2020/09/23/ (水) | edit |

ohucwi6.jpg ここ数年で、雑誌やテレビで「eスポーツ」という言葉を目にすることが急激に増えた。「世界大会」、「高額賞金」、「プロゲーマー」といった華やかなキーワードと共に紹介されることが多い。だが、これだけブームになっている一方で、eスポーツの“正体”を正確に把握している人は少ない。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/dfffd69d837c02f3ef736c9eb9736d3334c0f7f3?page=1

スポンサード リンク


1 名前:新種のホケモン ★:2020/09/22(火) 16:24:24.66 ID:CAP_USER
 ここ数年で、雑誌やテレビで「eスポーツ」という言葉を目にすることが急激に増えた。「世界大会」、「高額賞金」、「プロゲーマー」といった華やかなキーワードと共に紹介されることが多い。だが、これだけブームになっている一方で、eスポーツの“正体”を正確に把握している人は少ない。

 そもそも「eスポーツ」と「ゲーム」の違いは何なのか。一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)のホームページでは、次のように説明されている。

〈「eスポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。〉

 つまり、「ルールのもとで競い合うことができるゲームはすべてeスポーツだ」と言える。極論をいえば、ゲームタイトルの数だけ競技があるということになる。実際にeスポーツとして大会が行われている種目は、1対1で戦う格闘ゲームもあれば、チームを組んでプレイする競技もある。陸上競技のようにタイムを競い合うものもある。

 一体いつから「eスポーツ」という言葉が使われるようになったのだろうか。

 その名に「eスポーツ」を冠した団体が設立されたのは、2000年の「韓国eスポーツ協会(KeSPA)」が世界初だといわれている。だがそれ以前にもeスポーツという言葉は使われており、インターネット上に存在する記事では1999年にヨーロッパで発足したオンラインゲームに関する協会「Online Gamer Association」に関する記事で、文中に”eSports”という言葉が登場している。現在のところ、これ以上古い文献で「eスポーツ」の言葉が登場するものは確認できていない。

 アメリカのゲーマー事情に詳しい一般社団法人令和トーナメント理事の中村鮎葉氏は「eスポーツという言葉は当時の文化的背景が反映されて生まれたのではないか」と推測する。

「1990年後半当時は、パソコンやインターネットの普及とともに、電子メールを指す『eメール』やネットを介した売買を指す『eコマース』といった、頭に『e』が付く言葉が世間に浸透し始めていた時期でした」

 発祥の地として有力とされているのが「韓国」だ。中村氏が続ける。

「一説によると、韓国のテレビ番組で『eスポーツ』という言葉が使われ、徐々に英語圏でネットスラング化したというのが始まりだそうです。私はこの説を支持しています。

 当時、韓国ではネットカフェの普及とともに対戦型のPCゲームが大流行し、大会の様子がテレビ番組で放映されるほどの人気を博していました。真剣勝負を繰り広げる選手たちを見て、熱くなった人たちが『これはまるでスポーツじゃないか。eスポーツとでも名付けよう!』となったのだとしても不思議ではありません」

 ちなみに、新しい文化ゆえに「eSports」「e-sports」など表記揺れの問題が国内外問わず起きている。そこで海外では2017年にAP通信が発行する文法や表記についてのガイドブック『APスタイルブック』に普通名詞「esports」を収録することで統一を図っている。日本国内では「eスポーツ」という表記が用いられることが多いようだ。

◆取材・文/すいのこ(プロゲーマー)

NEWS ポストセブン 9/22(火) 16:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfffd69d837c02f3ef736c9eb9736d3334c0f7f3?page=1

ゲームのプロも数多く誕生している(時事通信フォト)
ohucwi6.jpg
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:28:20.87 ID:XMdv2dlA
だからどうしたと言うんだろう
15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:29:43.73 ID:Llkj4G7s
起源コンプレックス
22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:32:19.45 ID:iqmAj5qw
昔のファミコンの大会なんて言ってたっけ
37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:36:09.75 ID:jj8g5r2z
また始まったよ
48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:39:24.34 ID:H8iqoIzS
もし韓国勢が言い始めてたなら今頃k-スポーツって言ってたろうよw

74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:46:44.40 ID:4/hEUqch
宇宙の起源は朝鮮人だもの
そりゃそうよ
94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:51:20.59 ID:ZPO9Oe6p
だから廃れるんだよ
152 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:02:38.55 ID:xZe+gtzz
大事なのは起源ではなく...
以下略
162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:09:22.35 ID:hyfRnt+Z
こんな起源考える必要あるのか?
185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:17:42.28 ID:p/3CPkfi
始まりましたね・・・・・起源主張が
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600759464/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2681212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 12:08
さすが兄さん🇰🇷  

  
[ 2681213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 12:08
くっそワロタ

例の壁画に描かれていたんやろなぁw  

  
[ 2681215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 12:12
やけにe-sports呼びにこだわってたのってそういうことか
そういえば火病ぽく突っかかってくるやつばっかだったな  

  
[ 2681216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 12:19
つまり違うわけだ  

  
[ 2681218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 12:22
そりゃ韓国やろうな   

  
[ 2681220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 12:22
>>1999年にヨーロッパで発足したオンラインゲームに関する協会「Online Gamer Association」に関する記事で、文中に”eSports”という言葉が登場している。

ヨーロッパやろwwww  

  
[ 2681222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 12:23
笑えば良いのか呆れたら良いのか反応に困る  

  
[ 2681232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 12:48
わざわざ言うって事は嘘なんだな  

  
[ 2681243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 13:08
ドライブスルー検査も韓国起源みたいに大騒ぎしてたよな

頭おかし/い  

  
[ 2681249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 13:12
  
堂々とビデオゲームを名乗れないから通名してみました、って事なら分かる
  
  
  

  
[ 2681255 ] 名前: キムチ  2020/09/23(Wed) 13:18
チースポーツか  

  
[ 2681262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 13:32
ぶっちゃけこればかりは韓国でもいいよ。
韓国のプロゲーマー人外揃いだし。fpsでもmobaでも。
日本が勝てるジャンルが今のところ格ゲー()くらいだからな  

  
[ 2681264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 13:34
在の援軍が来たニダ  

  
[ 2681266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 13:38
誇れる起源が何も無くって兄さんほんま可哀想(笑)  

  
[ 2681269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 13:43
ゲームがメインであって名称起源主張されても、アーハイハイよかったねウザ位の感想ww  

  
[ 2681277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 14:08
テョンがオリンピックで金取りたいから仕込んでたって最初からバレてるだろ  

  
[ 2681291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 14:30
何百年もコケにされ続けた民族のプライドだろうねww  

  
[ 2681302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 14:44
いあ。ただのゲーム大会。むしろスポーツとか言うから意味が分からんなる。  

  
[ 2681321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 15:50
それならK-スポーツって言ってただろう。  

  
[ 2681372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 17:35
どうでも良いわ、そんなの。  

  
[ 2681373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 17:36
また発祥だの起源だのの話をしているね?  

  
[ 2681398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 18:22
まーた始まった  

  
[ 2681429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 19:15
違うだろ
アイツらなら「Kスポーツ」って呼んでるだろ
広告代理店辺りが言い出しっぺじゃね?  

  
[ 2681666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 08:20
別にいいんじゃね?
eスポーツ起源なんて恥ずかしいだけでしょ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ