2020/10/02/ (金) | edit |

news_shinbunshi.png 2020年度の国家公務員給与改定に関する人事院勧告のうち、一般職のボーナスに当たる期末・勤勉手当について、人事院が来週にも行う方針を固めたことが1日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大による景気減速の影響で民間企業の夏のボーナスは下がっており、引き下げを勧告する公算が大きい。減額勧告となれば10年ぶり。

ソース:https://this.kiji.is/684335648678331489?c=39550187727945729

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2020/10/01(木) 21:03:23.89 ID:w02uowu39
2020年度の国家公務員給与改定に関する人事院勧告のうち、一般職のボーナスに当たる期末・勤勉手当について、人事院が来週にも行う方針を固めたことが1日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大による景気減速の影響で民間企業の夏のボーナスは下がっており、引き下げを勧告する公算が大きい。減額勧告となれば10年ぶり。

勧告時期が10月にずれ込むのは、1960年からの現行制度下で初。月給については民間企業への聞き取り調査を9月末に終えたばかりで、勧告がさらに遅れる見通し。ボーナスと切り離して今後日程を検討する。

2020/10/1 18:45 (JST)10/1 19:01 (JST)updated
https://this.kiji.is/684335648678331489?c=39550187727945729
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:04:03.09 ID:wjV/1+Kq0
じゃあなんか手当しないとな
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:06:31.12 ID:FpBlh2OV0
はあ?出すの?何に対して?日本破壊ボーナス?
23 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:09:54.34 ID:USVPyb+u0
残業で調整するまでがデフォ
29 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:11:38.05 ID:f36sNoym0
まあ据え置きになるだろう。

33 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:13:03.04 ID:Krnmly6f0
えっ?ボーナス出すの?
絶対に駄目だろ
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:16:15.09 ID:Ao4DCaHF0
ウチは1/10になったが公務員はどれぐらい?
82 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:20:43.08 ID:v4UL093Q0
借金してる間はゼロでいいだろ
128 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:26:21.20 ID:fGxxpXZc0
意外と反映早いんだな
1年遅れくらいなのかと思った
137 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:27:20.97 ID:nxatL78X0
おう、10年分下げろよ!
196 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:32:04.18 ID:5MdPBK+x0
早く海外並みにしろよな
205 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:32:47.19 ID:oHcA89zc0
そんなことより減税してくれや
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601553803/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2686392 ] 名前: ななし  2020/10/02(Fri) 14:55
まぁ、公務員給与は民間準拠(そのための人事院勧告)だからそうなるんだけど、会社によってはベースアップの基準に人事院勧告を利用していたりするところもあるから、また民間給与に跳ね返ってきたりもするんだよね。  

  
[ 2686412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 15:45
コロナ禍の中で働きまくったのに減額とかやるせないな  

  
[ 2686427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 16:27
公務員は年棒制で、元々年俸を12で割って毎月の給料にしていた。
ところがボーナス商戦に合わせてほしいとの企業からの要望により、年俸からボーナス分を引いて残りを12で割る事にした。
見た目はボーナスとなっているが、実際はボーナスじゃない。
ただ税収入が下がれば給料も下がる。  

  
[ 2686438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 17:03
当たり前や!  

  
[ 2686453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 17:35
こういう時になると公務員憎しが出てくるなw
そんなに羨ましいならニートなんてやめて努力して公務員にればいい
俺はどんなに金貰っても公務員だけにはなりたくねーな、うかばれんw  

  
[ 2686464 ] 名前: 名無し  2020/10/02(Fri) 18:04
時期変えれば良いのにな、ボーナス時期に帳尻合わせて手当だすんだもん。この手当貰って一般並なんだろ?で公務員はこれだけだから民間の大手以外はもっと安くても良いよね?っと民間が下がる。公務員貰い過ぎー!がずっと続く  

  
[ 2686475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 18:24
海外と給与合わせろってどこと合わせろって話…OECD諸国の給与水準見てみなよ…日本の給与そんな高くないぞ?  

  
[ 2686479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 18:31
まあ民間の景気や状況に合わせて増減するのはいいことだ、むしろもっと大きく高低をつけると良い
国が潤うと自分の給与も潤うということを一部の役人は忘れがちだからな
立憲民主党を支持してる反日官公労、てめーらだよてめー  

  
[ 2686519 ] 名前: .  2020/10/02(Fri) 20:29
そもそも個人に何の成績も必要ない、利益を上げない組織にボーナスって何?  

  
[ 2686527 ] 名前: 日本尊重攘夷戦線  2020/10/02(Fri) 20:38
ルサンチマンに従って足を引っ張る「人民」がいるようですね。
諸君が「在宅勤務」している中、諸君らの補助金・給付金手続きのために
サービス残業・休日返上していたのが誰か知らないらしい。
おそらく彼らはOECD加盟国の中で公務員比率が最低であることも知らない。
新自由主義の米国よりも少ない。つまり我が国は公務員が「少なすぎる」のだ。  

  
[ 2686615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/02(Fri) 23:11
コロナ渦の中で汗水垂らして働いたのにこの仕打ち…  

  
[ 2686913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 10:24
(゚Д゚)ハァ?
そんなもん当然だろ!
給料も減額しろ!!!  

  
[ 2687174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 16:31
「すまんの~」「皆等しくなんよ~」「生きいよ~」byたかし師匠 合掌  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ