2020/09/28/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗科学技術が経済や安全保障を左右するいま、日本の研究力低下が止まらない。米欧の後追いを脱却しようと、国は1996年度に科学技術基本計画を打ち出し、90年代後半には米国などに次ぐ地位を誇った。その後も世界のけん引役を担うはずだったが、日本の研究力は中国などの後じんを拝し、今では世界9位に沈んだ。日本はどこでつまずいたのか。落日の四半世紀を検証する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64202910U0A920C2TJM000/

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2020/09/27(日) 01:27:04.39 ID:CAP_USER
科学技術が経済や安全保障を左右するいま、日本の研究力低下が止まらない。米欧の後追いを脱却しようと、国は1996年度に科学技術基本計画を打ち出し、90年代後半には米国などに次ぐ地位を誇った。その後も世界のけん引役を担うはずだったが、日本の研究力は中国などの後じんを拝し、今では世界9位に沈んだ。日本はどこでつまずいたのか。落日の四半世紀を検証する。

「科学研究から経済成長に必要なイノベーションを搾り…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64202910U0A920C2TJM000/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 01:31:03.78 ID:LOb1Yfjo
研究費ケチりすぎ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 01:52:52.63 ID:ScV8O4tU
中国に技術者売却
30 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 02:28:13.18 ID:rBlc+YXT
竹中が悪い
32 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 02:32:12.72 ID:rBlc+YXT
小泉竹中時代から日本はおかしくなった

36 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 02:37:11.56 ID:DJDsRN59
天下りの役人とか自衛隊の幹部が階級が偉いってだけでポストが教授なんだろ
まともであるわけがない
37 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 02:40:08.62 ID:rBlc+YXT
天下りのためのFラン大学ばかり作っている
48 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 02:55:47.24 ID:52R16wWy
最近そこら辺の芸能人とか有名人が大学で教えてんだろ、世界史低水準になるわけだ
64 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 03:15:17.95 ID:rBlc+YXT
大学を階級社会を作る道具にしたから、金持ちしか大学にいけない
79 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 03:39:37.06 ID:fNDeIJYd
日本の最高レベルの大学に留学した西アジア出身の留学生が
日本の教授が英語で講義できないことにドン引きしてた
110 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 06:14:08.34 ID:M5C3DpQl
そう思いたいってだけじゃないか?
119 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 06:38:30.51 ID:zDQtw+ND
若手が研究力上げても見返りないから
122 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 06:44:09.72 ID:KKEjkDfm
理工系学生を軽視し過ぎだな。魅力がない学部になってしまった。
158 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 08:25:22.00 ID:AUZYgIOA
目先の金になる研究をもてはやしたのと
任期付きでの若手の疲弊だよ
競争資金取っても書類ばかりで研究するひまがないまであるw
182 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 09:29:06.48 ID:GiE+wZKE
国は若者のために金を使え。
187 名前:名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 09:36:25.69 ID:umILCzn5
若者の研究離れ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1601137624/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2683830 ] 名前: 消費税廃止  2020/09/28(Mon) 07:33
財務省が緊縮財政で科学技術予算を減らしているからだ。  

  
[ 2683832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 07:44
大体安倍のせい

規制緩和、構造改革、岩盤規制の破壊
特許の企業帰属法
第二詰め込み教育
お友達政治、お友達経済
消費税増税
新型コロナ対策
春節万歳…etc  

  
[ 2683835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 07:46
新しい週の初めからアベノセイダーズ  

  
[ 2683836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 07:46
アンチ乙

新型コロナ分科会は経団連が入った後から
ようやく優秀になったぞ  

  
[ 2683838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 07:48
ザイムショウガー

っていう実質アベガーもいて草  

  
[ 2683840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 07:48
まぁ公務員の給料を上げたからね  

  
[ 2683842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 07:51
もう8年も政権取ってるのにまだ責任転嫁してる…
パヨガーって本当

コミュ強陽キャで無責任だな
明らかにサイコパスの疑いがあるだろ  

  
[ 2683844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 07:52
文句があるなら日本から出ていけ  

  
[ 2683845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 07:52
自己責任  

  
[ 2683846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 07:53
俺は嫌な思いしてないから  

  
[ 2683847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 07:54
他人である俺に迷惑かけるなよ
非常識な非国民Kの血族が  

  
[ 2683851 ] 名前: 名無し  2020/09/28(Mon) 08:00
小泉改革が問題だとは言われてるね

あの頃に「誰かが何かを誘導した」んだけど、検証が必要ではないかと
善意のつもりだったにせよ、おかしなことはおかしいと言えるようにならないとね  

  
[ 2683853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 08:04
セクシーな国 ジャパン

でこれから行くから

よ・ろ・し・く・ね😘💗  

  
[ 2683867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 08:20
まともに研究している人が研究じゃ食べていけないのが原因。
大学の教授だと研究に集中できないってのは聴くし。
企業だと研究してもその技術すぐに盗まれるからなぁ。  

  
[ 2683873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 08:29
製造会社でも、出世したいなら法学部w  

  
[ 2683874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 08:29
※2683851
それを何とかしようとしたのが、第一次安倍政権での教育改革だったわけだが、
日本人低.脳化を目論むW宮一派などの売.国奴とそれに扇動されたマスゴ.ミの尽力の成果で、志半ばで終わったからな。
思えば第二次政権移行は、いかにマスゴ.ミを黙らせるかの方法論を探っていた部分もあったのだろう。  

  
[ 2683877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 08:31
※2683832
ほら、言ってる傍から低.脳化の典型例がwwww
まあ元から蛮族思考ってだけなのかもしれんな、民族的に。  

  
[ 2683878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 08:35
根本の原因は科学知識に乏しいマスコミが報道を牛耳っている事。
長年にわたりテレビ新聞は無駄をなくせ!無駄遣いは悪だ!と報じ
企業も国も研究などに投資する事よりいかに金を使わないかを競う社会になって行った。

民主党の事業仕分けもそうだけど、マスコミや一般人の感覚で無駄を削るという話になると
自分が理解できないものは無駄だから無くしてしまえ!という話になり
備えとか投資とか本来必要な物が、大多数の無知な人の多数決で削られていく  

  
[ 2683881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 08:39
※2683867
>まともに研究している人が研究じゃ食べていけないのが原因。
そこは誤解もあるな。「単に研究する」だけじゃ食べていけないのは当たり前の話。
「すぐに結果が出て金になる」か、「確実に金になることが見込める」研究じゃなきゃ誰も金など出さない。で、一番金にならないのはいわゆる「基礎研究」というヤツだ。
仮にそういうのに片っ端から支援金出したら「税金の無駄遣い、アベガー!」となるのは自明だろう。特に※2683832みたいなバ.カがいい例だなw
研究者の類ってのはそこらへんプレゼンする能力が低いってのは、襟立トカゲの仕分けショーを見たならわかり過ぎるぐらいに分かるだろう。もっとも、あれもわかっててやってたのだろうがな。  

  
[ 2683884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 08:48
ネットでは研究費を増やせとかしっかり意見を持ってる人が多いけど、そういう意見が日頃テレビから頻繁に流れて、無知な爺婆とかも大多数がその通りだ!とかいう社会になればやっと社会は変わるけど。
今は必要な物に予算つけても野党マスコミは「お友達だからだ!とかそんな物は必要ない!」とか言い全力で反対し、その報道を見た国民も賛同する人が何割か  

  
[ 2683887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 08:51
※2683878
まさにモリカケサクラガーがいい例だったなw
加計学園グループの岡山理科大学獣医学部新設計画とあえて略さず書くが、
あれって究極的に単純化すれば、飽和状態のペットショップ獣医の利権維持のために、高齢化と人材不足で破綻寸前の産業動物獣医師が割食ってるって話なんだよな。
そこまで細かく報道したマスゴ.ミがほぼ皆無で、連日連夜モリカケモリカケだった承知の通りで。  

  
[ 2683891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 08:56
若者のせいにしてる時点で終わってるんだろな〜過去に成果を挙げた人も誰かに育てて貰ってのことでしょ
若者が育ってないのは、自分は育てて貰ったくせに何の成長もなくただ過去の栄光にしがみつき後世の育成に力を注がなかった現代の大人の責任でしょ  

  
[ 2683894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 09:07
化学に強くなるには、まず数学に強くならなければならない
教育の時点で「文系」にも魅力を持たせて、数学からの逃避を半数許してる時点でただでさえ少ない母数を減らしてる
文系からの進学先を限りなく絞って、教育学部、経済学部なども理系に作るべき  

  
[ 2683902 ] 名前: 名無し  2020/09/28(Mon) 09:33
意欲有る若手研究者を大切にして欲しい。  

  
[ 2683904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 09:35
理系をブラック企業で使い潰すし。  

  
[ 2683905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 09:36
中国の論文や特許は世界中からパクったものじゃねーか
最大の被害を被ったのが米国ね。今の米中経済戦争の発端だよ
中国の機関紙だけあって露骨に中国ageage始めやがった。で、日本の企業の中国撤退費用が2兆円だとさ。セミナーまで開いて中国進出煽りまくった日経新聞は、当然のごとく撤退費用払ってくれるんだよな?  

  
[ 2683913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 09:59
政治思想の研究者だったが、研究過程やめて在野にしたのは教授に嫉妬で喚かれたからや  

  
[ 2683918 ] 名前: 名無しさん  2020/09/28(Mon) 10:15
頭の悪い私立文系が自民党にたくさんいるから理系の貴重さやお金がかかるのがわかってないんだよ。商売に例えても職人さんや技術者が作ってくれるからこそ製品ができて売ることができて利益が出るのに、職人さんに給料を払ったり養成しないと飯の種が途切れるってことをなぜ気づかないのか?それでなくても日本国は資源がなく技術や研究がたった一つ残された道なのに。教育や研究や開発それに携わる人にお金を出すのが日本国の本当の意味での投資になるのに。それぐらいも理解できない奴は日本国の政治家なんかやってはいけない。  

  
[ 2683924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 10:29
使い捨てられた研究者に愛国心を求めるな
使い捨てるなら敵に回る覚悟はしておけ  

  
[ 2683925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 10:29
デジタル庁で、優秀なのを集めようとしているけれども、
そもそも、自前で用意して準備しておかないといけなかったものだよ。

自覚はしていると思うけど。  

  
[ 2683933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 10:49
周りからくだらなく見える研究にも資金を回さないからだねぇ
成果の見込みのあるものにしか資金提供しないから他が育たない  

  
[ 2683934 ] 名前: 消費税廃止  2020/09/28(Mon) 10:57
安倍晋三や財務省を擁護してる奴多すぎだろ。じゃあ何が悪いんだよ。  

  
[ 2683962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 12:12
高い技術の上で売り手だけが得する社会構造、企業構造が問題
それで得してる売り手は楽してるわりに
ユーザのニーズを引き出し商品開発につなげるのは苦手ときている
  

  
[ 2683976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 12:53
何が悪いって、根本は高齢化やで。  

  
[ 2683988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 13:34
学会の硬直化と資金不足だろ。
研究費をエサにコントロールしたがる役人と、それに抵抗しない大学。
結論ありきの研究にも虚しさを感じないほど硬直化して、それが学生に伝播している。
  

  
[ 2684021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 14:33
予算が少ない
これに尽きる  

  
[ 2684101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 17:21
若者が無能で予算が回せないだけだろ。
今の日本の若者は楽に稼ぐことしか考えていないんだから当たり前  

  
[ 2684178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 20:26
理系研究者を重宝する社会構造。
若者にお金を投資する社会構造。
理系文系を分けることが日本の学力が上がらないことにつながる。  

  
[ 2685876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/01(Thu) 22:20
民間大企業にいる能なし社員を放り出せば研究開発費を産み出せますよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ