2020/10/16/ (金) | edit |

news_shinbunshi.png 防衛省が、サイバーセキュリティに従事する防衛技官を募集している。自衛隊のシステムをサイバー攻撃などから防御したり、隊員の能力を向上させたりする、係長級の人材を、「若干名」募っている。民間企業や官公庁などで通算13年以上勤務した人が対象。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/13/news136.html

スポンサード リンク


1 名前:雷 ★:2020/10/15(木) 21:56:27.33 ID:jaOcMQaz9
防衛省、サイバーセキュリティ担当の防衛技官を募集

防衛省が、サイバーセキュリティに従事する防衛技官を募集している。自衛隊のシステムをサイバー攻撃などから防御したり、隊員の能力を向上させたりする、係長級の人材を、「若干名」募っている。民間企業や官公庁などで通算13年以上勤務した人が対象。

[ITmedia]2020年10月13日

 防衛省が、サイバーセキュリティに従事する防衛技官を募っている。自衛隊のシステムをサイバー攻撃などから防御したり、隊員の能力を向上させたりする係長級の人材を若干名募集しており、応募は12月10日まで。

 民間企業や官公庁などで、正社員・正職員として勤務した経験が通算13年以上ある人で、1962年4月2日(58歳)~89年4月1日までに生まれ(現在58~31歳)、情報処理推進機構(IPA)のITスキル標準「レベル3」以上か相当する民間資格を持っている人――などの条件がある。

 「係長相当職員(行(一)3級)」として採用し、法律に基づいて給与を支給する。例えば、4年制大学を卒業後、民間企業の正社員として13年間勤務した後に採用され、東京都特別区に勤務した場合で、30万6000円。扶養手当、住居手当、超過勤務手当などが付く。将来、転勤がある。

 書類選考と小論文試験による一次試験の後、面接と身体検査による二次試験を行い、採用者を決める。採用予定は来年4月1日。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/13/news136.html
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 21:57:10.28 ID:KunGGYyO0
やっすw
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 21:58:23.51 ID:EngpcpnS0
北朝鮮にすぐセキュリティ破られそう
8 名前:ニューノーマルの名無しさん[  ]:2020/10/15(木) 21:58:51.22 ID:UB10YICy0
頑張るアル
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:00:44.47 ID:SC/qsk5u0
中国人だって応募しない
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:01:20.78 ID:ghHUkNUb0
階級はないの?

23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:02:36.89 ID:VoNKovu50
やっす
ボーナスでちがうんか?
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:03:13.55 ID:SC/qsk5u0
危機感ゼロ
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:05:32.14 ID:bBjwvT/D0
公務員は厚待遇だなぁ
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:07:00.42 ID:u3t4XF5s0
手当が別途つくって事だろ?でなきゃありえん
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:07:11.13 ID:B6uO9SE00
やる気あんのか
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:08:08.64 ID:VEI5Lp/p0
もうだめだ
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:09:53.36 ID:iAmFeUsh0
桁1つ間違えてね?
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:11:13.13 ID:hP6ua88n0
実務13年ってもうその業界ではベテランやぞ。。。
なんだその給与
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:12:05.22 ID:e6Mv0FWl0
誰が行くねんw
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:12:57.22 ID:bdNpohZy0
実務13年でゴリゴリの最前線の人間なら月給70は堅いんじゃねえの?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602766587/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2695979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 10:48
技術者の金額ちゃんと調査して募集しろよ。
専門技術で実務13年っていたら、派遣等で雇おうとしたら100万はするだろ。
個人事業主としてフリーで活躍したほうが稼げるわ。
技術者雇いたいなら厚遇するべき。  

  
[ 2695981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 10:54
氷河期世代付近の募集やし、安く使われてるって聞いてる世代やからこの程度の待遇でも来るやろ。
自治体辺りはそいつら募集したら応募殺到らしいし、まぁワイんとこはそんな誰でも出来そうな仕事ではないけどな。
  

  
[ 2695983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 10:56
安くね?  

  
[ 2695987 ] 名前: 774@本舗  2020/10/16(Fri) 11:12
優秀なハッカーを高額で一本釣りして部隊を作ったほうがいい。  

  
[ 2695989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 11:15
国家が技術者に対して安い値段をつけてるからいつまでたっても情報後進国なんだよ。
募集は雑魚の手伝い雑用を雇う金額でリーダー格の技術者はヘッドハンティングで高額機密厳守で縛り付けてのが実情だといいな  

  
[ 2695992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 11:24
舐めんな。
今で45万くらいだから、50万なら考える。  

  
[ 2695995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 11:32
そりゃ情報でも売らなきゃやってらんだろ  

  
[ 2695997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 11:34
ちょっと安いと思うけど、福利厚生とかも加味すれば良い方なのかな。
それと定年は何歳なんだ?
自衛官なら定年も早いんじゃないの?  

  
[ 2695999 ] 名前: ぴ  2020/10/16(Fri) 11:35
いやそもそも一般公募しちゃダメだろ。
今の時点で身内で人材が揃わないのって相当ヤバいんじゃないのか。
まさか全く自前で人材の育成をしてなかったのか。
防衛大に専門学科とかないのか。  

  
[ 2696001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 11:38
こういうとこでケチってるからいつまで経ってもIT後進国なんだよ。  

  
[ 2696003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 11:43
高くしたら文句いうやつがいるんだろうけど、
なんでこういうところにバンと金出させないんかねえ  

  
[ 2696004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 11:43
防衛費1%枠とかいう縛りをさっさと撤回しなさい  

  
[ 2696006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 11:59
>2695999

身元確かなら一般公募アリだと思う。
それに一般公募するしかないだろうよ。
実業務で関わっていなければ育たないからな。
ハッカー雇えば、とかいうけど、業務で使用するような機器やソフトは高額だから、個人で扱えるもんじゃない。
  

  
[ 2696030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 13:05
非正規労働増やした建前のひとつに、優秀な人がフリーランスで契約して働くってモデルがあったはずだが、そういう人たちは除外?

まぁ、そういうタイプは組織が嫌いだから自衛隊みたいに上官の命令が絶対ってとけろは奴隷労働に慣れてないと無理だという判断かもわからんが
  

  
[ 2696034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 13:16
やっす!って思ったけど
うち似たような業務だけど、みなし残業40時間抜いたらこれより安かったわ。。
転職しよかな。。  

  
[ 2696036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 13:20
9時5時勤務だからいいよね  

  
[ 2696044 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/10/16(Fri) 13:52
4大出て30歳前後で30万?
せめて防衛大で基礎しっかり叩き込んで自衛官13年コンピューター使わせてからにして。
誰がやんだよそんな仕事…はなからハッカー雇え!  

  
[ 2696049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 14:12
国会議員の数削って人件費にあてなよ  

  
[ 2696051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 14:13
ありえない金額。スノーデンの給料がいくらだったか調べたのかな。  

  
[ 2696076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/16(Fri) 15:06
判子押すだけの管理職の半分とかナメ過ぎだろ  

  
[ 2696125 ] 名前: 名無しさん  2020/10/16(Fri) 16:38
ボーナス5ヶ月で
30x12+30x5=30x17=510万円
手当月3万だと
33x17=561万円  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ