2020/10/01/ (木) | edit |

新しい立憲民主党には「期待しない」世論調査で
厳しい結果が出た理由 自民支持は最低から最高レベルへ
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/265ca0db4dd1945314f5be00f40f316ef3dbba5f
スポンサード リンク
1 名前:オムビタスビル(愛媛県) [US]:2020/09/30(水) 15:49:14.62 ID:JIkXtw6S0
新しい立憲民主党には「期待しない」世論調査で
厳しい結果が出た理由 自民支持は最低から最高レベルへ
9月は7年8カ月ぶりに首相が交代する一方で、150人規模の野党も誕生しました。衆院議員の任期があと1年に迫り、次の総選挙の足音も聞こえてくる中、各党の勢いはどう変わったのか。朝日新聞社の世論調査から見てみました。(朝日新聞記者・君島浩)
(略)
若年層の過半数が、比例区は「自民」
次に衆院比例区の投票先の推移を見てみます。
◇
【仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか】
・自民=1月(37%)→7月(35%)→9月中旬(48%)
・立憲=1月(15%)→7月(13%)→9月中旬(12%)
・維新=1月(6%)→7月(10%)→9月中旬(8%)
・公明=1月(6%)→7月(6%)→9月中旬(6%)
・共産=1月(6%)→7月(5%)→9月中旬(4%)
*今回3%未満の政党は省略。
◇
自民の1強ぶりが際立ち、立憲が低迷していることが分かります。
9月中旬の調査を分析すると、菅内閣を支持しない層(全体の13%)に限っても、「立憲に投票する」と答えた人は42%にとどまりました。また、新立憲に「期待する」と答えた人の投票先を見ても、立憲は28%で、自民の39%の後塵を拝しています。内閣不支持層の受け皿には、なりきれていないようです。
年代別にみると、18~29歳の58%が自民を選び、立憲はわずか3%でした。30代も自民の54%に対し、立憲は6%。特に若年層で、自民の力強さ、立憲のひ弱さが際立ちます。40代、50代でも立憲を選ぶ人は1割程度で、維新の14%をも下回りました。
立憲が比較的健闘しているのは高齢層で、70歳以上では20%でした。それでも自民の46%には及びません。
立憲は「政権交代のもう一つの選択肢」を掲げていますが、国民は離合集散を繰り返している野党にうんざりしている面もあると思われます。
「選択肢」に浮上するためには、菅内閣の「携帯料金値下げ」を上回るインパクトのある政策を掲げるなどして、「寄せ集め」「マンネリ」イメージを打ち破る必要があるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/265ca0db4dd1945314f5be00f40f316ef3dbba5f
2 名前:バラシクロビル(東京都) [FR]:2020/09/30(水) 15:50:32.69 ID:ihWhZLO40厳しい結果が出た理由 自民支持は最低から最高レベルへ
9月は7年8カ月ぶりに首相が交代する一方で、150人規模の野党も誕生しました。衆院議員の任期があと1年に迫り、次の総選挙の足音も聞こえてくる中、各党の勢いはどう変わったのか。朝日新聞社の世論調査から見てみました。(朝日新聞記者・君島浩)
(略)
若年層の過半数が、比例区は「自民」
次に衆院比例区の投票先の推移を見てみます。
◇
【仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか】
・自民=1月(37%)→7月(35%)→9月中旬(48%)
・立憲=1月(15%)→7月(13%)→9月中旬(12%)
・維新=1月(6%)→7月(10%)→9月中旬(8%)
・公明=1月(6%)→7月(6%)→9月中旬(6%)
・共産=1月(6%)→7月(5%)→9月中旬(4%)
*今回3%未満の政党は省略。
◇
自民の1強ぶりが際立ち、立憲が低迷していることが分かります。
9月中旬の調査を分析すると、菅内閣を支持しない層(全体の13%)に限っても、「立憲に投票する」と答えた人は42%にとどまりました。また、新立憲に「期待する」と答えた人の投票先を見ても、立憲は28%で、自民の39%の後塵を拝しています。内閣不支持層の受け皿には、なりきれていないようです。
年代別にみると、18~29歳の58%が自民を選び、立憲はわずか3%でした。30代も自民の54%に対し、立憲は6%。特に若年層で、自民の力強さ、立憲のひ弱さが際立ちます。40代、50代でも立憲を選ぶ人は1割程度で、維新の14%をも下回りました。
立憲が比較的健闘しているのは高齢層で、70歳以上では20%でした。それでも自民の46%には及びません。
立憲は「政権交代のもう一つの選択肢」を掲げていますが、国民は離合集散を繰り返している野党にうんざりしている面もあると思われます。
「選択肢」に浮上するためには、菅内閣の「携帯料金値下げ」を上回るインパクトのある政策を掲げるなどして、「寄せ集め」「マンネリ」イメージを打ち破る必要があるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/265ca0db4dd1945314f5be00f40f316ef3dbba5f
もう忘れたか
5 名前:イドクスウリジン(新潟県) [MX]:2020/09/30(水) 15:52:22.45 ID:aaR/yxgK0衆議院の解散の前に立憲が解党しそう
14 名前:ジドブジン(東京都) [US]:2020/09/30(水) 15:58:04.38 ID:RpIMh1XG0いいとこ探しかよ
17 名前:リトナビル(京都府) [ニダ]:2020/09/30(水) 16:02:59.31 ID:SOCjxzSS0
テレビと新聞しか見ない老人を騙す手法。
あと10年で終わるな。
19 名前:メシル酸ネルフィナビル(東京都) [IT][ ]:2020/09/30(水) 16:04:32.45 ID:QRwA+6Cv0あと10年で終わるな。
下げてるのにこれで健闘となるのか
21 名前:イノシンプラノベクス(東京都) [AU]:2020/09/30(水) 16:06:27.45 ID:QEGCk0s40もう見向きもされなくなるだろ
22 名前:オムビタスビル(神奈川県) [US]:2020/09/30(水) 16:08:12.83 ID:bHgJmFBa0年寄りはすぐ忘れるからな
23 名前:テノホビル(光) [US]:2020/09/30(水) 16:09:04.33 ID:Hkz0Hl420昔、新しい社会科みたいな教科書あったな
38 名前:オセルタミビルリン(千葉県) [ニダ]:2020/09/30(水) 16:25:22.12 ID:TKuzNIT10朝日でこれかぁ
44 名前:ダルナビルエタノール(光) [ニダ]:2020/09/30(水) 16:45:11.51 ID:LzgJEEG50人数と選挙にいく人の割合は、高齢者がぶっちぎりだからな。
45 名前:エルビテグラビル(東京都) [US]:2020/09/30(水) 16:53:20.26 ID:4geeLQmg0旧社会党に投票してた奴らだろ
49 名前:オムビタスビル(東京都) [US]:2020/09/30(水) 16:59:02.92 ID:qf0gOsdb0知ってた
51 名前:ラルテグラビルカリウム(光) [NL]:2020/09/30(水) 17:04:09.91 ID:OcHpIaA80という設定ももう無理があるやろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601448554/スポンサード リンク
- 関連記事
社民どこいったの?
高齢層こそ民主政権時代知ってるのになんで?
支持層が高齢者なら先がないわ。
2685443
年金で飯食ってるから円高不況とかその他諸々実感が無いのかと。
2685443
年金で飯食ってるから円高不況とかその他諸々実感が無いのかと。
ボケちゃってるんやないか?
つーか高齢層が立憲支持する割合も自民党に遥かに及ばないのに無理矢理過ぎるw
つーか高齢層が立憲支持する割合も自民党に遥かに及ばないのに無理矢理過ぎるw
うちの爺さんのようなスマホ持てない旧人間しか騙せない
>立憲が比較的健闘しているのは高齢層で、70歳以上では20%でした。
『マスク付けないマン』の(パ ヨ ク)団塊じゃねーのかよ?
コロナからも嫌われる?
『マスク付けないマン』の(パ ヨ ク)団塊じゃねーのかよ?
コロナからも嫌われる?
若者のパヨク離れ(´・ω・`)
老人は新聞記者を崇拝してるからな。
自民終わったな
スガ内閣支持立はすぐに50%我だ
野党統一候補で政権交代は間違いない状況だ
スガ内閣支持立はすぐに50%我だ
野党統一候補で政権交代は間違いない状況だ
安倍が議員辞職しなけれぼいけない事実には変わりがない
テレビ新聞で騙せるのが一部のネット使えない高齢者だけになったんだろう
じじいはサンモニみたいな日曜朝にやるようなパヨク番組見て政治を分かったような気でいるから厄介
じじいはサンモニみたいな日曜朝にやるようなパヨク番組見て政治を分かったような気でいるから厄介
新聞とラジオに支配されたメディア脳は戦後時代と何も変わらんな
ボケじじいが分からんような政策があれば一番良いがな
例えばスマホとマイナンバーの組み合わせポイントで使いこなせないジジババだけ損をするような
ボケじじいが分からんような政策があれば一番良いがな
例えばスマホとマイナンバーの組み合わせポイントで使いこなせないジジババだけ損をするような
70代以上に参政権与えるメリットが見当たらない
高齢層=痴呆、健忘症のボケが10年前を忘れてるだけだろ
テレビや新聞やおれおれ詐欺に騙される層
>立憲が比較的健闘しているのは高齢層で、70歳以上では20%でした
でしょうね、ゲバ棒ヘルメットで喜んでた紅衛兵みたいな団塊世代が
”まともに”政治を考えられるわけがないからな、そりゃ立憲を支持するだろう
でしょうね、ゲバ棒ヘルメットで喜んでた紅衛兵みたいな団塊世代が
”まともに”政治を考えられるわけがないからな、そりゃ立憲を支持するだろう
もう、あ
民主党政権の事は悪夢だった夢だったと忘れてくださいが本音だろw
無能政府の被害者の東日本の人間は一生忘れないよ。
無能政府の被害者の東日本の人間は一生忘れないよ。
理由はわからないけど自民党は悪だ
なぜそう思うのか自分でも本当はわかってないし、調べる気もないが、とにかく自民党は悪だ
多分テレビか新聞で見ただけだと思うが、とにかく自民党は悪だ
↑テレビや新聞がこういう連中を大量生産できた時代は終わった
だから野党支持者が革命老人ばかりになったんだよ
なぜそう思うのか自分でも本当はわかってないし、調べる気もないが、とにかく自民党は悪だ
多分テレビか新聞で見ただけだと思うが、とにかく自民党は悪だ
↑テレビや新聞がこういう連中を大量生産できた時代は終わった
だから野党支持者が革命老人ばかりになったんだよ
ある意味レッドリスト入りだな
昭和40年代、朝日ジャーナル、山本勝一、ベ平連、小田実、向坂逸郎、
あいつ等は一体何だったのか?
あいつ等は一体何だったのか?
信じたのは市民と朝日だけ、国民はとうに奴等の本質を見抜いていた。今だに目が覚めないのは朝日、毎日、沖縄の三流新聞だけ。
70代を見縊るな!志位やオザワに国を売るくらいなら銃を取って戦うぞ。
高齢者に・・ね、資金難にあえぐ高齢者層にバイト代がでてるとききましたが?
選挙権の下限があるように上限も設けろよ、定年と同じで65歳まででいいわ
子供が公正に政治を判断できないのと同じで、老人も公正に判断できん
未来の無い奴が未来を考えられるわけが無いだろ
子供が公正に政治を判断できないのと同じで、老人も公正に判断できん
未来の無い奴が未来を考えられるわけが無いだろ
自民に移ってもいいんだよ
ジジババにマジで聞きたいんだけどこの無能集団を支持する根拠は?
まさか反政権ってだけで支持してないよなwwwそこまでバ カじゃねえだろ流石にwww
まさか反政権ってだけで支持してないよなwwwそこまでバ カじゃねえだろ流石にwww
最初からボ,ケ老害しか支持してねーだろwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
