2020/09/24/ (木) | edit |

イタリア国旗 イタリアで行われた国会議員の定数削減を問う国民投票で賛成が多数を占め、3分の1の議席が削減されることが決まりました。

ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4084926.html

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/09/23(水) 10:55:11.98 ID:mQbKPEXM9
イタリアで行われた国会議員の定数削減を問う国民投票で賛成が多数を占め、3分の1の議席が削減されることが決まりました。

 今月20日から行われた国民投票が開票された結果、議員定数削減案への賛成がおよそ70%となり可決されました。これにより下院が630議席から400議席に、上院が315議席から200議席に削減されます。

 現地メディアは、この議員定数の大幅削減で年間およそ1億ユーロ、日本円でおよそ123億円の経費削減が見込まれるとしています。

 削減案は、既存政党批判で支持を広げ与党となった「五つ星運動」が公約として掲げていました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4084926.html
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 10:55:43.47 ID:aTSaVhSl0
日本でもやれや
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 10:56:10.60 ID:jnae+m1q0
ほう・・これは日本も考えんとな
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 10:56:45.52 ID:Vk6MzJcs0
イタリアにしては素晴らしい
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 10:57:57.60 ID:Vg6GKTfB0
日本もこれをやって欲しいわ
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 11:02:34.92 ID:vOw0Xbv00
国会議員はマニュフェストに対する成果報酬にしろよ
43 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 11:03:47.17 ID:CqJlBHn00
日本より多かったのかよw
53 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 11:06:13.79 ID:V5TYPftw0
給料減らせば勝手に減るよ。それだけの事

75 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 11:12:16.84 ID:9je7DIOZ0
日本の政治家って、法律も作ってないし
存在理由がない。ゼロになっても構わないレベル
112 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 11:20:18.39 ID:vKNbVqcj0
人口減ってるのにちっとも議員削減が進まない
117 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 11:20:37.09 ID:p+0/ys4P0
えらい議員数多かったんだな
159 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 11:30:36.04 ID:0KlW9AV20
給料半分からスタート
165 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 11:31:16.13 ID:DlEdJTIC0
日本もやれよw

地方公務員削減条例もだWwww
193 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 11:37:40.38 ID:cPGfHReQ0
日本でも意味が大してない参議院を無くしてもらいたい
275 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 11:51:44.95 ID:5xKP3rBN0
この世界的な流れを日本でも
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600810215/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2681547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 01:05
デジタル化で地方公務員削減しろ!
無駄な仕事増やし過ぎなんだよ!!  

  
[ 2681552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 01:15
イタリアやるね...日本もこれができたらな
少なくとも議会で居眠りしてたら強制的にクビ+二度と選挙出馬不可とかあればな  

  
[ 2681554 ] 名前:    2020/09/24(Thu) 01:26
国会議員の給料を1/3にすると良いんだ!  

  
[ 2681555 ] 名前: 名無しさん  2020/09/24(Thu) 01:29
日本は30人くらいに減らすと野党でも真面目に仕事するのでは  

  
[ 2681556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 01:32
>経費削減が見込まれる
まあイタリアの「労働生産性の高さ」を、その内情を垣間見るような結末だな。
生産性が低い連中の首を切ることで、全体の労働生産性(GDP/就業者数)があがるというヤツだ。
イタリアの失業率は約10%(2020年)。
議員の数を減らすことで、彼ら無収入者はさぞ留飲を下げたことであろう。  

  
[ 2681557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 01:33
※2681554
不正がはびこるわな。特に沖縄とか北海道。
あとは普通に金持ち以外議員に成れない世界に。  

  
[ 2681562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 01:53
日本でもやって欲しい
少なくとも仕事中に居眠りしたりスマホいじってさぼる税金泥棒は要らんよ  

  
[ 2681564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 02:14
人口6000万のイタリアに議員600人
人口1億2000万の日本に議員700人

イタリアを見習えって?  

  
[ 2681567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 02:33
減らすと、出来るやつも減るからな・・・難しいところだ
国民が知識のあって正しい判断が出来る政治家を選べればよいんだけど、民主党が与党になる国だからな・・。
政策金利の重要性もわからないくせに、世襲だ、暴言だ、読み間違いだ、居眠りだ、で落として
大ばカ野郎を選択するから怖いわ  

  
[ 2681568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 02:33
減ったらいいというわけじゃないけどな。あんだけいるのに極一部に権力が集中してあとは有象無象の取り巻きっていう状態が無駄なんや。与党だけで100人以上いるのに無役のやつと多重兼務とかしてるの同時に存在してるの無駄すきで頭おかしいやろ  

  
[ 2681574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 03:39
弱小政党を潰す法案だな
日本でも社民を潰す?  

  
[ 2681575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 03:41
ガチャと同じや
経費削減したら有能キャラが少なくなるぞ  

  
[ 2681585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 05:25
イタリアの人口なんて日本の半分以下なのに多すぎ
日本は人口比率的には少ない部類じゃねえの  

  
[ 2681589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 06:03
※2681562
そういうア.ホ議員がいる原因は、議員定数が多いせいではないんだがな。
そのア.ホを選択する国民の程度の問題。
まあ区割りの関係で一人区が増えたことで、選択肢が狭まったのも原因だが。  

  
[ 2681590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 06:04
※2681568
無役だからって何にもしてないわけじゃないんだけどね。  

  
[ 2681614 ] 名前: 774@本舗  2020/09/24(Thu) 06:46
消費税上げるかわりに議員定数削減しますって言ってたのに
消費税だけ上げて議員定数削減しなかった日本な  

  
[ 2681621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 07:01
数字のトリックやな。
イタリアは、日本の人口の半分だから
この1/3減らしたって言っても、一人当たりで言えば、日本の議員よりづ少し多いよ。  

  
[ 2681629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 07:11
日本も見習えよ!!  

  
[ 2681636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 07:28
2681564
数量での比の話じゃねーんだ

ずばり高給に見合っているかどうかという仕事ぶりの内実の話で、日本にも居るだろ?
選挙制度を利用したねじ込みで議員面して、議員らしからぬ言行できゃんきゃん喚くだけの輩共がよ  

  
[ 2681637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 07:30
>2681589
選択肢っていうが、それを人のせいにすんなよ
選挙制度の穴を突き、落としたくても落とせない無風の悪辣な当選を果たす奴だって存在するんだ

それもこれも無用なまでに数が多いためと云えなくもない  

  
[ 2681651 ] 名前: 消費税廃止  2020/09/24(Thu) 07:55
国会議員は国民の代弁者なんだよ。減らせば良いというものではない。
レベル低いコメントばかりだorz  

  
[ 2681667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 08:20
なら誰を減らすか選挙で決めよう、殆ど野党で占めると思うけどな  

  
[ 2681670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 08:25
日本も続けwww半分にしてもいいくらいwww  

  
[ 2681679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 08:33
議員定数減らせば、無能の議員だけ減らせて、有能な議員だけ残せます!って考えてる奴
野党より頭お花畑だな  

  
[ 2681691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 08:53
>2681614

え?減らしたろ。
テレビや新聞などで「0増5減」って言葉を何回聞いたかってくらいシツコク報道してただろ。
で、合意したはずの民主党が「80減じゃなきゃヤダ」などと法案が出た後から駄々を捏ねて、審議が長引いたじゃん。
そうした難産の後に法案が可決し、即解散総選挙だったわけ。

もう忘れたのかよ。
  

  
[ 2681723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 09:38
日本人の半分の人口しかないイタリアが630人の議員だから、元々多すぎだわ
この記事を見て日本は定員を減らす必要はないと思うが、パヨク野党の議席は減らすべきだな  

  
[ 2681793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 11:03
日本は議員少ない方
G7の中でも
イギリスだって庶民院の定数は600以上
ドイツ下院の定数は700超え
フランス国民議会は577
カナダ庶民院は338だが、カナダの人口は3800万人程度。
アメリカが日本より少ないぐらい  

  
[ 2681849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/24(Thu) 12:37
政治を劣化させる愚行。よい子はマネしてはいけないぞ!

定数削減派は、「今の政治が酷い。不良議員駆除の為に定数を減らせ」と言うが、バ.カとしか言いようがない。

定数削減してみろ。新規参入はより困難になり、既存の勢力が喜ぶぞ。それを考えれば、やたら定数削減を主張する奴らは、今の政治で甘い汁を吸う側の手先ではないのか。表向き「政治が酷いから~」とか言ってるが、その正体は体制側勢力だ。イタリアでもそういう奴らに騙された人が続出してしまったんだろう。

「野党がけしからん」と言ってる人々もそう。定数削減で新規参入妨害を強めてみろ。マトモな野党は永遠に出来なくなるぞ。そして、質の悪い既存の奴らが喜ぶ。  

  
[ 2682098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/25(Fri) 00:18
維新除く 出来ないやる気ない野党連を無くせば自動的に1割削減だよねw  

  
[ 2682294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/25(Fri) 12:15
なるほど、イタリアを見習うなら人口比率に合わせて議員数をもっと増やさないとな!
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ