2020/10/10/ (土) | edit |

toyota_l.jpg 東京・池袋で横断歩道を渡っていた松永真菜さん(当時31)と長女の莉子さん(同3)の命を奪った自動車暴走事故から1年半。 その初公判が東京地裁で10月8日にあった。悲惨な事故を引き起こしたキャリア官僚である、旧通産省工業技術院の元院長、 飯塚幸三被告(89)が何を語るのか、世間は注目した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/cf26fe844ddae3b8bf417d438871ecf8016e86fb

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2020/10/10(土) 14:16:06.11 ID:mXvdzeP/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf26fe844ddae3b8bf417d438871ecf8016e86fb

東京・池袋で横断歩道を渡っていた松永真菜さん(当時31)と長女の莉子さん(同3)の命を奪った自動車暴走事故から1年半。
その初公判が東京地裁で10月8日にあった。悲惨な事故を引き起こしたキャリア官僚である、旧通産省工業技術院の元院長、
飯塚幸三被告(89)が何を語るのか、世間は注目した。

地裁では雨のなか、傍聴券20枚を求めて400人超が抽選に並んだ。2人死亡、9人に重軽傷を負わせた飯塚被告は、
介添人に車椅子を押されて入廷した。

「今回の事故により、奥様とお嬢様を亡くされた松永様ご遺族に、心からおわび申し上げます。最愛のお2人を亡くされる悲しみ、
ご心痛を思いますと言葉がございません」と頭を下げた被告。

ただ、起訴状の内容については「アクセルペダルを踏み続けたことはありません。車に何らかの異常が生じたために暴走したと思っています」
と否認。弁護人も「被告人に過失はない。システムに何らかの突発的な異常が生じ加速し、事故に至った可能性がある。
過失運転致傷は成立しない」と、無罪を主張した。

これに対して検察側は「制御システムに異常を示す記録はない。アクセルペダルを踏み込む記録を示すデータ、
プレーキペダルを踏んでいないことを示すデータがある」と主張した。

被告側から“悪者扱い”されたのが、トヨタ自動車の人気ハイブリッド車「プリウス」。トヨタは初公判のやりとりについて
「裁判で真実が明らかにされるということですので、その推移を見守っています。証拠があると理解しています」(同社広報部)と応じた。

一般的に車には電子信号を記録する装置が備わり、それを解析すれば運転時の様子がわかる。
被告の車は衝突で大きく損傷していたものの、“動かぬ証拠”が残っているはずだという。
ちなみに飯塚被告は2008年に新車で購入したとされ、今のようにアクセルの踏み間違いがあれば加速を抑制するシステムは
搭載されてはいなかった。

裁判は今後どう進むのか。被告が高齢なので「10年裁判」に持ち込み、真相をあいまいにしようとしているのではないか、とまで指摘される。
「10年は長いことを象徴する言葉だが、そこまで長くなるとは思えない。検察側は主に、車の異常はなかったということと、
被告が踏み間違えたという立証をしていくことになるでしょう」(松尾慎祐弁護士)

初公判後の記者会見で、真菜さんの夫の松永拓也さん(34)は、こう語った。

「この1年半の間は、私たち遺族は本当に苦しみと悲しみに向き合いながら生きてきました。(被告が)車の不具合を主張するのであれば、
私は別に謝ってほしくはない。謝るならば、しっかりと罪を認めて。判決が出た後に本当に申し訳ないと思うのであれば、
その時で私はいいと思っています。ただただ、本当に残念でなりません」

毎日、交通事故の遺族が生まれている。同じような事故を繰り返さないためにも、真実が明らかになることを願う。
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 14:17:01.38 ID:ormHxvNX0
やっちゃえトヨタ
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 14:17:09.56 ID:YjsBgDK80
トヨタおこやん
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 14:17:44.79 ID:TLE1KkaB0
トヨタの勢力かけて悪事を暴け
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 14:17:45.57 ID:3iNx+x/r0
これはトヨタを応援せざるを得ない

30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 14:21:05.15 ID:jVDTEPEZ0
そら怒るわな
トヨタは遠慮せずにいって欲しい
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 14:22:17.45 ID:eR/AJ3gq0
頑張れよトヨタ
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 14:22:33.51 ID:oT7cnm+Q0
さすがのトヨタも激おこ
168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 14:32:39.43 ID:kr2JI2Wp0
さすがにトヨタを応援したい
214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 14:35:36.02 ID:uD0VAAvH0
トヨタ頑張れ!
218 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 14:35:59.47 ID:xPsLEUDR0
これでトヨタの評判が上がると嬉しい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602306966/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2692202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:05
同じ手口で逃げようとする奴が出てきたらやってられんからな
  

  
[ 2692212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:10
プリウスミサイルの多さはどうなのかと?  

  
[ 2692215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:13
こんな非科学的な事言いだす奴が日本学術会議の委員長やってたんだぜwwww  

  
[ 2692216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:13
じじばばの踏み間違いで責任取らない国になったら困るわな  

  
[ 2692218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:14
では日本学術会議の見解を訊いてみよう  

  
[ 2692222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:18
判断力、運転能力が落ちているのに運転して事故を起こした
ってことで危険運転致死傷罪適用されないかなあ  

  
[ 2692224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:18
車載のコンピューターでは正常だったよね。  

  
[ 2692225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:19
弁護側は、ただ言い張るだけで、証拠を出してないからな。
まるでパヨにソックリ。  

  
[ 2692228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:23
痴呆ねらいで逃げの一手だろな
ついでだからドライブレコーダに免許の電子キーあたりを義務化しなよ  

  
[ 2692235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:29
米2692222
痴呆で、運転能力が運転中に無くなったんでしょ。  

  
[ 2692236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:30
日本学術会議の一員だとわかったので、全く擁護する気も起きない
事故起こした後も俺たちの税金から払われた年金た~っぷりもらってたんだろ  

  
[ 2692240 ] 名前: 魂胆  2020/10/10(Sat) 17:36
オレのトヨタ車も勝手に暴走したぞ。表に出ないこの種の故障をトヨタは公表しろよ。  

  
[ 2692243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:37
日本学術会議の年金でプリウス買ったのか?  

  
[ 2692244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:38
飯塚「ブレーキ踏んでも止まらなかった!ブレーキガー!」
世論「その時に踏んだのアクセルだから。とっさに足が上がらず
   踏みかえたつもりでも出来ていなかっただけだから」

ところで何故、飯塚ほどの金持ちが東京でわざわざ運転していたの?
足が悪いならタクシーで障がい者割引を使うものでしょ。
運転が好きで趣味か?趣味ごときの為に母子は56されたのか?  

  
[ 2692245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:39
くだらない主張だ。日本全国に数え切れないほど存在するプリウスは
全部まともに走っとるわ
せめてもうちょっとまともな事を言えよ、老害め  

  
[ 2692251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:43
飯塚幸三、お前工学博士だろwww
なに自分の過失を車のせいにしてんだよwww
とっとと堀の中は入れやwww  

  
[ 2692252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:45
トヨタもただでさえレクサスとかネタ含めて風評被害が酷いからなあ
ガン逃げ責任転嫁とか激怒ですまんだろ  

  
[ 2692256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:48
※2692240
オレも周りもトヨタ車だ。
気になるから車種や状況を詳しく教えて下さい。
当てはまるようなら事前に注意が出来てありがたい。  

  
[ 2692260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:55
トヨタがんばれ!
このク,ズ爺をぶっころせ!!  

  
[ 2692261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:55
トヨタが名誉棄損とかで裁判起こさないかなぁ  

  
[ 2692263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 17:55
学術会議を敵に回すのか。トヨタつぶれる?  

  
[ 2692267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 18:02
トヨタはこいつを訴えろ  

  
[ 2692281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 18:15
コンピューターがブレーキ信号をアクセル信号と誤認したとしたら?
ブレーキを踏んだ記録が残らないのは当たり前だよね
コンピューターでも誤動作することがあるって、みんな知ってるよな?  

  
[ 2692285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 18:20
いいのか? トヨタが潰れますよ ニヤニヤ  

  
[ 2692286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 18:22
往生際の悪い噓つきジジイだな  

  
[ 2692292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 18:40
勲章1個の雑魚が28個の豊田様に逆らうんか?  

  
[ 2692299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 18:51
いうておまえら仮に飯塚の国選弁護人だったらどういう戦術とんねん  

  
[ 2692302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 19:03
個人じゃ勝てんから、トヨタに期待するしかないわ。日本を守って欲しい
  

  
[ 2692303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 19:04
※2692281
もし設計ミスなら、同じ設計の部品を積んだ同じ車種・工場
・生産時期のクルマによる誤作動報告が全国で一斉に有ったはず。
人の手が入らない精密部品だけど個体の当たり外れが有るのかな?  

  
[ 2692311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 19:19
トヨタは民事で名誉毀損の損害賠償請求してくれ  

  
[ 2692315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 19:32
※2692303
量産品でも個体差は有り得るし、環境も千差万別
再現性のないエラーも発生する
電子部品って静電気で壊れるんだよ?
一時的なノイズで誤動作したって不思議じゃない
絶対に誤動作をしないコンピューターなんてないよ  

  
[ 2692317 ] 名前: あ  2020/10/10(Sat) 19:32
車載のシステムで安全に関わる項目は特に綿密に検査されてるから暴走なんてしないぞ
壊れるとしても安全側に傾くよう停止するように設計されてる
そもそも人間の習性として1度スイッチを押して反応がなければもう一度離してから再度押す
止まろうとしたのならアクセルかブレーキに何度も踏んだ履歴が残る  

  
[ 2692320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 19:35
そりゃこんなの認めちまったらプリウスリコール待ったなしだからな
トヨタにどんだけの被害が出ると思ってるんだろ  

  
[ 2692330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 19:48
やっちゃえトヨタ  

  
[ 2692334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 19:54
これを機にプリウスミサイルについても実態を明らかにしてほしい  

  
[ 2692343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 20:14
プリウスだとECU関連で連動してイベントデーターを記録してるからの。
これ、データー公表まで行くとなると、トヨタがどのLVまでデーター管理
してるか解っちゃうからトヨタ側からしてみれば公表したく無いのかも
しれないですね。
  

  
[ 2692372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 20:44
アメリカの裁判でもトヨタ叩かれたもんな。  

  
[ 2692378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 20:58
※2692315
パソコンの大先生レベル
やりなおし  

  
[ 2692416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 21:45
米国でやられてた急加速裁判みたいなものをやるつもり?
トヨタは名誉毀損で訴えてやれ  

  
[ 2692422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 21:50
プリウスのブレーキって電気でしか繋がってない
なんてことはないよね  

  
[ 2692425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 21:58
生きているうちに慰謝料、損害賠償訴訟も起こしてほしい。
飯塚の息子は自分達家族可哀想~っていうばかりで爺が死んだら遺産は遺族には渡さないと思うから。  

  
[ 2692459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 22:52
判決伸ばして寿命を迎える作戦なのがみえみえだからな  

  
[ 2692486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/10(Sat) 23:35
※2692422
>プリウスのブレーキって電気でしか繋がってない
なんてことはないよね
電気でしか繋がってない
ブレーキキャリパーは油圧で動作するけど、その油圧を掛けるのはブレーキペダルへの踏力(+倍力装置)ではなく、コンピューターから出力された信号で操作されるバルブ  

  
[ 2692493 ] 名前: タコマル  2020/10/10(Sat) 23:51
今回の裁判は『学問の悪人』と『それと戦う『平凡な市民』との闘いみたいだ。  

  
[ 2692709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/11(Sun) 08:48
※2692486
機構知ってる方がコンピュータも疑いますよね
コンピュータだけおかしくならないという聖域を設けるのは違いますし
車開発は元々エレキ周り苦手ですよね  

  
[ 2692771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/11(Sun) 11:05
※2692486
電気ではなく油圧の回路になってます  

  
[ 2692783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/11(Sun) 11:18
車よりもっと厳重な安全管理してる現代の旅客機ですら、ECUの故障で墜落してるしね。ECU故障の可能性はきちんと検証しなきゃない。

しかも車のEDRはECU経由で情報取ってるから、ECUが間違ったデータ吐いてたとしても検証できない。


飯塚被告の身体的な状況を考えると、ペダル踏み間違えの方が発生率高いだろうけどね。
この事件の責任の所在とは別に、ECU関連の検討を重ねて、更なる強靭性の向上ができればいいと思う。  

  
[ 2692790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/11(Sun) 11:24
ちなみに車の整備はイエ☐ーハットで行っていました
担当は小山涼介と土屋博紀です  

  
[ 2692794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/11(Sun) 11:32
ブレーキが効かなかった二タ”って何時のゆすりネタだよ
  

  
[ 2692821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/11(Sun) 12:27
「事故発生時には時速約60キロから約96キロに急加速していた」
だそうです。もしブレーキ踏んで効かなくても急加速はしないのでは?

飯塚は、事件直後の事情聴取では「踏み間違えたかもしれない」だったのが、
初公判では一転して「車に異常ガー」で無罪を主張し始めました。
弁護士の入れ知恵?

飯塚が居た学術会議も日弁連もザイニチ特権で入り込まれていますから、
「トヨタの評判を落とせばヒュンダイが売れる、一石二鳥だ、しめしめ」
なんて某国の思惑を、つい疑ってしまいます。
純粋な弁護活動だと思いたいですけどね。  

  
[ 2692867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/11(Sun) 13:22
※2692771
だから、その油圧回路に圧を掛けるのがブレーキペダルへの踏力でなく、電動バルブだって言ってるだろ  

  
[ 2692953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/11(Sun) 17:28
※2692867
ウソです
そもそもバルブでは油圧回路に圧を掛けられません  

  
[ 2692972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/11(Sun) 18:09
※2692953
分かりやすく「バルブ」って書いたけど、正しくは「アクチュエーター」な
ハイブリッド車は回生ブレーキでの発電を最大限に活かすために、油圧を掛けるのを遅らせている
そうするために、ブレーキペダルで物理的にマスターシリンダーを動作させるのでなく、アクチュエーターで動作させている  

  
[ 2693047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/11(Sun) 23:04
※2692972

ウソを書いておいて分かりやすくも無いもんだ

>ブレーキペダルで物理的にマスターシリンダーを動作させるのでなく、アクチュエーターで動作させている
これもウソ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ