2020/10/09/ (金) | edit |

ea555cb8-s 木村 2020年11月3日に迫ったアメリカ大統領選挙。FNNプライムオンライン編集部では、専門家が現地の情勢を本音で語り合うオンラインイベント『ガチトーク』を6週連続で開催中。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/66fc33311042de193ff6e8d50b6b8eed4880be34

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/10/09(金) 14:57:05.04 ID:Xm1mIqSx9
2020年11月3日に迫ったアメリカ大統領選挙。FNNプライムオンライン編集部では、専門家が現地の情勢を本音で語り合うオンラインイベント『ガチトーク』を6週連続で開催中。

10月6日(水)に開催された第2回では、トランプ氏の新型コロナウイルスによる入退院を踏まえ議論した。アメリカ政治・外交、国際政治を専門とする慶應義塾大学総合政策学部の中山俊宏教授とフジテレビ報道局の風間晋解説委員の2人に加え、ジャーナリストの木村太郎氏をゲストに迎えてガチトークを展開。その内容をお届けする。

トランプ大統領は入院しても権限をペンス副大統領に委譲せず
フジテレビ・風間晋解説委員:
副大統領候補の討論会もあったが、このタイミングで副大統領に焦点が当たりました。今回トランプ大統領が入院するにあたってペンス副大統領に権限を委譲すべきだったのかという論点です。ホワイトハウスは入院の際に、委譲しないという報道官の声明を出しました。

慶應義塾大学・中山俊宏教授:
今のルールが定まってから、確かレーガン大統領の時に一回、ジョージ・W・ブッシュ大統領の時に一回、副大統領に権限を委譲しています。ブッシュ大統領は医療的な問題、レーガン大統領は、銃撃事件のあった時ですよね?

ジャーナリスト・木村太郎氏:
いや、撃たれた時じゃない。別の病気で手術をした時に権限移譲をしています。銃撃事件の時は麻酔の必要が無いと判断されました。

中山:
なるほど。いずれにしても執務ができるなら必要ない、気を失ったりはしていないから大丈夫というのがトランプ側の判断だったのでしょうね。むしろ、ペンス副大統領が普通にキャンペーンを続けていていいのかというのが疑問でした。大統領があの状況で、副大統領は慎重にならなくては。

木村:
もしトランプ大統領が病気でペンス副大統領まで隔離となると、大統領継承法ではナンシー・ペロシ下院議長が代行大統領になる。ここで立法府の長が行政府の長になることは憲法違反との指摘がある。大変な議論になる。そのとき最高裁を誰が仕切っているのか。そこでパレット判事の任命が承認され、最高裁判事が保守派6人対リベラル派3人の構図になっているかどうかが、共和党にとって大事になってくる。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/66fc33311042de193ff6e8d50b6b8eed4880be34
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 15:01:52.97 ID:trPTeAxR0
んなこと知ってるんだよ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 15:02:12.28 ID:F4tH3DH60
そりゃそうだ
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 15:07:27.76 ID:f6BagusJ0
大統領選グッズの売れ行きからもトランプ圧勝らしい
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 15:11:56.62 ID:2zCJW7yf0
これはトランプ勝つな

45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 15:11:37.04 ID:VOVPCld90
まぁ再選しないことの方が珍しいのが大統領選挙だからな
なんだかんだでトランプだろう
90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 15:20:13.90 ID:IV/dlgLm0
ちょっと信じがたいけど前回当てたからなあ
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 15:28:12.56 ID:sOJZQySG0
じっちゃんの名にかけて
318 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 16:00:46.74 ID:E0oK34qc0
そのまえに、退院おめでとう、トラちゃん。バイデンさんとの接戦かもしれんが、無理は禁物ですよ。
337 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 16:02:56.50 ID:jlqw+KTM0
木村太郎が言うなら当たりだわ
前回もヒラリー一色の日本マスコミ内で一人当ててたよね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602223025/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2691598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/09(Fri) 23:02
当たるも八卦当たらぬも八卦w  

  
[ 2691600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/09(Fri) 23:08
日本のメディアなんか海外行かないのに情勢なんて分かるわけ無いだろ  

  
[ 2691603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/09(Fri) 23:12
・「トランプはステロイドでおかしくなった」の声が続々

・創刊から200年以上の歴史を持つアメリカの権威ある医学誌 New England of Medicine、トランプ氏を「危険なほど無能」とする異例の論説発表

アメリカで続々と起こるトランプへのネガキャンに高須克弥先生が反論
・ステロイドの副作用で頭がおかしくなることはない。
トランプ大統領のステロイドは新型コロナウイルス感染による症状改善と薬の副作用を抑える目的で使っているに違いない。

・日本学術会議と同じ構造だと思います。
NEJMの論説委員会は中国に乗っ取られたのだと思います。
政治に口を挟む医学者は全て紐付きです。

・学会も学会誌も商業ではありませんが運営に金がかかります。
医学研究には莫大な金がかかります。
僕は中国の整形外科学会の海外編集委員を長年やっておりましたので中国式の金集めの方法と配り方をよく知っております。  

  
[ 2691607 ] 名前: 名無し  2020/10/09(Fri) 23:20
売電なんか虎の敵じゃねーし!なんか、ゲル感が強い腹黒い印象。中共も推してるし。  

  
[ 2691616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/09(Fri) 23:41
>>熱の入れ方が違う

そりゃそうやろw😆  

  
[ 2691617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/09(Fri) 23:42
マスコミの中じゃ唯一当てた人だけど一般人はほとんどが当ててるっていうね
今回も冷静に見たら売電が勝つ要素全然ないんよなぁ
アメリカ人がとんでもないアホ揃いでない限り  

  
[ 2691619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/09(Fri) 23:45
普通に考えたら日本の石破と同じ流れなんだと思うけど、アメリカの生の空気がわからないからなんとも言えん
そんな事ないと思いたいがアメリカ人がマジで今狂っててバイデンに傾いてるとかないのかね?  

  
[ 2691623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/09(Fri) 23:56
というかアメリカマスコミの汚染っぷりが酷い、世論調査とかでもトランプ派とバイデン派の支持率両方足したら100パーセント超えてたり、意味不明な勢いで工作(しかも杜撰でボロボロ)をしまくってる。  

  
[ 2691626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 00:00
バイデンのこと持ち上げてる日本メディアwwww  

  
[ 2691634 ] 名前:         2020/10/10(Sat) 00:23
テレビ見てるとバイデン優勢ばかり、願望流しすぎ。
冷静なのは木村だけだな。  

  
[ 2691652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 00:53
実際のところ「バイデンに何かあればこいつが大統領かよ」
とハリスで我に返ってるよな  

  
[ 2691664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 01:10
トランプ頑張れ!  

  
[ 2691668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 01:21
木村太郎氏はおかしな論説もぶちかますが、前回トランプ当選を言い当てた数少ない人。
アメリカのラストベルト地域に乗り込んで、熱心なトランプ支持者のあまりの多さに仰天したらしい。きちんと足で通って、自分の頭で考えての判断だったのだろう。

逆に、今回はアメリカ取材をしてないから、あまり過度に期待はしないほうがいいかも。  

  
[ 2691737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 04:23
誰かの、どこかの共産主義国家の操り人形のバイデンは危険すぎる。
  

  
[ 2691739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 04:29
スイスのAI使ったビッグデータ分析では、トランプの勝利。前回も当てた。  

  
[ 2691756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 06:08
民主党候補はもっと若くてハキハキした奴居ないのか?
大阪府知事みたいに圧勝するだろうに  

  
[ 2691780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 07:09
※2691756
左派のヒエラルキー的には、トップの殆どを老害が占める。
彼らの位階は、実務能力とは無関係で、単に声の大きさだけで決まるからだ。
ぶっちゃけ全員名誉職と言っていい。こんな中で若手が台頭出来るはずがない。
結果として若手は若手で、本体とは異なる別の団体を作るしかなくなるのである。
それが民青だったり、強いるズとか言うアレだったりする。  

  
[ 2691790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 07:36
※2691780
トランプなんて、前回の選挙ですら、年齢が若干のハンデであるように報ぜられてたと記憶してるけど、今回、民主党がそのトランプよりよりも年上を候補に立てるなんて、とは思ったな。これが日本あたりなら、国民構成が高年齢化してるからこそ支持を集められるという議論は成り立つかもしれないけど、アメリカはそれすら無理筋だろ。  

  
[ 2691807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 08:05
バイデンのグッズは要らんよなぁ
そして、ハリスのはもっと要らない  

  
[ 2691934 ] 名前: ななし  2020/10/10(Sat) 11:19
>2691807
トランプのグッズはネタ的にも欲しいし、ペンスさんやポンペオさんのも欲しいかも。
副大統領候補討論会でペンスの頭に蠅が止まってた件で、アメリカで蠅タタキが売れてるらしいってニュースでやってたけど、アメリカにも蠅タタキってあるのか?とこのニュースで初めて知ったw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ