2020/10/14/ (水) | edit |

ソース:https://this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/10/14(水) 01:02:20.02 ID:TOF9SO8M9
日本学術会議が「レジ袋有料化を提言した」などとする情報がネット上に拡散している。これは「誤り」だ。
学術会議がこれまで出してきた提言や国際的な共同声明では、海洋プラスチック問題に関する言及はあるが、「レジ袋の有料化」を政府に求めるものはない。
そもそもレジ袋の有料化は政府が2018年ごろから進めてきたもので、担当する環境省も学術会議の直接の関与を否定している。BuzzFeed News はファクトチェックを実施した。
ネット上で拡散しているのは「レジ袋有料化は日本学術会議のせい」「レジ袋有料化を日本学術会議が提言した」などという情報だ。
きっかけになっているのは、東京新聞が10月8日に報じた日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授の寄稿。「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」との小見出しがつけられている部分に、以下のような記載がある。
この点を複数のインフルエンサーや政治家らが「レジ袋有料化」「やっぱりレジ袋有料化というバカ政策は学術会議か」などと引用し、それぞれのツイートが拡散。
「アノニマスポスト」や「Share News Japan」「ツイッター速報」などのまとめサイトに掲載され、拡散した。計測ツールBuzzSumoで調べたところ、このサイトでSNS上で2万以上シェアされている。これを機に、「レジ袋有料化を提言した」とだけする単体の情報も多々を見せている。
寄稿の「学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱」について、大西名誉教授はBuzzFeed Newsの取材に対し、2015年のG7サミットに提出された「Gサイエンス」による共同声明のことである、と明らかにした。
「学術会議が、レジ袋の有料化自体を提案したわけではありません。各国のアカデミーとともに出した共同声明が、プラスチックごみの削減に関する世界的に広がった動きやキャンペーンのきっかけになり、結果として日本における有料化という政策につながっているのだと提示しました」
学術会議は先進諸国のアカデミーによる「Gサイエンス学術会議」の枠組みに参加している。
学術会議サイトによると、2005年のG8サミットに対し、各国や関係国のアカデミーが気候変動やアフリカ開発に関する共同声明を出したことをきっかけに、「Gサイエンス学術会議」がはじまった。「毎年、サミットの開催国を主催アカデミーとして取りまとめられる共同声明は、参加各国の首脳に提出」されるという。日本であれば、学術会議会長から首相に手渡されることになる。
大西教授が指摘する2015年の「海洋の未来:?間の活動が海洋システムに及ぼす影響」という共同声明では、海洋プラスチックごみが海洋生物に与える問題に言及。
主催者のドイツのアカデミーからはメルケル首相に手渡され、これがG7でも議題となり、はじめて政策レベルで国際的な課題としての「海洋プラスチック問題」が提起されるきっかけになったという。
そのうえで大西教授は、これを機にプラスチックごみに関する世界的なキャンペーンが醸成されたとし、その後の2018年のG7で採択された「海洋プラスチック憲章」につながり、さらに2019年の大阪サミットでの議論にも発展したと言及した。
つまり、学術会議の提言は「レジ袋有料化」そのものに関するものではない。広い観点から海洋プラスチックごみの問題に警鐘を鳴らしたものだ。
しかし東京新聞の「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」とする小見出しがミスリードを呼び、「レジ袋有料化も学術会議の提言」という誤った情報に発展しているとみられる
なお、東京新聞はBuzzFeed Newsの取材に「寄稿文の文中から見出しをつけた」と答えている。
■環境省も「提言」を否定
2015年の共同声明以外で、学術会議がこれまで出してきた共同声明や提言などのなかに、「レジ袋の有料化」を政府に求めるようなものは見当たらない。
たとえば、大阪サミットにあわせた「海洋プラスチックごみ」に関する各国アカデミーによる共同声明は2019年に出されている。
以下ソース先で
2020/10/13 18:46 (JST)
https://this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:02:54.75 ID:rf/38wmQ0学術会議がこれまで出してきた提言や国際的な共同声明では、海洋プラスチック問題に関する言及はあるが、「レジ袋の有料化」を政府に求めるものはない。
そもそもレジ袋の有料化は政府が2018年ごろから進めてきたもので、担当する環境省も学術会議の直接の関与を否定している。BuzzFeed News はファクトチェックを実施した。
ネット上で拡散しているのは「レジ袋有料化は日本学術会議のせい」「レジ袋有料化を日本学術会議が提言した」などという情報だ。
きっかけになっているのは、東京新聞が10月8日に報じた日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授の寄稿。「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」との小見出しがつけられている部分に、以下のような記載がある。
この点を複数のインフルエンサーや政治家らが「レジ袋有料化」「やっぱりレジ袋有料化というバカ政策は学術会議か」などと引用し、それぞれのツイートが拡散。
「アノニマスポスト」や「Share News Japan」「ツイッター速報」などのまとめサイトに掲載され、拡散した。計測ツールBuzzSumoで調べたところ、このサイトでSNS上で2万以上シェアされている。これを機に、「レジ袋有料化を提言した」とだけする単体の情報も多々を見せている。
寄稿の「学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱」について、大西名誉教授はBuzzFeed Newsの取材に対し、2015年のG7サミットに提出された「Gサイエンス」による共同声明のことである、と明らかにした。
「学術会議が、レジ袋の有料化自体を提案したわけではありません。各国のアカデミーとともに出した共同声明が、プラスチックごみの削減に関する世界的に広がった動きやキャンペーンのきっかけになり、結果として日本における有料化という政策につながっているのだと提示しました」
学術会議は先進諸国のアカデミーによる「Gサイエンス学術会議」の枠組みに参加している。
学術会議サイトによると、2005年のG8サミットに対し、各国や関係国のアカデミーが気候変動やアフリカ開発に関する共同声明を出したことをきっかけに、「Gサイエンス学術会議」がはじまった。「毎年、サミットの開催国を主催アカデミーとして取りまとめられる共同声明は、参加各国の首脳に提出」されるという。日本であれば、学術会議会長から首相に手渡されることになる。
大西教授が指摘する2015年の「海洋の未来:?間の活動が海洋システムに及ぼす影響」という共同声明では、海洋プラスチックごみが海洋生物に与える問題に言及。
主催者のドイツのアカデミーからはメルケル首相に手渡され、これがG7でも議題となり、はじめて政策レベルで国際的な課題としての「海洋プラスチック問題」が提起されるきっかけになったという。
そのうえで大西教授は、これを機にプラスチックごみに関する世界的なキャンペーンが醸成されたとし、その後の2018年のG7で採択された「海洋プラスチック憲章」につながり、さらに2019年の大阪サミットでの議論にも発展したと言及した。
つまり、学術会議の提言は「レジ袋有料化」そのものに関するものではない。広い観点から海洋プラスチックごみの問題に警鐘を鳴らしたものだ。
しかし東京新聞の「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」とする小見出しがミスリードを呼び、「レジ袋有料化も学術会議の提言」という誤った情報に発展しているとみられる
なお、東京新聞はBuzzFeed Newsの取材に「寄稿文の文中から見出しをつけた」と答えている。
■環境省も「提言」を否定
2015年の共同声明以外で、学術会議がこれまで出してきた共同声明や提言などのなかに、「レジ袋の有料化」を政府に求めるようなものは見当たらない。
たとえば、大阪サミットにあわせた「海洋プラスチックごみ」に関する各国アカデミーによる共同声明は2019年に出されている。
以下ソース先で
2020/10/13 18:46 (JST)
https://this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532
火消しに必死ってこと?
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:06:59.19 ID:TqzBMkXF0自分らで資金集めて好きにしろよw
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:07:49.33 ID:FIw5renI0元会長がそういってるんだからしょうがないだろ
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:07:53.12 ID:I3dtEVP30ただの税金泥棒じゃん
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:08:27.15 ID:qtPW8aLz0結局、この会議は何の実績も上げてないってことか?
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:09:21.90 ID:G6YjWmlo0
唯一の実績が消えてしまった
10億円何に使っとん
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:12:59.58 ID:gBgbonEA010億円何に使っとん
廃止!
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:19:03.74 ID:ewHlTmz/0面白くなってきたな
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:20:35.10 ID:pYeuWIQx0ほんとろくな事しない会議だな
国民に寄り添ってない、こんなのに税金要らん
さっさと潰せ
160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:20:59.87 ID:+CVHWtfZ0国民に寄り添ってない、こんなのに税金要らん
さっさと潰せ
じゃあいったい今まで何を提言してきたの
何もしてなかったのと同等のような
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602604940/何もしてなかったのと同等のような
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- GoTo、宿泊1万円未満が6割 観光庁データ公表
- スマホ技術を中国側に漏洩か 書類送検の積水化学元社員
- 【生活】「上階からドンドンと激しい足音。我慢できず注意すると『今まで戸建てだったので』と言い訳されて...」
- 【新型コロナ国産ワクチン】 製薬会社各社 「再来年になる」
- 学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定
- 【のみもの】銭湯の定番「小岩井フルーツ」牛乳終売へ。小岩井乳業「苦渋の決断でした」
- 【GoToトラベル】割引上限引き下げ 14000円→3500円 利用者は戸惑い、怒り...
- 田舎暮らしを夢見る人が知らない獣害のヤバさ 「のどかで治安のいい田舎」が消滅しつつある
- 「Wi-Fiなしで音楽が聴けるとかやばくない-」CDを知らない世代の発言に、ツイッターでは驚きの声「MDはもう黒歴史」
BuzzFeed が火消しに必死過ぎて草
レジ袋を否定する=なーんもやってない組織ってことになるけど?
まぁ肯定しても叩かれるだけだけどな
まぁ肯定しても叩かれるだけだけどな
無駄な提言。
仕事してない無駄組織。
不愉快な二択だなw
仕事してない無駄組織。
不愉快な二択だなw
いや大西はテレビでも重ねて言ってただろ、レジ袋の件は学術会議の提言もあると
今更嫌儲その他パヨクが喜ぶような嘘つくなよ……真っ当な保守派が迷惑するわ
今更嫌儲その他パヨクが喜ぶような嘘つくなよ……真っ当な保守派が迷惑するわ
中国への関与も証拠不明!って擁護してたし、当人とか関係者が発言するならともかく、マスコミが弁護しようとする姿勢が異様すぎる
提言してないってことは仕事してないってことだから、どっちにしても詰んでるだろ
何でレジ袋有料化の提言をしていない=なんの仕事もしてないになるの?意味不明。
騙された連中が賢者を装おうと必死だな。誰でも騙されることがあるのは仕方ないんだからそれでいいじゃん。デマだとわかっても必死で学術会議を叩こうとしたい理由がわからん。
騙された連中が賢者を装おうと必死だな。誰でも騙されることがあるのは仕方ないんだからそれでいいじゃん。デマだとわかっても必死で学術会議を叩こうとしたい理由がわからん。
元会長? 関係者の自慢気な証言があったんじゃねえの?
レジ袋廃止で逆風が吹き始めたって判断?
とにかく金に見合った提言をしてきた実績を示せなければどうにもならんわ
別に提言による結果までは求めないから、「提言の実績」を頼むわ
レジ袋廃止で逆風が吹き始めたって判断?
とにかく金に見合った提言をしてきた実績を示せなければどうにもならんわ
別に提言による結果までは求めないから、「提言の実績」を頼むわ
2694789
今までに連中がなした有益を上げるだけの話だろ?
なんの役に立ってきたんだ?無意味に叩くわけでは無く、実態が見えないから叩かれているという簡単な構図だろうに
なにを屁理屈をこねくり回してんだ?馬 鹿が
今までに連中がなした有益を上げるだけの話だろ?
なんの役に立ってきたんだ?無意味に叩くわけでは無く、実態が見えないから叩かれているという簡単な構図だろうに
なにを屁理屈をこねくり回してんだ?馬 鹿が
なんでもいいから低コストの従来型ポリエチレン袋の無料配布を可能にするなり
プラスチックを大量に使うマイバッグやマイカゴ推進するのやめて
プラスチックを大量に使うマイバッグやマイカゴ推進するのやめて
※2694791
レジ袋じゃなくてマイクロプラスチックに関する提言したんじゃなかった?
それが結果的にレジ袋有料化への嚆矢となった、と解釈すればどちらの主張も矛盾しない。
レジ袋じゃなくてマイクロプラスチックに関する提言したんじゃなかった?
それが結果的にレジ袋有料化への嚆矢となった、と解釈すればどちらの主張も矛盾しない。
※2694794
大西はそれで有料化に繋がった事を実績としてアピールした
叩かれたから直接提言した訳じゃない関係ないって方針を180度変えた
そんだけの話
大西はそれで有料化に繋がった事を実績としてアピールした
叩かれたから直接提言した訳じゃない関係ないって方針を180度変えた
そんだけの話
10/8にレジ袋有料化は学術会議の実績だーって記事書かせたばっかりなのにもう方針転換するのか。お金かけて情報操作すればどうにでもなるって考えてる人達なんだな
さらに油をそそいでるようにしかみえない火消し。wwwww
は?元会長が言ってるんだが?
ネットが間違いとか何だよ、喧嘩うってるのかこの野郎
BuzzFeedってほんとデマメディアだよな
ネットが間違いとか何だよ、喧嘩うってるのかこの野郎
BuzzFeedってほんとデマメディアだよな
2694789
他にこいつらがやったことをこいつら自身の口から説明できてないからだが
他にこいつらがやったことをこいつら自身の口から説明できてないからだが
つまり元会長と東京新聞の捏造ってことだな。
日本学術会議はしっかりとした仕事をしている 中国
彼らの提言だったら何が困るんだろうねw
もう何言っても無駄でしょ
処分が甘い方が支持率落ちるわ
処分が甘い方が支持率落ちるわ
もう、なにがなんだか
ならもう、いらないよな学術会議
ならもう、いらないよな学術会議
レジ袋強制有料化以前から一部のスーパーでは袋持込みで何円か引いたりポイント付与のサービスやをやってた
それは世の奥様方を始め多くの人たちが利用していたが、レジ袋強制有料化によってサービス終了に追い込まれた
庶民がどうやって生きてるかも知らん連中が、レジ袋で庶民をキレさせたことに気付いて慌てて火消しですか?
それは世の奥様方を始め多くの人たちが利用していたが、レジ袋強制有料化によってサービス終了に追い込まれた
庶民がどうやって生きてるかも知らん連中が、レジ袋で庶民をキレさせたことに気付いて慌てて火消しですか?
もう泥仕合だな
こんなにフラフラした学術会議って何が決まって何に役立ってるの?
この大金使った会議がもう無意味で廃止しても日本として何も変わらない
任命拒否って言い方も気に食わない、不適正としか言いようがないし
一般から見たら学術会議自体温床にしか見えない
こんなにフラフラした学術会議って何が決まって何に役立ってるの?
この大金使った会議がもう無意味で廃止しても日本として何も変わらない
任命拒否って言い方も気に食わない、不適正としか言いようがないし
一般から見たら学術会議自体温床にしか見えない
まだ復興増税があるぞ
全力で誇っていけ
全力で誇っていけ
いや、元会長がはっきりと実績として挙げてただろ。なんで本人じゃなくてマスコミが必死に否定してんの?
事務仕事の仕事してるでしょ。それだけといえばそれだけ。
じゃ学術会議は何をしたんだ?
北大教授の研究を軍事利用できると難癖付けてダメにしただけかw
北大教授の研究を軍事利用できると難癖付けてダメにしただけかw
学術会議問題の擁護派デマ一覧
・「学術会議が中国の千人計画に積極的に協力」→加藤勝信官房長官が否定し、発信元の甘利はブログの当該箇所をこっそり修正
・「学術会議がレジ袋有料化を提言した」→学術会議が提言したのは単に使い捨てプラスチックの削減
・「6年働けば学士院で死ぬまで年金250万円」→発信元のバイキング番組内で誤りだったと訂正・謝罪
・「現会員が自分の後任を指名できる」→現会員らの推薦を基に選考委員会で議論、幹事会や総会の承認を経て会長が首相に推薦した上で任命。現会員の直接の指名は不可能
・「過去10年以上答申が出ていないため活動が見えていない」→2007年を最後に政府が諮問しないため答申できないだけ。2008年以降は321の提言と10の報告を提出。
・「学術会議は年間10億円も予算がついている」→10億の内訳で学者には総額で4500万円(1人あたり年間約21万円)しかなく、その手当も一時凍結や受領辞退のお願いをしている状態で自腹で会議に出張してる会員も多い
・「米英の科学アカデミーは税金は投入されていない」→実際は補助金として年間60〜70億円税金投入
・「学術会議が中国の千人計画に積極的に協力」→加藤勝信官房長官が否定し、発信元の甘利はブログの当該箇所をこっそり修正
・「学術会議がレジ袋有料化を提言した」→学術会議が提言したのは単に使い捨てプラスチックの削減
・「6年働けば学士院で死ぬまで年金250万円」→発信元のバイキング番組内で誤りだったと訂正・謝罪
・「現会員が自分の後任を指名できる」→現会員らの推薦を基に選考委員会で議論、幹事会や総会の承認を経て会長が首相に推薦した上で任命。現会員の直接の指名は不可能
・「過去10年以上答申が出ていないため活動が見えていない」→2007年を最後に政府が諮問しないため答申できないだけ。2008年以降は321の提言と10の報告を提出。
・「学術会議は年間10億円も予算がついている」→10億の内訳で学者には総額で4500万円(1人あたり年間約21万円)しかなく、その手当も一時凍結や受領辞退のお願いをしている状態で自腹で会議に出張してる会員も多い
・「米英の科学アカデミーは税金は投入されていない」→実際は補助金として年間60〜70億円税金投入
では具体的にどんな国民生活にプラスになる提言等を行ったのかお答えください
もう一つ大きな提言がありますよ、東日本大震災の時のあのあほな復興増税提言してましたよ
じゃあ、大西隆がほら吹きだったということで
確かに最近してないけど、頼まれれば提言はしたのに!みたいなことを言ってたな
言われなきゃしないなら提言ではなくて諮問なのでは
言われなきゃしないなら提言ではなくて諮問なのでは
週刊新潮によると。
7月から学術会議を追いかけていた。その一部。
「千人計画」に携わる名城大の福田敏男教授は再三の依頼に無回答。
しかし東大名誉教授の土井正男氏は千人計画に誘われ論文リストを送って中国政府から招聘を受けた。北京の大学は待遇が良い。と。
スゲーな。学術会議は中国スパイの吹き溜まりだね。
7月から学術会議を追いかけていた。その一部。
「千人計画」に携わる名城大の福田敏男教授は再三の依頼に無回答。
しかし東大名誉教授の土井正男氏は千人計画に誘われ論文リストを送って中国政府から招聘を受けた。北京の大学は待遇が良い。と。
スゲーな。学術会議は中国スパイの吹き溜まりだね。
※2694824
ありがとう。
ここに挙がっていない問題点を追求すればよいわけだね。
ちなみに、「学術会議は年間10億円も予算がついている」はリストアップされているけど、否定になっていないようだよ。
ありがとう。
ここに挙がっていない問題点を追求すればよいわけだね。
ちなみに、「学術会議は年間10億円も予算がついている」はリストアップされているけど、否定になっていないようだよ。
学術会議の連中は当然ながら頭のいい奴ばっかだから、いい加減な情報ソースでデマをバラ撒くとそろそろ訴えられるぞ
訴えればデマの拡散が止まる事は俺らよりよく知ってる
訴えればデマの拡散が止まる事は俺らよりよく知ってる
学術会議叩きのネタが殆どデマだって分かってきたな
科研費4兆とか北海道大学への圧力だとか全部否定されてる
科研費4兆とか北海道大学への圧力だとか全部否定されてる
今更学術会議叩きをデマと言う事にしたい勢力、ちょっと頑張り過ぎじゃありませんかね
もう遅いよ悪事はバレバレなんだよ
もう遅いよ悪事はバレバレなんだよ
えー、学術会議の元会長って息を吸うように嘘を拡散させる人なの?
学術会議元会長が自慢気にレジ袋有料化は学術会議の手柄だって言ったら
普通は信じるだろ、学術会議の人の言うことはもう何も信じられんわ
学術会議元会長が自慢気にレジ袋有料化は学術会議の手柄だって言ったら
普通は信じるだろ、学術会議の人の言うことはもう何も信じられんわ
マジかよ。
学術会議最悪だな!!
学術会議最悪だな!!
崩壊寸前w
じゃあホントに何の実績も無いんだwww要らないなコイツラwww
富山県民だけど、10年ほど前からスーパーではレジ袋が有料が始まっていた。
その時からマイバッグを使うことが広まっていたから日常の買い物には支障が余りなかった。
ただ、関係の無い紙袋や環境配慮の対象外ビニール袋までもが便乗で有料としたアパレル系に疑問がある
その時からマイバッグを使うことが広まっていたから日常の買い物には支障が余りなかった。
ただ、関係の無い紙袋や環境配慮の対象外ビニール袋までもが便乗で有料としたアパレル系に疑問がある
富山県民だけど、10年ほど前からスーパーではレジ袋が有料が始まっていた。
その時からマイバッグを使うことが広まっていたから日常の買い物には支障が余りなかった。
ただ、関係の無い紙袋や環境配慮の対象外ビニール袋までもが便乗で有料としたアパレル系に疑問がある
その時からマイバッグを使うことが広まっていたから日常の買い物には支障が余りなかった。
ただ、関係の無い紙袋や環境配慮の対象外ビニール袋までもが便乗で有料としたアパレル系に疑問がある
レジ袋有料化を提言したならunk
してないなら何もしてなくてunk
どっちにしろ志那unk
してないなら何もしてなくてunk
どっちにしろ志那unk
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
