2020/09/16/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗中国の科学技術は日進月歩の発展を遂げているが、それでもまだ中国が掌握できていない基幹技術があり、これらの技術は日本が握っているのだという。中国メディアの百家号は11日、中国がまだ手にしていない日本の基幹技術を6つ紹介する記事を掲載した。

ソース:http://news.searchina.net/id/1692701?page=1

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/09/15(火) 19:55:28.52 ID:q7GRNuO+9
 中国の科学技術は日進月歩の発展を遂げているが、それでもまだ中国が掌握できていない基幹技術があり、これらの技術は日本が握っているのだという。中国メディアの百家号は11日、中国がまだ手にしていない日本の基幹技術を6つ紹介する記事を掲載した。

 1つ目は「半導体」だ。中国では半導体というと台湾、韓国のイメージが強いが、半導体材料では日本は世界市場の半数以上のシェアを占めていると指摘。日本には長年の技術の蓄積があり、中国はもちろん、欧米でも追いつけないと伝えている。

 2つ目は「重機」だ。日本は大型重機で最も核心的なエンジン技術を掌握しているとしている。中国でも国産品があるものの、掘削機は日本からの輸入が多く、日本は重機の生産で米国に次ぐ世界で2番目に強い国になっているとした。3つ目は「産業用ロボット」。この分野で日本はこれまでも、現在も「日本の天下」になっているという。

 4つ目は「ベアリング製造」。世界の10大製造企業のうち、日本企業が5社を占めていると記事は指摘。中国でも製造できるようになったが、基本的に模倣品でイノベーションに乏しく、高速鉄道や高級車などに使用する質の高いベアリングは日本からの輸入に頼っているとした。5つ目は「精密機器」。例えば、有機EL(OLED)の最大出荷企業はサムスンだが、OLED製造に必要な蒸着装置は日本製だと紹介した。

 6つ目は「炭素繊維」。この分野で主な技術を握っているのは日本で、海外の宇宙開発に使われている炭素繊維は日本製だと紹介した。中国も炭素繊維で努力を重ねているが、現時点では品質面で日本に大きく差をつけられているとしている。

 中国も科学技術で急速に発展し、多くの分野で国産品が作れるようになっているようだが、品質では日本に大きく引き離されているようだ。匠の国として尊敬されている日本では、先進的な基幹技術でこれからも世界をリードしていくことだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1692701?page=1
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:00:08.14 ID:0VU8oFGH0
設定大のガンダムを動かそうとしています。
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:00:35.29 ID:03MEj8X30
組み立てるとアメリカにボコられるし
29 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:05:10.63 ID:UHmvj6uD0
どうせ盗まれるから
40 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:08:30.25 ID:dA6MfGhr0
全部日本企業に盗みに来てるじゃん

56 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:13:23.39 ID:OEma8zXI0
まぁ逆に言えば、中国に奪われない手堅い分野であるとも言えるが…

公害がなあ
77 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:18:55.66 ID:2z0zhXIk0
会社四季報見てみ
世界一の企業なんて日本にざらにあるから
93 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:23:10.53 ID:W2bZn2O30
狙われてるよー
早く逃げてー
136 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:36:05.96 ID:OIlicHDJ0
中国4000年の歴史など恐るるに足らず
144 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:39:12.74 ID:IDlMpit10
パクり、模倣は世界一だろ。質は話にならんけど。
172 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:48:24.67 ID:xpLlRX8Q0
日本は情報産業なんとかしないと
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600167328/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2676294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 18:03
最近とみに中国の朝鮮化が激しいな  

  
[ 2676297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 18:05
前から思ってたけど、最早左翼や赤の連中の養成所になってる歴史学だの文学だの政治学だの社会学だの潰すか学費二倍にしてその分全部理数系に回すべきでは?
後、アメリカなどでは大学院の博士にはきちんと給料払うのが普通なのに日本はいまだに学費だけ徴収して生活費さえ支給しないとか舐めすぎでしょ。  

  
[ 2676299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 18:07
アメリカの弾圧が恐ろしいから組み立て産業はやらないよな  

  
[ 2676300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 18:10
>2676297
お役人様「で、それは当方にとって何のメリットが?」
政治屋さん「とびっきりの利権が絡むなら考えてやるわ、ガハハw」  

  
[ 2676303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 18:13
中国が上げた分野のうち、素材系に言えるのは「誠実に物を作り続けること」が必要だということ。素材とか基礎技術って、それ自体の開発も大変だけど、品質とかを維持するための精神性がすごく重要。
重機はちょっとわからない。重工系が強いっていうのは有るだろうけど。国土的に気候とかも変化が広いからだろうか?
中韓は結局楽な模倣品に走って儲けようとするから失敗する。追いつけるか?とかいう問題じゃないんだよね。  

  
[ 2676316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 18:39
デジタルはコピーが簡単でパクりやすい。
ものづくりはアナログ的な要素が多いのでパクリが出来ないってこと。
材料選び、組み合わせ、加工精度、その品質維持とその全てがメーカーのノウハウだからな。
ガワだけ真似ても耐久性が段違いなんて良くある話しや  

  
[ 2676317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 18:44
日本もまだまだ技術投資が足りない。
とくに農業等、人手不足な一次産業周辺に革命が必要だよ。
組み込みソフトなんかは弱くないんだから、ロボット産業をどんどん盛り上げていかんとね。  

  
[ 2676320 ] 名前: 名無しさん  2020/09/16(Wed) 18:46
アナログは技術者雇えば早そう
東証人気ないし中華資本あれば会社ごと買えるだろ  

  
[ 2676326 ] 名前: サヨク  2020/09/16(Wed) 19:02
圧倒的な人間戦術で日本を抜きつつあるからな。この「基幹技術」とやらも時間の問題。  

  
[ 2676333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 19:14
>圧倒的な人間戦術で日本を抜きつつあるからな。

その割にはいつまで経っても冶金技術は数十年遅れてるよな。2、3年前そんなもの数年で追いつけるとか言ってたが、結局支/那人の思考自体に問題があるから永久に駄目なんだよw。  

  
[ 2676342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 19:31
中国は今のところ2階建てバス詐欺みたいな大したことのない話しかない

アリババとかは楽天の人口多い版?でいい?
  

  
[ 2676347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 19:38
昔は最終製品まで組み立て売ったら余りに強すぎてアメリカにボコられてひどい目に遭ったからな
だから中国や韓国だのに最終組立を転換して日本は素材や製造装置などを売り隠れて商売する方針にした
だがそれらは最終製品に比べると利幅は少ない

右から左にモノを流して莫大な利鞘を稼ぐのが正義の商人国家である中国が
そんなつましいビジネスに興味を持てないのは極めて当然と言える  

  
[ 2676353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 19:46
金があるうちにやっときゃよかったねー
これから締め上げ喰らうからもう手遅れだろw

もっぺん大躍進政策の時みたいに
まだマシな鉄製品溶かしてク/ズ鉄にする仕事にもどるかね?  

  
[ 2676357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 19:48
よく4000年の歴史言うけど
長かっただけで内容薄いとしか思えないんだが  

  
[ 2676363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 20:04
半導体なんて客が中国台湾韓国やろ
企業が弱ったら上澄みだけ安く買収されそう
早く脱却しねぇかな  

  
[ 2676393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 20:33
機械メンテナンスの仕事してたけど、やっぱり日本製のベアリングは凄いね
  

  
[ 2676407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 20:52
ここに上がるような技術をもつ企業ほど、ダイバーシティを推進して喜んで中国人を雇う。
そして数年後、技術を身につけて中国企業転職される。  

  
[ 2676431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 21:17
※2676357
王朝交代するたびに石破大好きな「グレートリセット」してたから、車輪の再発明ばっかしてんのよ。
  

  
[ 2676438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 21:27
中国4000年の歴史とは、異民族による支配・分断のブツ切りの歴史。漢民族に継続政権ですら無い。中国人の歴史観はウソのかたまり。  

  
[ 2676453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 21:47
他人様と比べないと自己の存在を認識できないんだろうな  

  
[ 2676466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/16(Wed) 22:03
日本人は本気でガンダム作ろうとしてるからな?
大真面目にガンダム目指して笑われる国が日本人なんだぞ?
笑われながら努力する事がお前らに出来るか?  

  
[ 2676557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/17(Thu) 00:25
10年前ならまだしも今中国を下に見てるやつはどんな世界に生きてるんだよ。
あぐらかいてて抜かれたのが今なのに何も学んでないのな。  

  
[ 2676623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/17(Thu) 03:38
2676557 二階建てバス乙w  

  
[ 2676695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/17(Thu) 07:22
※2676333
中国も基礎研究は盛んだし、日本だって戦前はレベル低かった。
数十年で追い越される可能性は高い。  

  
[ 2676701 ] 名前: 名無しさん  2020/09/17(Thu) 07:28
パクリばっかしてると根幹が成長しねえからなあwww
恨むなら己の民度の低さを恨むがいいwww  

  
[ 2676767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/17(Thu) 09:16
中国を見下して当然、泥棒やヤクザを崇める奴が気が知れない  

  
[ 2677468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/18(Fri) 06:01
乗り込み操作式アーケードゲーム機で実際の台場のガンダム又はユニコーンを操縦を練習してる様な技術を作るとだな…

日本人の、先ずはアーケードゲーマーが日本のMS動かせる様になったりして(笑)
アーケードゲームはシミュレーション機に転用出来るから。  

  
[ 2677470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/18(Fri) 06:03
乗り込み操作式アーケードゲーム機で実際の台場のガンダム又はユニコーンを操縦を練習してる様な技術を作るとだな…

日本人の、先ずはアーケードゲーマーが日本のMS動かせる様になったりして(笑)
アーケードゲームはシミュレーション機に転用出来るから。

そしたら中華製先行人ロボ一捻りだろ。

という未来が来たりして(笑)  

  
[ 2677857 ] 名前:     2020/09/18(Fri) 16:17
AIが職人技を少しづつ駆逐しているから、いつまで持ちこたえられるかな、
自動運転の技術は今後あらゆる所に応用される、ここで遅れをとることは許されない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ