2020/09/28/ (月) | edit |

news_shinbunshi.png 新型コロナウイルス禍でテレワークが定着するなか、焦点となっているのが従来の働き方と比べた生産性だ。「社長100人アンケート」でテレワークで自社の労働生産性がどうなるか聞いたところ、「上がる」は2割にとどまった。約5割の経営者がコミュニケーション不足や従業員の管理のやりにくさを感じており、運用の最適解を模索している。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64302620X20C20A9TJC000/?n_cid=SNSTW005

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2020/09/28(月) 07:53:31.90 ID:0lwy6tZW9
新型コロナウイルス禍でテレワークが定着するなか、焦点となっているのが従来の働き方と比べた生産性だ。「社長100人アンケート」でテレワークで自社の労働生産性がどうなるか聞いたところ、「上がる」は2割にとどまった。約5割の経営者がコミュニケーション不足や従業員の管理のやりにくさを感じており、運用の最適解を模索している。

新型コロナ対策として、97.9%の企業がテレワークを継続している。自社の労働生産…(以下有料版で)

2020/9/28 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64302620X20C20A9TJC000/?n_cid=SNSTW005
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 07:56:08.17 ID:wrV7CGjh0
出社してもやる気ないからよゆーよゆー
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 07:57:50.63 ID:QZgoxmCj0
サボってるやつばかりだろw
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 07:59:48.16 ID:ZzoCdASs0
しかしあんまりやりすぎると飲食業から死んでいくからなぁ

21 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:02:59.68 ID:IIMzgebM0
生産性の定義は?
まさか何となくのイメージだけで回答してるとかじゃないよね?
26 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:11:42.06 ID:kEzcCM9l0
生産性は下がるだろうな
会社は働くための設備・環境が整ってるし。同じに近づけることはできてもやはり無理なところもある
29 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:14:09.77 ID:TRsojaTz0
通勤時間が勿体無い
39 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:24:32.50 ID:WKk98EBa0
テレワークで出来る仕事の生産性ねぇ
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:28:44.39 ID:ZaPfcLT30
フットワーク軽い経営者は面積狭い安いところに引越し
59 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:49:49.11 ID:RIdW5Nge0
なるほどね
つまりそれを攻略すればこっちが上だな
82 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:12:30.08 ID:5tAFWxet0
仕事はしないが勉強はするので
個人的にはすごいプラスだ
まぁいつか仕事に反映されるでしょう
92 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:55:24.54 ID:NGQg2jKb0
あたりまえ
111 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 10:59:14.55 ID:xqvxvOdBO
おしゃべりの時間が無くなった=「コミュニケーション不足」だからな
生産性は上がって当たり前
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601247211/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2684065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 16:03
そもそも日本にまともに社員や部下を管理出来てる管理職何て平時でも居ないだろ  

  
[ 2684071 ] 名前: ななし  2020/09/28(Mon) 16:35
テレワークだとパワハラの証拠が丸々残るからな
そりゃ管理wしにくいだろう  

  
[ 2684079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 16:52
居職の職人のように家で一人でじっとしてて仕事が進む人はそう多くないよ
普通に会社員として生きてきたなら尚更  

  
[ 2684088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 17:03
成果物で評価すればいいのに、いらん会議しすぎ。  

  
[ 2684092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 17:10
※2684088
成果物で評価されるようになって困るのは普段からサボって仕事してない下っ端だけどな  

  
[ 2684096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 17:12
「変わらない」ってどれくらいいたんだろう?
メリットデメリット考えたら差し引き0な気もするけど…  

  
[ 2684098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 17:13
タイムカードコレクターは窓際へ行くんだ
あとはこっちでやる  

  
[ 2684102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 17:26
管理できる人間が居ないだけ  

  
[ 2684115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 18:03
疫病災.害の避.難措置中に生産性を上げろという御無体
普段通りの生産性が出ていれば十分ではないか  

  
[ 2684136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 18:49
社長の能力不足  

  
[ 2684222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/28(Mon) 22:02
実はこういう場合こそChromebookのが管理しやすい
スペックの割にはサクサク動くし
G-suteで管理もしやすい
うちの会社はその管理システム構築を他社に売れるのではないかと検討するほどだ  

  
[ 2685891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/01(Thu) 22:31
大企業の庶務系現場社員にとんでもない奴等がウジャウジャいてる、電工系パカソニック  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ