2020/09/26/ (土) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASN9T6DGCN9TULFA013.html?iref=comtop_8_05
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★[age]:2020/09/26(土) 00:57:11.36 ID:IrPkK2rF9
マイナンバー、郵便局に業務委託へ 菅首相が普及に本腰
2020年9月25日 21時07分
https://www.asahi.com/articles/ASN9T6DGCN9TULFA013.html?iref=comtop_8_05
菅義偉首相は25日、マイナンバーカードについて「2022年度末にはほぼ全国民に行き渡ることを目指す」と表明した。自治体ごとに異なる業務システムを25年度末までに統一する方針も示し、今後5年間で取り組む工程表づくりを急ぐよう指示した。
菅政権にとってマイナンバーカードの普及は、デジタル庁の設置と並ぶ優先課題のひとつ。カードの交付枚数は23日時点で2564万枚と、交付率は約2割にとどまる。
菅氏も出席したこの日の作業部会では、今後取り組む普及策も協議した。具体的には、利便性を高めるため、カードのパスワードを忘れた場合に必要な再設定や、5年に1度更新が必要な本人を証明する情報の更新手続きなど、一部の業務を郵便局に委託できるようにする。来年の通常国会に関連法案を出す方向で日本郵政グループと詳細を詰める。将来的にはカードの発行や更新もできるようにすることを視野に入れる。
自治体の業務システムは、介護…
残り:547文字/全文:935文字
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 00:59:39.28 ID:oleyZvju02020年9月25日 21時07分
https://www.asahi.com/articles/ASN9T6DGCN9TULFA013.html?iref=comtop_8_05
菅義偉首相は25日、マイナンバーカードについて「2022年度末にはほぼ全国民に行き渡ることを目指す」と表明した。自治体ごとに異なる業務システムを25年度末までに統一する方針も示し、今後5年間で取り組む工程表づくりを急ぐよう指示した。
菅政権にとってマイナンバーカードの普及は、デジタル庁の設置と並ぶ優先課題のひとつ。カードの交付枚数は23日時点で2564万枚と、交付率は約2割にとどまる。
菅氏も出席したこの日の作業部会では、今後取り組む普及策も協議した。具体的には、利便性を高めるため、カードのパスワードを忘れた場合に必要な再設定や、5年に1度更新が必要な本人を証明する情報の更新手続きなど、一部の業務を郵便局に委託できるようにする。来年の通常国会に関連法案を出す方向で日本郵政グループと詳細を詰める。将来的にはカードの発行や更新もできるようにすることを視野に入れる。
自治体の業務システムは、介護…
残り:547文字/全文:935文字
NHKの集金人がやって来ないだろうな?
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:01:02.41 ID:1vJey8r70それ郵便局がやることか?
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:01:51.43 ID:wGA6N/7f0パソナに丸投げすれば解決
24 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:03:42.10 ID:hqrR+AOQ0コンビニで出来るようにしたら
33 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:04:25.40 ID:/vBPoAig0
郵便局でするぐらいなら
都市銀行でいいだろう
地方ならそれこそ役所で
38 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:04:56.85 ID:p6uYN+7D0都市銀行でいいだろう
地方ならそれこそ役所で
ゆうちょやらかしたばっかりなのに勘弁してくれよ
60 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:08:19.03 ID:sgyHdfRw0マイナカードまだ作ってなくてよかったかもしれん。
強制になるまでほっとこうかな。
83 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:15:38.63 ID:WvqD0uOh0強制になるまでほっとこうかな。
完全な空洞化をするためにさらに賄賂で搾り取り
無駄金で癒着する
134 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:28:05.67 ID:6tWS5n2u0無駄金で癒着する
日本はアナログ社会のままでいい気がする
145 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:32:01.69 ID:iY56yneI0パスワード
老人には地獄!
169 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:37:20.87 ID:vzDA3NaO0老人には地獄!
よりにもよって、としか言えない
173 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 01:38:29.05 ID:tI7hYIjZ0郵政汚名挽回のチャンス!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601049431/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【武田総務相】携帯料金下げ「1割程度では改革にならない」
- 【菅首相】東京五輪、国連演説で決意表明へ「人類が疫病に打ち勝った証しとして開催する決意」
- 【北海道】小泉進次郎、阿寒湖の景観にダメ出し 「この電柱のある映像どう見えます?何を改善しなければならないか一目瞭然ですね」
- 【自民・杉田氏】女性蔑視発言 共産・田村氏「怒り抑えられない」社民は議員辞職要求
- 【菅義偉首相】マイナンバー、郵便局に業務委託へ 菅首相が普及に本腰
- 【10万円再給付】菅首相「必要なら対応」そもそも“1回目“の効果はあったのか?家電需要、景気回復に寄与か
- 【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」
- 「首相が菅さんだから…」新内閣、歴代の中でも“高支持率”な理由 「田中角栄」に匹敵、女性にも人気
- 【伝統文化】河野行革担当大臣「ハンコなくしたい」発言にハンコ店は…「食べていけない」 静岡市
マイナンバー絶対反対派がグチグチ文句付ける、まで見えた
ズサンながばがばゆうちょ
血が入れ替わらない限りマイナンバーが普及することはないw
血が入れ替わらない限りマイナンバーが普及することはないw
マイナンバーに最終的には収入から税金状態全部管理したいのが目的なら、いち民間企業のゆうちょ銀行に委託するのはおかしいだろう。また献金の還流ねらいなのか?
まぁ、「住基ネット」や「マイナンバー」時の抵抗勢力が自治体だったら、元はと言え、行政機関に属していて全国展開していたのって、NTTか郵便局ぐらいだろ。
カネカネキンコの日本特亜政府によけいな首輪つけられたくないと日本人が本能で拒否してるとしか思えんね、ここまで広まらないとなると
まずは不便でも、穴のないセキュリティの永続性を確立してから進めてくれ。現状では10万円給付のときでさえ問題出まくりだったろう。
郵便局も非正規多いよね。
パソナに委託したりして。
パソナに委託したりして。
>穴のないセキュリティの永続性....
金の為に本人確認一式売り払う、ヤツがいるんだ、完全なセキュリティなんてムリ。
ついでに言うと、印鑑と印鑑証明がそろっていれば、どんな場合(経緯)でも有効と最高裁判例が出ている。
金の為に本人確認一式売り払う、ヤツがいるんだ、完全なセキュリティなんてムリ。
ついでに言うと、印鑑と印鑑証明がそろっていれば、どんな場合(経緯)でも有効と最高裁判例が出ている。
ゆうちょで大問題が起きたこのタイミングで郵便局にマイナンバー業務
さすがジ ャップってバ カだな
さすがジ ャップってバ カだな
>さすがジ ャップってバ カだな
さすが、日本人貶めるのに余念がないな。
さすが、日本人貶めるのに余念がないな。
郵便局はずっと赤字だから、赤字を軽減しつつインフラ能力を活かすという意味で選ぶのは分からないでもない
日本に滞在してる移民も移民用カードや長期滞在者で優遇されてるやつらも長期滞在者用カードを持たせるのか?社会保障を不正受給できないようにしてね
※2682761
事実だろ?
日本人の情報の扱いは粗雑としか言いようがない
事実と誹謗中傷は分けて考えろ
でなければ韓国人と同じだぞ
事実だろ?
日本人の情報の扱いは粗雑としか言いようがない
事実と誹謗中傷は分けて考えろ
でなければ韓国人と同じだぞ
>社会保障を不正受給できないようにしてね
社会保障もらっているヤツに、確定申告させるようにした方法が有効。
生活に必要な食糧費等を経費として計上させ、その消費税分を還付金でチャラにするって感じ。
社会保障もらっているヤツに、確定申告させるようにした方法が有効。
生活に必要な食糧費等を経費として計上させ、その消費税分を還付金でチャラにするって感じ。
※2682774
それで、禁止用語もいとわず使うと?
それで、禁止用語もいとわず使うと?
銀行すらないクッソ田舎でも郵便局はあるからな
窓口のインフラとしては向いている
窓口のインフラとしては向いている
郵便局はマジやめろ
一人暮らしの老人を狙った詐欺被害があったばっかだろ
郵便局員の言う「穴場」が全て把握されるだろ
一人暮らしの老人を狙った詐欺被害があったばっかだろ
郵便局員の言う「穴場」が全て把握されるだろ
安倍政権より数倍ヤバい時代が来るな
まあ妥当だな。
郵便局員 郵便局の職員も法律によって守秘義務を負っているしな。
郵便法第8条には「郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。 その職を退いた後においても、同様とする」と書いてある。
そりゃあ守秘義務の無い業種にマイナンバーを扱わせないだろ。
郵便局員 郵便局の職員も法律によって守秘義務を負っているしな。
郵便法第8条には「郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。 その職を退いた後においても、同様とする」と書いてある。
そりゃあ守秘義務の無い業種にマイナンバーを扱わせないだろ。
[2682764
民間企業の黒字化のためにガバガバセキュリティの組織に国民の大事な情報を渡すって?
ネトウヨってホントバ カだな
そんな低 脳で恥ずかしくないの?
そもそも通信インフラは国が責任持ってやるべき
民間企業の黒字化のためにガバガバセキュリティの組織に国民の大事な情報を渡すって?
ネトウヨってホントバ カだな
そんな低 脳で恥ずかしくないの?
そもそも通信インフラは国が責任持ってやるべき
※2682817
バ カ な の?
2682753で書いてある通り、古今東西、完全なセキュリティなんて存在しない。
通貨による信用取引ヤメテ、直接取引の金本位制にでもするのか?
バ カ な の?
2682753で書いてある通り、古今東西、完全なセキュリティなんて存在しない。
通貨による信用取引ヤメテ、直接取引の金本位制にでもするのか?
は???
不正引落とし分かってたのに総務省に言われるまで隠してて、会見もドコモの3週間後でやっと開くような企業に任せるってどういう判断?
しかもゆうちょって問題これだけじゃねえやん
かんぽ生命の不正だって忘れてねぇぞ?
ドコモや7payが超優良企業に見えるぐらいのお粗末体質の企業と、どういう判断根拠で組むことに決めたのか、きちんと説明して欲しいですな
組むどころか、本来なら制裁を加えるべき企業だと思うんですがねぇ…
不正引落とし分かってたのに総務省に言われるまで隠してて、会見もドコモの3週間後でやっと開くような企業に任せるってどういう判断?
しかもゆうちょって問題これだけじゃねえやん
かんぽ生命の不正だって忘れてねぇぞ?
ドコモや7payが超優良企業に見えるぐらいのお粗末体質の企業と、どういう判断根拠で組むことに決めたのか、きちんと説明して欲しいですな
組むどころか、本来なら制裁を加えるべき企業だと思うんですがねぇ…
その人は議題は一切問わずただ「ネトウヨはバ.カ」って書きたいだけの常連さんだから
内容はあって無いようなもんです、スルー推奨
内容はあって無いようなもんです、スルー推奨
>2682844
言っていることが基地外
言っていることが基地外
やめとけ
個人情報を切り売りされる未来が目に見えるわ
個人情報を切り売りされる未来が目に見えるわ
>個人情報を切り売りされる未来が目に見えるわ
「個人情報」手に入れても、金引き出せないと意味ないじゃん。
本人が「個人情報」売り渡すんなら、踏み台程度しか使い道が無いし。
逆に、企業が不正引き出しの為に「個人情報」売り渡したら、そこも共犯ってだけの話。
「個人情報」手に入れても、金引き出せないと意味ないじゃん。
本人が「個人情報」売り渡すんなら、踏み台程度しか使い道が無いし。
逆に、企業が不正引き出しの為に「個人情報」売り渡したら、そこも共犯ってだけの話。
郵政民営化ってどう良くなったんだろうな
>2682844
お バ カ 過 ぎ る だ ろ。
お バ カ 過 ぎ る だ ろ。
基地外とかバ.カとか罵倒するだけで反論できてないところを見ると、ゆうちょ養護マンも万策尽きたみたいだなw
まぁ、今のゆうちょに擁護できる材料なんてねぇもんな〜
無差別殺人犯の弁護させられてるようなもんだから、そういう苦しいレスしか出来んのも無理ないわ
まぁ、今のゆうちょに擁護できる材料なんてねぇもんな〜
無差別殺人犯の弁護させられてるようなもんだから、そういう苦しいレスしか出来んのも無理ないわ
>>17
>それ郵便局がやることか?
むしろ郵便局以外にやれるところがない。
どーせ宅配で代替できるとか考えているのだろうが、「内容証明」は郵便でしかできない。
おそらく「受取証明」と勘違いしているのだろうが、それらは代替可能なものではない。
特に「信書」に該当するものは、宅急便やメール便などで送ると郵便法違反である。
>それ郵便局がやることか?
むしろ郵便局以外にやれるところがない。
どーせ宅配で代替できるとか考えているのだろうが、「内容証明」は郵便でしかできない。
おそらく「受取証明」と勘違いしているのだろうが、それらは代替可能なものではない。
特に「信書」に該当するものは、宅急便やメール便などで送ると郵便法違反である。
※2682848
こういうこと言ってるヤツに限ってLINE使ってるんだぜw
こういうこと言ってるヤツに限ってLINE使ってるんだぜw
>2682869
逆切れ?
自分は「ネトウヨはバ.カ」って、書きたかっただけじゃねーの?
逆切れ?
自分は「ネトウヨはバ.カ」って、書きたかっただけじゃねーの?
パソコンで申し込めるようにしろ
それもできなくてデジタル庁とか笑わせるわ
それもできなくてデジタル庁とか笑わせるわ
[2682878
安価ミスか?ネトウヨとかの話はしてないんだけどな
安価ミスか?ネトウヨとかの話はしてないんだけどな
簡単にマスコミに振り回されるなよ。郵貯にした理由は高齢者の利用率が一番高いからだよ。そんなのは以前から統計出てるんだから解るだろ。マイナンバーは外国人労働者が増えて不法滞在や不法入国が増えたことへの対策だ。不法入国者や不法滞在者は病院どころかPCR検査すら出来ねーんだからな。感染拡大の原因になってるのは米国見れば明らかだろ。脱税対策って言うのは二次的なものに過ぎないんだよ
民営化後の郵政一大プロジェクトやな
これで実質国営に戻れるね!
これで実質国営に戻れるね!
都市部に住んでても、ここ数年主要メガバンはどんどん店舗支店なくしてて
主要駅以外は小銭も入らないATMとコンビニ端末しか置かない空白状態が進んでるから
毎日中心部やターミナル駅まで通勤できない層や地域住人は
地元に複数あって窓口対応可能なゆうちょが一番使い勝手がいい
特に高齢者はマイナンバー普及率が一気に高まりそうだね
主要駅以外は小銭も入らないATMとコンビニ端末しか置かない空白状態が進んでるから
毎日中心部やターミナル駅まで通勤できない層や地域住人は
地元に複数あって窓口対応可能なゆうちょが一番使い勝手がいい
特に高齢者はマイナンバー普及率が一気に高まりそうだね
窓口・手続きだけよな?システム作り直すなら郵政じゃ不安
マイナンバー自体は、行き渡っているから、次は、
カードという物理的なものを行き渡らせることだね。
カードという物理的なものを行き渡らせることだね。
物理カードいらないんだけど。管理するものが増えるの嫌。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
