2020/09/20/ (日) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd39900dd897b6cc3ee0c6664391733bb2b7c3f
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/09/19(土) 16:37:52.24 ID:Uj/fPD3e9
最近、からあげ店が街に大増殖している。2018年に全国1408軒だった店舗数は、今や2487軒にまで増えた。
コロナ禍で外食産業が軒並み不振に陥る中、からあげが一大トレンドとなったのはなぜなのか。
からあげは子供も大人も大好きだが、ブームの理由はそれだけでは説明できない。外食ジャーナリストの中村芳平氏が解説する。
「からあげ店はテイクアウトの需要が多く、コロナ禍の巣ごもり消費とマッチしたことが大きい。
それに有名チェーンはどこも原材料や人件費などを抑える工夫を凝らしており、それが急速な新規出店を可能にしています」
からあげ専門店の中でも特にテイクアウトに注力しているのが、国産鶏のみ使用にこだわる店舗数1位(174店)の「鶏笑」だ。
本部統括の植元裕太氏が言う。
「テイクアウトを中心に、緊急事態宣言以降、売り上げは1.5割近く伸びています。
大分・中津の工場で作ったタレを各店舗で鶏肉に付けて揚げるだけのシンプルな調理で、すべてマニュアル管理。
そのためテイクアウト専門店であれば調理から接客まで1人で対応可能です。ピーク時を除き基本的に“ワンオペ”の態勢でコストを抑えています」
鶏肉の安さも“儲けのタネ”だ。鶏笑は3個・100グラム前後のムネを270円、モモを340円(いずれも税込み)で販売
(地域により値段が異なる場合がある)しているが、その原価を教えてくれた。
「仕入れ値はモモがキロ700円、ムネがキロ350円ほどです。外国産ならモモでキロ400~500円くらい、ムネでキロ300円くらいが相場ですね。
当店の人気商品はジューシーな味わいのムネ肉。外国産とほぼ変わらない値段のムネに高い商品価値があるので、国産でもやっていける」(前出・植元氏)
店舗の立地にも工夫が凝らされている。
「出店は、繁華街や駅近ではなく住宅街やスーパー近くを狙う。
地域の方の目に留まる場所に出店することで、広告費をかけなくてもご来店いただける。味に自信があるので、リピーターに支えていただきたい。
だからこそ繁華街より地域密着型の店舗が重要なんです。
必要な設備は、冷蔵庫と鶏肉を揚げるフライヤーのみ。6~10坪ほどあれば出店できるので家賃を抑えられ、
店舗によっては出店時の初期投資は300万円ほどで済みます」(前出・植元氏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd39900dd897b6cc3ee0c6664391733bb2b7c3f
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:38:32.51 ID:Ohga/M5n0コロナ禍で外食産業が軒並み不振に陥る中、からあげが一大トレンドとなったのはなぜなのか。
からあげは子供も大人も大好きだが、ブームの理由はそれだけでは説明できない。外食ジャーナリストの中村芳平氏が解説する。
「からあげ店はテイクアウトの需要が多く、コロナ禍の巣ごもり消費とマッチしたことが大きい。
それに有名チェーンはどこも原材料や人件費などを抑える工夫を凝らしており、それが急速な新規出店を可能にしています」
からあげ専門店の中でも特にテイクアウトに注力しているのが、国産鶏のみ使用にこだわる店舗数1位(174店)の「鶏笑」だ。
本部統括の植元裕太氏が言う。
「テイクアウトを中心に、緊急事態宣言以降、売り上げは1.5割近く伸びています。
大分・中津の工場で作ったタレを各店舗で鶏肉に付けて揚げるだけのシンプルな調理で、すべてマニュアル管理。
そのためテイクアウト専門店であれば調理から接客まで1人で対応可能です。ピーク時を除き基本的に“ワンオペ”の態勢でコストを抑えています」
鶏肉の安さも“儲けのタネ”だ。鶏笑は3個・100グラム前後のムネを270円、モモを340円(いずれも税込み)で販売
(地域により値段が異なる場合がある)しているが、その原価を教えてくれた。
「仕入れ値はモモがキロ700円、ムネがキロ350円ほどです。外国産ならモモでキロ400~500円くらい、ムネでキロ300円くらいが相場ですね。
当店の人気商品はジューシーな味わいのムネ肉。外国産とほぼ変わらない値段のムネに高い商品価値があるので、国産でもやっていける」(前出・植元氏)
店舗の立地にも工夫が凝らされている。
「出店は、繁華街や駅近ではなく住宅街やスーパー近くを狙う。
地域の方の目に留まる場所に出店することで、広告費をかけなくてもご来店いただける。味に自信があるので、リピーターに支えていただきたい。
だからこそ繁華街より地域密着型の店舗が重要なんです。
必要な設備は、冷蔵庫と鶏肉を揚げるフライヤーのみ。6~10坪ほどあれば出店できるので家賃を抑えられ、
店舗によっては出店時の初期投資は300万円ほどで済みます」(前出・植元氏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd39900dd897b6cc3ee0c6664391733bb2b7c3f
チキン屋
6 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:39:39.64 ID:hfJlz4YO0ちょっと前の韓国じゃん
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:39:58.86 ID:GbKifGwM0韓国みたいになってきてるな
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:41:24.78 ID:9IuVpCIh0唐揚げ屋だらけになってきたな
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:42:15.26 ID:1pBYX7ah0すぐに激減だよ
20 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:43:54.47 ID:D9ZvpcFt0コロナと相性バッチリやな
41 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:50:37.21 ID:WyPYIYjs0焼き魚屋がほしい
49 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:52:26.62 ID:LRoYsbmZ0ほんとにいっぱいできてる
全国的な話だったのかこれ
全国的な話だったのかこれ
53 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:53:21.90 ID:TEaehu4F0
自分で揚げたら旨い
66 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:56:50.82 ID:6eSm813j0チーズをかけようか
71 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 16:57:59.76 ID:0majQUH/0唐揚げ弁当なんて永遠の定番やん
98 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 17:05:23.60 ID:ypZW1j0/0タピオカよりはブームの息が長いよね
158 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 17:24:15.60 ID:aIr2Br2/0かりあげ一人勝ち?
218 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 18:09:46.17 ID:dsnF9JeE0ケンタッキーも人気だな
ケンタッキー渋滞ができたりする
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600501072/ケンタッキー渋滞ができたりする
スポンサード リンク
- 関連記事
「愛の不時着」で韓国の唐揚げが日本でも大ブームーーのステマの続編記事か?
大ブームだが日本に3店だけww
大ブームだが日本に3店だけww
まじめに税金払えよ。金融機関から無理して金借りてんだろ。ちゃんと借金払えよ。
>そのためテイクアウト専門店であれば調理から接客まで1人で対応可能です。ピーク時を除き基本的に“ワンオペ”の態勢でコストを抑えています
経営者ぼろ儲けやな
経営者ぼろ儲けやな
自分でつくるわ
イミダゾールペプチド万歳。
>そのためテイクアウト専門店であれば調理から接客まで1人で対応可能です。ピーク時を除き基本的に“ワンオペ”の態勢でコストを抑えています
正直、ピーク時でなくてもワンオペは法律で禁止すべきだろ。防犯・防災の面から見て。
正直、ピーク時でなくてもワンオペは法律で禁止すべきだろ。防犯・防災の面から見て。
日本も自民党政権のおかげで無事韓国化って事だな
橋本、小泉の功績は大きい
橋本、小泉の功績は大きい
チキン屋はチキン屋でも日本のケンタッキーは業績がずっと悪かった
最近になって沢山売れるような工夫をしているけれどそれまではやっぱりお高い食べ物だった
美味しいのに高すぎるんじゃ意味がない
最近になって沢山売れるような工夫をしているけれどそれまではやっぱりお高い食べ物だった
美味しいのに高すぎるんじゃ意味がない
南朝鮮化してきたな
持ち帰りできるのは強い
これから菅政権によってさらに移民導入
民主党政権時の4倍へ
お前らさらに底辺になれてよかったじゃん
シンガポールですらやめたっていうのにジ ャップ頭から悪いな
民主党政権時の4倍へ
お前らさらに底辺になれてよかったじゃん
シンガポールですらやめたっていうのにジ ャップ頭から悪いな
そういや韓国で鳥インフルが大流行したタイミングで韓国にも日本にも唐揚屋が大量に出来たな
チキン屋の起源は韓国
中国で唐揚げを作って
冷凍したそれを輸入し
日本でまた揚げなおす。
そういう場合もあるよ。
〜元パン屋従業者より。
鳥もも肉は2kgで700円~800円やで、家で唐揚げにしたほうが断然おいしいですよ
マクドナルド・吉野家・くら寿司・からあげetc...
結局のところ、さっさと感染対策した店は、"安心感"を提供できているから客が戻ってくる
顧客のニーズに応えた結果だ
不安だから客足が遠のいているのだから、それを取り除いてやる。当然の営業戦略だな
結局のところ、さっさと感染対策した店は、"安心感"を提供できているから客が戻ってくる
顧客のニーズに応えた結果だ
不安だから客足が遠のいているのだから、それを取り除いてやる。当然の営業戦略だな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
