2020/10/02/ (金) | edit |

news_shinbunshi.png 5年に1度、日本に住むすべての人を対象に世帯構成や住居の種類、職業などを聞く「国勢調査」の調査票(紙)による回答が10月1日に始まりました。インターネットでも回答でき、9月14日から、オンラインで始まっていますが、SNS上では「面倒くさい」「無視していいよね?」「うそを書いたらどうなるの?」などの声が上がっています。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201001-00074789-otonans-soci

スポンサード リンク


1 名前:生玉子 ★:2020/10/01(木) 19:03:18.67 ID:2C/NfdBA9
 5年に1度、日本に住むすべての人を対象に世帯構成や住居の種類、職業などを聞く「国勢調査」の調査票(紙)による回答が10月1日に始まりました。インターネットでも回答でき、9月14日から、オンラインで始まっていますが、SNS上では「面倒くさい」「無視していいよね?」「うそを書いたらどうなるの?」などの声が上がっています。調査の意義や、もし、回答しなかったり、うそを書いたりしたらどうなるのか、総務省統計局国勢統計課の担当者に聞きました。

Q.国勢調査の意義を教えてください。

担当者「国勢調査はわが国の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的として行う、国の最も重要な統計調査で、日本国内に住んでいるすべての人・世帯を対象として、5年ごとに行っています。2020年の調査は大正9年(1920年)を第1回として21回目に当たり、実施100年の節目を迎えます。

国勢調査では、10月1日現在、日本国内に普段住んでいるすべての人について普段住んでいる場所で調査します。このため、日本に住んでいる外国人も調査の対象になります。国勢調査から得られるさまざまな統計は、国や地方公共団体における福祉施策や生活環境整備、災害対策など、さまざまな施策を立案するための基礎資料として用いられることはもとより、国民の共有財産として、研究・教育活動、経済活動などの幅広い分野で利用されます」

Q.「住民基本台帳」で人口は確認できないのでしょうか。

担当者「住民基本台帳からも、人口の様子をある程度捉えることができます。しかし、住民基本台帳は例えば、住居を移してもすぐに届け出なかったり、住民登録を残したまま、1人住まいで大学に通っている場合や単身赴任している場合があったりするなど、届け出の状況が人によってさまざまです。

また、住民基本台帳には氏名、生年月日、性別という限られた情報しかなく、産業別・職業別の就業者数、昼間の人口と夜間の人口の違いなど、国勢調査で把握できる人口のさまざまな実態に関する統計情報を得ることはできません。

地域の振興計画や街づくり、福祉対策など各種の行政施策の基礎資料としては、男女・年齢別などの基本事項と組み合わせた就業の状況や従業地・通学地の状況など、さまざまな統計を必要とするため、国勢調査を行う必要があるのです」

Q.「マイナンバー」が全国民に振られているはずですが、それで代替、もしくは活用できないのでしょうか。

担当者「マイナンバーは、法律で定められた範囲以外での利用・提供が禁止されています。当面、社会保障・税・災害対策の行政手続きに限り利用が認められていますので、国勢調査で利用することができません。

また、たとえ、マイナンバーの情報が使用できたとしても、国勢調査で必要となっている項目全てを把握することはできません。なお、マイナンバーは住民基本台帳の登録地をベースとしたものであり、居住の実態を調べる国勢調査とは異なっています」

Q.調査を無視したり、拒否したりするとどうなるのですか。

担当者「国勢調査は統計法に基づき、報告義務のある基幹統計調査として実施しています。統計法には、基幹統計調査の報告を拒み、または虚偽の報告をした者に対し罰則の規定があり、同法61条で『50万円以下の罰金』と定められています」

Q.調査に対し、うその内容を回答した場合、例えば、独身なのに架空の妻子の名前を書いた、あるいは無職と知られたくなくて架空の会社名を書いた、勤め先として実際には勤めていない大企業名を書いたなどをすると、ペナルティーがあるのでしょうか。

担当者「先述した通り、統計法には、基幹統計調査の報告を拒み、または虚偽の報告をした者に対する罰則の規定があります。報告いただいた内容全ての真偽を確認することは困難ですが、正確な回答が得られないと、作成される統計が不正確なものとなってしまいます。皆さんを対象とした、福祉施策などさまざまな政策に影響が出る可能性があります」

Q.調査拒否や虚偽報告で罰を受けた例はありますか。

担当者「過去の国勢調査において、個々の回答者が調査拒否や虚偽報告によって罰則を適用された例はありません。しかし、地方自治体が人口を水増しして、町の幹部が統計法違反で罰則を適用された事例はあります」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201001-00074789-otonans-soci
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:04:15.65 ID:/ipAGhGK0
あんなもん5分で終わったわ
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:09:18.90 ID:dk9pd2Gl0
前例主義でなんとなくやってるんだろうたぶん
25 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:10:35.31 ID:lIZJVvfS0
調査員やったことあるんで大変さわかる

28 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:11:47.89 ID:rHI8iJb+0
拒否するつもりは毛頭無いけど忘れちゃいそうだなあ
予め遺憾の意を表明しておきますね
34 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:13:25.91 ID:MTsGJSoW0
ネットでなくても楽だった
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:15:58.69 ID:YFJRfzc+0
簡単やがな
79 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:21:44.24 ID:e8ANhxAQ0
ネットでやれば楽だろ。
筆記用具出してごちゃごちゃやるより簡単。
104 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:24:57.53 ID:pPfzCeK+0
ネット回答めっちゃラクだよ。
130 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:29:08.02 ID:z/POafT/0
ネット投票は簡単なので、もっと質問すれば良いのでは?
趣味とか血液型とかw
131 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:29:08.18 ID:GyYzzyoz0
スマホでやると楽だったな
137 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:29:43.57 ID:15j6zXG50
いずれはマイナンバー管理で国勢調査も無くなるのかな。
それはそれで嫌なもんがあるけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601546598/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2686293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 12:10
国勢調査の結果により、公共サービスに必要な政府からの助成金の額が決定されるため提出しない人は結局回り回って自分が損する…ってのは昔から言われてるな。国への反抗が生き甲斐になってるサヨク爺さんとか全然書いてなさそう。  

  
[ 2686298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 12:18
調査の結果で政策や予算を考えるだろ
拒否や偽証なら住んでる国民に跳ね返ってくるのがわからんのかね?
てか、それすら理解できんほど日本国民は落ちぶれてんのか?  

  
[ 2686303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 12:34
ネットで回答出来ると聞いて、ログインIDの書かれている用紙、回答する前にソッコウ捨てたからとか?  

  
[ 2686308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 12:41
2686298
普段仕事に追われている人ほど、家の雑事が疎かになる図式
ただでなくてもコロナ禍の揺り返しで業務へのしわ寄せが酷いこの時期なら尚更

落ちぶれなんてそんな着眼しか持てないほうが歪んでいる
聞いた風な口を聞く一丁まえばかりをネットで吹く、生計を感じられないニート臭が漂うぞ  

  
[ 2686312 ] 名前: 名無し  2020/10/02(Fri) 12:51
統計法と言う法律があって、回答する義務が生じる。回答しなかった人は罰金50万円。50万円払えない人はさっさと回答しろ。回答しないで50万円も支払わない人は行政処分で資産(テレビ・車・ゲーム機など)の差し押さえも可能である。  

  
[ 2686329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 13:21
言っても生存確認程度の情報しか問われないからなあ。よほど何かない限り嘘を入力する余地なんて無いと思うんだが。  

  
[ 2686338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 13:30
2686303デス。
昨日のオイラだったんだが、、、(確定申告みたいに、)マイナンバーとかあれば何とかなると思って、HP開いて焦ったわw
未だ捨ててなくて出来たけど、もし捨ててたら、スレタイと同じ言い訳してたと思う。  

  
[ 2686341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 13:32
最近、まともな統計あらゆる省庁で取れていないのでしょ?
本当に情報活用出来るの?  

  
[ 2686357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 13:50
年金も国保もNHKも無視してる人間なら、コレも無視しようという発想になるんんだろう  

  
[ 2686363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 13:57
2686308
だからといって放置できる神経がどうかしているって話
忙しかったらしなくていいのか?
現状の自分の事しか考えきらない、短絡な思考の持ち主が増えてるんだろ
結局、自分は関係ないとしか思ってないんだろ  

  
[ 2686371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 14:11
調査に協力しない奴は、日本国民としての自覚がないのでよその国へ行ってもどうぞ
愛国心なんてどうでもいいが、日本住んでる以上は協力しろよ  

  
[ 2686389 ] 名前: ななし  2020/10/02(Fri) 14:48
今回ネットで回答したけどマジで5分で終わって、「アレっ?こんだけ?」と拍子抜けしたよ。前に紙で回答した時はもっと項目あったような気がするんだけど何だったんだろ?  

  
[ 2686397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 15:10
ネットで回答の方は5分ぐらいで終わって楽だったよ、紙の方は一応見たが項目が多く読むのも面倒そうだった  

  
[ 2686407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 15:29
答えること自体は別にいいんだけど、文章がかしこまりすぎて
回答がどれなのか分かりにくいんよ
いちいちググりながら答えるのが面倒で
やる気無くすわ
  

  
[ 2686764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 06:49
「もっと近くに病院ができないかなぁ」
これがすでにペナルティでは  

  
[ 2686808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 07:47
5分も掛からず終わるだろ?さっさとやれwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ