2020/09/24/ (木) | edit |

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/369772?page=2
1 名前:アルカリ性寝屋川市民 ★:2020/09/23(水) 18:09:03.99 ID:yutk5TnZ9
昔から日本人には滅私奉公の精神があります。一度就いた仕事は最後までやり抜く。最初に入社した会社を辞めるのは失礼だ、と考える人が多いのもそのためです。
一方で、基本的にはアメリカ人に愛社精神はありません。自分のスキルが高められるか、認めてもらえるかどうかで会社を評価します。だから、給料が高ければ働きますし、給料が低ければ働かない。とてもわかりやすいです。
「愛社精神」を持とうとしないGAFA社員
GAFAに入りたいというアメリカ人はもちろん多いのですが、その理由の多くは「ITが世界のトップ産業になっているから」、あるいは「トップレベルの企業だから」というもの。
「Googleの検索エンジンに憧れていたので入社したいんです!」なんて志望理由の人はまずいません。
Googleでいったん働いたら、そのあとベンチャー企業や、有望なスタートアップへの転職が簡単になるから、自分の実力がトップレベルだと証明するためにGoogleに入社するのです。
「AIのプログラミングが得意です」「データ解析がこれくらいできます」
このように、自分のスキルを言語化できる人たちがシリコンバレー企業には集まってきます。言い換えれば、AmazonやFacebookなどのGAFAで働く人たちは、愛社精神が低いとも言えます。
アメリカの企業は殺伐とした雰囲気で個人プレーばかりでチームワークがない、と思うかもしれませんが、そんなことはありません。逆に、日本企業よりもチームプレーは成立しています。
アメリカ企業の特徴として、スキルに応じて仕事を割り振ります。チームとして考えたときに、どの人にどの仕事を任せるのが最適かをよくわかっています。
そのため、他人の仕事を邪魔することもなければ、チームとして最高のパフォーマンスを出せるようにそれぞれが動いているのです。レアル・マドリードやFCバルセロナのような「個性の強い」選手が集まったチームを思い浮かべてみるとわかりやすいでしょう。
一方、日本企業は、仕事の役割分担が“へたくそ”です。意味もなくミーティングの全員参加を義務付けたり、会社都合で休みが取れなかったり、他部署に異動するときに、引き継ぎ作業で大幅な時間がかかったり。そういう仕事が発生すること自体、おかしいと思わなくてはいけません。
アメリカ企業では社員の出入りが激しい分、仕事は、誰が途中でいなくなっても、あるいは誰が加わってもいいように割り振られています。日本企業の多くは個人に依存しているので、その個人が長期休暇を取れないという状況が生まれてしまうのです。
長いので続きはソースで
東洋経済ONLINE 2020/09/23 5:40
https://toyokeizai.net/articles/-/369772?page=2
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 18:11:23.09 ID:+d9RgkAN0一方で、基本的にはアメリカ人に愛社精神はありません。自分のスキルが高められるか、認めてもらえるかどうかで会社を評価します。だから、給料が高ければ働きますし、給料が低ければ働かない。とてもわかりやすいです。
「愛社精神」を持とうとしないGAFA社員
GAFAに入りたいというアメリカ人はもちろん多いのですが、その理由の多くは「ITが世界のトップ産業になっているから」、あるいは「トップレベルの企業だから」というもの。
「Googleの検索エンジンに憧れていたので入社したいんです!」なんて志望理由の人はまずいません。
Googleでいったん働いたら、そのあとベンチャー企業や、有望なスタートアップへの転職が簡単になるから、自分の実力がトップレベルだと証明するためにGoogleに入社するのです。
「AIのプログラミングが得意です」「データ解析がこれくらいできます」
このように、自分のスキルを言語化できる人たちがシリコンバレー企業には集まってきます。言い換えれば、AmazonやFacebookなどのGAFAで働く人たちは、愛社精神が低いとも言えます。
アメリカの企業は殺伐とした雰囲気で個人プレーばかりでチームワークがない、と思うかもしれませんが、そんなことはありません。逆に、日本企業よりもチームプレーは成立しています。
アメリカ企業の特徴として、スキルに応じて仕事を割り振ります。チームとして考えたときに、どの人にどの仕事を任せるのが最適かをよくわかっています。
そのため、他人の仕事を邪魔することもなければ、チームとして最高のパフォーマンスを出せるようにそれぞれが動いているのです。レアル・マドリードやFCバルセロナのような「個性の強い」選手が集まったチームを思い浮かべてみるとわかりやすいでしょう。
一方、日本企業は、仕事の役割分担が“へたくそ”です。意味もなくミーティングの全員参加を義務付けたり、会社都合で休みが取れなかったり、他部署に異動するときに、引き継ぎ作業で大幅な時間がかかったり。そういう仕事が発生すること自体、おかしいと思わなくてはいけません。
アメリカ企業では社員の出入りが激しい分、仕事は、誰が途中でいなくなっても、あるいは誰が加わってもいいように割り振られています。日本企業の多くは個人に依存しているので、その個人が長期休暇を取れないという状況が生まれてしまうのです。
長いので続きはソースで
東洋経済ONLINE 2020/09/23 5:40
https://toyokeizai.net/articles/-/369772?page=2
既得権益層が必死だね
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 18:12:09.41 ID:AYk4qaxV0役所のコネ
12 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 18:12:27.60 ID:pSSqcQqr0でも日本の方が治安良いやん
27 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 18:16:31.72 ID:sh5YHXiH0何のスキルもない中貫き業者が得するの禁止しろよな
72 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 18:28:10.99 ID:T3mmHbHy0
日本は無能でも労基法に守られて首切られないから
安心してサボれるわな
80 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 18:30:19.53 ID:ElXrOh6e0安心してサボれるわな
外資なんて
「今から解雇だ、PCや書類に一切触れるな。荷物はまとめて送ってやる」
で次の日に行ったら、入室権限切られて入れないってのもザラ。
余程地元に貢献してない限り愛社精神なんぞ出るはずも無い。
103 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 18:36:41.81 ID:iNOdDAfc0「今から解雇だ、PCや書類に一切触れるな。荷物はまとめて送ってやる」
で次の日に行ったら、入室権限切られて入れないってのもザラ。
余程地元に貢献してない限り愛社精神なんぞ出るはずも無い。
Gafaなんてごますり技術で決まるw
日本よりアメリカはコネ社会だよ?
131 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 18:46:05.07 ID:G5LzpPq50日本よりアメリカはコネ社会だよ?
日本は労働者が守られすぎてるからな。
金稼げない奴も食わせないといけないから辛い。
172 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 18:54:34.90 ID:Idwq6hYZ0金稼げない奴も食わせないといけないから辛い。
そもそも十倍成果上げても給料は1円も違わない
米国なら他人の2倍ぐらいすぐに差がつくのよ
188 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 18:58:33.00 ID:LfXfRyzz0米国なら他人の2倍ぐらいすぐに差がつくのよ
日本社会は約束社会。
今働いた分を30年後とかに報いいるって方式。
そんなもの今は無理。
213 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 19:05:34.39 ID:dpMkqxuB0今働いた分を30年後とかに報いいるって方式。
そんなもの今は無理。
うちの部所は仕事の6割が雑務だな
214 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 19:05:41.26 ID:l6nGHuIi0結局はコネだぞ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600852143/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【アパート】レオパレス、100億円超の債務超過。経営問題は新局面に
- 1泊5万円がほぼ満室に Go Toで「明暗」 民宿では利用者ゼロも
- 【メガバン】みずほ銀行、事務3000人を営業職に
- いま外食で一番儲かるのは「唐揚げ」だった…!唐揚げ専門店、急増のワケ
- GAFA社員が「愛社精神は無価値」と判断する理由…日本企業は、仕事の役割分担が“へた
- 【コロナ】 富士フイルム、アビガン治験で症状改善を確認、10月中に承認申請へ
- 「高級旅館はどこも一杯」富裕層ばかり得する「GoTo」は正しい政策なのか
- カラオケ業界が「もう限界」 閉店500店超す
- パソナ社長「社員のために淡路島に引っ越しを決めた。”島流し”なんて言わないでほしい」
欧米か!?
いいからスガやめろおおおおおおおおおおおお
平井の文春砲の責任とれ
平井の文春砲の責任とれ
東洋経済は年がら年中
日本は駄目!海外サイコー!と叫んでいるな
日本は駄目!海外サイコー!と叫んでいるな
他所は他所、うちはうち。
日本式が米国で通じない様に、米国式は日本で通じない。
民族ごとに国ごとに事情は違うから、間違ってるとも正しいとも言えない。
日本式が米国で通じない様に、米国式は日本で通じない。
民族ごとに国ごとに事情は違うから、間違ってるとも正しいとも言えない。
東洋経済は日本ダメ、中韓欧米マンセーな思考の記者が書いてる便所の落書き。
この手のコラムを掲載しているビジネス誌の社員は愛社精神はあるのかなw😆
日本人は元々自分のために頑張るより他人のために頑張る人が多い民族。
会社の後ろ盾が亡くなり「会社のために」という大義名分がなくなれば、責任を持ちたがらなくなるのは必然。
会社の後ろ盾が亡くなり「会社のために」という大義名分がなくなれば、責任を持ちたがらなくなるのは必然。
アベとスガが日本国をダメにした
「そういうのをトレンドとして流行らせたい記事」ってことやな
年功序列が日本のパワーの源として紹介され、米国でも導入する所があったとか聞いたが
あと、GAFAってのは米国の雇用形態の典型的なものなのかがわからない
どうも、納得いくまで取材したというよりは、書いて欲しいと渡された原稿をもとに書いた記事に見える
経済誌って、ほんとこういう工作まがいの記事が多いよねぇ(ため息
年功序列が日本のパワーの源として紹介され、米国でも導入する所があったとか聞いたが
あと、GAFAってのは米国の雇用形態の典型的なものなのかがわからない
どうも、納得いくまで取材したというよりは、書いて欲しいと渡された原稿をもとに書いた記事に見える
経済誌って、ほんとこういう工作まがいの記事が多いよねぇ(ため息
勘違いしてる奴多いけど、成果出なければ即クビだからな。
日本でも有能はアメリカと同じ。
日本でも有能はアメリカと同じ。
別に日本人だって愛社精神なんかないだろ
転職先がない奴も多いだろうけどw
転職先がない奴も多いだろうけどw
申し訳ないけど、日本人は〜民族なんて分かったような事を言われるのはNG
日本人は〜する民族。自分は日本人。だから自分或いは皆も〜するべき、なんて全体主義も甚だしい。
そもそも、終身雇用なんて終戦後の高度経済成長期にできた制度であって、それ以前は転職上等の社会だったし。
日本人は〜する民族。自分は日本人。だから自分或いは皆も〜するべき、なんて全体主義も甚だしい。
そもそも、終身雇用なんて終戦後の高度経済成長期にできた制度であって、それ以前は転職上等の社会だったし。
愛社精神が無駄かどうかはともかく「大きなお世話だ」としかいいようがない。
まあ、解雇規制緩和による労働力流動化促進論者ではあるが。
まあ、解雇規制緩和による労働力流動化促進論者ではあるが。
アベとスガがオレの人生をダメにした。
※2681763
スレに沿ったまともな話が何一つ出来ないバ.カ。
馬.鹿ofバ.カfrom莫迦。
スレに沿ったまともな話が何一つ出来ないバ.カ。
馬.鹿ofバ.カfrom莫迦。
オレの人生なんとかしろおおおおおおおお
※2681789
安倍も菅もお前みたいなゴ.ミカ.スは鎧袖一触以前に路傍の石以下で一切気にも留めてねーよ。
彼らの一挙手一投足によって発生するそよ風で、何もかも台無しになる程度の薄っぺらのぺっらっぺらのク.ソゴ.ミな人生ってことなんだな? そう自白したわけだ。
あー、カワイソカワイソwwwwww おとなしくしんどけw
安倍も菅もお前みたいなゴ.ミカ.スは鎧袖一触以前に路傍の石以下で一切気にも留めてねーよ。
彼らの一挙手一投足によって発生するそよ風で、何もかも台無しになる程度の薄っぺらのぺっらっぺらのク.ソゴ.ミな人生ってことなんだな? そう自白したわけだ。
あー、カワイソカワイソwwwwww おとなしくしんどけw
※2681792
あー安っぽい人生だな。生きてる意味あるのか?
たかが爺さん二人に台無しにされる程度の何の価値もない人生かwwww
脆弱、貧弱、惰弱、弱い、弱すぎる。
あー安っぽい人生だな。生きてる意味あるのか?
たかが爺さん二人に台無しにされる程度の何の価値もない人生かwwww
脆弱、貧弱、惰弱、弱い、弱すぎる。
数々の会社を渡り歩いてキャリアを積み上げていくってのーのが、欧米だと当たり前の働き方だし、それをサポートするための専門のエージェントってのが存在している。
日本にはそういうのは殆どないんだよな。
良くも自分から積極的にスキルのアピールもできない人間を良くも悪くも型にはめてパッケージ販売って形をとったのが、派遣業ってわけだ。
こういうのは日本人に合ってるってことなんだろうよ、竹中さんはうまくやったね。
彼を否定したけりゃ個人個人で積極的に動く社会をまず作るべきだな。
日本にはそういうのは殆どないんだよな。
良くも自分から積極的にスキルのアピールもできない人間を良くも悪くも型にはめてパッケージ販売って形をとったのが、派遣業ってわけだ。
こういうのは日本人に合ってるってことなんだろうよ、竹中さんはうまくやったね。
彼を否定したけりゃ個人個人で積極的に動く社会をまず作るべきだな。
ITだけが世界とちゃうしなぁ
人材量も違うし何もかも同じにするわけにはいかんのですわ
そんなのよりデフレがク,ソなんすよ
人材量も違うし何もかも同じにするわけにはいかんのですわ
そんなのよりデフレがク,ソなんすよ
ド素人のオッサンがgoogleに入社する映画の「インターンシップ」は面白かった
正社員制度を廃止すれば良いんだよ。実力で転職しやすくなればブラックは生産性がガタ落ちするし。
正社員どころかバイトにすら雇ってもらえない
無能なネトウヨがなんか言ってるww
無能なネトウヨがなんか言ってるww
※2681803
それはお前のことだろ。
生きてる価値もない底辺。
それはお前のことだろ。
生きてる価値もない底辺。
※2681803
相変わらずパヨクは脳内妄想で語るなwww 死.ね。
相変わらずパヨクは脳内妄想で語るなwww 死.ね。
まあ無職のネトウヨには関係ない話だな
無職の社民党支持者には、もっと関係ない話だなw
私は社長だぞ
ネトウヨは言うこと聞けよ
ネトウヨは言うこと聞けよ
赤字が読んでてキツイ
こういうのって自分が言われると一番効くことを相手に当てはめるんだよね
どんな気持ちで書き込んでるんだろうと想像すると本当にキツイ
自分含め働いてる人間に無職呼ばわりしても何も響かんよ
こういうのって自分が言われると一番効くことを相手に当てはめるんだよね
どんな気持ちで書き込んでるんだろうと想像すると本当にキツイ
自分含め働いてる人間に無職呼ばわりしても何も響かんよ
アメリカの良いところだけを見て記事を書くとこうなる
※2681800
正社員制度ってのはそもそも人材の囲い込みがメリットになる企業がすることだしな。
「誰でもできる仕事」でそれを採用する意味はないんだわな。
その上で解雇規制を完全に撤廃して、状況に応じて自由に首切れるようにするのが企業にとっては理想だろう。
そうなると雇用者は一方的に首を切られないように企業と交渉する能力が必要になるわけだが。
本来それを行うべき労働組合が実質的に機能してないからな。
こういう社会主義思想の組織がはびこっているのが、日本型社会主義国の特徴の一つであり、これが雇用者個人の交渉能力の成長を阻害している部分でもある。
正社員制度ってのはそもそも人材の囲い込みがメリットになる企業がすることだしな。
「誰でもできる仕事」でそれを採用する意味はないんだわな。
その上で解雇規制を完全に撤廃して、状況に応じて自由に首切れるようにするのが企業にとっては理想だろう。
そうなると雇用者は一方的に首を切られないように企業と交渉する能力が必要になるわけだが。
本来それを行うべき労働組合が実質的に機能してないからな。
こういう社会主義思想の組織がはびこっているのが、日本型社会主義国の特徴の一つであり、これが雇用者個人の交渉能力の成長を阻害している部分でもある。
※ 2681813
自宅警備会社の社長だろw
業務は自宅警備と掲示板の荒らしw
自宅警備会社の社長だろw
業務は自宅警備と掲示板の荒らしw
社民党から1コメ5毛の報酬も貰ってんじゃないかw
※2681813
社会人経験のないア.ホは常識もク.ソもねえな。
取引先でもねえ無関係な企業の人間を敬う必要なんかねーよwwww
そもそもお前の今までの下種以下の言動や態度のどこに、尊敬する要素があるって?w
パヨクは自分が無条件に敬われるとかいう幻想に捕らわれるってのは知ってるけどな。
自己愛性人格障害ってんだぞ?wwww
いいから速やかに死.ね、悉く死.ね。
社会人経験のないア.ホは常識もク.ソもねえな。
取引先でもねえ無関係な企業の人間を敬う必要なんかねーよwwww
そもそもお前の今までの下種以下の言動や態度のどこに、尊敬する要素があるって?w
パヨクは自分が無条件に敬われるとかいう幻想に捕らわれるってのは知ってるけどな。
自己愛性人格障害ってんだぞ?wwww
いいから速やかに死.ね、悉く死.ね。
辞めるときは機密を持ち出せ、ちゅー話だなw
日本の方が愛社精神ないだろ
仕事が好きかの調査わるかったじゃねーか
仕事が好きかの調査わるかったじゃねーか
雇用が違う
使えない社員でも簡単に切れない時点で、もう別次元の話だろ
使えない社員でも簡単に切れない時点で、もう別次元の話だろ
※2681821
残念ながら社民にはンなことする余裕はまったくないぞ。
選挙スタッフ完全に手弁当だしな。各地にある事務所もボロいし。
(まあ基本運動員はボランティアが当たり前なんだが)
残念ながら社民にはンなことする余裕はまったくないぞ。
選挙スタッフ完全に手弁当だしな。各地にある事務所もボロいし。
(まあ基本運動員はボランティアが当たり前なんだが)
そんなのできてるのって世界の中でもGAFAぐらいでしょ
多くの人は無能なんだから
多くの人は無能なんだから
「効率よく稼ぐ」「自分のスキルアップの為に転職をする」⇒アメリカ
「効率が悪くても深部まで考慮する」「会社に帰属意識が強くあまり転職しない」⇒日本
結果:
アメリカは、新規事業が大成し易く世界的な会社にまで成る。
過去、隆盛を極めた会社が衰退し、消えていく。
日本は、全てが高品質。職人も育つ。
ン百年と続く企業が多い。
どちらが良いかは単純比較出来ん。国民性にもよるし・・・
しかし、日本がアメリカからどうこう言われる筋合いはない。
「効率が悪くても深部まで考慮する」「会社に帰属意識が強くあまり転職しない」⇒日本
結果:
アメリカは、新規事業が大成し易く世界的な会社にまで成る。
過去、隆盛を極めた会社が衰退し、消えていく。
日本は、全てが高品質。職人も育つ。
ン百年と続く企業が多い。
どちらが良いかは単純比較出来ん。国民性にもよるし・・・
しかし、日本がアメリカからどうこう言われる筋合いはない。
Googleの社員もAppleの社員もかなり愛社精神あるよ。Appleなんて言い方悪いけど宗教レベル。
だから記事は間違い。
だから記事は間違い。
愛社精神と仕事の役割分担が下手というのは意味が全然違うと思うけどね。
それって今だけの歴史がなくて右肩上の時期だけに通じる論法ね。会社は浮き沈みあるのよ。製造業だけどね、米国もドイツもずっと業界トップクラスの会社とお付き合いしてるとキーパーソンはその工場の叩き上げで生き字引みたいな人たち。そんな幹部は本社や別の工場でも信用されてる有名人だったよ。
企業のトップが読むはずのないもの
東洋経済
プレジデント
東洋経済
プレジデント
おかしいと思ったら工作機関の朝日新聞系列の東洋経済だった
米国と決定的に違うのが、米国企業は成果主義ってこと、成果上げられない奴らは簡単に首が切れるシステムなんだよ。日本では法律的に無理だけどな。だから、米国の超巨大企業は優秀な人材だらけってこと
結果、格差が異常な程の国になってる
それと、日本は基本的に集団主義の国だから個人主義の欧米型に変えたら国が崩壊する。日本が集団主義なのは災害の多い国であるため必要なことなんだよ
しかも、ブラックは別として愛社精神がなけりゃ韓国みたいに会社が潰れそうなのに労組が賃上げ要求するような異常な国になる
こうやって、重要な事実隠して日本の社会や経済を破壊しようって企んでることがよく解るだろ。特に経済分野で知識に乏しい一般人を騙そうとしてるのが東洋経済と日経新聞ね
米国と決定的に違うのが、米国企業は成果主義ってこと、成果上げられない奴らは簡単に首が切れるシステムなんだよ。日本では法律的に無理だけどな。だから、米国の超巨大企業は優秀な人材だらけってこと
結果、格差が異常な程の国になってる
それと、日本は基本的に集団主義の国だから個人主義の欧米型に変えたら国が崩壊する。日本が集団主義なのは災害の多い国であるため必要なことなんだよ
しかも、ブラックは別として愛社精神がなけりゃ韓国みたいに会社が潰れそうなのに労組が賃上げ要求するような異常な国になる
こうやって、重要な事実隠して日本の社会や経済を破壊しようって企んでることがよく解るだろ。特に経済分野で知識に乏しい一般人を騙そうとしてるのが東洋経済と日経新聞ね
✕愛社精神は無駄
◯愛社精神が邪魔
◯愛社精神が邪魔
無能がぶら下がれる現状のシステムがいいわぁ
ぶら下がり続けられるよう景気良くなってやー
ぶら下がり続けられるよう景気良くなってやー
で、当の東洋経済はどうなんですかね?
給料が上がらなくても滅私奉公の愛社精神で日本sage記事を書き続ける気分はちょっとわからねえやw
給料が上がらなくても滅私奉公の愛社精神で日本sage記事を書き続ける気分はちょっとわからねえやw
心配しなくても今の日本はとっくに歪んだ個人主義=利己主義が蔓延してる。
いやいや働いてるのを隠しもせず、最低限の業務、接客もできない店員、社員なんぞゴロゴロいるだろ。滅心奉公してくれる貴重な人材のためにも、日本はもっと社員の首を切りやすくしろ。
いやいや働いてるのを隠しもせず、最低限の業務、接客もできない店員、社員なんぞゴロゴロいるだろ。滅心奉公してくれる貴重な人材のためにも、日本はもっと社員の首を切りやすくしろ。
雑務を外注にやらせるさぼり社員がたくさんいてますよ、目一杯働かせな給料泥棒や
アベヤメロで安倍元総理が辞任したら生き甲斐が無くなってタヒぬかと期待してたが、しぶとくスガヤメロで生きてるみたいだね。
生き恥さらしちゃってwww
生き恥さらしちゃってwww
まあ今の状況じゃあ愛社精神なんて無くなってくわなwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
