2010/06/11/ (金) | edit |

経済【新入社員の夢は「終身雇用」と「管理職」 産能大調査】
産業能率大が11日発表した今春入社の「新入社員の会社生活調査」は、新入社員の大半が、将来の希望として「終身雇用」と「管理職」を挙げるなど、安定志向が強いことが分かった。

ソース→ http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100611/biz1006111552013-n1.htm
引用元2chスレ→ http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276241308/

スポンサード リンク


1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/06/11(金) 16:28:28.34
新入社員の夢は「終身雇用」と「管理職」 産能大調査

・産業能率大が11日発表した今春入社の「新入社員の会社生活調査」は、新入社員の大半が、将来の希望として「終身雇用」と「管理職」を挙げるなど、安定志向が強いことが分かった。

 将来、「管理職」か「専門職」のどちらになりたいか聞いたところ、「管理職」と答えた新入社員は過去最高の44.3%で、2000年度以来初めて、「専門職」(44.0%)を上回った。

 「終身雇用を望む」は71.1%と高水準で、産業能率大は「景気低迷による厳しい就職活動を経験し、安定志向が強くなっている」と分析している。

 一方、「35歳時点の理想の年収」は、平均金額が過去最低になった09年度の731万円に比べて8万円低い723万円。「現実の年収の予想」も、09年度よりも10万円下回る586万円で、過去最低だった。

 「今後、自分の給料がどうなっていくか」との質問に対しては、「上昇するとは限らない」が55.3%、「給料が下がる可能性も考えられる」との回答が19.9%と、7割を超える新入社員が冷ややかな見方をした。

 調査は、同大学のマネジメントスクールが実施する「新入社員研修セミナー」に参加した151社515人の新入社員を対象に実施した。


2 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:29:13.71 ID:XTJlTh4G0
新入社員は夢がないねって

4 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:29:32.81 ID:dQI9yxeL0
夢の無い奴が増えたな

5 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:30:06.70 ID:BSSzc8350
別に夢なんだから、年収3000万くらい言っとけよ!

8 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:31:08.70 ID:FzMR+r9TO
35の年収は結構夢あるな。

9 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:31:21.45 ID:bWGjq8U50
つうか723万も586万も余裕で無理なんだが

10 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:31:29.03 ID:mynYsTl80
まぁ現実的な夢だろう
実際はその半分ぐらいだろうから


11 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:31:29.52 ID:aYtDqssz0
椅子取りゲームで頑張るってかw小粒な人間だよな、今の現役世代は。。。。
70過ぎの知り合いは頻繁に海外旅行へ行ってる。生き方が違いすぐる。

13 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:32:44.15 ID:76HbGU2J0
終身雇用(笑)

年功序列(笑)


14 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:33:12.28 ID:gMC+m9v0P
なにせバブル破綻ごろに生まれたゆとり第2世代だもの
何事にもスケールはちっちゃいです

16 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:34:15.31 ID:SWmAcyD80
今の若者が小物ばっかりなのも解る気がする


20 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:35:31.52 ID:tJCgZc+j0
>>16
若者が起業しても叩かれるわけだしな

17 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:34:33.22 ID:I+bG8f9w0
半分くらいだな…夢も希望も何もない


21 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:36:03.85 ID:2gPVl6Ff0
夢、あるんじゃねえか。
実際にこれだけ貰えるのって、回答者の5%ぐらいだろう。

23 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:36:34.53 ID:7UTbjnwq0
悪い夢から覚めたんだよ…うん…

氷河期世代は犠牲になったけど…


31 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:39:08.41 ID:jDYwUKmM0
普通に勉強して普通に働けば、マーチ卒でも年齢×20万は貰えるよ
(生涯年収は勤続40年で32000万)

六大学クラスなら年齢×30万は普通に貰えるよ
(生涯年収は勤続40年で48000万)

37 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:42:04.55 ID:/WNs8Vv70
>>31

マーチ、6大学クラスだと公務員になる人も
結構いると思うけど、
年齢×20万なんて全然貰ってないよ


38 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:42:56.12 ID:TjhadK8m0
>>31
普通に働いてたら、10年でも20年でも昇給なんてしらんぷりされる

41 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:43:29.39 ID:2gPVl6Ff0
>>37
給料の話になると出てくる低学歴だから給料が低いんだ厨だから
マジレスしないほうがいい。


44 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:45:05.06 ID:Gue/nic+0
>>31
ソースをがっつり示せよw
普通にてw
お前の言う普通ってなに基準だよw
全て意味不明


32 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:39:49.15 ID:5OT7KTC50
男は年収1000万無いとね―、と同レベル。

夢がないとかあるではなく、社会情勢と自分自身の
能力を客観的に評価できないだけだろ。

本当にそのぐらい稼ぐ予定なら起業した方が可能性
高いだろ


35 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:40:31.78 ID:Hj6vHkum0
夢がないというより持てないというほうが合ってるかな

39 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:43:16.14 ID:fy/Ow+MN0
俺的に月給が年齢×1マソでがんばれればいいと思う。

35なら35マソな(茄子は除く)。


40 名前:名無しさん@十周年[age]:2010/06/11(金) 16:43:24.80 ID:i8EM77jc0
                物価推移
            78年     89年    95年    2001   現在
米10キロ     3000円   3741円  3850円   2200円  2800円
マックバーガー  180円    190円   210円    59円   100円
牛肉100グラム  398円    200円   150円    80円   100円
卵10玉      250円    180円   180円   100円   120円
無調整牛乳1㍑ 220円    180円   150円   120円   140円
建売一戸建て  2500万   6000万  4800万   3500万  2500万円
日経平均     6000円  30000円  18000円  14000円   9600円
吉野屋       350円    400円    400円    280円   330円
賃金推移だとこんな感じかな
零細含めた
民間平均給与  500万    700万    650万    500万   350万
政府系職員    450万    750万    800万    850万   750万



ゆとりの親もまだ年収7,800万円時代の育てられたからそういう夢を抱けるのかもな。
現実はその半分どころか職にありつくのも危ういから大抵の若者は絶望してるわなw


43 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:44:19.59 ID:fcma1OSL0
37才 課長 360万 アハハ

48 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:46:12.40 ID:Oz1DBbR6O
>>43
手取りなら御の字。
税込みなら転職を。


104 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:14:38.38 ID:KUmpadtuO
>>43
漏れがいたwwwww

それでも子供育ててるんだがいっぱいいっぱいwww orz

109 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:15:48.72 ID:NzZcvLn40
>>104
俺はおまえを心から応援する。


110 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:16:23.67 ID:2gPVl6Ff0
>>104
頑張ってるなあ、俺年収430万だけど子育てだけで
殆ど小遣い無いのに・・・。1年に1回海外旅行するけど・・・。

45 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:45:05.68 ID:HVTHqL4s0
35で700万ってかなり頑張らないと無理な金額じゃね?
ヒヨっ子の分際で欲出しすぎだろ


47 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:45:21.49 ID:SWmAcyD80
不景気で終身雇用なんか求めてもずっと安月給なまま
名ばかりの管理職になるのになw
世間知らずのガキは本当あほだな

49 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:46:13.38 ID:eKN9Am7T0
昔と違って今は住宅が余って安くなっているから
生活、育児、教育、住宅で年収400万で暮らせますよ。
金がほしけりゃ自営業で勝負しなさい。


50 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:46:40.36 ID:2gPVl6Ff0
生涯年収ググッてデータ見てみたら、転職してない組の方が転職組より
生涯年収多いとか、意味がわからないんだけど・・・。

55 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:50:00.84 ID:ynOkL4BBO
38歳 係長 650万円 orz


61 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:54:37.60 ID:MG8b2Q5fO
>55
勝ち組乙

56 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:50:41.52 ID:Hms3V63YO
まあアンケート対象が、新人研修を一応やっている
ある程度の規模の会社に偏っているんだけどね。


59 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:53:15.29 ID:5OT7KTC50
上場企業でも平均年収が700万超える会社は17%なんだし
係長で650万もらってるんならorzではないだろ。

60 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:53:48.65 ID:IBNIhQmi0
理想が高杉だ、ゆとりに早く時給700円の現実を叩き込め
現在の35は氷河期真っ只中であり絶賛不況中
大企業のみならずニート家事手伝い入れて全員きちんと調査すれば平均300万いかんぞw


62 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:54:47.33 ID:WJzK3yF60
30代で30万も月給貰える会社って、全体の3割いればいいほうか?
ゆとり・氷河期で30万貰ってるぜ!と言う奴、周りには2割弱しかいない。
10歳の年齢差あっても、それほど給与の差がないというのも実に滑稽だ。

63 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:55:51.57 ID:8Gg5Zbs20
25歳、転職2回目 年収320万

今までがフルタイムでサビ残まみれの年収200万台だったからまあいいかとしか・・・


64 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:56:32.27 ID:Vo1e6vj0O
年収600万までなら誰でもいける。
そこから上が能力次第。

36歳 675万だが上げ止まりだろうな。

65 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:56:57.80 ID:77KOOXt/0
夢みてんじゃねえよ
年収七百万超えるなんて下手すりゃ一生ない
今の35才の悲惨な状態を直視しろよ。
今の第二氷河期はさらに地獄が待ってるぞ


67 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:57:27.42 ID:xw9F/Quw0
これ大企業のみか?
サラリーマン全体の平均ならここまではいかんわな

68 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:57:52.12 ID:5iTJfBi30
小さい夢を持ってる者に手に入るのは、それ以下の現実。


69 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:58:18.34 ID:qkhDEJD30
理想かぁ
いいねぇ
俺はその半分の年収だな…

77 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:01:08.25 ID:PxofDQX00
35で500超えてたらとりあえずいいよ


80 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:01:56.76 ID:fcaqd2uL0
今は40歳位が給料のピークらしいね
それに合わせた生活設計しないと大変だよ

82 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:02:34.31 ID:UB0I6KgM0
額面の年収なんて絵に書いた餅だろ
手取り金額に統一してほしいぜ


83 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:03:05.34 ID:LA8QdcUhO
35歳係長、330万
繁忙期以外はほぼ定時で上がれるだけマシと
言い聞かせないとやってらんないわ
転職活動もしてるけどロクな求人ないな~

88 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:06:28.83 ID:oO4sO5pK0
不景気って言われてるが年収1000万の富裕層は小泉改革のおかげで、年々増えてるよ。
今後も格差はドンドン広がると思う。中間層が減っていくのかな。


89 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:06:32.34 ID:NAhD1uqHO
もうすぐ36歳の独身

勤続12年ボーナス無しで年収550万
完全週休2日
借金はサラ金4社から300万程
趣味パチンコ

人生\(^O^)/詰んだ


91 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:07:06.55 ID:8Gg5Zbs20
>>89
パチンコやめて借金整理してきれいな体になれや

97 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:09:58.14 ID:fcma1OSL0
>>89
こんなクズ人間でも550なんて…くやしい…ビクンビクン


94 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:08:55.87 ID:+JcKZtPSO
おいら35歳ハゲちび童貞(´・ω・`)
年収150万円

100 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:12:00.70 ID:NzZcvLn40
理想っていう割りにはずいぶんとしょっぺぇ額だな
夢も希望もないって世の中じゃ仕方ないか


107 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:15:16.29 ID:yNnYNrTD0
なんか日本って夢のない国になったんだなあ。
自分もそうだけど宮廷引率なら楽々クリアーじゃん。
ちょっと勉強するだけで叶う夢ってなんだ?

112 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:16:55.80 ID:tXitnzDD0
10年後日本にまともな仕事は残っているのだろうか・・・


125 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:22:21.99 ID:xLeed7KLP
そんな若者の小さな夢さえおっさん達が叩く
なのに自分たちは年寄りに搾取されてると嘆く

132 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:27:21.07 ID:HV0Edn3bO
新入社員の頃はそう思ってても、3年~5年して回りが見えるようになったら
退屈に耐えられなくなる奴がかなり出てくるよ
良くも悪くも堅実だから、ある程度落ち着かないと次を考えないんだよな


142 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:34:41.26 ID:2xv1UTPt0
37歳200万弱
てっぺんと前から禿げてきてる
真正童貞

両親に人並みの葬式出すとこまでやったら
きっと残りの人生どうでもよくなるんだろうなー


143 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:35:46.53 ID:U/CZFq2c0
毎日胃腸がいたく下痢しまくりで36歳で760マソ。毎日が鬱。

146 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:36:57.34 ID:LmZr1trn0
大卒で就職したら20代後半で500万もらえると言ってたんだが、本当?
俺が勤めてる会社は一応大企業で滅多なことでは潰れん業種なんだが。


151 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:39:36.42 ID:ShjqQK1FO
>>146
公務員だときついな
相当なエリートコースいっても20代で500マソは届かない人多そうだ

153 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:42:28.09 ID:LmZr1trn0
>>151
公務員は職が安定してるし手当があるだろ。
俺の両親公務員だったが、普通の家族向けのアパートに付き5千円で住めたぞ。
その他休みも取りやすいし、5時には帰れる。
これで給料たかっかたらおかしいだろ。


155 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:43:14.00 ID:emvLCI4l0
40歳、税込み400万
でも今年は30万は下がる。
それよりも職場が無くなりそう。

169 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:52:57.18 ID:b42H9ocI0
ふとおもった。デフレが進んで、
今の若者の100万円って昔の200万円くらいの
価値感覚なんじゃなかろうか。

牛丼も今は一杯300円前後が常識。昔は600円前後。
ラーメンも昔は一杯500円前後だけれど、今は300円前後。
車もそうだね。バブル期にくらべるとむちゃくちゃ安い。


171 名前:名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:53:50.65 ID:uwmwXKuZ0
>>169
300円のラーメンってどこだ



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1319 ] 名前:    2010/06/11(Fri) 21:36
今大学生の俺はどうすれば・・・  

  
[ 1331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/12(Sat) 01:21
>>1319
なんとかなるさね!  

  
[ 1336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/12(Sat) 02:35
>>171
スガキヤならなんとかなるが全国に無いからなぁ・・・  

  
[ 1341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/12(Sat) 11:20
人間関係構築して相互扶助しろってことだよ
ぼっち?そんなの知らん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ