2020/09/18/ (金) | edit |

毎日新聞「『アベガー』という言葉。批判的な意見を『ガー』視する不寛容な時代」
ソース:https://mainichi.jp/articles/20200916/k00/00m/040/168000c
スポンサード リンク
1 名前:アマンタジン(愛媛県) [US]:2020/09/17(木) 17:03:03.02 ID:5dnYBlwh0
安倍政権が残したもの
挑むことを「ガー」視する不寛容な時代 政府側で情報発信もした下村健一さんが見たもの
第2次安倍晋三政権下では、政策論争が軽視された。批判的な意見を「ガー」視する時代の空気を作った。
2010年秋から約2年半、民主党(菅、野田政権)と自民党(第2次安倍政権の初期3カ月)の3政権で、首相官邸の情報発信に政府側で従事した元報道キャスターの下村健一さん(60)は、
「安倍政権下で、『情報は国民の持ち物』という意識が喪失した」と指摘する。 【山内真弓/統合デジタル取材センター】
――約7年8カ月続いた安倍政権は、社会にどんな影響を与えたのでしょうか。
◆異なる意見に対するリスペクトが、喪失しました。政権運営という至難の業をこれだけ長く続けた労苦には敬意を表しますが、違う意見に対し、「自分たちの意見はこうなんだ」ともっと誠実に答え、議論をしてほしかった。
平行線や堂々巡りの時間を長くとって「議論を尽くした」と言われても、本来は、議論をそらしていた時間は議論の時間に含めるべきではないので、カウントの仕方がおかしいですよね。
よく野党やメディアは「説明責任」というワンパターンな言葉を使いますが、本質は「違う意見をリスペクトして議論する責任」。この喪失は、安倍さんの言動も残念ながらお手本の一つとなって、時代の空気としてまん延しました。
象徴的なのは、SNS(ネット交流サービス)に出現した「アベガー」という言葉です。何でも「安倍が」悪い、という批判的言動を揶揄(やゆ)したのが語源ですが、「ガー」という雑音のような語感も安倍支持層のネット民に受けて広がりました。
以前は「●●ガー」なんて言葉、なかったですよね。「異なる意見はただのノイズだ」という感覚。
国民も、安倍政権の大臣や官僚たちの不誠実な回答を国会中継や記者会見で度々見ているうちに、「異論に対してはこうやってそらしていけばいいんだ」と慣らされてしまった。
もともと議論が苦手だった日本人が、ますます議論を軽んじ、そらすことを当然視するようになっていったら、これは政策の是非以前の問題です。
https://mainichi.jp/articles/20200916/k00/00m/040/168000c
知らぬ間に効いてたみたい
10 名前:ネビラピン(東京都) [ニダ]:2020/09/17(木) 17:05:41.05 ID:ZwK0zruo0ネタで言ってたのに結構効いてたんだなwww
14 名前:コビシスタット(北海道) [US]:2020/09/17(木) 17:06:04.75 ID:XjlnuPXP0批判的意見自体が不寛容そのものじゃんw
17 名前:レテルモビル(神奈川県) [US]:2020/09/17(木) 17:06:23.92 ID:ixm/JOIT0効いてたのかww
18 名前:ザナミビル(奈良県) [JP]:2020/09/17(木) 17:06:49.97 ID:wGchPLA40効いててワロタw
36 名前:ネビラピン(SB-Android) [GB]:2020/09/17(木) 17:08:46.51 ID:xBuBLG5m0気にしてると思わんかった
正直すまんかったww
正直すまんかったww
46 名前:ペラミビル(愛知県) [JP]:2020/09/17(木) 17:09:25.04 ID:w2PRjWxx0
でも…ガーガー言ってましたよね?
55 名前:ピマリシン(SB-Android) [JP]:2020/09/17(木) 17:10:22.12 ID:KmC2yALu0効いてる効いてる
57 名前:バルガンシクロビル(埼玉県) [ニダ]:2020/09/17(木) 17:10:30.53 ID:+QeUz1Cs0今度はスガーって言うのか
79 名前:ポドフィロトキシン(埼玉県) [CN]:2020/09/17(木) 17:13:06.44 ID:x653lJVL0めちゃくちゃ効いてて笑った
112 名前:レテルモビル(山梨県) [GB]:2020/09/17(木) 17:17:08.67 ID:+UOTRRPJ0批判的なじゃなくて否定的なだろ
121 名前:エムトリシタビン(茸) [IT]:2020/09/17(木) 17:17:50.21 ID:yp2NoGF+0効いてた効いてた
129 名前:ガンシクロビル(東京都) [KR]:2020/09/17(木) 17:19:20.70 ID:+QeUz1Cs0えええ・・・
効いてるのかよw
155 名前:イスラトラビル(茸) [CA]:2020/09/17(木) 17:22:14.89 ID:upBk2yln0効いてるのかよw
えっ?www効いていたの?www
165 名前:イスラトラビル(光) [US]:2020/09/17(木) 17:23:19.50 ID:uzIoUddS0>>1
かなり効いてるw
176 名前:ジドブジン(新潟県) [US]:2020/09/17(木) 17:24:09.71 ID:49negHpo0かなり効いてるw
ネトウヨと切り捨ててるお前らが言えた事かよ
203 名前:ネビラピン(福岡県) [US]:2020/09/17(木) 17:28:07.72 ID:j+HQyLuX0ガースーガー
224 名前:アデホビル(神奈川県) [US]:2020/09/17(木) 17:30:16.82 ID:wfKi2E7T0もうスガガー言い始めてるぞ
272 名前:ザナミビル(北海道) [US]:2020/09/17(木) 17:35:16.84 ID:v5d6oKY90効いてたww
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600329783/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日刊ゲンダイ】 石破茂氏だけじゃなかった・・・菅新首相の露骨な 「岸田潰し」
- 【6万いいね】 周庭さん 日本のマスコミの報道に違和感を感じてしまう
- 【モーニングショー】田崎史郎氏の発言を巡り、玉川徹氏、羽鳥慎一アナが困惑「その発言はダメかもしれない、田崎さん」
- 【菅政権】まさに「アベノマンマ内閣」菅首相15人留任で発足
- 毎日新聞「『アベガー』という言葉。批判的な意見を『ガー』視する不寛容な時代」
- 【日テレ】菅新内閣は「きんぴらごぼう内閣」…弁当箱の蓋をあけて「わあ!」と歓声があがるわけではない一品
- 【朝日】「仕事できる人」どこへ 人事に不安、菅氏いきなり試練
- 【とくダネ!】古市憲寿氏、菅内閣と自民党新役員の顔ぶれに「おじいちゃんばっかり…古い日本を象徴していて嫌」
- 朝日新聞「総裁選を戦った岸田政調会長、石破元幹事長の要職での起用を考えてもいいのではないか」
年がら年中アベガーアベガー喚き散らして、不寛容で批判的な中傷をしてる マ ス ゴ ミ が何だって?
アベが悪いから言ってるだけだろ、アベが勝手に止めたから言ってるだけだろ。
>14
そうそう、ブーメラン。
あいつら頭が悪いからこそ、気付かずあんな記事を書いちゃう。
まあ、普通の頭があったら、恥ずかしくて矛盾やダブスタなんてやらないよな。
たとえば、記事書いても、冷静になる時間を置いてから読み替えし、矛盾やダブスタがないか確認するもんだよ。
まあ頭が悪いと、見つけられないわけだが。
そうそう、ブーメラン。
あいつら頭が悪いからこそ、気付かずあんな記事を書いちゃう。
まあ、普通の頭があったら、恥ずかしくて矛盾やダブスタなんてやらないよな。
たとえば、記事書いても、冷静になる時間を置いてから読み替えし、矛盾やダブスタがないか確認するもんだよ。
まあ頭が悪いと、見つけられないわけだが。
批判ありきで思いついた言葉を意見とは言わないから、こいつはただ批判したいだけで中身はないから真面目に読むだけ無駄やでってみんなに注意喚起してくれてたんだよ
揶揄すらできないのはそれこそ不寛容、相互批判は自由主義
気に入らないやつをネトウヨだのなんだの言うくせに、自分たちをパヨクとか言われるとレッテル貼りだとか喚くよな
マスゴ.ミって言われるのも堪えてたみたいだし
本当に批判するのは俺たちだけの特権だと思っているんだろうね
パヨクの撃たれ弱さってなんなのww
マスゴ.ミって言われるのも堪えてたみたいだし
本当に批判するのは俺たちだけの特権だと思っているんだろうね
パヨクの撃たれ弱さってなんなのww
アベガー以外の中身がまったくないのに年中騒いでりゃそりゃ記憶にも残るわ。
気になったんだがコロナで密にうるさいこの時期に
まだ政治家の囲み取材やってるんだなと
気に入らないあの議員を病気で追いやり
あわよくば死を望む報道の鉄槌は決して許されない
まだ政治家の囲み取材やってるんだなと
気に入らないあの議員を病気で追いやり
あわよくば死を望む報道の鉄槌は決して許されない
批判的だからじゃなくて、中身が薄っぺらだから言われてんだよw
ちったあ解れよw
ちったあ解れよw
※2677337
こいつ見てればわかるじゃん。中身無しのペラッペラの薄っぺら。
頭の中身も薄っぺら、人生そのもの薄っぺら。生きてて恥ずかしくねえのか?
こいつ見てればわかるじゃん。中身無しのペラッペラの薄っぺら。
頭の中身も薄っぺら、人生そのもの薄っぺら。生きてて恥ずかしくねえのか?
昔はなかったって言うけど、本質的にはアムラーとかと同じでしょ
「異なる意見はただのノイズだ」
↑
的を得た意見なら聞く。むしろ、なるほどと思わせて欲しい。
しかし反日パヨク工作員のコメントは、カウント稼ぎの為、
単なる罵詈雑言(ノイズ)の類ばかりである事を知っとけ。
↑
的を得た意見なら聞く。むしろ、なるほどと思わせて欲しい。
しかし反日パヨク工作員のコメントは、カウント稼ぎの為、
単なる罵詈雑言(ノイズ)の類ばかりである事を知っとけ。
変態新聞は知らんが、民主党政権になった時に朝日新聞は、
「これが民意だ(ドヤァ」
と言い切って、その後も異なる意見なんかには目もくれなかったけどなw
変態新聞も同じようなものだったろ
そもそも、自分が多数派か少数派かで都合で使い分ける「意見」なんか意見とは呼ばないんだよw
「これが民意だ(ドヤァ」
と言い切って、その後も異なる意見なんかには目もくれなかったけどなw
変態新聞も同じようなものだったろ
そもそも、自分が多数派か少数派かで都合で使い分ける「意見」なんか意見とは呼ばないんだよw
親ガー、学校ガー、会社ガー、上司ガー
と同じニオイの自立出来ない連中だから 「ガー」視 されるんだよ
半島人も同じ
まず自助してから言ってくださいな
と同じニオイの自立出来ない連中だから 「ガー」視 されるんだよ
半島人も同じ
まず自助してから言ってくださいな
ネットで叩かれる毎日新聞の悔しさがにじみ出た記事だな。「ガー」言うだけで記事にするとか効きすぎでしょ。「ガー」言われるのがトラウマなんだろうね。
まスごミは常に自分等が正しいという目線で物を言うが、この数ヵ月のコロナ禍という国難においてどのような報道がなされたか、有益だったのか害悪だったのか、視聴者や講読者は一度じっくり検証すべきだな。
まるでお祭り騒ぎのように派手にはしゃいで煽るだけだったと批判されても、不寛容にはならないんだよな?
まるでお祭り騒ぎのように派手にはしゃいで煽るだけだったと批判されても、不寛容にはならないんだよな?
この記事いったい何なんだろ
ゆでガエルになって変態購読してる高齢者に告げ口してスッキリしたかったのかな
ゆでガエルになって変態購読してる高齢者に告げ口してスッキリしたかったのかな
マスコミやアンチ安倍がアベガーなどとバ,カにされるのは、
「アベ批判以外の内容がない」と最初から見抜かれるような陳腐な事ばかり言ってきたからだよ
自分たちの批判内容の稚拙さや至らなさを反省することもなく他者のせいにするなよ
ましてやこの記事ですら「残念ながら安倍のせいで〜」と書いてるだろ、それだよそれ
「アベ批判以外の内容がない」と最初から見抜かれるような陳腐な事ばかり言ってきたからだよ
自分たちの批判内容の稚拙さや至らなさを反省することもなく他者のせいにするなよ
ましてやこの記事ですら「残念ながら安倍のせいで〜」と書いてるだろ、それだよそれ
だったらマスコミは寛容な心で安倍を受け入れろ
マ・ス・ゴ・ミ・ガー
反日野党共ガー
立憲ガー
反日野党共ガー
立憲ガー
>マスゴ.ミって言われるのも堪えてたみたいだし
>本当に批判するのは俺たちだけの特権だと思っているんだろうね
>パヨクの撃たれ弱さってなんなのww
そりゃまぁ、中身がどこかの半島出身者だからでしょうね(笑)。ホントそっくりだもん。
>本当に批判するのは俺たちだけの特権だと思っているんだろうね
>パヨクの撃たれ弱さってなんなのww
そりゃまぁ、中身がどこかの半島出身者だからでしょうね(笑)。ホントそっくりだもん。
そのメディアや野党の異論とやらが、議論に値しないものだとネット界隈で評価されたまでの事よ。悔しけりゃ、建設的かつ理性的な異論を構築してみやがれというまでの話w
不寛容な時代に対して不寛容だなあ
嘘つき毎日新聞なんてもう、終わってると思う見苦しいだけだ!
審議停滞→アベが悪い
中国侵攻→アベが悪い
台風・大雨→アベが悪い
コーヒーこぼした→アベが悪い
枕がなんであっても、結論はアベがで締めるからアベガーって言われるんだよ。
中国侵攻→アベが悪い
台風・大雨→アベが悪い
コーヒーこぼした→アベが悪い
枕がなんであっても、結論はアベがで締めるからアベガーって言われるんだよ。
民主党やマスコミによる負の遺産すらアベガーとか言ってたから
アベガーが、定着してマスコミ野党が相手にされなくなっていったんだろ
自業自得なのに、またアベガー言ってる
アベガーが、定着してマスコミ野党が相手にされなくなっていったんだろ
自業自得なのに、またアベガー言ってる
枝野のタダチニーもあったぞ
勘違いしてるようだが、アベガー認定されるにはちゃんと頓珍漢な内容でなければされません。
真っ当な他方意見はアベガーなんて言われません。言われてるってことはそういうこと
真っ当な他方意見はアベガーなんて言われません。言われてるってことはそういうこと
もう何言ってんだかw
真っ当な批判ならまだいいけどオマエラのは難癖な上にダブスタなんだものwww
~ヤメロって方がよっぽどおかしいわwww
~ヤメロって方がよっぽどおかしいわwww
アベガーは明らかにアベって言いたいだけで全く無関係なことにもアベガー言う。
あいつらの文章マジで何言ってんのか分からない。
あいつらの文章マジで何言ってんのか分からない。
アベガーって言ってるSNS民と、自民安倍支持層が合致してるのかって調査してんの?
内閣支持率は決して高くは無かった事を考えると、政権運営を両手を挙げて賛成してた熱烈支持層はそんなにいなかったんじゃないか?
野党の切り込み方が下手くそ過ぎて国民の支持を得られなかったと解釈した方が納得感がある。
実際、モリカケや桜、ユースビオ、サービスデザイン推進協議会の話題はもっと深く調査して真実を明らかにすべき話題だったはず。野党には調査力が足りん。与党が隠したがってる事をきっちり国民に分かる様に整理して議論を誘導して最後に証拠を突きつける半沢直樹方式でないと勝てないよ。
言葉遊びで逃げられて捨て台詞を吐くだけでは、捨て台詞を切り取られてより立場が悪化するだけだ。
内閣支持率は決して高くは無かった事を考えると、政権運営を両手を挙げて賛成してた熱烈支持層はそんなにいなかったんじゃないか?
野党の切り込み方が下手くそ過ぎて国民の支持を得られなかったと解釈した方が納得感がある。
実際、モリカケや桜、ユースビオ、サービスデザイン推進協議会の話題はもっと深く調査して真実を明らかにすべき話題だったはず。野党には調査力が足りん。与党が隠したがってる事をきっちり国民に分かる様に整理して議論を誘導して最後に証拠を突きつける半沢直樹方式でないと勝てないよ。
言葉遊びで逃げられて捨て台詞を吐くだけでは、捨て台詞を切り取られてより立場が悪化するだけだ。
民主党政権の頃はメディアは我が世の春とばかりに自分らだけで盛り上がって、反対意見なんか完全に無視していたがなw
ひるがえって今はメディアは連日批判し放題、たまにネット民の反撃が耳に届くと「批判を許さぬ雰囲気。アベガー!」と嘆く
さて、不寛容なのはどちらでしょうかw
ひるがえって今はメディアは連日批判し放題、たまにネット民の反撃が耳に届くと「批判を許さぬ雰囲気。アベガー!」と嘆く
さて、不寛容なのはどちらでしょうかw
議論(批判)の大半が「安部が〜〜」ばっかりで内容がないから揶揄されてるんだよ…。
遠回しに国民が悪いってすごいことを言うなぁ、自分たちの意見が通らなくて駄々こねてるだけでは。
遠回しに国民が悪いってすごいことを言うなぁ、自分たちの意見が通らなくて駄々こねてるだけでは。
愛国心を認めない不寛容な時代。
そうやってアベガーが根拠の無い誹謗中傷や個人攻撃を繰り返し、
それを正当化するため詭弁を弄して、論点ズラしやこじつけ、強弁を重ねた結果
「こいつの言葉はもう脳で処理する価値がない」と大多数に判断され、ノイズ扱いされてるんだぞ
小学生が「うnこちnちnーwww」としつこく喚いていてもお前はそれを議論とはみなさないだろ?
それと同じ扱いなんだよ、議論する側にも適切な相手を選ぶ権利があるんだよ
それを正当化するため詭弁を弄して、論点ズラしやこじつけ、強弁を重ねた結果
「こいつの言葉はもう脳で処理する価値がない」と大多数に判断され、ノイズ扱いされてるんだぞ
小学生が「うnこちnちnーwww」としつこく喚いていてもお前はそれを議論とはみなさないだろ?
それと同じ扱いなんだよ、議論する側にも適切な相手を選ぶ権利があるんだよ
安倍首相な自民党に対する不寛容な批判を揶揄してアベガーとかジミンガーといってたのに、それすらも不寛容とレッテル貼りする毎日新聞こそ言論弾圧新聞社だろ!
実際問題7年間それしか言ってなかったやん
ずいぶんデカイ独り言だなあ
ずいぶんデカイ独り言だなあ
アリゲーター・ガー
不寛容な反日に対し、日本国民が不寛容なんだが?
ミミ・ガー
アベガーって言ってるSNS民と、自民安倍支持層が合致してるのかって調査してんの?
内閣支持率は決して高くは無かった事を考えると、政権運営を両手を挙げて賛成してた熱烈支持層はそんなにいなかったんじゃないか?
野党の切り込み方が下手くそ過ぎて国民の支持を得られなかったと解釈した方が納得感がある。
実際、モリカケや桜、ユースビオ、サービスデザイン推進協議会の話題はもっと深く調査して真実を明らかにすべき話題だったはず。野党には調査力が足りん。与党が隠したがってる事をきっちり国民に分かる様に整理して議論を誘導して最後に証拠を突きつける半沢直樹方式でないと勝てないよ。
言葉遊びで逃げられて捨て台詞を吐くだけでは、捨て台詞を切り取られてより立場が悪化するだけだ。
内閣支持率は決して高くは無かった事を考えると、政権運営を両手を挙げて賛成してた熱烈支持層はそんなにいなかったんじゃないか?
野党の切り込み方が下手くそ過ぎて国民の支持を得られなかったと解釈した方が納得感がある。
実際、モリカケや桜、ユースビオ、サービスデザイン推進協議会の話題はもっと深く調査して真実を明らかにすべき話題だったはず。野党には調査力が足りん。与党が隠したがってる事をきっちり国民に分かる様に整理して議論を誘導して最後に証拠を突きつける半沢直樹方式でないと勝てないよ。
言葉遊びで逃げられて捨て台詞を吐くだけでは、捨て台詞を切り取られてより立場が悪化するだけだ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
