2020/09/26/ (土) | edit |

20200925-00377095-toyo-000-2-view.jpg 11月3日のアメリカ大統領選挙まで50日を切った。支持率で見たドナルド・トランプ大統領の追い上げはさらに顕著になっている。ラスムセン・レポート社の調査によると、9月16日の時点ではついに民主党のジョー・バイデン氏を1ポイント上回った(トランプ大統領47%、バイデン氏46%)。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/12a72c30ba943f57f2b36fb0a752bd9c5324ea8b

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★[age]:2020/09/25(金) 17:00:11.07 ID:o2aL/mDD9
11月3日のアメリカ大統領選挙まで50日を切った。支持率で見たドナルド・トランプ大統領の追い上げはさらに顕著になっている。ラスムセン・レポート社の調査によると、9月16日の時点ではついに民主党のジョー・バイデン氏を1ポイント上回った(トランプ大統領47%、バイデン氏46%)。

■なぜトランプ大統領の支持率は「逆転」しているのか

 2016年の大統領選で、事前に「トランプ氏優勢」を予想していたのは、このラスムセン社とLAタイムス紙など、ほんの数社だった。ラスムセン社は他と調査の仕方が違うが、特に「トランプびいき」というわけではない。

 その同社の調査でも、トランプ大統領がバイデン氏を上回ったのは今回が初めてである。それだけ、今まではバイデン氏が支持率のうえで圧倒してきたわけだが、今回トランプ大統領はポイントで初めて「45」を超えた。これは実際の情勢が、大手メディアの発表よりも拮抗している証左と考えていい数字だ。

 ここでトランプ大統領の支持率が上がっている理由をもう一度整理してみよう。データでは、ヒスパニック系アメリカ人の支持が拡大したことが最大の理由だ。そしてその背景と考えられるのは、主に以下の3つである。(1)黒人だけを重視するような風潮への反発がある

(2)ヒスパニック系の大半はカトリックなので、リベラルすぎる風潮への反発がある
(3)元々ビジネスでは縄張り意識が強く、同胞系の不法移民に国境を開放する政策は、本当は嫌い

 その結果、バイデン氏に大幅リードを許していた激戦州のフロリダとアリゾナは、完全に5分5分の勝負になった。さらに、バイデン陣営には予想外の現象が起きている。それは、人種を超えて子供をもつ女性の票がバイデン氏からトランプ氏へ流れていることだ。ここは「BLM運動」による治安悪化によって、トランプ大統領が主張する「法と秩序の維持」が結果を出したと見ていい。

では、民主党とバイデン陣営は、ヒラリー・クリントン氏が負けた2016年の悪夢の再現を恐れ始めたのか。筆者が見たところ、まだその様子はない。恐らくは、2016年と比べ、9月の時点でまだ投票先を決めていない浮動票が圧倒的に少ない安心感からだろう。

 2016年は、TV討論直前で浮動票は全体の20%だった。だが今回は10%以下だとされる。当然だろう。好き嫌いは2極化しているが、この4年でトランプ大統領がどんな大統領なのか、皆がそれを知った。今後のTV討論で何があったとしても、それが変わることはないだろう。

 さらに、前回の衝撃の大敗北の雪辱を期す民主党陣営は、今回は幾重にも「打倒トランプ」の作戦を立ててきた。春先から夏にかけては「プランA」。そこでは徹底的にトランプ大統領の新型コロナ対応の不備と人種問題を攻め立てた。

 その作戦が裏目に出たとわかると、すぐさま「プランB」を繰り出してきた。そこでは徹底した郵便投票の呼びかけと、トランプ大統領が最も得意とする経済政策の脱線転覆を謀ることである。この結果、議会でスムーズに行くとも思われた追加経済対策(第2次コロナ救済策)が難航している。こうなると、さすがに株価も影響を受け始める。このタイミングでの株価下落は、株価に頼りすぎた感のあるトランプ大統領には大きなダメージだ。

 そして、そんななかで起こったのが、リベラル派の重鎮であるルース・ベイダー・ギンズバーグ最高裁判事の病死だ。この意味は記事の最後に解説するが、トランプ大統領にとっては、判事の死は選挙前に自分たちに有利になる保守派の最高裁判事をもう1人指名できる大きなチャンスだ。ただ、それとは裏腹に、それを断行することが総合的に選挙にどう影響するか。実は、その判断でトランプ大統領も慎重になっている。

■11月3日は「選挙の終点」ではない

このように、今回の選挙は4年前とは大きく様相が異なる。その皮切りとして、まずは11月3日の投票日の時点では、前回の記事「米大統領選後起こりうる驚愕の4つのシナリオ」でも書いたように、大統領が決まらない事態を想定すべきだろう。今回の投票日は「選挙の終点」ではない。選挙の本当の勝負は、そこから来年の1月20日正午の新大統領就任直前までだ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/12a72c30ba943f57f2b36fb0a752bd9c5324ea8b

20200925-00377095-toyo-000-2-view.jpg
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/25(金) 17:01:34.27 ID:XDIPJQkq0
トランプが一番まとも だね
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/25(金) 17:01:55.92 ID:t7W/EWGW0
菅さんよ 一番乗りで挨拶行けよ 出遅れるなよ
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/25(金) 17:14:55.97 ID:JW2c8pKI0
これあり得るで
36 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/25(金) 17:15:02.17 ID:cFVvZJGG0
マスコミまた負けた!

51 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/25(金) 17:21:01.82 ID:cFVvZJGG0
やっぱり正義が勝ったね。
トランプ再選。
85 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/25(金) 17:30:24.99 ID:F8EHt/v40
バイデンが大統領になったらダメな気はする
176 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/25(金) 17:58:19.99 ID:KqrA5GfU0
まともな候補が来てたらトランプ危なかったぞ
206 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/25(金) 18:03:07.23 ID:ZCVvD3oz0
正直、バイデン選んだら、核のボタン押すんちゃうの。
まじで。
227 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/25(金) 18:06:27.80 ID:CRgwdKJF0
バイデンじゃ無理やな
民主には人材居ないのかね
229 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/25(金) 18:07:19.31 ID:bygn6GwY0
トランプ嫌われてるつっても対抗馬がアレだもんな
圧勝でなくとも再選なんじゃないかなぁ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601020811/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2682860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 13:05
日 本 の パ ヨ ク 涙 目  

  
[ 2682865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 13:12
ヒスパニックは元々黒人と仲悪いもんな。  

  
[ 2682866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 13:13
ジョーカー🃏  

  
[ 2682868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 13:14
上院でのオバマゲートの調査結果。
メジャーメディアで、バイデン息子の疑惑が全然取り上げられてないらしいな。  

  
[ 2682872 ] 名前:    2020/09/26(Sat) 13:18
日本で流れるアメリカのニュースって、反トランプのBBCがソースだから
二重に反トランプのフィルターかかってて超偏ってるからな  

  
[ 2682875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 13:22
騒いでるのは選挙権すらない密入国者どもだからなwwアッガイが騒いでるだけ  

  
[ 2682879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 13:26
>経済政策の脱線転覆を謀ることである。この結果、議会でスムーズに行くとも思われた追加経済対策が難航している

うわっ、ヒデー。
国民の生活を守るための追加経済対策なのに、それを完全に潰して、それよりも選挙に勝つほうを選ぶのかよ。
「国民全体の為に何をするのがいいのか?」という発想をせず、
「国民がどうなろうが知ったこんじゃない。そんなのより選挙に勝つことが最優先だー」って、頭のネジが取れた連中なんだ。

そんなのに投票する人間も、頭がイカれてるんだろうな。  

  
[ 2682884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 13:28
>(2)ヒスパニック系の大半はカトリックなので、リベラルすぎる風潮への反発がある
>(3)元々ビジネスでは縄張り意識が強く、同胞系の不法移民に国境を開放する政策は、本当は嫌い

東洋経済にしては良い視点で切り出してるな
上コメにある通り日本ではトランプ報道はCNNソースに加えて
マスコミの特定人種がさらにトランプ憎しで報道するから
こうした現地事情や住民感情なんてロクに報道しないんだよな
だから前回あんな大恥をかいた(ヒラリー圧勝→トランプ大勝利)  

  
[ 2682890 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/09/26(Sat) 13:34
政府与党は超大金持ち経団連の顔色を伺うばかり。本当に彼らは国民の方を向いているのか。
彼らはわざと日本を衰退させているとしか思えない。
『今だけ、カネだけ、自分だけ』

少子化問題、介護問題など、カネをかけるべきところはたくさんあるのに、それをちゃんとせずに、超大金持ちが潤うことばかりしているように思う。
下級国民は『自己責任』で。
こんな政府に納税する意味は無い。

多くの国民が知らないと思われる情報。拡散希望です。(これ保存し、そのままコピー&ペーストしていただいても構いません。)
//bit.ly/3mHlaTc  

  
[ 2682896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 13:50
尖閣諸島での中国漁船衝突事件の対応は超V.I.P. 対応。  

  
[ 2682897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 13:53
11月に大統領が決まってから騒げ  

  
[ 2682902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 14:03
民主党が認知症を候補にするから  

  
[ 2682907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 14:19
主義主張関係なくバイデンだめだろ押してる奴何考えてんだろ
判断力が低いどころか頭ボケてるのに  

  
[ 2682921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 15:02
次回間違って負けたならともかく今回ならあんま見苦しいことはしないと思うけどね  

  
[ 2682951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 16:07
ほぼほぼどーせトランプ勝つだろう的な空気だったろ。
そもそも二期やらないアメリカ大統領の方が稀。  

  
[ 2682959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 16:19
※2682907
バイデン応援してる奴らはバイデンに大統領になって欲しいわけじゃなくて、トランプに大統領になって欲しくないだけ。
要は「アベヤメロ」の連中と同じ思考回路よ  

  
[ 2682967 ] 名前: 名無し@生駒ちゃんねる  2020/09/26(Sat) 16:54
マスコミ報道見てると、めっちゃバイデンが米国民に人気があるような報道ばっかりだけどさあ。実際に仕事で知り合いの米国人に話しきいてみたりすると『バイデンなんてマスコミが持ち上げてるだけ』って言う意見ばっかり聞くし、実際に現地のSNSとかみてみると、そうなんだよな。
日本のマスコミが『石破茂が一番人気!』って持ち上げてたのと、同じ構図だと思うぞ。  

  
[ 2682975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 17:02
トランプ当選で混乱するのは中国、韓国、北朝鮮!
米と同盟国はより強固な関係を築けて、自己中ヤクザ国家と対峙できる!  

  
[ 2683043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 19:26
思うに、バイデンはアメリカの石破なのでは?
マ・ス・ゴ・ミに持ち上げられてただけの虚構の人気。

さんざっぱら博愛だなんだと米国の利益を垂れ流して海外に企業が出ていく政策で失業率を爆上げしてた米国民主党なんて、実際の労働者が歓迎する訳ないだろ。

トランプ大統領は、このまま油断せずに爆走再選目指すべし!  

  
[ 2683055 ] 名前:    2020/09/26(Sat) 19:46
バーニーサンダースになるべきだ。サンダース、無所属でいいから出ろ。

国際金融資本と新自由主義とグローバリズムを叩き潰せ!!  

  
[ 2683189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/26(Sat) 23:40
バイデンなら世界経済は大混乱だな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ