2020/09/29/ (火) | edit |

computer_kurayami_man.png 新型コロナウイルスの感染拡大で各国が都市のロックダウンを行ったことから、 世界的にひきこもりが急増する可能性があることが、名古屋大学大学院医学系研究科の古橋忠晃准教授、 英国グラスゴー大学神経科学心理学研究所の麻記ルックスビー研究員、 グラスゴー大学健康・福祉研究所のハミシュ・マクレオド教授らの共同研究で分かった。

ソース:https://univ-journal.jp/54716/

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/09/28(月) 08:38:58.20 ID:Yx1Nk41I9
新型コロナウイルスの感染拡大で各国が都市のロックダウンを行ったことから、
世界的にひきこもりが急増する可能性があることが、名古屋大学大学院医学系研究科の古橋忠晃准教授、

英国グラスゴー大学神経科学心理学研究所の麻記ルックスビー研究員、
グラスゴー大学健康・福祉研究所のハミシュ・マクレオド教授らの共同研究で分かった。

名古屋大学によると、ひきこもりは日本で1990年代から認められ、2019年に全国で110万人の存在が確認された。
最近はフランスなど欧州諸国やアジア諸国でも存在が認められるようになり、社会問題となりつつある。

古橋准教授らは英国でのひきこもりについて2016年から共同研究を続けているが、
2020年3月から欧州各国で新型コロナ感染拡大防止に向けた都市のロックダウンが進められ、
解除後も社会へ戻ることができないケースが見られることなどから、ひきこもり予備軍が増加しているとみている。

ロックダウンが生み出したひきこもり予備軍はソーシャルメディアやオンラインゲームを通じ、
世界を受動的に観察している点で従来のひきこもりと大きな違いがない。

このため、ひきこもりが将来、各国で急増する可能性があると指摘し、
ひきこもりとその家族サポートが必要になることが予想できるとしている。

https://univ-journal.jp/54716/
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:40:17.44 ID:iEl4ujXH0
今まで何してたんだ?
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:49:52.71 ID:Ajefd3QK0
わざわざ研究しなくても分かるだろうに
20 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:50:44.29 ID:NY1qr3zD0
ひこもれっていったのはあんたらやんけ
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:00:07.51 ID:ZPc4rBTt0
よくよく考えたら他人に迷惑はかけないよな
32 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:00:54.93 ID:RDixqeIF0
ベーシックインカム早よしろや
36 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:02:57.95 ID:Gaj40pwu0
そもそも日本の社会は引きこもりも日常的だ
42 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:07:50.08 ID:XGxKFmjH0
自粛してるだけさ

43 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:08:39.17 ID:qxRua0jK0
少なくともコロナの拡散という点においては引きこもっている人が増える方が社会的には安定だと思うのだけどなぁ
コロナに限らず新興感染症の拡散って不特定多数の人と接触することだもの
55 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:15:18.49 ID:cOzDY4OO0
中高年引きこもり60万人いる日本人舐めるなよ
56 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:19:02.60 ID:siFQXy/D0
自粛しろといったり引きこもりするなと言ったり
58 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:20:06.34 ID:GGDU4xty0
よい言い訳ができましたw
88 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 11:11:27.43 ID:0mppiNnd0
誰でも予想つく話
93 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 11:28:37.69 ID:zsDvLmg+0
時代はテレこもりワーク
106 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 11:49:11.02 ID:nmEci5p60
こんなもん素人でも予想がつくわ
111 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 12:26:54.66 ID:/NqQ+/Ze0
これからは引きこもりを受け入れる姿勢が必要だな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601249938/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2684251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 01:33
俺も薄々そうなんじゃないかなと思っていました!  

  
[ 2684252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 01:34
インドア派ワイ以前より生きやすい  

  
[ 2684258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 01:58
引きこもりにオンライン仕事斡旋する公共事業を始めよう。電話以外ならなんとか。  

  
[ 2684262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 02:23
お前らは元から引きこもりだっただろ!言い訳すんな!  

  
[ 2684282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 05:04
いい加減気づくよね、
使えない奴を排除し続けた結果がひきこもりの増加だって
その閾値が段々高くなってるから明日は我が身だし確実に生きづらくなっていく。  

  
[ 2684342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 08:26
バ¥カッターだの炎上系だのをチヤホヤさせて、真面目にコツコツとやってる奴らを笑い者にして潰し続けりゃそうなるわな。
しかもつけあがって表に出て来るから、ますます感染広げてるっていう。  

  
[ 2684357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 08:58
労働しているなら後は本人の自由。  

  
[ 2684390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 10:01
日本もア ホパヨクが大手を振って活動するほど大きく増加してるからな
会話してみると日本語すらまともにできないような精神疾患系が多い
時系列や因果関係なんか分からない、そんなやつがパヨクになる  

  
[ 2684442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 11:31
大学は学費をディスカウントしろ  

  
[ 2685917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/01(Thu) 23:03
ひきこもりはテレワークの先取りなんだ、分からないのかスキルの高さを  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ