2020/10/11/ (日) | edit |

ソース:https://news.mynavi.jp/article/20201010-wadai/
スポンサード リンク
1 名前:muffin ★:2020/10/11(日) 00:36:12.80 ID:CAP_USER9
https://news.mynavi.jp/article/20201010-wadai/
2020/10/10
生活に潤いを与えてくれる音楽。ラジオやテレビから流れてくる音楽を聴くしかなかった時代、記録媒体が登場し好きなときに音楽を聞けるようになった時代……さまざまな技術革新を経て、今やインターネットがつながればどこでもどれだけでも音楽が聞ける時代が到来しました。そしてまた、時代は変わり目を迎えているのかもしれません。
holo shirts.さんのつぶやきが世間をざわつかせています。
海外に住む知人の娘さんが「CD? なにこれ! wifiなしで音楽聴けるとかやばくない!?」と言っているらしく、時代は変わったと思った。
この話に時代の変化を感じた人たちがたくさんいたようで、CDというメディアがあったこと自体を知らない世代に驚いています。
「ラジオ? CDなしで聴けてすごい! って世代もあったのかな…」
「うちには未だにカセットとMDのplayerある。誰も使わないし使うこともない。ただの置物。息子に……至ってはこれ何? と聞いてくる始末。」
「MDはもう黒歴史の中だね」
「もうCD知ってる人間の方が古い時代が来てるんですね……でも、知らない若い子には一周回って逆に新しいみたいですね」
今の子供たちの、さらにまた子供たちの、さらにまた子供たち……いったいどんなふうに音楽を聞いているんでしょうね。
3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:37:24.04 ID:fhsdnj0W02020/10/10
生活に潤いを与えてくれる音楽。ラジオやテレビから流れてくる音楽を聴くしかなかった時代、記録媒体が登場し好きなときに音楽を聞けるようになった時代……さまざまな技術革新を経て、今やインターネットがつながればどこでもどれだけでも音楽が聞ける時代が到来しました。そしてまた、時代は変わり目を迎えているのかもしれません。
holo shirts.さんのつぶやきが世間をざわつかせています。
海外に住む知人の娘さんが「CD? なにこれ! wifiなしで音楽聴けるとかやばくない!?」と言っているらしく、時代は変わったと思った。
この話に時代の変化を感じた人たちがたくさんいたようで、CDというメディアがあったこと自体を知らない世代に驚いています。
「ラジオ? CDなしで聴けてすごい! って世代もあったのかな…」
「うちには未だにカセットとMDのplayerある。誰も使わないし使うこともない。ただの置物。息子に……至ってはこれ何? と聞いてくる始末。」
「MDはもう黒歴史の中だね」
「もうCD知ってる人間の方が古い時代が来てるんですね……でも、知らない若い子には一周回って逆に新しいみたいですね」
今の子供たちの、さらにまた子供たちの、さらにまた子供たち……いったいどんなふうに音楽を聞いているんでしょうね。
タイトルとかの入力作業好きだった
7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:40:01.21 ID:uncFUhmF0流石にこれは無いわ
12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:42:10.53 ID:Sq0CMlEb0一部の若者はカセットテープで聴いてるぞ
13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:42:39.32 ID:lqVGPcMq0MDって何だったんだろうな
39 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:48:02.62 ID:bCfj+/Dc0
MDは使い勝手良かったろ
黒歴史とか舐めてんのか
47 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:50:11.81 ID:uresL0+b0黒歴史とか舐めてんのか
CD知らないってどういうこと?
49 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:50:29.36 ID:q0ZL02Jf0CD知らないやつがいるわけねぇだろ
50 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:51:16.92 ID:6kBxmJM90CDはまだ普通に売ってんだから
そこはMDでやんないと
70 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:57:33.10 ID:Hxo/ywf8OそこはMDでやんないと
MDは便利だよCDより
119 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:07:10.29 ID:Y2fNftvY0MDは深夜ラジオ録ってたな
157 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:15:49.78 ID:o4nJvoy60さすがに無理ある
183 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:20:49.82 ID:cx7e26A00何かしら特典付いてたら買うだろ
子供も買ってるし聞いてるよ
189 名前:名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:22:46.75 ID:BJsD0vq+0子供も買ってるし聞いてるよ
MDお世話になりますたw
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602344172/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定
- 【のみもの】銭湯の定番「小岩井フルーツ」牛乳終売へ。小岩井乳業「苦渋の決断でした」
- 【GoToトラベル】割引上限引き下げ 14000円→3500円 利用者は戸惑い、怒り...
- 田舎暮らしを夢見る人が知らない獣害のヤバさ 「のどかで治安のいい田舎」が消滅しつつある
- 「Wi-Fiなしで音楽が聴けるとかやばくない-」CDを知らない世代の発言に、ツイッターでは驚きの声「MDはもう黒歴史」
- 【可燃】「マスクは燃やすごみ!」 作業員に感染恐れも、包装プラごみで出す人多く 市が呼び掛け(京都)…
- 埼玉県で100人が新型コロナウイルスに感染 10日 過去最多
- 学術会議の任命拒否、広がる抗議 90超の学会など声明
- 1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要
MDが黒歴史は無いわ
コンポ、ポータブル、カーオディオまで統一出来れば
当時じゃ好きな音楽を編集して聞く場合
ここまで便利に使える媒体他に無かったし
コンポ、ポータブル、カーオディオまで統一出来れば
当時じゃ好きな音楽を編集して聞く場合
ここまで便利に使える媒体他に無かったし
mp3だってWi-Fi要らないだろ
MDが駆逐されたのはMP3エンコが盛んになってきたあたりだよな。
それももう24年前の事だってのが・・・もうね、おじさんになったわwww
それももう24年前の事だってのが・・・もうね、おじさんになったわwww
パソコンなしじゃCDからの音楽取り込みも出来ないし
DL販売も今一だしで、結局youtubeで聞くとかになってそう
DL販売も今一だしで、結局youtubeで聞くとかになってそう
スティーブ・ジョブズの功績とP2P技術の賜物、多くの国では単に著作権侵害で片付けられてしまったけど、ジョブズはアーティストが十分に対価を得られる仕組み(iTunes)を作った。
コレは(2000年代)当時、マイクロソフトですら予見してなかった出来事。
コレは(2000年代)当時、マイクロソフトですら予見してなかった出来事。
真空管は後の半導体なんですが
MDは当時コンポでCDや深夜ラジオを録音して、ポータブルで持ち歩いていたな
特典のDVD目当てにCD買うことあるだろ
米津も出してるからね
米津も出してるからね
黒歴史の使い方間違ってんだろ…
過去の物ではあるけど勝手と評価は良かった
秘してないし隠す必要もないから黒歴史ではない
話し手の黒歴史解釈の方が気になる
秘してないし隠す必要もないから黒歴史ではない
話し手の黒歴史解釈の方が気になる
MD。。。ノートPCで済ましてたから、マジでMD触ったことないかも。
黒歴史というならDAT…
携帯ってリアルタイム音声通信機能が最初からついてたからな…。
俺は今でもラジカセ中心で音楽聴いてるぜ!
おしゃれなテレコ
おしゃれなテレコ
日本ではまだ有り得ないだろうが、最近はパソコンにもディスクドライブ付いてないし
近い将来、同じような事になりそうw
近い将来、同じような事になりそうw
海外の話なんだからあり得るだろ。CDとレコードの売上が逆転してるくらい海外でCDはオワコン。米津が〜とか言ってる人もいるし読解力と情報収集能力に欠けた人間の多いこと
MDの欠点はアビーロードのB面みたいなメドレーでも曲と曲の間に隙間が出来る事やな。
CDどころか、そろそろ音楽データのダウンロードすら化石呼ばわりされそう。みんなストリーミングになってきてるよな。
作り話臭がプンプンと漂ってくるな...。
wi-fiなしで音楽を聴く手段など、現役でまままだ幾らでも手段があるし、
CDを知らないほうが ”ヤバい” レベルの世間知らずだろ。
wi-fiなしで音楽を聴く手段など、現役でまままだ幾らでも手段があるし、
CDを知らないほうが ”ヤバい” レベルの世間知らずだろ。
やたらと色んなまとめブログでこの記事まとめてるけどどこのサイトでも
文頭一発目の「海外に住む知人の娘さんが」の部分を隠すの笑えるわ
文頭一発目の「海外に住む知人の娘さんが」の部分を隠すの笑えるわ
というかラジオからの曲って好きな曲じゃないだろ、単にジャンル別に音楽が流れているだけじゃない
好きな曲があるのか?あったらどうするのか聞いてみたくなる
好きな曲があるのか?あったらどうするのか聞いてみたくなる
黒歴史はフロッピーの次のMOの方じゃない?
音楽の話題ではないが・・・世の中には、
「チキンカツって、なんの肉使ってるの?」って言う子とか、いるんだよ。
そういう無知な振りがかわいいと思ってるのか、素なのかわからんが。
それと同レベルなら、表題みたいなことも言う子もいるだろう。
「チキンカツって、なんの肉使ってるの?」って言う子とか、いるんだよ。
そういう無知な振りがかわいいと思ってるのか、素なのかわからんが。
それと同レベルなら、表題みたいなことも言う子もいるだろう。
マライヤキャリーが出てきた頃、MDでアルバム販売していたけどジャケットが小さくて観賞用として使えなかった。
>>2693007
ジャケット絵は重要ですね、昔はLPレコードは大きくてジャケットに惹かれて買うのはよくあった
今は音楽ソフトにアルバム画像をサムネイルに使っていてそれは楽しいがレコードのジャケット絵を眺めるのには及ばない
ジャケット絵は重要ですね、昔はLPレコードは大きくてジャケットに惹かれて買うのはよくあった
今は音楽ソフトにアルバム画像をサムネイルに使っていてそれは楽しいがレコードのジャケット絵を眺めるのには及ばない
CDを知らないとか無知を通り越してただのバ,カだろwwww
生きてる価値ねーなこんなバ,カwww
生きてる価値ねーなこんなバ,カwww
MDは、コンパクトで便利だったんだけどな。
CD-Rみたいな書き込みできるCDが手出来たあたりから、立場が無くなってきた。
PCにMDドライブを取り込んでいたら、ちょっとは延命できてたのかな?
衰退してしまって残念なメディアです。
CD-Rみたいな書き込みできるCDが手出来たあたりから、立場が無くなってきた。
PCにMDドライブを取り込んでいたら、ちょっとは延命できてたのかな?
衰退してしまって残念なメディアです。
未だにCDで売ってる方がおかしいわなwww
どんな利権が絡んでるんだかwww
どんな利権が絡んでるんだかwww
2693277
CDに利権?? 害児くんかな?
CDに利権?? 害児くんかな?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
