2020/09/29/ (火) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/1f059a3c6d4f98bd7a0d5254108e562a7b02b64e?page=1
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/09/29(火) 04:58:00.37 ID:R0ZPAG2V9
九州では知らぬ者のいないマルタイの棒ラーメン。全国区とは言えないまでも、各地にマルタイのファンはいるようです。
そのマルタイの業績が急速に伸びています。2021年3月期第1四半期(2020年4月~6月)の経常利益は対前年同期比で約6倍。今期予想も上方修正の可能性があります。
テレワークの昼食需要に加え、キャンプ飯としても知られるようになった棒ラーメンの製造販売を行うマルタイ。今後の成長に要注目です。
■緊急事態宣言下で即席ラーメンメーカーの業績が伸びる
4月7日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大で発出された非常事態宣言を受け、多くの企業がテレワークの導入を進めました。
それに先立って行われた休校措置も相まって、自宅で昼食をとる機会が増える中、食卓に上る回数が増えたのは日本が生んだ即席ラーメンです。実際、即席ラーメンの生産を手掛ける企業の業績は今期に入り、いずれも急上昇しています※。
国内で即席ラーメンの会社といえばチキンラーメンやカップヌードルなどの日清食品(日清食品HD、2897)、マルちゃん正麺の東洋水産 <2875> が有名ですが、棒ラーメンのマルタイ <2919> も忘れることはできません。
■キャンプブームもマルタイの成長を後押しか
本州では日清やマルちゃんなどのナショナルブランドがメジャーですが、九州でマルタイは圧倒的な存在感を誇ります。若干ジャンルが異なりますが、東海地区の「スガキヤ」に似た存在といえるでしょう。
また、コロナ禍の前からブームとなっていたキャンプでも、棒ラーメンが重宝されています。
以前からアウトドア関係者の間では登山食やキャンプ飯として、持ち歩きにかさばらず・手早く食事の準備ができ・野外でもおいしい棒ラーメンの存在は知られていましたが、昨今のキャンプブームで裾野が広がっているようです。
コロナ禍での”テレワーク昼食”に加え、こうしたキャンプブームもマルタイの追い風となっているのではないでしょうか。
■2021年3月期の第1四半期は対前年同期比で経常利益が約6倍に
今期(2021年3月期)のマルタイの決算は、第1四半期(Q1)から大幅な増益を見せています。
以下ソース先で
9/29(火) 0:50 LIMO
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f059a3c6d4f98bd7a0d5254108e562a7b02b64e?page=1

3 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 04:59:07.25 ID:c+aibVbM0そのマルタイの業績が急速に伸びています。2021年3月期第1四半期(2020年4月~6月)の経常利益は対前年同期比で約6倍。今期予想も上方修正の可能性があります。
テレワークの昼食需要に加え、キャンプ飯としても知られるようになった棒ラーメンの製造販売を行うマルタイ。今後の成長に要注目です。
■緊急事態宣言下で即席ラーメンメーカーの業績が伸びる
4月7日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大で発出された非常事態宣言を受け、多くの企業がテレワークの導入を進めました。
それに先立って行われた休校措置も相まって、自宅で昼食をとる機会が増える中、食卓に上る回数が増えたのは日本が生んだ即席ラーメンです。実際、即席ラーメンの生産を手掛ける企業の業績は今期に入り、いずれも急上昇しています※。
国内で即席ラーメンの会社といえばチキンラーメンやカップヌードルなどの日清食品(日清食品HD、2897)、マルちゃん正麺の東洋水産 <2875> が有名ですが、棒ラーメンのマルタイ <2919> も忘れることはできません。
■キャンプブームもマルタイの成長を後押しか
本州では日清やマルちゃんなどのナショナルブランドがメジャーですが、九州でマルタイは圧倒的な存在感を誇ります。若干ジャンルが異なりますが、東海地区の「スガキヤ」に似た存在といえるでしょう。
また、コロナ禍の前からブームとなっていたキャンプでも、棒ラーメンが重宝されています。
以前からアウトドア関係者の間では登山食やキャンプ飯として、持ち歩きにかさばらず・手早く食事の準備ができ・野外でもおいしい棒ラーメンの存在は知られていましたが、昨今のキャンプブームで裾野が広がっているようです。
コロナ禍での”テレワーク昼食”に加え、こうしたキャンプブームもマルタイの追い風となっているのではないでしょうか。
■2021年3月期の第1四半期は対前年同期比で経常利益が約6倍に
今期(2021年3月期)のマルタイの決算は、第1四半期(Q1)から大幅な増益を見せています。
以下ソース先で
9/29(火) 0:50 LIMO
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f059a3c6d4f98bd7a0d5254108e562a7b02b64e?page=1

そろそろ需要戻るのに?
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 04:59:42.11 ID:0iETINx+0冷やし中華が美味い
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:00:19.27 ID:46r9cKUM0一度だけ買ったなぁ、味は覚えてない
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:01:44.30 ID:XAUGicM80棒ラーメンは美味い、冷やし中華にすると、なお美味い。
36 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:12:07.64 ID:9kSzX0bK0鍋のシメに入れてる
38 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:12:49.74 ID:k3VNfk4A0そんなうまくない
39 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:12:51.20 ID:fhlH7KiY0これうまいよな
49 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:16:44.52 ID:rOOf0ViS0
携帯に便利だけど、特別美味いとは思わない
普通の袋麺のが美味しいのに
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:17:22.97 ID:azWu7VBM0普通の袋麺のが美味しいのに
麺のヌメリが嫌。
九州ならサンポーか五木だ。
70 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:27:42.26 ID:fty4HDSJO九州ならサンポーか五木だ。
これ、美味しいよね
90 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:32:37.51 ID:0ld6tL6z0オレンジ色のパッケージのやつ好き
九州味だったか
115 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:38:47.72 ID:CmMuDWfr0九州味だったか
カップ麺の長崎ちゃんぽんは夜勤のお供
128 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:41:46.91 ID:G77DPYJBOマルタイはこれだラーメンがうまい。
135 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:44:18.93 ID:2W2eXuPV0旨いとは思うけど四角い乾麺より割高
167 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:51:12.70 ID:4tmRu3qq0やっぱキャンプは伸び難いというのがミソだと思うよ
198 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:59:21.88 ID:7lpyTWX90五木の熊本ラーメンだったかな
あれはホントに美味かった
211 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 06:02:53.50 ID:DQLTBxPq0あれはホントに美味かった
サンポーが地味に作ってる棒ラーメンもよい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601323080/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 1年で52万人減 製造業の雇用、コロナショックで本格悪化の恐れ
- 【国税庁】民間給与、7年ぶり減少=平均436万円、19年分
- 米ディズニー、2万8000人を削減 新型コロナで休園続き(日経)
- 浜矩子「アベノミクスとは、安倍が政治的下心のため経済政策を利用した“アホノミクス”だ」
- 【即席麺】「棒ラーメン」のマルタイが業績絶好調! テレワーク、キャンプ飯が追い風 新工場を立ち上げへ
- ソニー社員の平均給与1057万 (平均年齢42.4歳) ゲーム事業好調
- 【アパート】レオパレス、100億円超の債務超過。経営問題は新局面に
- 1泊5万円がほぼ満室に Go Toで「明暗」 民宿では利用者ゼロも
- 【メガバン】みずほ銀行、事務3000人を営業職に
経常利益が6倍は凄い
儲かってるなら何よりやで
儲かってるなら何よりやで
美味いよ。もう少し値段は何とかならんのかな?
高いか?2食150円とかじゃね?
安いカップラーメンレベルの価格でちょっと手間かけてあの味なら十分安いだろ。
安いカップラーメンレベルの価格でちょっと手間かけてあの味なら十分安いだろ。
五木が地味に人気あって嬉しい
安い割に美味いんで好きなんだけど
関東だと知名度ないんだ
安い割に美味いんで好きなんだけど
関東だと知名度ないんだ
ちょっと前まで倒産の危機と言われてたのに
たまたま利益が出てすぐに工場増設とは?
たまたま利益が出てすぐに工場増設とは?
マルタイ棒ラーメンは塩分カット以降なんか口に合わなくなって、最近はサンポーの久留米とんこつとか五木のほうが好きだわ
五木を食ったら他は食えん。
あっさりしてて好き。
関東民だけど五木の鍋焼きシリーズは神
>旨いとは思うけど四角い乾麺より割高
ネットとかで単純に価格比較だけして棒ラーメンが二食入りなの
知らんエアプだろ
ネットとかで単純に価格比較だけして棒ラーメンが二食入りなの
知らんエアプだろ
スナオシも棒ラー作ってんのにこっちじゃ売ってねー・・
五木のくまモンのは美味い
1回食べたけど正麺でいいわってなった
昔から好き。
ラーメン屋のラーメンに近い味なので気に入っている。
需要が落ちたら古い工場を潰すんだろ
利益で機械更新できてよかったね
利益で機械更新できてよかったね
※2684557
東京でも五木製品はローソン100などで時々扱われてるな
店内で売ってるマルタイは定価だが五木の同類製品は100円価格適用でお得
東京でも五木製品はローソン100などで時々扱われてるな
店内で売ってるマルタイは定価だが五木の同類製品は100円価格適用でお得
オレンジ色の豚骨は美味しいから常備してる
白は口に合わなかった
白は口に合わなかった
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
