2020/09/15/ (火) | edit |

ソース:https://article.yahoo.co.jp/detail/799192072c8cefa5742a3ddd6f61116ec261466e
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/09/15(火) 10:33:13.27 ID:Xq+PBeg09
「次期首相」が確定している菅義偉官房長官(71)が2020年9月13日、携帯大手各社に携帯電話料金を引き下げさせるために、「電波利用料の引き上げ」に言及したことが波紋を広げている。いわばコワモテで鳴る菅氏一流の、寡占状態を続けている大手3社、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクに対する「恫喝」とみられる。
しかし、ネット上では携帯電話料金が下がることには大賛成だが、「首相になるべき人が発言する内容だろうか?」という疑問の声と、「公共の電波云々というならNHKの受信料をなくしてくれたほうが助かる」という声が圧倒的に多く、思わぬ方向に議論が飛び火している。
いったいどういうことか、ネットの声を拾うと――。
■「公共の電波で儲けるな」発言がヤブヘビに
※略
こんな中で、菅官房長官は9月13日のフジテレビの「日曜報道ザ・プライム」の自民党総裁選特集企画で、携帯電話料金の値下げの必要性を改めて強調して、こう語ったのだった。
「携帯電話料金の値下げが実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない。事業者は電波を借りて収益を上げているから、そこまで踏み込まなければならないのかなと思う。電波は国民の財産だ。事業者はその提供を受けてサービスを展開している。日本は世界でも圧倒的に(携帯電話料金が)高い水準だ。私は、4割は下げられると提案している」
と訴えたのだった。
■電波利用料を値上げすると、逆に携帯料金が上がるのでは?
この発言について、ネット上では「携帯電話料金が下がるのは大賛成だ」という声が圧倒的に多い。
「携帯料金などの情報通信費の引き下げに賛成します。すでに携帯電話、スマートフォンは10代から一人一台保有することが一般的であり、この家計支出が引き下がれば、他の家計に回すことが可能です。情報通信、電気、ガス、水道、住宅、教育などは生活インフラであり、すべての人たちが利用する生活必需品です。公共性が高いサービスです。いかにアクセスしやすくしていけるか、世界各国でも民営化、公営化も含めて、運営方法の議論が進んでいます。日本でも政府が介入をしながら、すべての人が活用しやすいように、整備していただきたいと思います」
「いまや、情報化社会で、災害対策から公共サービスの申請、決済までスマホでされているのだから、水や電気と同じくらい幅広く使えるようになってほしい。いわば公共物でしょう。公共の電波なのに高すぎる。そもそも通信制限なんか必要ないし2、3000円で使い放題とかにならないと話にならない」
「家計に占める通信料金の割合が高すぎる。中間層の我が家でも大変なのに、これが貧困層であれば、下手したら、日進月歩の情報社会から取り残されてますます格差が広がります」
「発展途上国とかに旅行してsimを買うと、日本の電波がいかに高いかよくわかる。公共ビジネスで利益率20%とかありえない。分母(売り上げ)が5兆円クラスだからね。そりゃあCMを垂れ流せるし、ドコモ口座で引き落としの問題があっても民放テレビは叩けないよね」
また、これまでの総務省の電話料金値下げ対策がちぐはぐだったという指摘が多かった。
「端末値引き規制など、する必要ないことをするからこうなる。必要なのは1GBあたりの上限価格規制。5GB 1000円くらいで規制をかければいい」
「3社で均衡保ちながらあの手この手で下げさせないでしょ。ソフトバンクも革命を起こすって参入しときながら、結局は他社に水準を合わせてこれ以上下げる気がないし」
「スマホ本体の値引きを止めさせ、その分基本料金を下げさせるはずだったが、今はスマホの値引きはなくなったのに、基本料金は変わらず前よりひどくなっているんだけど。菅さんが下げろと言うたびに機種代込みだと実質値上げしている気がするのは私だけ?」
「iPhone5cぐらいの時の本体バラ撒きと、月額割引が付いていた時のほうが安かった。2年ごとにキャリアを乗り換えていれば、今の格安simぐらいの月額でiPhoneが手に入っていた。政府がよけいなことばかりするから、本体値引きは2万円まで、月額は高止まりの値引きなしの状態だ。無能過ぎるよ」
以下ソース先で
9/15(火) 7:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/799192072c8cefa5742a3ddd6f61116ec261466e
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 10:35:24.98 ID:aof9hz0i0しかし、ネット上では携帯電話料金が下がることには大賛成だが、「首相になるべき人が発言する内容だろうか?」という疑問の声と、「公共の電波云々というならNHKの受信料をなくしてくれたほうが助かる」という声が圧倒的に多く、思わぬ方向に議論が飛び火している。
いったいどういうことか、ネットの声を拾うと――。
■「公共の電波で儲けるな」発言がヤブヘビに
※略
こんな中で、菅官房長官は9月13日のフジテレビの「日曜報道ザ・プライム」の自民党総裁選特集企画で、携帯電話料金の値下げの必要性を改めて強調して、こう語ったのだった。
「携帯電話料金の値下げが実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない。事業者は電波を借りて収益を上げているから、そこまで踏み込まなければならないのかなと思う。電波は国民の財産だ。事業者はその提供を受けてサービスを展開している。日本は世界でも圧倒的に(携帯電話料金が)高い水準だ。私は、4割は下げられると提案している」
と訴えたのだった。
■電波利用料を値上げすると、逆に携帯料金が上がるのでは?
この発言について、ネット上では「携帯電話料金が下がるのは大賛成だ」という声が圧倒的に多い。
「携帯料金などの情報通信費の引き下げに賛成します。すでに携帯電話、スマートフォンは10代から一人一台保有することが一般的であり、この家計支出が引き下がれば、他の家計に回すことが可能です。情報通信、電気、ガス、水道、住宅、教育などは生活インフラであり、すべての人たちが利用する生活必需品です。公共性が高いサービスです。いかにアクセスしやすくしていけるか、世界各国でも民営化、公営化も含めて、運営方法の議論が進んでいます。日本でも政府が介入をしながら、すべての人が活用しやすいように、整備していただきたいと思います」
「いまや、情報化社会で、災害対策から公共サービスの申請、決済までスマホでされているのだから、水や電気と同じくらい幅広く使えるようになってほしい。いわば公共物でしょう。公共の電波なのに高すぎる。そもそも通信制限なんか必要ないし2、3000円で使い放題とかにならないと話にならない」
「家計に占める通信料金の割合が高すぎる。中間層の我が家でも大変なのに、これが貧困層であれば、下手したら、日進月歩の情報社会から取り残されてますます格差が広がります」
「発展途上国とかに旅行してsimを買うと、日本の電波がいかに高いかよくわかる。公共ビジネスで利益率20%とかありえない。分母(売り上げ)が5兆円クラスだからね。そりゃあCMを垂れ流せるし、ドコモ口座で引き落としの問題があっても民放テレビは叩けないよね」
また、これまでの総務省の電話料金値下げ対策がちぐはぐだったという指摘が多かった。
「端末値引き規制など、する必要ないことをするからこうなる。必要なのは1GBあたりの上限価格規制。5GB 1000円くらいで規制をかければいい」
「3社で均衡保ちながらあの手この手で下げさせないでしょ。ソフトバンクも革命を起こすって参入しときながら、結局は他社に水準を合わせてこれ以上下げる気がないし」
「スマホ本体の値引きを止めさせ、その分基本料金を下げさせるはずだったが、今はスマホの値引きはなくなったのに、基本料金は変わらず前よりひどくなっているんだけど。菅さんが下げろと言うたびに機種代込みだと実質値上げしている気がするのは私だけ?」
「iPhone5cぐらいの時の本体バラ撒きと、月額割引が付いていた時のほうが安かった。2年ごとにキャリアを乗り換えていれば、今の格安simぐらいの月額でiPhoneが手に入っていた。政府がよけいなことばかりするから、本体値引きは2万円まで、月額は高止まりの値引きなしの状態だ。無能過ぎるよ」
以下ソース先で
9/15(火) 7:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/799192072c8cefa5742a3ddd6f61116ec261466e
スクランブル化すべき
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 10:36:17.02 ID:eaIYA6yK0定額の通信料を下げてくれ
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 10:38:37.67 ID:BTK9YPlP0NHKの反日をやめさせろ
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 10:41:25.29 ID:q6bpTIgU0NHKこそ本丸だよ、電波改革の一丁目一番地
42 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 10:43:20.06 ID:O5rKsrNl0これを機会にNHKの料金見直しに話が進むのはいいことだな
61 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 10:47:49.69 ID:d/4YJEBj0
通信インフラに現行の補助だけじゃなくて
実質整備に税金入れる羽目になるのは結果的に損なんだわ
値段の低減はあくまでサービス競争の結果じゃないと駄目で
競争煽る様な形にしないと
70 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 10:50:17.49 ID:SJy6O2u+0実質整備に税金入れる羽目になるのは結果的に損なんだわ
値段の低減はあくまでサービス競争の結果じゃないと駄目で
競争煽る様な形にしないと
この路線でNHK解体のため口実ができるな
85 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 10:54:29.26 ID:0/jDdkf/0ついでに高速料金も電気水道も
111 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 10:59:35.33 ID:p7XymIIN0CM流せばいいじゃん
112 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 10:59:47.57 ID:rzBnhy5n0NHK見てないのに集金が来てしつこい!
161 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 11:06:38.06 ID:s2rbnTKI0久々の・・・・・・ぶっこわぁ~~す!!!
242 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 11:18:18.61 ID:cbvBMeDJ0NHKなんて携帯会社より見直さなければならない所だろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600133593/スポンサード リンク
- 関連記事
NHK今の半額でも十分でしょ
マスゴ ミが反日に走るわけだな
集金の土壌に踏み込んでくる正しさの抵抗が、報道などのそこかしこで政府バッシングになって顕われる形
集金の土壌に踏み込んでくる正しさの抵抗が、報道などのそこかしこで政府バッシングになって顕われる形
契約の自由があればいくらでも構わんよ
NHK解体で
受信料なんて、年に百円で十分なんだよ。天気予報だけやってればいい。ニュースなんて中国の工作員が、ウロチョロしてるとうわさされるくらいだから必要ないだろ。
国民が認めない公共放送局って良いものか悪いものぐらい頭悪い議員でもわかるだろ
そもそもNHKの職員の給料高すぎだろどんだけ金喰い虫やねん。半分にカットしてその分海保や自衛隊の皆さんに回せ。
NHKみたいなガチ利権に切り込むわけないだろ
抵抗しなさそうな奴をイジメるんだよ
抵抗しなさそうな奴をイジメるんだよ
見たくもない人からも金をとるってのがおかしい
スカパーとかの有料放送みたいに課金制にしろよ
スカパーとかの有料放送みたいに課金制にしろよ
公共の電波を利用しての売上に重課税しようず
別に下げなくていい
スクランブル化するのが一番よい
スクランブル化するのが一番よい
ハゲはズレてるよ
格安も選べるスマホ料金よりNHK受信料の方が高かったりするし理不尽に取られるから負担に思う国民が多いと思う
そして国民の負担を減らすためと言いながら負担が上がりかねない電波利用料の値上げに消費増税
ちょっと頭が悪すぎる
格安も選べるスマホ料金よりNHK受信料の方が高かったりするし理不尽に取られるから負担に思う国民が多いと思う
そして国民の負担を減らすためと言いながら負担が上がりかねない電波利用料の値上げに消費増税
ちょっと頭が悪すぎる
確かに、国民の共有財産であるはずのもので一部の企業が大儲けしているのはおかしいな。
NHKは最もおかしいけど
NHKは最もおかしいけど
>「NHKの受信料を下げて」の声殺到
いや、国民に選択の自由を与えるだけで十分
いや、国民に選択の自由を与えるだけで十分
共産党の息がかかった労働組合を持ってながら公平性うたうとかホンマ笑える
さっさと潰した方が日本の為だよ
さっさと潰した方が日本の為だよ
共産党の息がかかった労働組合持ってながら公平性とかホンマ笑える
設備を個別に用意するから高くなる。
回線とかアンテナとか共同で敷設しろと言いたい。
勝負はサービスの中身でやれと。
回線とかアンテナとか共同で敷設しろと言いたい。
勝負はサービスの中身でやれと。
NHK解体お願いします
バラエティ番組と反日番組しか作らないNHKなんて清算しろよ。
NHK職員の給与軽く1000万超えだよな 菅は受信料下げさせるよ
やれよすが 携帯ばかりいじめとランで NHKにメスいれろや
やれよすが 携帯ばかりいじめとランで NHKにメスいれろや
スクランブル放送で十分なんだよな実際
立花さん言ってたじゃん、災害の時電気ガス水道が止まったら困ります、電話が通じなかったら困ります、NHKが見れなくて誰が困るんですか
値下げどころか1円だって払いたかねえよこっちは
立花さん言ってたじゃん、災害の時電気ガス水道が止まったら困ります、電話が通じなかったら困ります、NHKが見れなくて誰が困るんですか
値下げどころか1円だって払いたかねえよこっちは
菅さんがいくら頑張っても、携帯料金もNHK契約料も100%下がらない。御愁傷様。(笑)😀🤩😁
橋下さんが大阪府知事の時に空室ばかりのAICへNHK入れさせようとしたけど
埋立地の軟弱な地盤に公共放送持って行く訳にいかん!って断られたらしい。
そんなに時間経っていないけどNHKにおかしなの混ざったら
地下鉄の上に移転するわ
ガラス張りの豪華な建物するわやりたい放題。
災害やテロ起きたら真っ先に使えなくなるような昔では考えられない状態ですわ。
国営にして職員ちゃんとした方が良いよ。
ニュースもまともになるかも知れないね?
埋立地の軟弱な地盤に公共放送持って行く訳にいかん!って断られたらしい。
そんなに時間経っていないけどNHKにおかしなの混ざったら
地下鉄の上に移転するわ
ガラス張りの豪華な建物するわやりたい放題。
災害やテロ起きたら真っ先に使えなくなるような昔では考えられない状態ですわ。
国営にして職員ちゃんとした方が良いよ。
ニュースもまともになるかも知れないね?
菅さんは改革派だから、この辺は期待できる
ただ、アイヌ利権で北朝鮮との黒い関係がかなり出てるから怖いんだよな
ただ、アイヌ利権で北朝鮮との黒い関係がかなり出てるから怖いんだよな
NHKは解体でいいよwwwどこの国の放送局かわかんねえしwww
あとは電波オークション導入だなwww
あとは電波オークション導入だなwww
DSLのサービス終了に備えて光も何とかしてください
地上波で500円程度が適正
政府が携帯会社を目の敵にするたびに
偏向報道歯科しないNHKを始め民放どうにかしろよと毎度思う
偏向報道歯科しないNHKを始め民放どうにかしろよと毎度思う
今のままなら120円でいい、なんせ東アジアの報道ばかり、敵国情報は気分を害する
歴史的事実の重要な部分を切り取り偏向偏見自虐誘導する番組制作は即刻やめろ!
歴史的事実の重要な部分を切り取り偏向偏見自虐誘導する番組制作は即刻やめろ!
TV局よ、北朝魚羊の水害やら黒電話の動向の詳細ニュースやら要らんわ。
同情心でも煽ってガースーに手を差し伸べろとでも?
同情心でも煽ってガースーに手を差し伸べろとでも?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
