2020/09/14/ (月) | edit |

20200912-00294692-kurumans-000-45-view_.jpg 2020年9月11日、韓国自動車メーカー最大手のヒュンダイ(現代自動車)の日本向け公式ホームページがリニューアルされていることが明らかになりました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/fa204d1802e7b086c0e552aada2db8180ffa8834

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/09/13(日) 22:55:34.69 ID:/yBJ5NkY9
統一まで11111111111111111111111111111111年

突如公開された日本向けHPとネッソのWebカタログ

 2020年9月11日、韓国自動車メーカー最大手のヒュンダイ(現代自動車)の日本向け公式ホームページがリニューアルされていることが明らかになりました。

 かつてヒュンダイは日本でも正規輸入されていましたが、国内メーカーのクルマに対して優位性を見せられなかったことなどから2009年をもって撤退しています。

 それから現在にいたるまで、おもに大型バスの正規輸入を行う現代自動車ジャパンや、研究開発施設である現代自動車日本技術研究所などの拠点は残してありましたが、乗用車の正規輸入からは遠ざかっていました。

 しかし、すでに何度か報じられている通り、近年になってヒュンダイが日本市場へ再進出するのではないかというウワサが業界内を駆け巡るようになりました。

 2019年4月には、同年秋の東京モーターショーにて、ヒュンダイが大規模なブース獲得を試みているとの報道があったものの、その後、日韓関係の悪化などもあり、モーターショーへの出展は実現していません。

 しかし、翌2020年3月には、技術者向けイベントに燃料電池自動車(FCV)の「ネッソ」を出展。

 また、6月にはヒュンダイ・ジャパン公式Twitterアカウントが開設されるなど、再進出に向けたと思われる動きが加速していました。

 そして今回、先述の現代自動車ジャパンではなく、グローバルのヒュンダイ公式ホームページのなかに日本向けページが用意され、そのトップページには先述のネッソが「次世代モビリティ」のキャッチコピーとともに大きく掲載されています。

 さらには、ネッソの詳細を紹介するページや、Webカタログまで用意されています。

 詳細ページに掲載されている画像は日本で撮影されたものであり、登場するネッソも右ハンドルかつインストルメントパネルに表示される情報が日本語であることなどから、日本仕様となっていることがわかります。さらにいえば、Webカタログを見るとすでに型式を取得しています。

 ちなみに、「サービス拠点」というページには、日本全国の自動車販売会社などの企業名が並んでいますが、こちらは2009年までに導入されたかつてのヒュンダイ車のアフターサービスをおこなっている企業であり、そのなかの1社に取材したところ「再進出の話は聞いていない」とのことです。

 また、金額や販売方法などの詳細は明らかにされておらず、いまだヒュンダイ・ジャパンからの公式な発表はありませんが、これらの既成事実から、ヒュンダイの日本再進出が秒読みであることは疑いないでしょう。

 しかし、一度は撤退した市場である日本に対して、ヒュンダイが再進出を果たしたとしても勝機はあるのでしょうか。

 たしかに、2010年代以降ヒュンダイは躍進を遂げました。

 欧米の自動車メーカーのデザイナーやエンジニアを招いたことで、デザインや品質は向上し、かつコストパフォーマンスに優れるクルマをつくったことで、欧州や北米のみならず、新興国でも販売台数を伸ばしてきました。

 また、巨大資本を基盤にした圧倒的なマーケティングも実施。成長市場であるロシアのある広告代理店関係者は「(ロシアでは)日本の自動車メーカーの広告費が100だとしたときに、欧州メーカーは200、韓国メーカーは300もの広告費を投じている」と語ります。

 その結果、現代自動車グループの2019年の世界新車販売台数は約719万台と、VWグループ、トヨタグループ、ルノー・日産・三菱アライアンス、GMグループに次ぐ、堂々の第5位へと成長しています。

 とはいえ、すでに「コスパのいいクルマ」がよりどりみどりの日本において、わざわざ韓国車を購入する理由は正直ありません。

 超高級車ブランドであれば、ごく一部のターゲットに販売することで利益を確保できますが、ヒュンダイのような量販車ブランドでは、少なくともVWに匹敵するレベル(年間5万台以上)を販売しないと採算がとれないと思われます。

 もちろん、真のグローバルメーカーになるために、日本市場に意地でも販売したいという気持ちはあるかもしれません。

 クルマ離れが叫ばれているとはいえ、日本はいまだに世界第3位の新車販売市場であり、自動車大国のひとつです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa204d1802e7b086c0e552aada2db8180ffa8834

20200912-00294692-kurumans-000-45-view.jpg
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:00:03.81 ID:RX9lif8s0
今度は何日で撤退するか賭けようぜ
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:00:44.55 ID:nIfleYXw0
3台しか売れなかったんだっけ?
26 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:02:06.69 ID:81L+lsZT0
前にヒュンダイが走ってたら車間距離とった方がいいかな
30 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:04:05.56 ID:WbSGrik40
世界でこの関心なさw
33 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:04:42.70 ID:uwj+QUFl0
ハイブリッドでも売り込みにくるのかな

39 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:05:52.35 ID:Jsy3gx6q0
ハリボテの人気の韓流を
ハリボテの車に乗せて
なぜ、わざわざ日本で売ろうとするのか
41 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:06:32.88 ID:PnE3G4x60
出自を疑われるような車に乗ったら
ご先祖様に顔向けできない・・・・。
55 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:09:13.53 ID:jCjogWUC0
ヒュンダイ買うくらいなら軽自動車買うわ
64 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:11:19.16 ID:HQwEpqBe0
ソウル市長に青瓦台幹部もレクサス好き
ヒュンダイ乗ってやれよ
81 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:15:25.27 ID:uwHpvyWX0
一年で10台売れなかったんだっけ?
90 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:17:16.53 ID:JGEZ5GGD0
いまさらどの面下げて日本で売れると思ってるんだか
97 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:18:03.56 ID:QvfL8EkO0
ヒュンダイの車乗ってる奴
2回くらいしか見たことない
98 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:18:06.86 ID:5O1jeqFL0
昔に比べて品質は確実に上がったっていうのは聞くな
日本では売れんのじゃないかと思うけど
116 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:19:41.27 ID:vlK3jSbC0
いや韓国製品とか笑われるだけだろw
162 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:27:05.48 ID:yHPrzF3D0
一台買えばあと2台プレゼントキャンペーンしたらどうよ
193 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:35:06.16 ID:l3mVlygO0
売れる要素がなさすぎる
Galaxyですら日本市場で苦戦してるのに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600005334/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2674627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:03
アメリカで新車なのに何故かニンニク臭い車だって言われてたな。  

  
[ 2674629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:05
お仲間のマスコミが持ち上げてくれるので勘違いしちゃったパターン  

  
[ 2674632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:06
>>最近、米国の購入者から「車内からニンニクや腐った野菜の臭いがする」という不満が相次いで寄せられているという。これを受け現代自動車は先月27日に「悪臭問題について現在調査中」との立場を発表した。悪臭は気温の高い日によりきつくなり、ほとんどがヘッドレストとシートの連結部分から発生している。一部の購入者は「ヘッドレストとシートを交換したが、状況は変わらない」と主張しているという。

原因はまだ明らかになっていないが、記事は悪臭の代表的な2つの原因として「ナッパレザーが熱を受けて変形した際に出る臭い」と「防炎剤の臭い」を挙げている。専門家らは「防炎剤の使用過多」を指摘している。生産過程でシートに防炎剤を必要以上に塗ると高温で物質変化が発生し、腐った臭いが発生することがあるのだという。

現代自動車は過去にも、DM型サンタフェとアクセントのシートから「イカの臭いがする」との苦情が相次ぎ、物議を醸していた。

これに韓国のネットユーザーからは「国内用は防炎剤が少なくて問題、輸出用は入れ過ぎて問題か(笑)」「問題が発生したなら解決すればいい。重要なのは韓国でもリコールしてくれるかどうか」「韓国なら顧客の過失になるのか?」「さすがに韓国と同じようにはいかないんだね」など、「韓国内では無対応で終わらせる案件だが、米国の顧客の苦情のため現代自動車が積極的に対応している」と皮肉る声が数多く寄せられている。

その他にも「ニンニクは新型コロナウイルスに効果的と言われているから、その車に乗っていれば予防になりそうだね。新たな概念の車を作るなんてさすが現代自動車だ」「現代自動車を買うと芳香剤が標準装備で付いてくるのです」「現代自動車は日陰に停めなければならない。これは基本中の基本だよ」などの声が見られた。  

  
[ 2674633 ] 名前: 名無し  2020/09/14(Mon) 13:07
誰が買うの?  

  
[ 2674635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:08
在庫(強制)  

  
[ 2674638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:12
前回だって空前のヨン様ブームの時だぜ。だけど撤退だからな  

  
[ 2674641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:17
タクシーでヒュンダイ使ってる所あったな  

  
[ 2674644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:19
同胞すら乗らないガラクタ  

  
[ 2674645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:19
以前の日本参入時には、タクシー向けに破格の値段で車を大量に卸したせいで、
一時期、都内などを中心に現代XGやグレンジャーのタクシーを頻繁に見掛けた時期もあったが、
足回り等の耐久性が低く、部品取り寄せ(=修理)に時間がかかり、
おまけに修理費用も高いということで数年内に姿を消して、
撤退直前の国内販売台数は、フ ェラーリやロールスロイスよりも少ないという有り様だったねw


というか、在 日 すら買わない時点でダメでしょ。  

  
[ 2674650 ] 名前: ななし  2020/09/14(Mon) 13:27
無駄。日本人は韓国製品の品質を良く知っている。  

  
[ 2674651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:30
やめとけよ…不憫になるし…この日本でヒュンダイを選ぶ理由なんてどう考えても「韓国だから」以外にないんだもん(これはもちろん、理由にならない人が9割ですが、現在の状況でヒュンダイを選ぶということは韓国だからというところに価値を見出す以外にないためです  

  
[ 2674653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:31
真空管アンプのカーオーディオを装着したジャズタクシーを走らせ、
その筋では有名だった某個人タクシー運転手も、
クラウンよりも外板が厚いということで、一時期クラウンからヒョンデのXGにしたのだが、
車軸がダメになって修理しようとしたら、部品取り寄せに時間がかかるとのことで、
結局またクラウンに乗り換えたよな。  

  
[ 2674655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:33
仕事減ってる芸能人が買いそう(買わされそう)  

  
[ 2674657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:35
安物買いの銭失いの代名詞、売り切りでケアを全く考えていないディーラーといい、完全に舐め腐った営業  

  
[ 2674660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:39
タダでくれても乗らねーよ
ゴキ車なんて恥ずかしくて乗れないww   

  
[ 2674661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:40
中身トヨタでもガワが韓国企業じゃ売れない気がするわ  

  
[ 2674663 ] 名前: 通りすがりの日本人  2020/09/14(Mon) 13:41
世界一水素ガスステーションが充実してるのが日本。
そのインフラにタダ乗りして実績と研究開発目的であるのは明白。  

  
[ 2674665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:44
テレビCMの最後に
「ホンダ(、、、ィ)」
とカッコよく発音してたのを見たときは、目が点になったよ。  

  
[ 2674667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:45
勝算ゼロなのによくやろうと思えるな  

  
[ 2674670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:51
K-POPが人気だからいけるとでも思ったのか。
「ヒュンダイ」で調べたら悪い情報しかでてこないのに。
スマホみたいに社名を隠して売れば頭の弱い人が買うかもね。  

  
[ 2674671 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/09/14(Mon) 13:52
え~ (´・ω・`)
ニンニク臭い車が日本の街を走るの~?  

  
[ 2674672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:53
<丶`∀´> K-POPは大人気ニダよ  

  
[ 2674676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 13:55
「日本で韓国大人気!kpopはサイコー!」などと金ばら撒いて宣伝して、
自分達のついた嘘に自分達で引っかかる、、、、ってw
笑いしかでんわ。  

  
[ 2674678 ] 名前: フリンフリン物語  2020/09/14(Mon) 14:00
BTSとコラボするのは勝手だが、どの世代をターゲットにしているのかが見えない。BTS見ている世代は特に車離れしている世代だぞ。  

  
[ 2674679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 14:01
みんな呑気にコメントしてるけど燃料電池車は水素が燃料だからね?
原爆少年団とのコラボとか不吉な予感しかしないんだが
トヨタが無償で公開した特許であっても製造ラインは韓国なんだから
街のあちこちでキノコ雲なんて勘弁して欲しい
  

  
[ 2674685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 14:06
分からん。
BTSってなんだけ、狂牛病?  

  
[ 2674692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 14:14
>>街のあちこちでキノコ雲なんて勘弁して欲しい

本日のバカコメ大賞  

  
[ 2674694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 14:17
アメリカで新車なのに何故かイカ臭い車だって言われてたな。  

  
[ 2674695 ] 名前: 774@本舗  2020/09/14(Mon) 14:21
>日本の自動車メーカーの広告費が100だとしたときに、欧州メーカーは200、韓国メーカーは300もの広告費を投じている

韓国っていつもこれ。中身じゃなくて広告もしくは宣伝工作にじゃぶじゃぶ金使って印象操作で騙す商売ばっかり。
これにBTSとやらを起用するとか、二言目には「韓流」「KPOP」で底が浅いんだよ。
フィリピンとの騒動でも「韓流に水を差す」とか本気で心配してるし、なんかズレてる。  

  
[ 2674696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 14:24
FCVではNO.1になれる確率が微レ存。
FCVではな!!
おそらく月間販売台数片手で収まる予感。  

  
[ 2674697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 14:24
日本にいる同胞に売るんだろ  

  
[ 2674701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 14:40
BTSとコラボ? 広島・長崎はおろか、日本中で不買やろ。  

  
[ 2674706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 14:55
バグトラッキングシステムとコラボ?(SE並感  

  
[ 2674710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 15:05
そもそも車は高額だからな
他の安価な製品のようにお試しで買ってみて
「韓国製はやっぱダメでしたw」って動画紹介とか気軽に出来んから
絶対に売れないだろ  

  
[ 2674724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 15:26
在曰ですら買わないって相当なもん  

  
[ 2674727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 15:30
かろうじて売れてたバスもインバウンド需要がなくなってもう売れないからなぁ
FCVにかけたくなる気持ちはわかる。売れると思ってる気持ちはわからないけどw  

  
[ 2674736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 15:43
ヒュンダイの購買層とどういう関係があるのかもわからないし
原爆Tシャツグループを使ってセコセコ嫌がらせしてるとしか思えん
フィリピンでも炎上してるし自己愛の怪物なんだと思う

  

  
[ 2674751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 15:57
原爆で日本へのヘイトスピーチを繰り返すガイジ珍走団を広告塔の時点でお察し  

  
[ 2674775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 16:20
その水素燃料技術はトヨタが世界に特許無償開放した水素燃料技術だったりしないよな?
そんな恥知らずなことしないよねー?  

  
[ 2674789 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/09/14(Mon) 16:41
このコメは禁止キーワードの為、却下します  

  
[ 2674790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 16:41
済州島やVPN集団買いもあるし
愛国消費に期待してるならアリかもな
日本の一般人と溝は深まるけどまあ好きにすれば  

  
[ 2674800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 16:55
日本車と比べてデザインがーの連呼
耐久性、燃費では日本車と比べない  

  
[ 2674814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 17:17
でもにんにくとイカのにおいがするってアメリカでモメてるんだっけ?  

  
[ 2674838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 18:18
トラックとかバスは、安いからいくらか売れたらしいが、ヒュンダイの乗用車がいくら安くっても売れるとは思えんな?
安い以外にヒュンダイの車になんか魅力ってあるの?
ひと月に全国で10台も売れれば良いほうなんじゃないか?  

  
[ 2674840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 18:20
これって在.日の韓国人の人でも買わないんでしょ?  

  
[ 2674842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 18:23
車は命を預けるから中国や韓国の低価格重視より、厳しい検査で安全第一重視の日本メーカーじゃないと不安  

  
[ 2674881 ] 名前: べ  2020/09/14(Mon) 19:17
民間自動車整備工場って、修理や点検を依頼されてお断り出来るのだろうか?
JAFとかも「この車じゃあ、加入出来ません」って言える?
  

  
[ 2674899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/14(Mon) 19:57
座イ弐地だと思われたくないので買わないし
情弱だと思われたくないのでギャラクシーも買わない。  

  
[ 2675262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/15(Tue) 08:36
別にいいんじゃない?上陸しても
買いたい人も買えばいいし
相当安くないと見向きされなさそうだけど  

  
[ 2675306 ] 名前: 名無しさん  2020/09/15(Tue) 09:27
一度だけ乗ってる奴見たけどマジで笑っちゃったwww
情弱にも程があるだろwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ