2020/10/10/ (土) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/9dffa42bf79c776a8f8b8dc5ac943717c4b9839e
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/10/09(金) 08:19:20.94 ID:OHKObU/k9
自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」は8日、首相官邸で加藤勝信官房長官と会談した。河野太郎行政改革担当相が行政手続きを巡る押印廃止を打ち出したことを踏まえ、「拙速で行き過ぎた『脱はんこ化』で押印に対する信頼が揺らいでいる」として、業界を含めた国民の十分な理解を得るよう求める要請書を加藤氏に提出した。
会談では、議連会長代行の城内実衆院議員が行政手続き上の押印廃止に賛同する一方で、「すべての押印をなくすと誤解されている」と指摘。加藤氏は「不要な押印をなくすことが目的で、少なくとも実印をなくすことは考えていない」などと説明した。会談には国内有数のはんこ産地である山梨県の長崎幸太郎知事も同席した。議連と長崎氏はその後、党本部で二階俊博幹事長とも会談。二階氏は「署名を集めてしっかり反抗しろ」と述べ、要請書に賛意を示した。【田辺佑介、野間口陽】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dffa42bf79c776a8f8b8dc5ac943717c4b9839e
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 08:21:08.00 ID:0dMGAJU60会談では、議連会長代行の城内実衆院議員が行政手続き上の押印廃止に賛同する一方で、「すべての押印をなくすと誤解されている」と指摘。加藤氏は「不要な押印をなくすことが目的で、少なくとも実印をなくすことは考えていない」などと説明した。会談には国内有数のはんこ産地である山梨県の長崎幸太郎知事も同席した。議連と長崎氏はその後、党本部で二階俊博幹事長とも会談。二階氏は「署名を集めてしっかり反抗しろ」と述べ、要請書に賛意を示した。【田辺佑介、野間口陽】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dffa42bf79c776a8f8b8dc5ac943717c4b9839e
そこは署名捺印で対抗しろや
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 08:21:55.56 ID:EZv7y8jM0じゃまばっかするね
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 08:23:38.00 ID:YqGvpEw/0そこは署名じゃなくて判子集めろよ!
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 08:24:22.08 ID:FjskNipz0もう令和だよ?
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 08:26:26.48 ID:RcjRFsLu0行き過ぎ? まだ始まってもないだろ
60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 08:28:33.69 ID:0+skKlro0
二階が反対するなら、正しい流れだな
おじいちゃん議員を排斥するには、
電子機器必須の社会にするのが正しかった
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 08:36:06.93 ID:Li6WMGRb0おじいちゃん議員を排斥するには、
電子機器必須の社会にするのが正しかった
脱二階
119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 08:38:09.06 ID:7iGIhzK10まーた二階老害か!
169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/09(金) 08:43:54.98 ID:qvy2zck20二階は上手いこと言ったつもりなんじゃないか?
取り巻き連中が大絶賛してそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602199160/取り巻き連中が大絶賛してそう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【加藤官房長官】 菅首相は推薦リスト把握 「詳しくは見ず」 学術会議
- 甘利税調会長「軍事目的の研究はしないとする学術会議は、中国の『千人計画』にも協力すべきでないとの声明を出すべきだ
- 【税金や交通違反の反則金など】”行政への支払い すべてオンライン化を” 河野規制改革相
- 【菅首相】105人の名簿「見ていない」 任命再考は改めて否定
- 脱はんこ「行き過ぎ」 議連が政府に苦言 二階氏「署名集め反抗を」
- 【菅首相】学術会議会長と「会いたいというのであれば、会う用意がある」
- 【河野行革相】「聖域なく見る」 日本学術会議 見直しに着手へ
- 菅首相、携帯下げ「一刻も早く」 家計の負担軽減で武田総務相に指示
- 日本学術会議「廃止」論が浮上 学術会議は勝手に『軍事研究』と解釈した研究をやめさせるなど圧力…政府機関なのに『学問の自由』を妨害
最大でも役所内外の手続きにハンコが必要なくなるだけでしょ。
ハンコ文化そのものが無くなることは無いと思うぞ。
ハンコ文化そのものが無くなることは無いと思うぞ。
>加藤氏は「不要な押印をなくすことが目的で、少なくとも実印をなくすことは考えていない」などと説明した。
政府が妥当じゃん、予測の範囲だわ
大体銀行自身が「偽造の恐れがあるので副印鑑(通帳に押してあったやつ)廃止します…」とかやってるご時世に
一体なにを言ってるのかこの老害は
政府が妥当じゃん、予測の範囲だわ
大体銀行自身が「偽造の恐れがあるので副印鑑(通帳に押してあったやつ)廃止します…」とかやってるご時世に
一体なにを言ってるのかこの老害は
こんなヤツを追い出さない自民党は赤点政党
だがそれ以外の政党はマイナス100点政党
だがそれ以外の政党はマイナス100点政党
ジミンガーと言われない為に野党批判を付け加える事は忘れない
こうやって邪魔するのがおるんよ・・・いつも。
これ二階あんま関係なくね?
「署名集めよりハンコ集めを」
レジ袋有料もやりすぎ
ただの老害
二階「面倒事持ってくるんじゃねえ!」
老害が自分は老害ですと自己紹介してくれているようなもん。
この人達がみんななくなるまではどうあがいてもダメだねー。
この人達がみんななくなるまではどうあがいてもダメだねー。
まあ、あまりやり過ぎると、
国事に関する「御名御璽」(←分からないヒトは調べてねw)までも権威を貶めようとしたり、「無効ニダー」とか騒ぐ鰓共が出て来やがるからな。
国事に関する「御名御璽」(←分からないヒトは調べてねw)までも権威を貶めようとしたり、「無効ニダー」とか騒ぐ鰓共が出て来やがるからな。
増税とかレジ袋有料化とかにも苦言を呈してくれよ、二階さんよお
だったらレジ袋有料化にも反対してくれよwww
アレ何の意味もねえじゃんwww
アレ何の意味もねえじゃんwww
ファーウェイがシステムを乗っ取るのに、判子みたいな物理的決済じゃ困るんだよ。
ごめん、はんこ議連ってのウケる。。。
筆跡が残るとまずい人達がいるらしい
押印に対する信頼が揺らいでいる。
ここが問題で、押印が個人の証明にならないのであれば、押印の必要は無くなる。
信頼があるかどうかではなく、本人であるかの証明能力の有無が大事。
信頼の問題ではない。
能力の有無。
ここが問題で、押印が個人の証明にならないのであれば、押印の必要は無くなる。
信頼があるかどうかではなく、本人であるかの証明能力の有無が大事。
信頼の問題ではない。
能力の有無。
二階は河野みたいに足元を固めてるやつが嫌い
自分に屈しないからな、つまらん男だ
自分に屈しないからな、つまらん男だ
老害確定。お前らが日本を停滞させた首領じゃねーか。ハンコは必要ない!
行き過ぎなのはお前の親中媚中
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
