2020/10/03/ (土) | edit |

news_shinbunshi.png 人事院が行う2020年の国家公務員の給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を0.05~0.1カ月引き下げ年4.40~4.45カ月とする見通しであることが2日、分かった。人事院の調査で、公務員のボーナスが民間を上回っており、同じ水準まで引き下げる必要があると判断した。

ソース:時事ドットコムニュース

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2020/10/03(土) 07:51:57.55 ID:wlWzMScw9
 人事院が行う2020年の国家公務員の給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を0.05~0.1カ月引き下げ年4.40~4.45カ月とする見通しであることが2日、分かった。人事院の調査で、公務員のボーナスが民間を上回っており、同じ水準まで引き下げる必要があると判断した。

 人事院は毎年、公務員と民間の給与水準を比較し、官民の格差を埋めるよう国会と内閣に勧告している。公務員のボーナスは民間の前年冬分と今年夏分が反映される。ボーナスの支給月数に官民で差があれば、0.05カ月単位で改定を求めている。

 人事院の調査とは異なるが、連合の集計では、19年冬分の平均回答月数は2.45カ月(前年実績2.40カ月)、20年夏分は2.22カ月(同2.45カ月)。他の各種調査なども含め、前年と比較すると昨年冬分はほぼ横ばいで、今年夏分は大きく落ち込んでいなかった。

 今年の勧告は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で給与実態調査が例年より遅れたことを踏まえ、月給に先立ち、ボーナスのみ先行して実施する。月給の勧告内容と時期については、人事院が民間企業の給与実態調査の結果を踏まえ、検討する。

時事通信 2020年10月03日07時14分
時事ドットコムニュース
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 07:54:24.63 ID:f36VAsDV0
ぬるいわ!
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 07:56:47.83 ID:Tq7WwhQc0
民間並…
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 07:59:00.50 ID:i7KRJACB0
民間って大企業のことかな?
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:00:11.88 ID:LQ2j7O5L0
消費税ごっつぁんです(^^)
23 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:00:17.20 ID:hyL+6KLI0
世の中不公平だ
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:02:57.75 ID:LnqK3S+Z0
夏の賞与50%引きだったお(´・ω・`)

41 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:04:18.08 ID:xaZ8UU+w0
地方公務員は年収300万で充分。
その代わり今の1.5の人員にして
土日も営業しろ
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:05:34.19 ID:kYyjPKRm0
減り方少ねえw
やる気なさすぎw
56 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:07:05.40 ID:h6RlX0fJ0
完全に税金の無駄遣い
57 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:07:16.09 ID:8SVoeWQw0
減らす気ないのがバレバレ
87 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:11:45.64 ID:B7kt8E7Q0
舐めてんのか?
104 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:14:41.17 ID:QdBjaARU0
なめてんのか
ポーズだけじゃねーか
民間は半減とか当たり前なのに
132 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:18:13.30 ID:LQ2j7O5L0
なぜ公務員にならなかったの?

自己責任だよね?
137 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:18:32.67 ID:epS7na9Q0
何が民間並みだよ
公僕に大企業のエリ一ト並みのスキルもないのに
170 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:21:53.74 ID:OybdU0Hx0
下げ幅少なすぎワロタ
183 名前:不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 08:23:34.14 ID:sUkF114u0
公務員は労働者全体の中央値に設定しろよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601679117/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2687241 ] 名前: 名無しさん  2020/10/03(Sat) 18:04
そろそろ人事院も何とかしたら?  

  
[ 2687262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 18:38
1円も自力で収益上げて無いくせに、毎期確定ボーナスが民間並みって言わねんだよ  

  
[ 2687264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 18:40
日本語でぉK  

  
[ 2687265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 18:45
公務員の給料を下げてもお前らが豊かになる事は無いぞ。
後、地方の小さい町言ってみろよ、役場・市役所の周囲にだけやたらスーパーや商店がある。何故なら小さい町にとって唯一の高所得者集団が役所だから。

公務員の給料が下がれば、その分がお前らに回ってくる……事はなく、むしろお前らが損をする。  

  
[ 2687267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 18:46
何故、『俺たちの給料を公務員並みに上げろ』と言えないのか。民間が潰れてるんのに公務員まで低賃金で酷使して一億総ブラックにするつもりか。  

  
[ 2687268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 18:49
公無員  

  
[ 2687273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 18:59
民間平均ってのは日経225銘柄の会社の平均給与ってことだよ  

  
[ 2687280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 19:06
公務員が給料高いのではなく民間が低すぎるだけ定期  

  
[ 2687286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 19:14
日本学術会議下院任命拒否問題を取り上げなさああああああああああああい  

  
[ 2687291 ] 名前: 名無し  2020/10/03(Sat) 19:18
いや国家は許してやれよ…
激務&激務やぞ
減らすなら地方公務員の年寄り連中だろ
国家公務員はほんとに国を支えてる人たちだから下げるのは良くないよ  

  
[ 2687303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 19:26
日本学術会議会員任命拒否問題でスガ内閣は掃除書k水路  

  
[ 2687306 ] 名前:    2020/10/03(Sat) 19:30
福祉系はブラックだから給料高くてもしゃーないと思うけど
その他の部署はボーナス必要ないでしょ  

  
[ 2687405 ] 名前:     2020/10/03(Sat) 21:42
ブラック企業は叩く癖に、公務員の事になるとブラック企業マインドだな  

  
[ 2687427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/03(Sat) 22:12
公務員の給与やボーナスに増減を加えるのは賛成、むしろもっと増減の波を激しくすべき
民間が景気良ければ公務員もハッピー、景気悪ければ一緒になんとかしなきゃという気も湧くだろう
そうなれば「俺たち親方日の丸だからカンケーねーよww」と官公労が反日活動に勤しむ余力も減るだろう  

  
[ 2687474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/04(Sun) 00:16
景気いい民間が潤ってる時は公務員の給料は低いし問題ないんでは?
公務員になってみたら〜w  

  
[ 2689527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/07(Wed) 02:11
民間と公共の違いは当たり前じゃん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ