2020/09/29/ (火) | edit |

20200928-00200337-roupeiro-000-13-view_.jpg 巨額の税金を投入して1世帯に布製マスク2枚を配るというその政策が議論を呼んだ「アベノマスク」だが、一部の業者からのマスク1枚の価格が143円だったことが、政府が開示した文書で明らかになった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20200928-00200337/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2020/09/28(月) 08:13:12.73 ID:LUMxHo969
巨額の税金を投入して1世帯に布製マスク2枚を配るというその政策が議論を呼んだ「アベノマスク」だが、一部の業者からのマスク1枚の価格が143円だったことが、政府が開示した文書で明らかになった。単価は非公表とされており全て黒塗りになっていてたが、一部で塗り忘れが有ったと見られる。原告らは、価格を非公表にする理由は無くなったとしており、全面的な契約内容の開示を求める。

情報開示は神戸学院大の上脇博之教授が厚生労働省と文部科学省に対して行ったもので、8月27日に開示された文書では、マスクの単価は非公表とされ、該当する記述は全て黒塗りになっていた。

このため、上脇教授はきょう(9月28日)、大阪地方裁判所にマスクの単価の開示を求める訴えを起こすことにしているが、このうちの文部科学省が開示した文書に、「厚労省内に設置されているマスクチームから、業者との交渉により、単価が143円(税込み)になる連絡があり、4月17日に業者より見積書の提出があった」と記されていたことがわかった。

弁護団の谷真介弁護士が開示された文書を精査していて発見した。

文書には、「これに伴い、4月20日付けで変更契約を行うものである」とも書かれており、この契約におけるマスクの単価について文部科学省が厚生労働省に合わせて143円にしたことを伺わせる記述になっている。

一方で、文書では、マスクの総数や単価を示す部分が黒塗りになっているため、谷弁護士は、「黒塗りをし忘れたのではないか」と話している。

上脇教授と弁護団は143円が全てのマスクの価格なのか確認する必要が有るとしており、一部でも金額が明らかになった以上、国がマスクの単価を非公表にする理由は無くなったとして、裁判で全面的な契約内容の開示を求めることにしている。

9/28(月) 5:36
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20200928-00200337/

20200928-00200337-roupeiro-000-13-view.jpg
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:15:46.95 ID:wrV7CGjh0
大体、黒塗りするなっつーの
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:16:12.66 ID:PrVrb0k30
良心価格じゃん
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:18:37.69 ID:Sp9GGgu90
無理いって早く納品させてるわりには安いってことやろ

30 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:21:16.78 ID:5n0Pb/6g0
塗り忘れ? 
えっ、わざと塗らなかったんだろ?
つまり、スパイが入り込んでいると。
37 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:21:59.54 ID:jnUTWHvV0
たっか
55 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:24:15.88 ID:iHNK7DNO0
配送費、梱包費が入っているなら、まあ普通か安い
111 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:32:09.84 ID:k7yO4ysS0
黒塗りしなければならない政策を何故やろうとするんだよ、だろ?
143 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:36:31.76 ID:7wIez16I0
せめてもっとデカけりゃ使えたのに
あれ小さすぎるわ明らかに子供用
192 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 08:43:16.80 ID:K9u9MoTl0
めっちゃ高級品やんけ!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601248392/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2684270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 03:28
高いと言ってる連中はガーゼマスクの値段知らんのか……  

  
[ 2684272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 03:30
現在だと、マスク一枚に100円超え?!ってなるけど、日本どころか全世界的にマスク調達が難しかった時期の話だし。そもそも緊急事態の時の話を平時になってから安全な場所に居る人間が騒ぐのはおかしい。
  

  
[ 2684273 ] 名前: 774@本舗  2020/09/29(Tue) 03:39
アベノマスク 、布マスクも「ウイルス侵入率は100%」 専門家が実験。マスク選びの注意点は? ってニュースあるけど
スパコンも20ミクロン以下は意味ないって言ってるし、それが1枚100円超え…  

  
[ 2684275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 03:55
洗って再利用できるガーゼマスクはAmazonとかでも軒並み1000円超えてるの考えるとめっちゃ良心的な価格だったのでは?
  

  
[ 2684276 ] 名前: ななし  2020/09/29(Tue) 04:14
配送料考えたら
相当安い  

  
[ 2684277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 04:18
当時を思い出して高値の中国マスクを買うよりよっぽど良心的値段で、マスク流通回復の革新的な方法だったなあと改めて有り難く思う  

  
[ 2684279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 04:37
うん千万枚も作っておいてこの値段は中抜きし放題だったんだろうな。カビ生えてたり管理も適当だったし  

  
[ 2684280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 04:39
2684275
品質や信頼性はあれの50分の1もなかっただろ…付けてるやつ何%だよこのマスク  

  
[ 2684281 ] 名前: ななし  2020/09/29(Tue) 04:49
「スパコンも20ミクロン以下は意味ないって言ってる」
スパコンはウイルスの透過のみではなく装着した感染者からの飛沫の拡散を防ぐ効果がどの程度あるかを実験したもので、接触感染を防ぐ意味でのその効果ははっきりと認められたと言える。自分の都合のいい所だけを抜き出して、「スパコンが布マスクの意味がないと言った」とか、全く逆のデマを流すのはやめようね。

布マスクの目的は、咳やくしゃみでしぶきに乗ったウイルスが大量に飛び散ることを防ぐため、そして口や鼻に直接触れない効果もある。サージカルマスクだって自分の予防には効果が薄い。その目的にはN95が必要だけど、とてもじゃないが日常生活でつけられるものじゃないよ。あくまでもお互いに普通のマスクを付けることで感染拡大を止め、その結果として自分の感染リスクを下げるのが目的。そもそもCOVIDに限らず、普通のマスクはうつらないためではなく、うつさないための器具なんだから。一斉につけるのが大事なんだから、全戸配布は大いに意味があったと、一応は医療に携わる者としてとして評価するけどね  

  
[ 2684283 ] 名前: ななし  2020/09/29(Tue) 05:09
この教授は韓国の元徴用工問題の日本側?賛同者なんだね。
マスクで騒いでる連中の正体がわかるね。  

  
[ 2684284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 05:14
結局は高いって印象操作するためにやってんだろ
新に製造機械を導入して新たな人員を配置して、梱包に配送と運賃。さて、この金額が高いのか安いのか
中には、高いって文句言う奴ら(パヨク)もいるわけ
つまり、黒塗りにしたのは、せっかく製造を受けてくれた企業に嫌がらせさせないため。実際にパヨクの嫌がらせで政府からのマスク製造を断った企業があっただろ。下手な言い分けしてるけど、安倍政権を批判するための材料を探してたってけじゃん  

  
[ 2684286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 05:28
2684280
あの頃は市販のマスクなんて買い占められてて入手できなかったじゃん
少々品質が低くても急場しのぎができたなら意味はあったのでは
  

  
[ 2684288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 05:41
適正な価格ですね。  

  
[ 2684301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 07:22
たけぇよ
欠陥品のくせになんでこんな高級品なんだよ  

  
[ 2684302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 07:23
騙されたんじゃね?
国は簡単にボッタくれるし  

  
[ 2684304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 07:29
普通の数倍の高級品なのに、なんでカビ・毛・汚れ・ダニが混入してたんだ?w
絶対騙されてるわw  

  
[ 2684310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 07:38
2684273

まだそんな100周遅れなことをドヤ顔で書いてるんだねw
  

  
[ 2684311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 07:38
カビだなんだと騒いでる奴いるけど、ネットで出回ったカビ写真、デマだと論破されてたじゃん
何でそういうの無視するの?  

  
[ 2684315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 07:47
結局叩きたい人は自分に都合の良い情報しか見ず騒ぎ続けてるという事がよく分かる。

ガーゼマスクって元々平常時(去年の冬場等)でも一枚百円はしてたけどね。安倍マスクより小さい貧弱なのでも。
批判してる人は今までマスクをろくに使ってなかった人達で使い捨てマスクを基準で騒いでる
他所に問題があるのではなく自分が物を知らない事が問題だと気がつかない人  

  
[ 2684326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 08:08
2684311
まだカビがデマだったとか周回遅れの情報信じてるヤツおるのか…
カビ写真は複数メディアが厚労省関係者から入手として出してるし
そもそも厚労省がカビ混入あったこと公に認めてるのに  

  
[ 2684333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 08:15
緊急時の入札とはいえ、公務の価格の公表はあっちゃならんのだけど、
なんで黒塗りにしないと公表できないのか知らん奴ちょっと笑える  

  
[ 2684350 ] 名前:    2020/09/29(Tue) 08:46
安いとか言ってるあほ無知は黙っとけ
億を超える枚数に加え行政案件やから販売ロスもないのに単価100超えるとか常識外れもええとこや
しかもあの品質やぞ
随意契約なのをいいことにホンマに何も考えず業者の言い値で買ってるだけやんけ
そら裏がある言われても仕方ないわ  

  
[ 2684354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 08:56
工場で大量生産する不織布マスクならともかく、手作りとなると効率化にも限度がある。
日本の縫製会社でこの値段で引き受けるのはボランティアもしくは赤字覚悟でしかできない。  

  
[ 2684362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 09:00
関西弁でわざわざ書き込むやつってw  

  
[ 2684381 ] 名前:    2020/09/29(Tue) 09:29
マスク148円x2
袋代
説明用紙デザイン代
上記印刷代
送料
人件費

飛沫を10%カットするマスク。
擁護する奴の脳みそ見てみたい。


  

  
[ 2684391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 10:04
ガーゼマスクって元々そんなに安くないもののような気が。
100円くらいはしていたと思うし、時期を考えれば特に問題値段じゃないかな?  

  
[ 2684431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 11:10
※2684381
飛沫を10%カットって、シースルーの布でももっと防ぐんじゃね?w

当時の時勢に目を瞑って、文句ばかり言うよなパって。マスクはおろか、布マスクを自作する為の布すら品薄で中々手に入らなかったし、配られ始めてからの転売マスクの暴落には笑わせて頂きました。  

  
[ 2684441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 11:29
その後のマスク買い占めがなくなったことを考えれば、まあマシ
中国人はくそ  

  
[ 2684471 ] 名前: 名無しさん  2020/09/29(Tue) 12:38
ほとんど中抜きじゃねーの
ダイソーで買ってくださいで済みそうな話
民間に並ぶ分お上が買い上げたようなものだしな  

  
[ 2684505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 14:20
国内のマスク在庫払底してる時期の値段だし問題ない
店に並ばないマスクなんだから発注かけて生産してこの値段ならまぁ。
  

  
[ 2684528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 15:34
>カビだなんだと騒いでる奴いるけど、ネットで出回ったカビ写真、デマだと論破されてたじゃん
>何でそういうの無視するの?


配布前に国が検品したら不良が大量に見付かったのに何を言ってんだコイツwwwwwww
事実を無視してデマを流してんのはお前じゃねぇかwwwwww  

  
[ 2684565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 18:10
>ダイソーで買ってくださいで済みそうな話

世間知らずのお坊ちゃんか?
不織布マスクの買い占めが横行してまともに流通してなかった時期が記憶にないとは幸せだな

あと布マスクは今時の流行りじゃないもんだから元々生産量少なくて
買い上げる約束しなかったらまとまった量なんか作らないんだよ~
繰り返し使えるマスクを各家庭に置いておくことで急いで不織布マスク買わなくてもいいという状況にしたんだよ~
覚えとこうな!  

  
[ 2684605 ] 名前:        2020/09/29(Tue) 19:13
一般的な送料は定形外郵便50g以下で120円
大口割引があるとしてもかなり抑えた価格

あと大きさは問題ない
安倍はトランプと比較しても遜色ない体格だから顔もでかいだけ
女子高生の間でアベノマスクをデコるのが流行していると報道もあっただろう
  

  
[ 2684623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/09/29(Tue) 19:43
女子高生がデコったアベノマスクつけてるのなんか全く見かけなかったし
そもそもアベノマスク自体つけてる人ほぼいなかったけどな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ