2020/09/29/ (火) | edit |

ソース:https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200928004800882?section=economy/index
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/09/29(火) 04:45:41.47 ID:R0ZPAG2V9
※統一21
【ソウル聯合ニュース】韓国・LG電子が世界初の巻き取り式で画面収納可能な有機ELテレビ「LG SIGNATURE OLED R」を来月発売することが28日、分かった。
LG電子によると、同社は専用のウェブサイトを開設し、重要顧客を対象に同製品に関するイベントへの参加申請を受け付けている。
来月中旬に招待客を対象とした小規模なイベントが行われ、その後、販売が始まる予定だ。同製品の価格は1億ウォン(約900万円)台に決まったという。
LG電子は昨年1月に米国で開かれた世界最大級のデジタル技術見本市「CES」でローラブル(巻き取り)式テレビを初めて公開した。
当初は昨年にも発売する予定だったが量産化に時間がかかり、今年に入ってからは新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、発売が先送りされていた。
同製品は、CESを主催する米民生技術協会(CTA)が選ぶ革新賞を2年連続で受賞した。
価格が高く、一般の需要も少ないという指摘があるものの、LG電子はテレビの形態の革新をリードする意味が大きいと説明している。
2020.09.28 18:47
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200928004800882?section=economy/index

5 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 04:48:58.15 ID:DQ55yr8q0【ソウル聯合ニュース】韓国・LG電子が世界初の巻き取り式で画面収納可能な有機ELテレビ「LG SIGNATURE OLED R」を来月発売することが28日、分かった。
LG電子によると、同社は専用のウェブサイトを開設し、重要顧客を対象に同製品に関するイベントへの参加申請を受け付けている。
来月中旬に招待客を対象とした小規模なイベントが行われ、その後、販売が始まる予定だ。同製品の価格は1億ウォン(約900万円)台に決まったという。
LG電子は昨年1月に米国で開かれた世界最大級のデジタル技術見本市「CES」でローラブル(巻き取り)式テレビを初めて公開した。
当初は昨年にも発売する予定だったが量産化に時間がかかり、今年に入ってからは新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、発売が先送りされていた。
同製品は、CESを主催する米民生技術協会(CTA)が選ぶ革新賞を2年連続で受賞した。
価格が高く、一般の需要も少ないという指摘があるものの、LG電子はテレビの形態の革新をリードする意味が大きいと説明している。
2020.09.28 18:47
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200928004800882?section=economy/index

ピロピロ笛につけると面白そう
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 04:56:55.80 ID:3GknOpxg0モニタの汎用性が高まるなら嬉しい
25 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:03:35.50 ID:0wV/RqHn0くるっくるの電子ペーパーの方が需要あるっしょ。
34 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:09:21.10 ID:XOng23Jf0巻き取れるテレビ~ の巻
36 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:10:01.99 ID:Gdlz8NwF0購入後の搬入が楽じゃん
21 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:00:12.82 ID:JjOFYNVn0
>>19
900万円?!
高すぎるw
せめて5,000円じゃないと買わないよ
42 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:12:15.33 ID:lNtwvfJ+0900万円?!
高すぎるw
せめて5,000円じゃないと買わないよ
売れる売れないとかじゃなく
こういう新機軸が日本から出なくなって久しい
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:14:53.34 ID:bAok6NTZ0こういう新機軸が日本から出なくなって久しい
巻きとる部分がデカくなって
返って重量増だろ
64 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:26:23.94 ID:fM9Bea/q0返って重量増だろ
全然必要性を感じない
94 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:45:38.42 ID:/Cfv0wPi0ほーすごい。
139 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 06:12:17.88 ID:77Ys2yFu0こういうの待ってた
166 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 06:21:37.39 ID:aa9OREU+0韓国製品にきゅーひゃくまんえん・・・w
184 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 06:29:39.84 ID:NYdh6suG0間違って折り目付いたら即壊れそうだな
223 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 06:52:48.77 ID:75yEdilD0年に一回折り畳むかどうかになるだろうな
235 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 07:04:27.80 ID:bjFVsdS20うーん
意識高い系の大企業用かな?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601322341/意識高い系の大企業用かな?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【PC】アイリスオーヤマ初のノートPC登場 税別4万9800円
- 【Apple】M1後継を多数準備中か Intelハイエンド上回る32高性能コア、NVIDIAやAMDの数倍性能のGPUも
- 【PC】NECが小型デスクトップPCを発売 Celeron・4GB RAM・HDDで98800円
- 【PC】富士通の世界最軽量13.3型は驚きの634g!
- 【テレビ】LG電子、世界初「巻き取れる有機ELテレビ」 来月発売へ
- 【自作PC】NVIDIAがGPU発表 RTX3060-3070-3080 価格はRTX3070 ¥79980($499)など
- 【PC】Dynabook、シャープの100%子会社に
- LGエレクトロニクスの家電、世界1位に…ワールプールより収益3倍
- 【PC】今売れているノートPC(10万円以下)TOP10、NECのLAVIEが今週も首位譲らず
で、また何回か巻き取ってる内に壊れると。
ちゃんと品質検査してるねかね?
折り畳み式スマホだって壊れ易かったのにね。
ちゃんと品質検査してるねかね?
折り畳み式スマホだって壊れ易かったのにね。
折り畳みじゃなくて巻き取りって言うのがミソだね
大画面になるほど配送料が安くなる
元々が高いから意味ないけど価格が下がればね
大画面になるほど配送料が安くなる
元々が高いから意味ないけど価格が下がればね
売れるか売れないかスタンダードになれるかなれないかは知らないけど新しいのを開発するのは良いと思う。
日本企業にこういう開発スタンスで頑張ってほしかった。
正直後追いになってるんで負けてる気がする。
日本企業にこういう開発スタンスで頑張ってほしかった。
正直後追いになってるんで負けてる気がする。
配送料が安くなるのが利点なのwww
<丶`∀´> もう日本企業は終わりニダね ウェーヘッヘッヘ!
LGは最近中国で有機ELテレビの大量リコール騒ぎがあったろ。
5Gがらみでも中国にどっぷり両足突っ込んじゃって、サムスンよりもヤバいと言われてるからな。
LGスタイラーとかCMでやってたけど、新機軸を打ち出そうとして市場性のない
失敗作を乱発、体力削るみたいな悪循環になりそう。
日本メーカーも経験した道。
5Gがらみでも中国にどっぷり両足突っ込んじゃって、サムスンよりもヤバいと言われてるからな。
LGスタイラーとかCMでやってたけど、新機軸を打ち出そうとして市場性のない
失敗作を乱発、体力削るみたいな悪循環になりそう。
日本メーカーも経験した道。
馬 鹿だと思う、巻けるだの折り畳めるだの
前から欲しかった~っていう需要全然ない
出オチで買うとか下らない
前から欲しかった~っていう需要全然ない
出オチで買うとか下らない
かつて日本が通った道だな
革新的技術開発が行き詰まるとこういうことを乱発し始める
いつかの3dテレビやIT家電みたいなもん
革新的技術開発が行き詰まるとこういうことを乱発し始める
いつかの3dテレビやIT家電みたいなもん
まあ選択肢が増えることはいいことだ
需要があるか分からないけど
需要があるか分からないけど
技術試験的な商品だからまだ高額だけど、一定の需要が見込めればすぐに量産体制に入って価格も2年くらいで1/10くらいまで下がるだろう。
日本企業こそこういう野心的な商品を出していかないといけないのに。
日本企業こそこういう野心的な商品を出していかないといけないのに。
三菱電機の特許じゃなかったな?
フィルム液晶。
フィルム液晶。
2684635
需要が見込めないから誰もやらないんじゃないの?
折り畳み有機ELも全然ニーズないから普及もしないし高額のまま。
日本はもう経験済みなんだよ。野心と無謀は違う。
需要が見込めないから誰もやらないんじゃないの?
折り畳み有機ELも全然ニーズないから普及もしないし高額のまま。
日本はもう経験済みなんだよ。野心と無謀は違う。
シャープとNHK共同開発の「巻き取れる有機ELディスプレイ」-AV Watch
シャープが去年発表しているね。LGだけじゃない。
シャープが去年発表しているね。LGだけじゃない。
LG化学とLG電子の関連、誰か教えて
根本の部分がでかい。
天井に取り付けてスクリーンみたいに降ろせるなら買うかもしれないけど、普通の有機ELテレビより場所を取る時点で企画倒れな感じ。
天井に取り付けてスクリーンみたいに降ろせるなら買うかもしれないけど、普通の有機ELテレビより場所を取る時点で企画倒れな感じ。
個人的に求めているのは、額縁みたいになっていて
軽くて壁に吊るせるようなもの。
軽くて壁に吊るせるようなもの。
日本企業が革新的な製品を発表しても食いつかず韓国企業だとマスコミもまとめサイトも食いつく
これの価格が1000万円もするとか、高級外車を買えるじゃんw
家電に出せる金額というと100万円ぐらいがAVヲタでも限界やわな。
1000万って、誰が買うのやら。
1000万って、誰が買うのやら。
泥棒がはかどりそうだな。筒に入れて移動できる
今の日本は何でも失敗しないことが至上、安全安心安定志向だからねえ
老人だけは悪い意味で元気だが壮年、中年は大人しく、若者はそれ以上に大人しく品行方正な良い子ちゃんが多く挫折に超弱いので冒険はしない
老人だけは悪い意味で元気だが壮年、中年は大人しく、若者はそれ以上に大人しく品行方正な良い子ちゃんが多く挫折に超弱いので冒険はしない
今の日本は何でも失敗しないことが至上、安全安心安定志向だからねえ
老人だけは悪い意味で元気だが壮年、中年は大人しく、若者はそれ以上に大人しく品行方正な良い子ちゃんが多く挫折に超弱いので冒険はしない
老人だけは悪い意味で元気だが壮年、中年は大人しく、若者はそれ以上に大人しく品行方正な良い子ちゃんが多く挫折に超弱いので冒険はしない
こんなゴミ製品から日本批判www
>>2684706
消費者の利便性を考えずに技術者の自己満足で破滅した、かつての日本家電メーカーを彷彿とさせるんだがw
消費者の利便性を考えずに技術者の自己満足で破滅した、かつての日本家電メーカーを彷彿とさせるんだがw
元々日本の技術で割に合わないから手を引いた案件
折り畳める利点は出荷・販売時の輸送コスト削減だよね
同サイズのパネルと同程度の生産コストになればの話だけど
つか、プロジェクターの巻取り型スクリーンを思い出した・・
同サイズのパネルと同程度の生産コストになればの話だけど
つか、プロジェクターの巻取り型スクリーンを思い出した・・
値段を考えると歩留まりがクッッッソ悪いんだろうね
安いだけが取り柄の南朝鮮産が900万って誰が買うんだよw
900万てそれは製品化と呼べるのか…
法人に買わせるにしたって何に使うんねん
法人に買わせるにしたって何に使うんねん
売る気が全くないのは解った。
市場に出回ってボロが出ないようにしたいんだろうな。
安くても買わないけど。
…で、どこからパクってきたのかな?
市場に出回ってボロが出ないようにしたいんだろうな。
安くても買わないけど。
…で、どこからパクってきたのかな?
「高収入、高学歴の人ほどテレビの視聴時間が少ない」という
昔からほとんど傾向の変わらない統計データがある
頭のいい人ほどテレビの虚構性を見抜いているから見ないわけで、当然の結果だと言える
じゃあ、その900万円のテレビは一体誰に売るの?
ましてや法人などの業務用は減価償却などの問題がありコストと耐久性を重視するから
巻き取りなんていう常時故障リスクを抱えたものは買わないと思うぞ
昔からほとんど傾向の変わらない統計データがある
頭のいい人ほどテレビの虚構性を見抜いているから見ないわけで、当然の結果だと言える
じゃあ、その900万円のテレビは一体誰に売るの?
ましてや法人などの業務用は減価償却などの問題がありコストと耐久性を重視するから
巻き取りなんていう常時故障リスクを抱えたものは買わないと思うぞ
価格や巻取り機構以前に65型というところで買う気が失せた。
巻取りなら100型あたりで出さないと高級プロジェクターに勝てんだろ。
巻取りなら100型あたりで出さないと高級プロジェクターに勝てんだろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
