2020/09/25/ (金) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200923-00000531-san-pol
スポンサード リンク
1 名前:樽悶 ★:2020/09/24(木) 11:58:08.83 ID:sUWxcTCY9
英国の戦闘機タイフーンの退役に伴う次期戦闘機の開発を担当する英国防省課長のリチャード・バーソン氏が23日までに産経新聞に寄稿し、航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機の開発に向けた日英協力を呼びかけ、その意義を強調した。
英国は100年以上にわたり世界の空軍を牽引(けんいん)してきた。1941年のターボジェットエンジンや世界初の垂直離着陸戦闘機ハリアーなど、発明と革新において優れた能力を常に発揮してきた。技術面および産業面の専門知識により、ハリアーやトーネード、タイフーン、F-35を含む国際共同開発の成功において、中心的役割を担ってきた。
英国は次期戦闘機計画で現在、2040年に退役するタイフーンの後継機となる次期戦闘機システム「テンペスト」の決定および実戦配備に取り組んでいる。
テンペストにおける日本との提携に向けたダイナミックかつ迅速な取り組みは既に好調な日英関係を強化し、全ての産業分野で生じている技術的変化の速度に対応するためのツールや取り組みを発展させる好機になると、英国は考える。日本のF2後継機に関する技術開発に英国が日本と協力的なビジョンを持って取り組めば、両国は戦闘機システム技術の最先端に留まることができるだろう。
テンペスト開発計画に関する国際協力の一環として、英国は同じ考えを持つ国々を結集させようとしている。この協力関係はわが国の重要な戦闘機部門を持続させ、最高の軍事力を確保し、各提携国の行動の自由を保証するものである。
英国はこれまでの航空分野への歴史的な投資により国際的に確固たる地位を築いており、世界有数の産業基盤を有している。国際協力の枠組みにおいても大きな成功を収めており、その力を信じている。英国は両国が重視する既に緊密な日英関係を強化し、将来の技術開発においても密接に連携する機会を拡大していきたいと考えている。
このような協力関係は、両国に(戦闘機の)改修の自由を保証し、重要な技術開発の協働から相互利益をもたらし、最高の技術力を適切な価格で利用できるようにするだろう。英国はこの提携により、既に広範囲にわたり両国の発展に貢献する日英貿易関係の強化を目指している。
日本は、航空宇宙分野の素材、エンジニアリング、試験、製造およびサプライチェーンにおいて卓越する能力を提供し、英国の産業を補完している。日本は英国と提携することで、産業面および運用面の経験において世界をリードし、高度な製造、材料科学およびシステム統合を手に入れることができる。日本との協力プログラムで開発される技術によって、日英の企業は航空宇宙分野で幅広く提携することができ、この重要分野におけるわれわれの傑出した能力が支えられ、維持されるだろう。
日本との戦略的協力関係は長期にわたり両国間の関係を強化し、また技術協力を提供することで、非常に能力の高い企業を集結させると確信する。英国は、両国が必要とする改修の自由を互いに認めると同時に、将来のプラットフォームやシステムが米国などの重要な安全保障上のパートナーとの間で相互利用可能になることを保証する、対等な協力関係を構築する絶好の機会と考える。
■F2後継機 航空自衛隊の戦闘機F2(約90機)の退役が令和17(2035)年ごろに始まるのを受けて調達を目指す戦闘機。現在は「次期戦闘機」と呼ばれる。6年度に試作機の製造を始め、17年度の配備開始を目指す。開発は国際協力を視野に日本主導で進め、今年度中に構想設計に着手する。主に空対空戦闘を想定し、高いステルス性や自衛隊内でのネットワーク戦闘能力、米軍との相互運用性が求められる。防衛省は国際協力の相手として、米国、英国と協議を進めており、年内に開発パートナーを選定する方針。
9/23(水) 16:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200923-00000531-san-pol

2 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 11:58:49.92 ID:ySXV2IAR0英国は100年以上にわたり世界の空軍を牽引(けんいん)してきた。1941年のターボジェットエンジンや世界初の垂直離着陸戦闘機ハリアーなど、発明と革新において優れた能力を常に発揮してきた。技術面および産業面の専門知識により、ハリアーやトーネード、タイフーン、F-35を含む国際共同開発の成功において、中心的役割を担ってきた。
英国は次期戦闘機計画で現在、2040年に退役するタイフーンの後継機となる次期戦闘機システム「テンペスト」の決定および実戦配備に取り組んでいる。
テンペストにおける日本との提携に向けたダイナミックかつ迅速な取り組みは既に好調な日英関係を強化し、全ての産業分野で生じている技術的変化の速度に対応するためのツールや取り組みを発展させる好機になると、英国は考える。日本のF2後継機に関する技術開発に英国が日本と協力的なビジョンを持って取り組めば、両国は戦闘機システム技術の最先端に留まることができるだろう。
テンペスト開発計画に関する国際協力の一環として、英国は同じ考えを持つ国々を結集させようとしている。この協力関係はわが国の重要な戦闘機部門を持続させ、最高の軍事力を確保し、各提携国の行動の自由を保証するものである。
英国はこれまでの航空分野への歴史的な投資により国際的に確固たる地位を築いており、世界有数の産業基盤を有している。国際協力の枠組みにおいても大きな成功を収めており、その力を信じている。英国は両国が重視する既に緊密な日英関係を強化し、将来の技術開発においても密接に連携する機会を拡大していきたいと考えている。
このような協力関係は、両国に(戦闘機の)改修の自由を保証し、重要な技術開発の協働から相互利益をもたらし、最高の技術力を適切な価格で利用できるようにするだろう。英国はこの提携により、既に広範囲にわたり両国の発展に貢献する日英貿易関係の強化を目指している。
日本は、航空宇宙分野の素材、エンジニアリング、試験、製造およびサプライチェーンにおいて卓越する能力を提供し、英国の産業を補完している。日本は英国と提携することで、産業面および運用面の経験において世界をリードし、高度な製造、材料科学およびシステム統合を手に入れることができる。日本との協力プログラムで開発される技術によって、日英の企業は航空宇宙分野で幅広く提携することができ、この重要分野におけるわれわれの傑出した能力が支えられ、維持されるだろう。
日本との戦略的協力関係は長期にわたり両国間の関係を強化し、また技術協力を提供することで、非常に能力の高い企業を集結させると確信する。英国は、両国が必要とする改修の自由を互いに認めると同時に、将来のプラットフォームやシステムが米国などの重要な安全保障上のパートナーとの間で相互利用可能になることを保証する、対等な協力関係を構築する絶好の機会と考える。
■F2後継機 航空自衛隊の戦闘機F2(約90機)の退役が令和17(2035)年ごろに始まるのを受けて調達を目指す戦闘機。現在は「次期戦闘機」と呼ばれる。6年度に試作機の製造を始め、17年度の配備開始を目指す。開発は国際協力を視野に日本主導で進め、今年度中に構想設計に着手する。主に空対空戦闘を想定し、高いステルス性や自衛隊内でのネットワーク戦闘能力、米軍との相互運用性が求められる。防衛省は国際協力の相手として、米国、英国と協議を進めており、年内に開発パートナーを選定する方針。
9/23(水) 16:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200923-00000531-san-pol

IHIのエンジン使えるやん!!!!
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 11:59:14.63 ID:1ndXbff40ロールスロイスエンジン積むんか
26 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 12:04:53.91 ID:5ZrSdKow0
開発しようとすると米国が邪魔するんだよ。
英国が説得してくれよ。
39 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 12:10:34.66 ID:36USYScg0英国が説得してくれよ。
あやしい
59 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 12:14:51.12 ID:yrDe6iWd0なんだ日本という金づるが欲しかっただけか
74 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 12:16:59.57 ID:EpjdUV4J0香港で恥をかいたイギリス
139 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 12:27:50.35 ID:nTE9Vggy0ミリにしてくれるなら…
170 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 12:31:49.96 ID:RTKkrmI50スピットファイアなら考えよう
231 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 12:41:04.18 ID:xnSgQXMO0双発縦置きジェットエンジン
248 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 12:43:55.15 ID:uhogLxhN0これからは、無人機、ドローンの時代やろ
266 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 12:46:39.40 ID:9QoXu0js0協力?金出せってことだろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600916288/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【緊急ソクホう】 トランプ支持率、バイデンを抜くwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【IOC】バッハ会長、東京五輪は「ワクチンがなくても安全で安心な大会を開催できる」「必ず成功する」
- 【中国紙】国連を最も嫌っている先進国は日本 =中国ネット「日本は安保理に入る能力も意思も持っているけれど、資格がない」
- 【コロナ】 免疫反応を回避するより感染力の強いウイルス株が見つかる
- 【軍事】次期戦闘機開発へ日本と協力呼びかけ 英国防省が寄稿
- 【韓国】文大統領「日韓は最も近い友でパートナー」 菅首相と初の電話会談
- 【イタリア】国会議員削減案、国民投票で可決 → 3分の1の議席が削減されることが決まる
- 【中国-習主席】米国に強烈な皮肉-ガキ大将のような行動許されない 「他国を脅す国が威張り散らす」ような事があってはならない
- 日中首脳、25日に電話会談へ 習氏国賓来日で意思疎通(共同)
高速列車で我慢してくれ
軍事は米国と組むしかない、良くて当て馬になるだけや
軍事は米国と組むしかない、良くて当て馬になるだけや
次は軍事で言い始めたか、新手のタカリが増えてきたな
自動車製造工場や原発の件と云い、金が無い癖にいろいろ盛ってきて足元見過ぎ
自動車製造工場や原発の件と云い、金が無い癖にいろいろ盛ってきて足元見過ぎ
どのみちBAEが居ないと話にならない。日本単独では不可能。
悪名高い「三枚舌外交」の国だし程々に。
日米英協力の戦闘機とかロマンしかない機体
ぜひ協同開発して欲しいけどな~
正直今の日本に単独開発する技術力は無いと思うしもはやそんな時代でも無いよ
ぜひ協同開発して欲しいけどな~
正直今の日本に単独開発する技術力は無いと思うしもはやそんな時代でも無いよ
イギリスの航空技術はすごいからな
低予算開発でアメリカに追随している
低予算開発でアメリカに追随している
戦闘機の開発は単独では無理だからね、必ずどこかの国家との連携が必要になる
時間がかかりすぎると下手したら量産の時には旧式と言うことになりかねない
うん、イギリスと提携なら良いんじゃないかな?
時間がかかりすぎると下手したら量産の時には旧式と言うことになりかねない
うん、イギリスと提携なら良いんじゃないかな?
イギリスは信用ならんからムリwww二枚舌切ってから出直してこいwww
本スレ※26
>開発しようとすると米国が邪魔するんだよ。
>英国が説得してくれよ。
一応、日英でF35のミサイル共同開発とかはしているから、イギリス絡んでいるなら
大丈夫じゃないかな。
>開発しようとすると米国が邪魔するんだよ。
>英国が説得してくれよ。
一応、日英でF35のミサイル共同開発とかはしているから、イギリス絡んでいるなら
大丈夫じゃないかな。
まあ細かいところは協力できるだろうけどエンジンみたいな大物は無理だな。
アドーアの悲劇もあるし。
アドーアの悲劇もあるし。
BAEシステムズがらみで英国と協力した方がいいんでは
F-3に関してはアメリカは珍しく日本を応援してるでしょ
おそらくF-3は日英&米海軍が絡んだ共同開発。
洋上要撃任務の制空艦載機になるやろね。
洋上要撃任務の制空艦載機になるやろね。
愛国精神には反するが国際関係を考えるなら単独でやろうとするのは得策ではない。産業や技術を考えるなら単独でやりたいが。
日本が独自に開発したF-2は米国に全バレされて独自技術抜かれて、だから今も開発中として日本のステルス戦闘機は秘匿中の秘匿なんだろ?
当時の防衛庁と政府が弱腰過ぎて頭に来るわ。
本来ならF-2独自開発したらからもう米国戦闘機は要らんよとなるとこを。
ロッキードだかが欲出して米軍に調査で全バレさせたんだろ?
未だに日本は兵器独自開発は生・意・気って風潮が米国兵器メーカーに有るそうだから。
当時の防衛庁と政府が弱腰過ぎて頭に来るわ。
本来ならF-2独自開発したらからもう米国戦闘機は要らんよとなるとこを。
ロッキードだかが欲出して米軍に調査で全バレさせたんだろ?
未だに日本は兵器独自開発は生・意・気って風潮が米国兵器メーカーに有るそうだから。
取り敢えず対中考えたら次期主流は共同開発にするしかないだろうな。
ただし試作機として高性能機の独自開発は必要だろう。
独自開発のF-2は米軍の圧力で余すとこ無く調べられて、PCも日本独自OSポシャらされたよね米国に。
擬似的植民地扱い、エリア11みたいなもんだよね~
どこにでも外国の配下になってる官僚居るからな、口座調べて摘発出来る組織作るのが先かな?
ただし試作機として高性能機の独自開発は必要だろう。
独自開発のF-2は米軍の圧力で余すとこ無く調べられて、PCも日本独自OSポシャらされたよね米国に。
擬似的植民地扱い、エリア11みたいなもんだよね~
どこにでも外国の配下になってる官僚居るからな、口座調べて摘発出来る組織作るのが先かな?
連合連盟として、統一グローバル規格を作るのは賛成だわ。
これで互いに融通が利く様になる。
これで互いに融通が利く様になる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
