2020/09/23/ (水) | edit |

今年7月1日、全国でレジ袋が有料化されました。その前からエコバッグを利用している人がいる一方で、まだ今の生活に慣れない人たちも大勢います。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/19c2db3d4ddb65f7df06f0c518af65d05c3a9c88
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/09/22(火) 11:36:56.60 ID:Hf1WJEVJ9
今年7月1日、全国でレジ袋が有料化されました。その前からエコバッグを利用している人がいる一方で、まだ今の生活に慣れない人たちも大勢います。
そこで『kufura』では20~50代の男女を対象に、レジ袋が有料になって不便に感じることを伺いました。みなさん、やはり少なからず不便さを感じているようですが、共感できるものはあるでしょうか?
かさばって不便…「袋を持ち歩くのが面倒」
「いつもかさばるマイバッグを持ち歩く」(47歳女性/主婦)
「買ったものが少なくても大きなマイバック・エコバックを利用しなくてはいけないので、運ぶのに面倒である」(44歳男性/その他)
「ちょっと買い物に行くのも、袋を持って行かなければいけないので不便です」(38歳男性/営業・販売)
「一度買い物に行くと何件かまわることが多いので袋をたくさん持っていかなくてはいけない」(54歳女性/主婦)
「店に行くたび、袋の事を思いだし、車に戻るはめになる」(44歳男性/営業・販売)
日常的に買い物で袋詰めしてもらっていたため、エコバッグの持ち歩きには慣れないという声が多数あがりました。特に、出先など突発的な買い物や、お店を数件まわるときなど、いつでも買い物体勢が整っているとは限りません。
「常に袋を持ち歩かないといけないため買い物やお出かけした時にカバンが小さいと入らないし、デパートとかでは洋服や日用品も買うので袋が足りなくなる」(33歳女性/その他)
「エコバックをよく忘れてしまい、レジ袋を買ってしまう」(46歳男性/その他)
このように、結果としてレジ袋を買ってしまうという人も。同じような経験、ありませんか?
活用していたのに…「ゴミ袋を買う必要がある」
「スーパーの袋でごみを出していたが、新たに袋を買わなくてはいけなくなって不便だし、本末転倒だと思う」(40歳男性/コンピュータ関連以外の技術職)
「レジ袋をゴミ袋にしていたので、なくて困るから50枚入のをわざわざ買っている」(24歳女性/その他)
「レジ袋をゴミ箱に被せてごみ袋の代わりに使っていたのにそれがなくなってしまって困る」(38歳女性/主婦)
「これまでは、スーパーやコンビニのレジ袋を、家庭菜園で作った野菜をおすそ分けする時に入れる袋として使っていました。今は貯めていたレジ袋を使っています。貯めていた袋がなくなったら、袋を買わなければなりません。おすそ分けするのにわざわざ袋を買うのは無駄な出費に思える」(56歳男性/その他)
レジ袋を家で活用していた人にとっては、無料でもらえていたレジ袋がなくなるのは痛手。そのまま捨てていたのならともかく、無駄にすることなく使っていたとしたら、お金をだして袋を買うことに疑問を感じてしまうのも理解できますね。
毎回聞かれるのが面倒…「レジ袋いりますか?」
「いちいち袋いりますかと確認されるのが面倒だなと思う」(28歳女性/弁護士)
「いちいち袋を出すことや袋がいるかどうか聞かれるのが面倒」(35歳男性/学生・フリーター)
「ゴミ袋に使っていたので最初から袋を買う気で買い物に行くがそのたびに必要かどうかサイズはどうするかと聞かれるのが鬱陶しい」(52歳男性/その他)
レジ袋が有料化して間もないからなのか、スーパーでもコンビニでも「レジ袋いりますか?」が定番の一言に。そのやり取りが面倒だという人も少なくありませんでした。
購入できるレジ袋のサイズについても、お店によっては様々あり、どれが適当なのか迷うこともありますよね。
衛生管理が大変…「汚れがつく」
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/19c2db3d4ddb65f7df06f0c518af65d05c3a9c88
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 11:39:27.53 ID:pL0VvFNO0そこで『kufura』では20~50代の男女を対象に、レジ袋が有料になって不便に感じることを伺いました。みなさん、やはり少なからず不便さを感じているようですが、共感できるものはあるでしょうか?
かさばって不便…「袋を持ち歩くのが面倒」
「いつもかさばるマイバッグを持ち歩く」(47歳女性/主婦)
「買ったものが少なくても大きなマイバック・エコバックを利用しなくてはいけないので、運ぶのに面倒である」(44歳男性/その他)
「ちょっと買い物に行くのも、袋を持って行かなければいけないので不便です」(38歳男性/営業・販売)
「一度買い物に行くと何件かまわることが多いので袋をたくさん持っていかなくてはいけない」(54歳女性/主婦)
「店に行くたび、袋の事を思いだし、車に戻るはめになる」(44歳男性/営業・販売)
日常的に買い物で袋詰めしてもらっていたため、エコバッグの持ち歩きには慣れないという声が多数あがりました。特に、出先など突発的な買い物や、お店を数件まわるときなど、いつでも買い物体勢が整っているとは限りません。
「常に袋を持ち歩かないといけないため買い物やお出かけした時にカバンが小さいと入らないし、デパートとかでは洋服や日用品も買うので袋が足りなくなる」(33歳女性/その他)
「エコバックをよく忘れてしまい、レジ袋を買ってしまう」(46歳男性/その他)
このように、結果としてレジ袋を買ってしまうという人も。同じような経験、ありませんか?
活用していたのに…「ゴミ袋を買う必要がある」
「スーパーの袋でごみを出していたが、新たに袋を買わなくてはいけなくなって不便だし、本末転倒だと思う」(40歳男性/コンピュータ関連以外の技術職)
「レジ袋をゴミ袋にしていたので、なくて困るから50枚入のをわざわざ買っている」(24歳女性/その他)
「レジ袋をゴミ箱に被せてごみ袋の代わりに使っていたのにそれがなくなってしまって困る」(38歳女性/主婦)
「これまでは、スーパーやコンビニのレジ袋を、家庭菜園で作った野菜をおすそ分けする時に入れる袋として使っていました。今は貯めていたレジ袋を使っています。貯めていた袋がなくなったら、袋を買わなければなりません。おすそ分けするのにわざわざ袋を買うのは無駄な出費に思える」(56歳男性/その他)
レジ袋を家で活用していた人にとっては、無料でもらえていたレジ袋がなくなるのは痛手。そのまま捨てていたのならともかく、無駄にすることなく使っていたとしたら、お金をだして袋を買うことに疑問を感じてしまうのも理解できますね。
毎回聞かれるのが面倒…「レジ袋いりますか?」
「いちいち袋いりますかと確認されるのが面倒だなと思う」(28歳女性/弁護士)
「いちいち袋を出すことや袋がいるかどうか聞かれるのが面倒」(35歳男性/学生・フリーター)
「ゴミ袋に使っていたので最初から袋を買う気で買い物に行くがそのたびに必要かどうかサイズはどうするかと聞かれるのが鬱陶しい」(52歳男性/その他)
レジ袋が有料化して間もないからなのか、スーパーでもコンビニでも「レジ袋いりますか?」が定番の一言に。そのやり取りが面倒だという人も少なくありませんでした。
購入できるレジ袋のサイズについても、お店によっては様々あり、どれが適当なのか迷うこともありますよね。
衛生管理が大変…「汚れがつく」
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/19c2db3d4ddb65f7df06f0c518af65d05c3a9c88
官僚がいかに無能か
16 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 11:43:02.88 ID:RYp2rvTJ0無駄買いしなくなっていい感じだが
40 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 11:51:41.17 ID:DL6uts7D0単純にコンビニ行く回数が減ったよ
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 11:42:08.29 ID:pSLyjYgZ0
エコバックとか、レジ袋要りますかのやり取りとか、
コロナのご時世に不衛生で非効率だろうがぁ
21 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 11:44:06.41 ID:Gb3tItF60コロナのご時世に不衛生で非効率だろうがぁ
買い物を控えるようになりました
ありがとう
73 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 11:58:26.12 ID:ye7Q8iMf0ありがとう
店員「袋いりますか?」
ぼく「はい」
店員「2円ですけどいいですか?」<=これ
128 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 12:18:17.24 ID:s1JaXRRC0ぼく「はい」
店員「2円ですけどいいですか?」<=これ
ストロー規制どこいった
都合の悪いことはすぐ忘れるヤツばかりだな
202 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 12:43:48.34 ID:yO8ubsJf0都合の悪いことはすぐ忘れるヤツばかりだな
レジ袋いるって言ったら、ちょっとビックリしたような顔する店員いるよな。
むかつくわーw
232 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 12:57:19.09 ID:JYULd0Km0むかつくわーw
近所のスーパーは袋いりませんカード
近所のドンキは袋いりますんカード
あーめんど臭え
251 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 13:07:10.98 ID:bdOPlcmj0近所のドンキは袋いりますんカード
あーめんど臭え
ほんとめんどくさいから元に戻せ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600742216/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 山口県、2千万円の最高級車購入 来県予定のない皇族用
- 競泳男子の瀬戸大也が不倫を認め謝罪 「深くお詫び申し上げます」
- 【特集】条例違反BBQが激増する村!違反者に直撃取材...警察も出動 生ゴミ・コンロにボートまで放置
- 分かれても「民主党」 立憲、国民、衆院比例代表で同じ略称 票は「案分」へ 他党「有権者の理解は得られないのでは」
- ちょこちょこ困ったこと勃発…レジ袋が有料になって不便に感じること
- 【性別で区別される敬称】JAL 機内&空港アナウンスから「レディース&ジェントルメン」を撤廃 10月より
- 【日本生命調査】“老後に必要”3033万円 64%が「定年後も仕事」
- 【高齢化大国】65歳以上人口は3617万人 28.7%で過去最多 世界201の国の中で最も高く 総務省推計
- 【GoTo】4連休、賑わう…京都・嵐山で249%増加 (前週比)
ペットボトルは、廃止にはしないんだねw
袋.詰.め.の.問.題.や.エ.コ.バ.ッ.グ.万.引.き.問.題.、店.舗.カ.ゴ.持.ち.帰.り.問.題.も.あ.る.し.、早.急.に.廃.止.に.な.り.そ.う
暗.黒.民.主.党.の.悪.名.高.き.「.こ.ど.も.手.当.」.も.結.構.早.い.時.期.に.ひ.っ.そ.り.廃.止.し.て.た.し
ま.、.一.回.や.っ.て.み.て.い.か.に.馬.鹿.な.提.案.だ.っ.た.の.か.実.感.出.来.て.良.か.った.ん.じ.ゃ.な.い.の.?
そ.も.そ.も.本.気.で.プ.ラ.ゴ.ミ.削.減.だ.の.エ.コ.だ.の.や.り.た.い.な.ら
他.の.プ.ラ.製.品.も.同.様.に.規.制.し.な.い.と.お.か.し.い.し.、
無.料.で.配.る.と.エ.コ.じ.ゃ.な.い.け.ど.金.出.し.て.買.う.な.ら.O.K.と.か.意.味.不.明.で.し.ょ
コ.ン.ビ.ニ.レ.ジ.袋.と.か.無.料.O.K.の.素.材.使.っ.て.る.ん.だ.し.ね.
暗.黒.民.主.党.の.悪.名.高.き.「.こ.ど.も.手.当.」.も.結.構.早.い.時.期.に.ひ.っ.そ.り.廃.止.し.て.た.し
ま.、.一.回.や.っ.て.み.て.い.か.に.馬.鹿.な.提.案.だ.っ.た.の.か.実.感.出.来.て.良.か.った.ん.じ.ゃ.な.い.の.?
そ.も.そ.も.本.気.で.プ.ラ.ゴ.ミ.削.減.だ.の.エ.コ.だ.の.や.り.た.い.な.ら
他.の.プ.ラ.製.品.も.同.様.に.規.制.し.な.い.と.お.か.し.い.し.、
無.料.で.配.る.と.エ.コ.じ.ゃ.な.い.け.ど.金.出.し.て.買.う.な.ら.O.K.と.か.意.味.不.明.で.し.ょ
コ.ン.ビ.ニ.レ.ジ.袋.と.か.無.料.O.K.の.素.材.使.っ.て.る.ん.だ.し.ね.
レジ袋より肉魚の発泡スチロールのトレイとイチゴのパックの透明の何とかしろよ
プラスチックのレジ袋がもらえなくなったのでプラスチックのゴ.ミ袋を買ったよ(本末転倒)
内容量を大きく見せるために中身よりも遥かにデカいコンビニ弁当のプラ容器とかを
どうにかする方が先では?
内容量を大きく見せるために中身よりも遥かにデカいコンビニ弁当のプラ容器とかを
どうにかする方が先では?
不便だからといって元に戻すのはセクシーじゃない
規制を作るor作ると言う→献金してくれたら緩和してやるよ
これが長年の自民党
超規制緩和派と言われる菅さんはレジ袋もやってくれるかな…
これが長年の自民党
超規制緩和派と言われる菅さんはレジ袋もやってくれるかな…
環境問題なんて知ったこっちゃねーってなると
結局袋買った方が経済的である気がする
マイバッグも安いのは耐久性イマイチだし
高いのだと完全に本末転倒だし
結局袋買った方が経済的である気がする
マイバッグも安いのは耐久性イマイチだし
高いのだと完全に本末転倒だし
食料品買い込むときにエコバックは用意してるけど匂いが結構
ついてきてるからそろそろ変えなきゃとは思ってる。
生ごみ入れる袋は別途買わなきゃいけなくなるし、ゴ.ミ箱用に
してたレジ袋も貯めてたけど無くなり始めた。環境問題には
一切解決出来ない上に余計なお金かかるようになった
ついてきてるからそろそろ変えなきゃとは思ってる。
生ごみ入れる袋は別途買わなきゃいけなくなるし、ゴ.ミ箱用に
してたレジ袋も貯めてたけど無くなり始めた。環境問題には
一切解決出来ない上に余計なお金かかるようになった
レジ袋もらわなくなったけど ゴ ミ まとめるものが無くなって
ネットで袋探すとレジ袋より割高な事がわかり
仕方ないから大きめの袋1円の店に袋買いに行くようになった
ネットで袋探すとレジ袋より割高な事がわかり
仕方ないから大きめの袋1円の店に袋買いに行くようになった
人気取りのつもりで環境問題にかぶりつき、結果は混乱引き起こすだけで何の効果も得られない。
小泉進次郎は、小池都知事並みに思考が浅過ぎる。
小泉進次郎は、小池都知事並みに思考が浅過ぎる。
10年前にも有料化して失敗したろ。
袋買えばいいじゃん
「不便です」なんて負の感情持ち続けること考えたら、よっぽどいい
「不便です」なんて負の感情持ち続けること考えたら、よっぽどいい
無料の店しか行かないようになった。
皆がそうすれば、店が対応する
当たり前だよね
皆がそうすれば、店が対応する
当たり前だよね
たかが2~5円程度じゃさして効果ねぇだろ
一気に50円とかにしてみたらどや?w
一気に50円とかにしてみたらどや?w
「自然に優しいレジ袋」を作ればいいのにと思う
コンビニのレジで慌てて袋詰めするのほんと煩わしい
結局、袋下さいと言ってしまう
入れてもらえるから
セクシー進次郎はだいぶ株を下げたと思うわ
結局、袋下さいと言ってしまう
入れてもらえるから
セクシー進次郎はだいぶ株を下げたと思うわ
買えばいいだけなのに何が不便かわからない
無料で他の商品価格に転嫁されるか別に払うかの違い
無料で他の商品価格に転嫁されるか別に払うかの違い
レジ袋なかった頃は買い物用の手提げ袋持ち歩いてたんじゃないの?
順応できないとケチつけるとか、そんなの意見じゃない
順応できないとケチつけるとか、そんなの意見じゃない
コンビニでレジの横に「2円」って書いてぶら下げておけばいいのに、っていつも思うんだが
なぜやらないの? 聞いたり聞かれたりの手間なくなるぞ
なぜやらないの? 聞いたり聞かれたりの手間なくなるぞ
エコバックが嫌なら袋買えよ、特にコンビニの客
ペットボトルのお茶はスーパーで買えば69円なのにコンビニだと160円と割高なのに平気で買う金銭感覚なら袋代5円くらい出せよ
ペットボトルのお茶はスーパーで買えば69円なのにコンビニだと160円と割高なのに平気で買う金銭感覚なら袋代5円くらい出せよ
先にレジ袋要りますって言ってあげれば?
買い物量を控えるようになったな
コンビニは大打撃だろうなあ
>>2681180
コンビニはスーパーとかに寄る時間がない時にパパッと買える場所だから
なんかちょっとずれてる気がする
>>2681180
コンビニはスーパーとかに寄る時間がない時にパパッと買える場所だから
なんかちょっとずれてる気がする
※2680975
プラカップにアイスコーヒー入れて紙ストローを挿して渡すというエコ意識だからね。
プラカップにアイスコーヒー入れて紙ストローを挿して渡すというエコ意識だからね。
セクシーの罪は重いな
地元はそれでも支持するのだろうな
地元はそれでも支持するのだろうな
一方しまむらは無料を続けた。
マイバッグご持参の方は〜がマイバッグおじさんの方は〜に聞こえる定期
本当は環境問題じゃなくて小売店がレジ袋代をサービスするのが嫌になったからなので
無料に戻ることはないんだよなぁ。。。
無料に戻ることはないんだよなぁ。。。
おい、近くのベルク袋タダだぞw
セクシー小泉進次郎の頭の悪さよ。
レジ袋有料になって不便って?
たかが一枚五円程度だろ、シミッタレタこと言ってないで、金出せよ。
たかが一枚五円程度だろ、シミッタレタこと言ってないで、金出せよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
