2020/10/11/ (日) | edit |

ハーミアスは米空軍とも連携しながらマッハ5の極超音速機の開発を進めている
ソース:https://www.cnn.co.jp/travel/35160751.html
スポンサード リンク
1 名前:ブギー ★:2020/10/10(土) 18:43:16.92 ID:deo69guz9
米ジョージア州アトランタに拠点を置く航空宇宙企業ハーミアスが手掛ける極超音速機のイメージ図
ハーミアスは今年2月、ゼロから設計したマッハ5エンジンの試作機のテストに成功した
ハーミアスは米空軍とも連携しながらマッハ5の極超音速機の開発を進めている
ハーミアスが実現を目指す定員20人の極超音速機は、米ニューヨークと英ロンドンを約90分で結ぶ
米カリフォルニアの新興企業エキソソニックによる超音速「エアフォースワン」のイメージ図
(CNN) 超音速の米大統領専用機「エアフォースワン」の試作機が早ければ2025年にも見られるかもしれない。
カリフォルニアの新興企業エキソソニックは現在、マッハ1.8のローブーム(低音響)超音速ツインジェット機の開発に取り組んでいる。このジェット機が米空軍の大統領・政府高官空輸管理局(PE)の目に留まった。
8月下旬、エキソソニックがエアフォースワンとしても使用可能な超音速政府高官専用機の開発契約をPEとの間で締結したとの発表がなされた。
同月には、ジョージア州アトランタに拠点を置く航空宇宙企業ハーミアスもPEから投資を受けたと報じられた。同社は定員20人の極超音速機の開発に取り組んでおり、実現すれば米ニューヨークと英ロンドンを約90分で結ぶ。
ハーミアスは、大統領・政府高官専用機群を支えるため、米空軍、PEと連携しながらマッハ5の極超音速機の開発を進めている。
一方、エキソソニックの70人乗りジェット機の航続距離は5000海里(約9260キロ)で、さらに低騒音化技術のおかげで、地上の住民に迷惑をかけることなく、陸地上空を音速の約2倍の速度で飛行可能だ。マッハ1.8は時速約2222キロに相当し、既存の飛行機と比べて飛行時間は半分で済む。
またエキソソニックは、米空軍と協力して同機の客室を改造し、必要な通信機器のセキュリティ対策を講じたり、米国の政府高官やゲストらが機内で仕事をしたり、休息を取るための高級家具も設置する。
ミリタリー・ドットコムによると、エアフォースワンの超音速試作機が2025年までに公開される可能性があるという。
エキソソニックの共同創業者兼最高経営責任者(CEO)のノリス・タイ氏も、2030年代半ばまでの超音速機の実用化を見込んでいることを認めた。
CNNトラベルは2019年に、英仏共同開発の超音速機「コンコルド」の2倍の速度で飛行する航空機の開発計画で注目を集めていたハーミアスを取り上げた。コンコルドは2003年10月に最後の大西洋横断飛行を行い、米ニューヨークから英ロンドンまで4時間未満で飛行した。
極超音速は、一般的にマッハ5以上の速度、または音速の5倍の速度とされている。ハーミアスは今年2月、同社がゼロから設計したマッハ5エンジンの試作機のテストに成功した。
ハーミアスの共同創業者で最高執行責任者(COO)のスカイラー・シュフォード氏は、CNNトラベルとのインタビューで、「われわれは、従来の飛行機よりも速く、安価な高速機の開発を目指している」とし、さらに「マッハ5エンジンの試作機をわずか9カ月間で開発し、開発コストも200万ドル(約2億1100万円)未満に抑えた」と述べた。
ハーミアスの創業メンバーの中には、米実業家イーロン・マスク氏の米民間宇宙開発企業スペースXや、米アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏が設立した航空宇宙企業ブルーオリジンの元従業員も含まれている。4人の創業者はいずれもジェネレーション・オービット社で極超音速ロケット機や米空軍実験機「Xプレーン」の開発に携わった経験を持つ。
全文はソース元にて
https://www.cnn.co.jp/travel/35160751.html
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 18:46:50.48 ID:chjoDgK90ハーミアスは今年2月、ゼロから設計したマッハ5エンジンの試作機のテストに成功した
ハーミアスは米空軍とも連携しながらマッハ5の極超音速機の開発を進めている
ハーミアスが実現を目指す定員20人の極超音速機は、米ニューヨークと英ロンドンを約90分で結ぶ
米カリフォルニアの新興企業エキソソニックによる超音速「エアフォースワン」のイメージ図
(CNN) 超音速の米大統領専用機「エアフォースワン」の試作機が早ければ2025年にも見られるかもしれない。
カリフォルニアの新興企業エキソソニックは現在、マッハ1.8のローブーム(低音響)超音速ツインジェット機の開発に取り組んでいる。このジェット機が米空軍の大統領・政府高官空輸管理局(PE)の目に留まった。
8月下旬、エキソソニックがエアフォースワンとしても使用可能な超音速政府高官専用機の開発契約をPEとの間で締結したとの発表がなされた。
同月には、ジョージア州アトランタに拠点を置く航空宇宙企業ハーミアスもPEから投資を受けたと報じられた。同社は定員20人の極超音速機の開発に取り組んでおり、実現すれば米ニューヨークと英ロンドンを約90分で結ぶ。
ハーミアスは、大統領・政府高官専用機群を支えるため、米空軍、PEと連携しながらマッハ5の極超音速機の開発を進めている。
一方、エキソソニックの70人乗りジェット機の航続距離は5000海里(約9260キロ)で、さらに低騒音化技術のおかげで、地上の住民に迷惑をかけることなく、陸地上空を音速の約2倍の速度で飛行可能だ。マッハ1.8は時速約2222キロに相当し、既存の飛行機と比べて飛行時間は半分で済む。
またエキソソニックは、米空軍と協力して同機の客室を改造し、必要な通信機器のセキュリティ対策を講じたり、米国の政府高官やゲストらが機内で仕事をしたり、休息を取るための高級家具も設置する。
ミリタリー・ドットコムによると、エアフォースワンの超音速試作機が2025年までに公開される可能性があるという。
エキソソニックの共同創業者兼最高経営責任者(CEO)のノリス・タイ氏も、2030年代半ばまでの超音速機の実用化を見込んでいることを認めた。
CNNトラベルは2019年に、英仏共同開発の超音速機「コンコルド」の2倍の速度で飛行する航空機の開発計画で注目を集めていたハーミアスを取り上げた。コンコルドは2003年10月に最後の大西洋横断飛行を行い、米ニューヨークから英ロンドンまで4時間未満で飛行した。
極超音速は、一般的にマッハ5以上の速度、または音速の5倍の速度とされている。ハーミアスは今年2月、同社がゼロから設計したマッハ5エンジンの試作機のテストに成功した。
ハーミアスの共同創業者で最高執行責任者(COO)のスカイラー・シュフォード氏は、CNNトラベルとのインタビューで、「われわれは、従来の飛行機よりも速く、安価な高速機の開発を目指している」とし、さらに「マッハ5エンジンの試作機をわずか9カ月間で開発し、開発コストも200万ドル(約2億1100万円)未満に抑えた」と述べた。
ハーミアスの創業メンバーの中には、米実業家イーロン・マスク氏の米民間宇宙開発企業スペースXや、米アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏が設立した航空宇宙企業ブルーオリジンの元従業員も含まれている。4人の創業者はいずれもジェネレーション・オービット社で極超音速ロケット機や米空軍実験機「Xプレーン」の開発に携わった経験を持つ。

全文はソース元にて
https://www.cnn.co.jp/travel/35160751.html
エンジンがどうこうじゃなくて機体が重要だろ
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 18:50:26.23 ID:CscxsywV0戦闘機「」
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 18:51:20.69 ID:3mLkXDEh0人体に影響ありそう
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 18:55:05.27 ID:TgUfAa4+0そこまで急がなくてもいい
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 19:03:43.18 ID:bHWJtCM40身体へのダメージは少なからずあるでしょ?
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 19:10:06.72 ID:3WAODff30体耐えられる?
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 19:30:53.60 ID:G2P80MP20テレポートてまだ出来てないのか
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 19:34:09.66 ID:B/Y1Nc0t0
マッハ5でもニューヨークとロンドン、90分もかかるのか。
30分くらいかと思った。
30分くらいかと思った。
108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 19:36:57.90 ID:U/TwnYeu0
>>103
周回軌道でも地球1周に90分かかるからな
137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 19:51:46.93 ID:Y/IyF/+/0周回軌道でも地球1周に90分かかるからな
構想の発表なら何でもあり
172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土) 20:13:29.82 ID:yXjGQb5F0乗りたくないなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602322996/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コロナ】 フランス、新規感染2万6896人、2日連続で過去最多を記録
- 【韓国報道】菅首相、「韓国の反日行為を正していく」という姿勢 日本側は被害者という詭弁
- 【レコードチャイナ】なぜ日本人はこれほど中国文化を愛するのか―中国ネット
- ドイツ ベルリン市、 慰安婦像を撤去するよう命令 韓国ネット「他国の歴史の痛みはどうでもいいということ?」
- 【米大統領専用機】音速の5倍で飛ぶエアフォースワン、2025年にも実現か
- 日本人「好きな中華?餃子!麻婆豆腐!炒飯!」 中国人失望「もっと美味しいものあるのに…」
- 【報道】ノーベル賞強国の日本が韓国の追い上げに焦り? 韓国メディアの報道にネットは反論
- 【WTO】 韓国か親中派か、二者択一…日本、WTO総長選挙ジレンマ
- 韓国紙「世界で最も中国を嫌っている国は日本です!」→中国語で拡散され中国人ブチ切れw
ダイヤが1日何便とか限られる定期便だと、待ち時間や乗り継ぎで超音速の利点薄れるからな。
こういった超音速ビジネスジェットは、企業が遠方の工場に技術者を直接送り込んだりできる。
こういった超音速ビジネスジェットは、企業が遠方の工場に技術者を直接送り込んだりできる。
超音速だと事故も多いのでは!
SR-71のマッハ3での最小旋回半径が100km以上って話だけど、Gの事もあるから、基本一直線でしか飛行できない?
それと、SR-71は断熱圧縮による熱膨張を考慮して作られたチタン製の機体は、外装がけっこうツギハギ状態(?)って見たような。
次期エアフォースワンは、スペースシャトルに使われたような、炭素系複合セラミックにでもするのかな。
それと、SR-71は断熱圧縮による熱膨張を考慮して作られたチタン製の機体は、外装がけっこうツギハギ状態(?)って見たような。
次期エアフォースワンは、スペースシャトルに使われたような、炭素系複合セラミックにでもするのかな。
快適であれば問題なし
極超音速機が一般化?したら、東京⇔NYの日帰り出張ってのも。
AF1はエキソソニックのマッハ1.8になるのね
コンコルドがマッハ2.0だからそれほどでもないが低騒音がポイントみたいですね
Exosonicが2019年~だから本当にできたばかりの企業
Exosonic Awarded Contract to Develop Low-Boom Supersonic Executive Transport Aircraft Concept for US
Exosonic is an early-stage company developing a Mach 1.8, 5000 nmi range, 70 passenger supersonic airliner to fly overland with a muted boom. Exosonic believes that low-boom supersonic flight will be the next inflection point in commercial aviation, allowing people to fly around the world in roughly half the time.
コンコルドがマッハ2.0だからそれほどでもないが低騒音がポイントみたいですね
Exosonicが2019年~だから本当にできたばかりの企業
Exosonic Awarded Contract to Develop Low-Boom Supersonic Executive Transport Aircraft Concept for US
Exosonic is an early-stage company developing a Mach 1.8, 5000 nmi range, 70 passenger supersonic airliner to fly overland with a muted boom. Exosonic believes that low-boom supersonic flight will be the next inflection point in commercial aviation, allowing people to fly around the world in roughly half the time.
>54
訓練してない人間を乗せる前提なんだから、加速度は押さえるのは当然だと思うが。
きっとジェットコースターのほうが大きいだろう。
訓練してない人間を乗せる前提なんだから、加速度は押さえるのは当然だと思うが。
きっとジェットコースターのほうが大きいだろう。
マッハ5に到達するまでどのくらいの時間をかけるのだろうか。
まーた始まった、レーガン大統領の頃から繰り返されており当時はオリエントエキスプレスという名称だった
実態は研究費だけガメる詐欺で本当に作ったとしても乗客は宇宙服を着る羽目になる
しかも極超音速の摩擦に耐えられる素材は未だ見つかっていない、スペースシャトルの事故を考えたら相当危険
もう一方のマッハ2の方は現実的、こっちは充分実現可能かと
実態は研究費だけガメる詐欺で本当に作ったとしても乗客は宇宙服を着る羽目になる
しかも極超音速の摩擦に耐えられる素材は未だ見つかっていない、スペースシャトルの事故を考えたら相当危険
もう一方のマッハ2の方は現実的、こっちは充分実現可能かと
大統領を乗せられるほど安全性を確保できたのかな?
オンラインじゃだめなの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
