2020/10/11/ (日) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201011/k10012658471000.html
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★[age]:2020/10/11(日) 16:23:39.40 ID:ZIwMgx2f9
”行政への支払い すべてオンライン化を” 河野規制改革相
2020年10月11日 13時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201011/k10012658471000.html
河野規制改革担当大臣は、東京都内で講演し、税金や交通違反の反則金など、国や自治体への支払いについて、利便性を高めるため、すべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
河野規制改革担当大臣は、東京都内で開かれたシンポジウムで英語で講演しました。
この中で、河野大臣は「国や自治体への支払いは、税金から交通違反の反則金までさまざまあるが、たとえば、スピード違反をした場合に、わざわざ金融機関に出向き、反則金を納付しなければならないのが現状だ」と指摘し、利便性を高めるため、行政への支払いをすべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
また、従業員1000人以上の事業所に義務づけられている産業医の常駐について「新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が主流になっても、産業医が職場に行き、オンラインで相談を受けているケースがある。人材は効率的に活用する必要がある」と述べ、見直しを検討する考えを示しました。
そして、「遅くても完璧であることより、素早く対応して間違ったら謝罪し方針を変更することが求められている。失敗したら、私がすべての責めを負う」と述べ、規制改革はミスを恐れず、スピード感を持って進めるべきだと強調しました。
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 16:24:38.63 ID:ONVGk8An02020年10月11日 13時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201011/k10012658471000.html
河野規制改革担当大臣は、東京都内で講演し、税金や交通違反の反則金など、国や自治体への支払いについて、利便性を高めるため、すべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
河野規制改革担当大臣は、東京都内で開かれたシンポジウムで英語で講演しました。
この中で、河野大臣は「国や自治体への支払いは、税金から交通違反の反則金までさまざまあるが、たとえば、スピード違反をした場合に、わざわざ金融機関に出向き、反則金を納付しなければならないのが現状だ」と指摘し、利便性を高めるため、行政への支払いをすべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
また、従業員1000人以上の事業所に義務づけられている産業医の常駐について「新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が主流になっても、産業医が職場に行き、オンラインで相談を受けているケースがある。人材は効率的に活用する必要がある」と述べ、見直しを検討する考えを示しました。
そして、「遅くても完璧であることより、素早く対応して間違ったら謝罪し方針を変更することが求められている。失敗したら、私がすべての責めを負う」と述べ、規制改革はミスを恐れず、スピード感を持って進めるべきだと強調しました。
確かに支払いはオンラインの方が楽だわ
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 16:26:23.09 ID:EHtzKBhO0ポイント付きますか?
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 16:27:39.30 ID:Ppv7+N3/0デジタルが全て良い訳ではないのに。
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 16:29:13.73 ID:b5P29cLx0マイナンバーで徴収したいってことですね
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 16:29:19.86 ID:ccb0Qd/d0ジジババには無理
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 16:30:53.81 ID:9sR2Qx6G0
免許更新もオンラインで。
マイナンバーと統合するんだろ。
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 16:40:54.12 ID:qu2FVTJ40マイナンバーと統合するんだろ。
これを見越して
役所の窓口は期限付き職員だったんか?
90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 16:49:46.22 ID:SMjgTkUF0役所の窓口は期限付き職員だったんか?
楽天カードで払いたい
116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 16:54:06.80 ID:9wxPHMsJ0気軽に切符切られるな
177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 17:04:05.07 ID:6oWlG0RB0クレカ付き免許証にしろ
197 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 17:08:26.40 ID:RUMu4PWP0デジタル化やりたい人はやればいい
でも便利の押し売りはやめてね
224 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 17:13:39.89 ID:q7LceB5t0でも便利の押し売りはやめてね
マジありがたいわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602401019/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 石破氏が早速、菅首相を攻撃「任命拒否した説明しろよ」
- 【石破氏】 学術会議会員の任命拒否は理由説明必要 政府方針に対しても「論点がずれている」
- 【加藤官房長官】 菅首相は推薦リスト把握 「詳しくは見ず」 学術会議
- 甘利税調会長「軍事目的の研究はしないとする学術会議は、中国の『千人計画』にも協力すべきでないとの声明を出すべきだ
- 【税金や交通違反の反則金など】”行政への支払い すべてオンライン化を” 河野規制改革相
- 【菅首相】105人の名簿「見ていない」 任命再考は改めて否定
- 脱はんこ「行き過ぎ」 議連が政府に苦言 二階氏「署名集め反抗を」
- 【菅首相】学術会議会長と「会いたいというのであれば、会う用意がある」
- 【河野行革相】「聖域なく見る」 日本学術会議 見直しに着手へ
ふざけるな
今のままでいい
何でもかんでもデジタル必要ない
今のままでいい
何でもかんでもデジタル必要ない
オンラインでもできる。にするだけの話。
そういえば、紙とオンラインで支給十万を二重取りしたヤツを罰さないのはなんでか?
持続化給付金は詐欺以外じゃ無理な申請者にもスピードが必要なので支払ってるそうだよ。
結果として、どんどん逮捕されている。
沖縄の三桁逮捕になりそうな案件は酷いな、沖縄タイムスさん社長が責任取って辞任しないの?
そういえば、紙とオンラインで支給十万を二重取りしたヤツを罰さないのはなんでか?
持続化給付金は詐欺以外じゃ無理な申請者にもスピードが必要なので支払ってるそうだよ。
結果として、どんどん逮捕されている。
沖縄の三桁逮捕になりそうな案件は酷いな、沖縄タイムスさん社長が責任取って辞任しないの?
反対の人はどういう理由で反対なの?
くだらんことやるな
それより学術会議会員拒否問題を説明しろよ
会議の改革など不要なことやってないで説明責任果たせ
それより学術会議会員拒否問題を説明しろよ
会議の改革など不要なことやってないで説明責任果たせ
決まって爺さん婆さんがーって言うヤツ居る。
あえて言うならそんなあと何年生きるかわからん連中より十年二十年後だろう。
あえて言うならそんなあと何年生きるかわからん連中より十年二十年後だろう。
選択肢はあったほうがいいよね
オンラインだったらアナログよりお得です
ですがアナログだったら多少高いですくらいでいいんじゃねえの
んでつかうひとがいなくなってきたら廃止で
オンラインだったらアナログよりお得です
ですがアナログだったら多少高いですくらいでいいんじゃねえの
んでつかうひとがいなくなってきたら廃止で
どこぞのメモリだか半導体だかへのリップサービスとはいえ
官公所のシステムの不備が問題になってる昨今になぁ・・・・テキトーな奴だ=3
官公所のシステムの不備が問題になってる昨今になぁ・・・・テキトーな奴だ=3
最高にありがたいわ。平日仕事休んでいちいち金払いになんて行ってられん。
今のままで良いとか原始人かよ。
今のままで良いとか原始人かよ。
アナログマークシートより、オンラインのほうが楽だもの。
有能だなぁ
デジタル庁も兼任させりゃいいのに
デジタル庁も兼任させりゃいいのに
オンライン国勢調査楽でいいわな。
赤字は住民登録がないからやってないのだろ?
あるいは民団・総連あたりが一括でやってくれたのか?w
赤字は住民登録がないからやってないのだろ?
あるいは民団・総連あたりが一括でやってくれたのか?w
>遅くても完璧であることより、素早く対応して間違ったら謝罪し方針を変更
拙速は巧遅に勝るというヤツだな。
なお、現実のIT技術において、データ転送技術ってのはエラー訂正機能によって信頼性が維持されている。「誤りがない」という前提は非現実的なのである。
マクロ(大規模通信ネットワーク)でもミクロ(電子回路間伝送/インターコネクト)でも、それは同じ。
拙速は巧遅に勝るというヤツだな。
なお、現実のIT技術において、データ転送技術ってのはエラー訂正機能によって信頼性が維持されている。「誤りがない」という前提は非現実的なのである。
マクロ(大規模通信ネットワーク)でもミクロ(電子回路間伝送/インターコネクト)でも、それは同じ。
今やっとけば今のジジババはついてこれなくても、バブル世代の無能共がジジババになるころには流石に出来る様になってるだろうからなwww
やっといて損は無いwwwバブル世代は窓口とかで無駄に騒ぐしwww
やっといて損は無いwwwバブル世代は窓口とかで無駄に騒ぐしwww
田舎でコンビニ遠い(営業時間短縮だし)からありがたいけど、オンリーは無理だろうね
口座無い層に強制して残高ごく僅かの口座を増やされても金融機関は迷惑だし(維持手数料取るところは避けるし)、詐欺サイトに誘導されて騙し取られる人ゾロゾロ出そう
口座無い層に強制して残高ごく僅かの口座を増やされても金融機関は迷惑だし(維持手数料取るところは避けるし)、詐欺サイトに誘導されて騙し取られる人ゾロゾロ出そう
今丁度還暦過ぎたあたりの人は既にPCが仕事に必要になっている世代だから、オンラインシステムはそこまで不得手ではないだろうね。
そう考えると、今後は申請がオンラインシステムに分散していくだろうから、今から入れておくのは良いんだろう。
そう考えると、今後は申請がオンラインシステムに分散していくだろうから、今から入れておくのは良いんだろう。
賛成なんだけどシステムが人民解放軍にハックされないか心配
税金もクレジットで払う時代だしな
手数料取られるけどポイント還元があるからクレジット使ってるわ
手数料取られるけどポイント還元があるからクレジット使ってるわ
そんなものより証紙と印紙を何とかしろ
くしゃおじさんよく働くな
世襲議員は無能と言いにくくなるからやめてくれよ
世襲議員は無能と言いにくくなるからやめてくれよ
これは大賛成!
>免許更新もオンラインで。
どっちにしろ免許更新センターには行かんとならんらしいから無意味だな
>免許更新もオンラインで。
どっちにしろ免許更新センターには行かんとならんらしいから無意味だな
いいですね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
