2020/09/30/ (水) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64406410Q0A930C2000000/
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2020/09/30(水) 08:03:10.49 ID:fqDpZ0JF9
【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーは29日、米国内のテーマパークで働く従業員2万8000人を解雇すると決めた。西部カリフォルニア州にある「ディズニーランド」の休園期間が半年を超えるなど、新型コロナウイルスによる逆風が収まる兆しが見えないためだ。長引く新型コロナの影響で雇用への影響が深刻になっている。
テーマパーク部門のジョッシュ・ダマロ会長が従業員に伝えた。主にディズニーランドやフロリダ州の「ディズニーワールド」で働く従業員が対象となる。ディズニーによれば、解雇する2万8000人のうち67%がパートタイムの従業員だという。地域ごとの内訳は明らかにしていない。
ディズニーは新型コロナの感染が広がった3月中旬に、米国内に2カ所あるテーマパークを休園した。当初は自宅待機中の従業員にも給料を払っていたが、4月半ばからは「ファーロー」と呼ぶ無給の休業に切り替えて立地自治体や州政府と再開の協議を進めてきた。
フロリダ州のディズニーワールドは7月に再開にこぎ着けたが、感染対策のため入場者を大幅に絞った状態での運営が続いている。カリフォルニア州のディズニーランドは9月末の今もなお休園中だ。最近はディズニー幹部らが地元メディアを通じてニューサム知事らに再開を認めるよう訴えていたが、進展する気配はなかった。
日本経済新聞が確認した従業員宛ての書簡で、ダマロ氏は「(パンデミックが)短期間で収まり通常の生活に戻ることを期待していたが、7カ月が経過した今、そうでないことがわかった」と記した。米国のテーマパーク部門では10万人超が働く。事業環境の改善が当面見込めないことから、コロナ以降で初の大規模な人員削減に踏み切る。
ディズニーはテーマパークの休業が響いて、2020年4~6月期に約19年ぶりの最終赤字に転落した。2万8000人に及ぶ従業員の解雇は、今後の「夢の国」の再開にも影響を与えることになりそうだ
日本経済新聞 2020/9/30 7:08
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64406410Q0A930C2000000/
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:04:34.04 ID:doFjyL040テーマパーク部門のジョッシュ・ダマロ会長が従業員に伝えた。主にディズニーランドやフロリダ州の「ディズニーワールド」で働く従業員が対象となる。ディズニーによれば、解雇する2万8000人のうち67%がパートタイムの従業員だという。地域ごとの内訳は明らかにしていない。
ディズニーは新型コロナの感染が広がった3月中旬に、米国内に2カ所あるテーマパークを休園した。当初は自宅待機中の従業員にも給料を払っていたが、4月半ばからは「ファーロー」と呼ぶ無給の休業に切り替えて立地自治体や州政府と再開の協議を進めてきた。
フロリダ州のディズニーワールドは7月に再開にこぎ着けたが、感染対策のため入場者を大幅に絞った状態での運営が続いている。カリフォルニア州のディズニーランドは9月末の今もなお休園中だ。最近はディズニー幹部らが地元メディアを通じてニューサム知事らに再開を認めるよう訴えていたが、進展する気配はなかった。
日本経済新聞が確認した従業員宛ての書簡で、ダマロ氏は「(パンデミックが)短期間で収まり通常の生活に戻ることを期待していたが、7カ月が経過した今、そうでないことがわかった」と記した。米国のテーマパーク部門では10万人超が働く。事業環境の改善が当面見込めないことから、コロナ以降で初の大規模な人員削減に踏み切る。
ディズニーはテーマパークの休業が響いて、2020年4~6月期に約19年ぶりの最終赤字に転落した。2万8000人に及ぶ従業員の解雇は、今後の「夢の国」の再開にも影響を与えることになりそうだ
日本経済新聞 2020/9/30 7:08
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64406410Q0A930C2000000/
夢の休園
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:05:48.58 ID:Bh5h1K6i0夢のない話だ
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:09:33.08 ID:PmIGYmNS0人が働いてるのか
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:09:50.79 ID:1v6waW5h0夢も希望もないですな
23 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:16:20.28 ID:+Sj5027I0
解雇しすぎ
そいつらはどこへ行くの
45 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:43:23.20 ID:dHIQCauC0そいつらはどこへ行くの
観光集客はもう採算が合わないだろ?
入場料10倍にして規模縮小するか?
47 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:44:54.23 ID:E6XPp0MX0入場料10倍にして規模縮小するか?
そもそも休園する必要ないと思う
あんなに広いんだし野外なんだし・・・
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:51:33.59 ID:i3qKqHr80あんなに広いんだし野外なんだし・・・
夢を見ていた人たちは、どうなるのだろうか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601420590/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中西経団連会長】 トランプ大統領コロナ感染に「自業自得」
- パナソニック最高財務責任者インタビュー。9年ぶりの赤字「コアとなる事業を示せていない」
- 1年で52万人減 製造業の雇用、コロナショックで本格悪化の恐れ
- 【国税庁】民間給与、7年ぶり減少=平均436万円、19年分
- 米ディズニー、2万8000人を削減 新型コロナで休園続き(日経)
- 浜矩子「アベノミクスとは、安倍が政治的下心のため経済政策を利用した“アホノミクス”だ」
- 【即席麺】「棒ラーメン」のマルタイが業績絶好調! テレワーク、キャンプ飯が追い風 新工場を立ち上げへ
- ソニー社員の平均給与1057万 (平均年齢42.4歳) ゲーム事業好調
- 【アパート】レオパレス、100億円超の債務超過。経営問題は新局面に
?「夢の国もコロナには勝てなかったのさハハッ」
>>2685148
ネズミ・・・病原菌の宝庫・・・燃やさなきゃ・・・
ネズミ・・・病原菌の宝庫・・・燃やさなきゃ・・・
日本のTDLは確かにやばいくらいの密度だったけど、
アメリカのランドとかも同じくらい、というか3密になるレベルで混んでいたんでしょうか?
なんか向こうのは凄まじく広いから低密度になりそうなんですが。
アメリカのランドとかも同じくらい、というか3密になるレベルで混んでいたんでしょうか?
なんか向こうのは凄まじく広いから低密度になりそうなんですが。
動画サービス「ディズニー+」はどれくらいの利益かしら。
なんかシビアだね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
