決めた政策の方向性に反対する幹部は「異動してもらう」とも強調した。
「政策を実行しない幹部は異動してもらう」のほうがよかった。
>政権の決めた政策の方向性に反対する幹部は「異動してもらう」とも強調した。
一般企業でも上司の命令に正当な理由無く背いたら、部署移動されたり役職解かれるのは当然だろ
そんな粗大ごみ放置してたら仕事にならんわ
これを独裁とか言ってる奴は、社会人の経験すら無い幼稚な子供か、引きこもりのニートだ
そんな粗大ごみ放置してたら仕事にならんわ
これを独裁とか言ってる奴は、社会人の経験すら無い幼稚な子供か、引きこもりのニートだ
議員は官僚をコントロール出来なければ仕事の成果を出せない。
財務省と日銀をスガギーがコントロールできるのか。
それとも頭を垂れるのか。
財務省と日銀をスガギーがコントロールできるのか。
それとも頭を垂れるのか。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
