2020/09/23/ (水) | edit |

newspaper1.gif分党と結党を経て新たに誕生した立憲民主党と国民民主党はそれぞれ、公職選挙法に基づく衆院選比例代表での略称を「民主党」として届け出た。総務省が発表した。公選法では複数の政党が同じ略称を使うことを認めている。次期衆院選で投票用紙に「民主党」と書かれた場合は、それぞれの得票割合に応じて票を割り振る「案分」になる。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/20edeefda64182f494a0c71a45edab3cd12093af

スポンサード リンク


1 名前:Felis silvestris catus ★:2020/09/22(火) 09:10:55.30 ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/20edeefda64182f494a0c71a45edab3cd12093af

 分党と結党を経て新たに誕生した立憲民主党と国民民主党はそれぞれ、公職選挙法に基づく衆院選比例代表での略称を「民主党」として届け出た。総務省が発表した。公選法では複数の政党が同じ略称を使うことを認めている。次期衆院選で投票用紙に「民主党」と書かれた場合は、それぞれの得票割合に応じて票を割り振る「案分」になる。

【写真特集】新・国民民主が結党大会 参加15人中5人が女性

 昨年夏の参院選での旧立憲の略称は「りっけん」、旧国民は「民主党」で区別できていた。今年7月に始まった両党の合流協議で旧立憲側は、党名を「立憲民主党」、略称を「民主党」とすることを旧国民側に提案しており、新立憲でその方針が踏襲された。新立憲の枝野幸男代表は今後も略称を変更しない方針。一方、新国民の玉木雄一郎代表も「法律上は併存しうる」として変更しない考えだ。

 他党からは「合流するかしないかであれだけもめて分裂したのに略称は一緒でよいというのは、有権者の理解は得られないのではないか」(日本維新の会幹部)と疑問の声も出ている。【浜中慎哉】
【関連記事】
4 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 09:15:18.77 ID:iN4B6gpH0
それぞれ違う略称を使えよ
18 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 09:33:22.51 ID:z5B5oWI+0
党名ロンダリングしたって元ミンス
20 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 09:35:05.45 ID:BmL6ldke0
(゚Д゚)ハァ?

29 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 09:49:01.27 ID:Tn7l/sIe0
無効にしろよ
こいつらこれくらいしないと懲りないから
30 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 09:50:45.33 ID:2h4gR9140
無効票にしろよw
34 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 09:58:05.33 ID:AMJVqMml0
別れたり引っ付いたり
何がやりたいんだかw
39 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 10:09:35.64 ID:yehhM64b0
よく考えるんだ
そもそも民主党自体が理解は得られない
53 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 10:26:11.95 ID:tzHpt8+m0
略称「自民党」になる新党を作ろう
64 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 10:56:47.08 ID:uJmhLu1L0
これ一つとっても有権者の利益じゃなしに
自分らの都合しか考えとらんのがよー分かる
84 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 12:23:35.83 ID:sspGOAzM0
知らなくても問題なし。一生入れることはない。
87 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 12:28:20.80 ID:Z7p+72x40
共に民主党だな
108 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/09/22(火) 18:59:11.93 ID:mbkKlOaq0
比例代表辞めればよくね
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1600733455/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2681314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 15:21
もう比例いらんやろ
小選挙区で落選したのが比例で復活とか民意に反してると思うわ  

  
[ 2681315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 15:21
有権者『何の影響もない』  

  
[ 2681320 ] 名前:      2020/09/23(Wed) 15:49
比例いらない。
そして、出身地域と身内の出た地域からの出馬も無しで。
国民の為の国政政治だろ、地元民に人気だからと当選させても、地元に忖度するだけで国政には役に立たない。
そんなんだから政治家の汚職が止まらない。  

  
[ 2681322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 15:54
自民も略称民主にしちゃえば3等分だな。  

  
[ 2681328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 16:12
社会民主党も略称を民主党にすれば4等分だな  

  
[ 2681333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 16:20
>次期衆院選で投票用紙に「民主党」と書かれた場合は、それぞれの得票割合に応じて票を割り振る「案分」になる。

なら自由民主党も仲間に入れてやれよ  

  
[ 2681338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 16:31
自由民主党:自由民主、自民、民主、×自由
社会民主党:社会民主、社民、民主、×社会
立憲民主党:立憲民主、民主、×立憲、×立民、×憲民
国民民主党:国民民主、民主、×国民、×民民、×餃子
こうですね?  

  
[ 2681340 ] 名前: 名無しさん  2020/09/23(Wed) 16:35
自民ももらう権利あるやろ  

  
[ 2681341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 16:36
比例候補個人名を書こうってことだな、そうすれば変に分配されることはない。  

  
[ 2681349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 16:47
自由民主党と社会民主党もいるぞ
4等分しろ  

  
[ 2681350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 16:47
結局民主党じゃん
分裂したのもプロレスだな  

  
[ 2681352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 16:52
票が分裂する!?  

  
[ 2681356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 17:10
同じ略称許可してる法がまずおかしいだろ、そっから直せ
  

  
[ 2681363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 17:23
民主に投票する奴なんて頭おかしい奴しか居ないんだから問題無いだろ  

  
[ 2681365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 17:24
分かれても、分かれても、同じ党、同じ党♪  

  
[ 2681379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 17:48
マック赤坂の政党が民主党じゃなかったか?  

  
[ 2681400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 18:27
>同じ略称許可してる法がまずおかしいだろ、そっから直せ

普通に考えて受け付けちゃいかんでしょ
そこまで法に規定するのか?
異常者基準で法を書いてたら大変なことになりそう  

  
[ 2681407 ] 名前: 名無し  2020/09/23(Wed) 18:33
奴らからしたら分散して民主党系列を残す妙案だと思ってそうだよな、実際はただの票の食い合いの模様。  

  
[ 2681409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 18:39
>>2681400
>公選法では複数の政党が同じ略称を使うことを認めている。
性善説でこうなってんだろうけど、なってるんだから受付は拒否できないよ
法改正するしかないわな  

  
[ 2681421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 19:07
党名は変えないのに略称は変更する不思議  

  
[ 2681471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/23(Wed) 21:01
立憲・立民や国民で投票されたら無効票になるの?  

  
[ 2681730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 09:48
反日パヨはウザくてキモい。  

  
[ 2682091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/25(Fri) 00:01
ア・ホちゃうん!?こんな事許されていいのか!?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ